アイデアの記録やタスク管理に便利なメモ帳。ビジネスシーンでの走り書きや、プライベートでのアイデア出しなど、さまざまな用途で活躍します。しかし、製品によってサイズや紙質、デザインなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのメモ帳をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

メモ帳とノート・ルーズリーフとの違い

By: amazon.co.jp

メモ帳は、小型で携帯しやすく、アイデアや短い用件などを気軽に書き留めるのに適した使い切りタイプ。短時間のメモやアイデア出しにぴったりで、ページ数は少なめの製品が豊富です。

ノートは、紙が綴じられた冊子状の文房具を指します。ページが固定されているため、授業や会議の記録など、連続した内容を時系列でまとめて書きたい方におすすめです。

ルーズリーフは、専用のバインダーに穴が開いた用紙を綴じて使います。ページの追加や削除、並べ替えを自由にできるのが魅力。ビジネスや学習で効率的に情報を管理したい方に向いています。

メモ帳の選び方

タイプをチェック

持ち歩いて使うならノートタイプが便利

By: amazon.co.jp

持ち歩いて使う方には、冊子状のノートタイプが便利です。しっかりした表紙の製品が多く、カバンに入れても中身が汚れにくいのがポイント。紙が綴じられているのでバラバラになる心配がなく、必要なときにサッと取り出せます。

書き込み面が広く、図や表、箇条書きなどで自由に情報を整理できるのがメリット。メモが一冊にまとまるため、後から見返したり、記録として保管したりできます。なかには、立ったままでも安定して書ける厚手の表紙のモノもあります。

サイズやデザインのバリエーションが豊富な点も魅力のひとつです。無地や方眼、横罫など罫線の種類も選べます。ビジネスやプライベートなど、使う場面に適した一冊を見つけてみましょう。

さまざまな場所に貼り付けられる付箋タイプ

By: amazon.co.jp

付箋タイプは、裏面の一部に糊が付いているのが特徴です。メモを書いた後、パソコンのモニターやデスク周りなど、目に付きやすい場所に貼れるのがメリット。サッと剥がして別の場所に貼り直せる利便性の高さも魅力です。

ビジネスシーンでは、伝言メモやタスク管理で活躍。やるべきことを書き出して貼り、完了したら剥がすようにすると、作業の進捗管理がしやすくなります。情報を把握しやすく、優先順位を明確にするのに役立ちます。

カラーバリエーションやかわいいデザインが豊富で、デスク周りを華やかに演出できるのもポイント。ノートに貼り付けて「付箋ノート」として情報を整理したり、アイデアをまとめたりする使い方もおすすめです。

メモ帳を常備しておくならブロックタイプ

By: amazon.co.jp

デスクにメモ帳を常備して使いたい方には、ブロックタイプが向いています。立方体のブロック状で一辺が糊付けされており、メモ用紙を一枚ずつ簡単に切り離せるのが特徴。コンパクトなので、デスクの上で場所を取りません。

数百枚単位の大容量の製品が多く、電話の取次ぎやちょっとした覚え書きなど、頻繁にメモを取る使い方にぴったりです。必要なときすぐ手元に用意できる利便性の高さがポイント。切り離したメモをノートに貼り付けて、情報を整理するのにも活用できます。

無地や罫線、方眼など、用紙の種類はさまざま。なかには、書きやすさにこだわった高品質な紙を使ったモノや、おしゃれなデザインのモノもあります。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

メモ帳は、用途や持ち運びのしやすさを考えてサイズを選ぶのが基本です。カバンやポケットに入れて携帯したいのか、デスクに置いてじっくり使いたいのかで、適したサイズは変わります。

持ち運びやすさを重視する方には、A5サイズ以下のコンパクトなメモ帳がおすすめです。A5・B6サイズはビジネスや日常のメモ用としてバランスが良好。手のひらサイズのA6は携帯性に優れ、短いメモやアイデアを書き留めるのに向いています。

デスクで使ったり会議の内容を詳しく記録するなど多くの情報を書き込んだりしたい場合は、A4やB5サイズを選んでみてください。書くスペースが十分にあるため、多数の情報を整理しながら書き込めます。

