ページをキレイに折り返せるリングノート。おしゃれなデザインのモノやページをキレイに切り離せるモノなど、幅広いデザインのアイテムがあります。
本記事では、リングノートのおすすめを勉強用・仕事用・イラスト用の3タイプに分けてご紹介。やわらかいリングを使ったモノやページを差し替えられるモノなど、幅広いアイテムを掲載しています。選び方も載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
リングノートの使用するメリットとは?

By: amazon.co.jp
リングノートは、キレイに2つ折りできるのが大きなメリットです。小さなカフェテーブルやカウンターテーブルの上でも、半ページ分のスペースがあれば書き込めます。片手で持ちやすいため、立ったままリングノートに書いた内容を見返したいときにも便利です。
リングノートは表紙のみ別素材を使ったモノが多く、なかでも表紙に硬めの素材を使ったモノは、手持ちでメモを取るときに安定するので便利。取材のメモを取るときや、思い出したことをメモしておきたいときにもおすすめです。
また、ページを簡単に切り取れるのもリングノートのメリット。メモしたページを破って手帳に挟んだり、家族への伝言を書いてから冷蔵庫に貼ったりと、幅広い使い方ができます。
リングノートの選び方
リングの形状で選ぶ

By: amazon.co.jp
リングノートの製本方法には、スパイラルリングとダブルリングの2種類があります。スパイラルリングは、1本のワイヤーをらせん状に通しているのが特徴。一方、ダブルリングはツインリングとも呼ばれ、ワイヤーを1つの穴に2本ずつ通しています。
現在スタンダードなのは、ダブルリングタイプのアイテムです。リングがノート本体に対して直交するためノートの端が揃いやすく、キレイに開けるのがメリット。上下が揃っているので、見開きいっぱいにノートを書くときもスムーズに見返せます。
また、ダブルリングタイプのリングノートは、ページを簡単に切り離せるのも魅力です。メモしたページを冷蔵庫やデスク横などへ貼り付けたいときに便利。リングノートを廃棄するときに分別する手間も省けます。
ソフトタイプのリングでより快適な使い心地に

By: amazon.co.jp
リング部分がやわらかいリングノートであれば、リングの手当たりを気にせず、ページの端までスムーズに書き込めます。ノートの端いっぱいまでしっかり書き切りたい方におすすめです。
また、硬いリング部分で他のノートやテキストを傷付