罫線のタイプをチェック

横罫タイプ

By: amazon.co.jp

横罫タイプは、文章を中心にメモを取りたい方におすすめです。横方向に線が引かれているため文字の高さや間隔を揃えやすく、まっすぐきれいに書き込めます。読みやすいメモを作成したい場合に適した代表的なタイプです。

罫線の幅にはいくつか種類があり、A罫は7mm、B罫は6mmが一般的です。A罫は行間が広いので、ゆったりと書き込めます。後から読み返しやすいのが魅力。一方、B罫はより多くの情報を書き込みたい方に向いています。

方眼タイプ

By: amazon.co.jp

方眼タイプは、縦横に引かれた格子状の線が特徴です。図やグラフ、簡単なイラストなどを描きたいときに、定規を使わなくてもきれいに線が引けて便利。マス目がガイドになり、文字の大きさや位置を揃えやすいのもポイントです。

考えやデータを整理したり、図を使って構想をまとめたりする使い方にも向いています。横罫タイプよりもレイアウトの自由度が高く、設計図のスケッチやアイデア出しなど、さまざまな用途で活躍します。

自由に書き込める無地タイプも

By: amazon.co.jp

罫線に縛られず自由にメモを取りたい方には、無地タイプがおすすめです。線が何もないため、ページのどこにでも好きなように文字やイラストを書き込めます。レイアウトを自分で決められる自由度の高さが最大の魅力です。

イラストや吹き出しを多用してアイデアをまとめたり、クリエイティブな発想を書き出したりする用途に向いています。しかし、罫線のガイドがない分、文字をまっすぐきれいに書き込むには少し慣れが必要です。

ページ数をチェック

By: amazon.co.jp

メモ帳を選ぶときは、ページ数も確認しましょう。どれくらいの期間で使い切りたいか、どのような内容をどれくらいの量書きたいかに合わせて選ぶのがポイントです。

例えば、短いメモや簡単な記録に使うなら10〜30枚程度の薄いタイプが適しています。一方で、会議の議事録や詳細な記録を残したい場合は、50枚以上のページ数が多いモノを選ぶと安心。持ち運びやすさを重視するなら薄いモノ、デスクに置いてじっくり使うなら厚いモノが便利です。

メモ帳のおすすめ|人気

デルフォニックス(DELFONICS) ロルバーン ポケット付メモミニ

デルフォニックス(DELFONICS) ロルバーン ポケット付メモミニ

立ったままでも記入しやすい厚手の表紙を採用したリング式メモ帳です。5mm方眼の上質紙を使用。インクがにじみにくく裏移りも抑えられるため、筆記具を選ばず快適に書き込めます。全120ページには切り離し用のミシン目があり、必要なメモをスマートに渡せるのがメリットです。

約82×105×15mmとコンパクトサイズで、バッグやポケットに入れて手軽に持ち運びが可能。巻末には透明ポケットが5枚付いており、名刺やシールなど小物を整理できます。豊富なカラーバリエーションとシンプルなデザインが魅力。ビジネスからプライベートまで、幅広いシーンで活用したい方におすすめです。

エヒメ紙工 ブロックメモ MEMO-1000

エヒメ紙工 ブロックメモ MEMO-1000

たっぷり使える1000枚入りのブロックメモ。95×95mmと手頃なサイズで、デスクやキッチンなど好きな場所に分けて配置できます。白無地タイプなので、ちょっとした絵や図を描きたいときにも活用可能です。

天糊タイプで1枚ずつ切り取りやすいのが魅力。忘れたくないことをサッと書き留められるため、思いついたアイデアや伝言メモをしっかり残したい方におすすめです。

Amazonベーシック(AmasonBasics) メモ帳 細罫ライティングパッド

Amazonベーシック(AmasonBasics) メモ帳 細罫ライティングパッド

細めの罫線幅で存分にメモできる日常使いに適したアイテムです。行間約6.3mmの細罫仕様で、文字が小さめの方や1ページにまとめて書きたい方におすすめ。サイズは約13×20cmの50枚綴りです。

上部にミシン目が入っており、ページを簡単に切り離せるため使い勝手は良好。タスク管理に役立つモノを探している方や日常の記録をたっぷりメモしたい方に向いています。

モレスキン(MOLESKINE) クラシック ノートブック ハードカバー MM712

モレスキン(MOLESKINE) クラシック ノートブック ハードカバー MM712

180°フラットに開く糸綴じ製本で、書きやすさを追求したノートブック。角が丸みを帯びたハードカバーはオイルクロスで覆われており、使い込むほど独特の風合いが生まれます。横9×縦14cmのポケットサイズで、カバンのなかでもかさばらず携帯性に優れているのが魅力です。

方眼タイプのためアイデア・イラストを自由に記載でき、日記やメモとしても活躍します。栞ひもで読みたいページをすぐに開けるのもポイント。また、ゴムバンドでしっかり閉じられるので付箋やメモを安心して貼り付けられます。巻末には拡張ポケットがあり、名刺やチケットなどを収納できるのもメリット。外出先での記録を残したい方におすすめです。

ほぼ日 ほぼ日のメモ帳セット weeks用

ほぼ日 ほぼ日のメモ帳セット weeks用

週間タイプのほぼ日手帳「weeks」と一緒に持ち運べる薄型方眼ノート。薄くて丈夫な手帳専用紙のトモエリバーを採用しており、2mm弱の厚みながら1冊で40ページもあります。方眼サイズは3.55mm。weeksと同じ書き心地を実現しています。

かさばらずにたっぷり書けるため、手帳のメモページが足りない方におすすめ。ワインレッド・水色・ダークブラウンの3冊セットで、用途や気分に合わせて使い分けられます。weeksのカバーにぴったり収まるサイズ設計が魅力。手帳と一緒に携帯したい方にとって便利なアイテムです。

メモ帳のおすすめ|持ち歩き

ミドリ(MIDORI) リングメモ パッと 黒 11555006

ミドリ(MIDORI) リングメモ パッと 黒 11555006

グッドデザイン賞を受賞した、機能的なメモ帳です。左側だけを糊付けした独自の綴じ方により、新しいページを瞬時に開けられるのが特徴。スマホを操作しながらすばやくメモを取れるので、忙しいビジネスパーソンにもおすすめです。

0.25cmの細かな方眼罫を採用。急ぎのメモでは大きく、詳細な情報は小さく書くなど、用途に応じて書き分けられます。また、図や表を描く際のガイドとしても活躍。会議や打ち合わせでのアイデア整理にも役立ちます。

80枚の中紙には、なめらかな書き心地が魅力のMD用紙を使用。サイズは高さ12.8×幅7.6×奥行1.5cmとコンパクトで、ポケットやバッグにも収まりやすく持ち運びにも便利です。

ミドリ(MIDORI) MDノート ライト A7 無罫 3冊組 15281006

ミドリ(MIDORI) MDノート ライト A7 無罫 3冊組 15281006

薄くて持ち運びやすいノートタイプのメモ帳です。高さ10.5×幅7.4×奥行0.3cmのA7サイズ。バッグやポケットにも収まります。

中紙にはMD用紙を採用しており、筆記時のわずかなざらつきが心地よいのが魅力。万年筆が裏抜けしにくいのも特徴です。

管理に便利なインデックスシールが付属しています。月別や用途別に整理しやすいのも嬉しいポイント。ひらめきや気づきを記録したい方におすすめのメモ帳です。

本製品は48ページの3冊セット。なお、同シリーズはサイズや罫線のバリエーションが豊富です。目的に応じて使い分けたい方は、ぜひチェックしてみてください。

日本ノート レインガード 天リングメモ A7 青 SW59BN

日本ノート レインガード 天リングメモ A7 青 SW59BN

撥水加工が施されたメモ帳です。水気がある場所でも気にせず使えるのがメリット。耐水性のある筆記具と併用すれば、安心して記録できます。調理中やアウトドア活動時など、水回りでメモを取る機会が多い方におすすめです。

40枚の中紙はWリングで綴じられており、スムーズにページをめくれます。7mmの横罫線で、書きやすく見やすい設計です。大きさは幅7.4×高さ10.5cmのコンパクトなA7サイズ。エプロンのポケットにもすっきり収まりやすく、持ち運びに便利です。

日本ノート プロジェクトペーパー耐水メモ B7 PWB7

日本ノート プロジェクトペーパー耐水メモ B7 PWB7

耐水性に優れたユポ紙を採用したメモ帳です。雨や水しぶきを気にせず使用できるのがメリット。アウトドアシーンや雨天時のメモ取りに適しています。防災グッズとしてもおすすめの製品です。

本製品はノートタイプ。5mm方眼の中紙は、図や文字をバランスよく記入しやすいのが特徴です。Wリング製本で片手でも開きやすく、スムーズにメモを取れます。

大きさは幅7.8×高さ12cmのB7サイズ。アウトドアウェアのポケットに収まる携帯性の高さも魅力です。

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングドットB罫50枚A7空 メ-SV371BT-LB

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングドットB罫50枚A7空 メ-SV371BT-LB

やわらかいD字型リングを採用した、ノートタイプのメモ帳です。ポケットに入れたときの引っかかりが少なく、すっきり収納できるのが魅力。フラットに折り返せる設計で、狭いデスクでも快適に使えます。

罫線は14行でドット入り。文字の大きさや行間を整えやすいのがメリットです。

50枚綴りの中紙にはマイクロミシン目が入っています。必要な部分だけ切り取って保管したい方にもおすすめ。カラーはブラックとライトブルーの2色を展開しています。

メモ帳のおすすめ|シンプル

アピカ 無地表紙 A7 SW50C

アピカ 無地表紙 A7 SW50C

ポケットに入れて携帯できるリングメモ。無地クラフト表紙を採用しており、シンプルで落ち着いた質感が特徴です。A7変型サイズで、幅71×高さ100mmと手のひらに収まるほどコンパクトに設計されています。

7mm罫×11行の通し罫で、メモやアイデアをすっきり整理して書けるのが魅力。また、ツインリング綴じのため、ページをスムーズにめくれます。34枚綴じで軽いのもポイント。バッグやポケットに入れても邪魔になりません。

外出先でサッとメモを取りたい方や、小ぶりな筆記用具を探している方におすすめです。

今村紙工 B7ツインリングメモ TR-10

今村紙工 B7ツインリングメモ TR-10

持ち運びに便利なB7サイズのリングメモ。5mm方眼罫を採用しており、文字だけでなく図やイラストも描きやすいのが魅力です。ツインリング綴じで360°開けるため、折り返して使用できます。

本製品は35枚綴り。薄型設計なので、カバンやポケットにすっきり収納できます。約40gと軽く、持ち歩きの負担になりにくいのもポイント。外出先でメモを取る機会が多い方におすすめです。

ダイゴー(DAIGO) メモ専科 小 A1234

ダイゴー(DAIGO) メモ専科 小 A1234

13×7.7cmのスリムなサイズながら288ページも備えたメモ帳です。横方向に開くデザインで、7mm幅の横罫線が16行配されているのが特徴。程よい行間で、読み返しやすいメモが取れます。

発泡ビニール素材の黒いカバーはシンプルで落ち着いた高級感があり、ビジネスシーンで使えるのもポイント。たっぷりと書き込みたい方におすすめのメモ帳です。

ライフ(LIFE) ノーブル メモ B7 方眼 N40

ライフ(LIFE) ノーブル メモ B7 方眼 N40

アンティークテイストの表紙が魅力のメモ帳です。同社のオリジナル用紙を採用。なめらかな書き心地としなやかなページめくりを実現します。

縦綴じで、中紙は100枚。5mm方眼罫で、文字や図形が書きやすい仕様です。大きさは約12.8×9.1cmとコンパクトなB7サイズ。上品で存在感のあるメモ帳を求めている方におすすめです。

なお、同シリーズには無地や横罫の製品もあります。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

ツバメノート ツバメモ A5 無地 N8006

ツバメノート ツバメモ A5 無地 N8006

クラシックな表紙デザインのメモ帳です。無地のフールス紙を採用しています。にじみにくく、なめらかな書き心地を実現。蛍光染料を使用しておらず、長時間の筆記作業で目に負担がかかりにくいのも魅力です。

天糊製本により、1枚ずつきれいに切り離せるのもポイント。背面には厚紙があり、耐久性に優れています。50枚綴りで、サイズは14.6×21cmのA5判。ゆったりと書けるのもメリットです。

高品質なメモ帳を求めている方にぴったり。なお、方眼タイプやポケットサイズも展開されています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

・1冊

・2冊セット

コクヨ(KOKUYO) メモ3冊パック無地B7 125×88mm 76枚 メ-40X3

コクヨ(KOKUYO) メモ3冊パック無地B7 125×88mm 76枚 メ-40X3

シンプルな無地タイプのメモ帳。1冊76枚とたっぷり使えるので、メモを取る機会が多い方におすすめです。大きさは縦12.5×横8.8cmのB7サイズ。コンパクトで、手のひらにすっぽり収まるのもポイントです。

上質紙を使用した中紙で、文字の大きさや書き方を気にせず使えるのも魅力。伝言メモからアイデアスケッチまで幅広く活用できます。

メモ帳のおすすめ|おしゃれ・かわいい

D-BROS KUDAMEMO リンゴ

D-BROS KUDAMEMO リンゴ

スライスされた果実のようなページが魅力の遊び心あふれるブロックメモ。リンゴの形を立体的に再現しているのが特徴です。メモ表面には皮と種を印刷。また、中心には本物の木の枝を使用しています。

全150ページあり、デスクやリビングに置くだけでインテリアとしても楽しめるのがポイント。ユニークな見た目と実用性を兼ね備えており、ちょっとした伝言やメッセージを書くときに華やかさをプラスできます。文具好きの方やギフトを探している方におすすめのアイテムです。

丸眞 メモ帳 polku 0545012400

丸眞 メモ帳 polku 0545012400

北欧の自然をモチーフにしたかわいいデザインのメモ帳。森の散歩道をイメージしたやさしい雰囲気が魅力です。

罫線入りの絵柄も入っており書きやすく、約100×100mmのコンパクトなサイズ感がポイント。ちょっとしたメモや伝言を残したいときに活躍します。売上の一部が森林保護活動へ寄付される仕組みで、環境に配慮したい方におすすめです。

表現社 レオ・レオニ ブロックメモ Swimmy 2024 22903

表現社 レオ・レオニ ブロックメモ Swimmy 2024 22903

世代を超えて愛されている絵本作家、レオ・レオニ氏の「スイミー」が描かれたかわいいメモ帳です。4種類の異なるデザインを各30枚、計120枚収録。絵本に親しみがある方におすすめのアイテムです。

サイズは10×9cmで、中紙には裏移りしにくい厚手の用紙を採用。デスクでのメモ書きに活躍するほか、ちょっとしたメッセージカードにも適しています。

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) 五味太郎 付箋 ドット CM04003

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) 五味太郎 付箋 ドット CM04003

1982年から愛され続ける絵本「きんぎょがにげた」の世界観を楽しめる付箋タイプのメモ帳です。表紙の窓からきんぎょが見える、遊び心いっぱいのデザインが魅力。子どもの頃に絵本を読んで育った方におすすめのかわいいアイテムです。

大きさは幅7×高さ7×奥行0.4cmの正方形で30枚入り。バッグやポーチに入れて持ち運びやすいのも嬉しいポイントです。メモとして役立つほか、手帳やノートに貼って楽しめます。

グリーティングライフ(GreetingLife) 米津祐介 スクエアメモ グリーン YZN-412

グリーティングライフ(GreetingLife) 米津祐介 スクエアメモ グリーン YZN-412

イラストレーターの米津祐介氏が手掛けたメモ帳です。観葉植物のイラストがやさしいタッチで描かれているのが特徴。4種類の異なる植物デザインが各30枚、計120枚あります。

大きさは10×10×1cmと手のひらサイズ。買い物リストや伝言メモなど、ちょっとした書き込みに便利です。

環境に配慮した森林認証紙を使用。デスクワークの合間に心を和ませたい方や、ナチュラルな雰囲気のモノを探している方におすすめです。

モノライク(Monolike) MEMOPAD Feeling ver.2 4セット

モノライク(Monolike) MEMOPAD Feeling ver.2 4セット

やさしい色調の空模様を収めたアート性の高いメモ帳です。デザインは青空と白雲、ピンクの水平線、薄紫の空、星空と森のシルエットの4種類。空が好きな方におすすめです。

各デザイン約100枚綴りで、気分に合わせて使い分けられます。サイズは約11.2×16.8cmとたっぷり書き込める大きさ。机の上に置くだけでやわらかな雰囲気を演出できるおしゃれなメモ帳です。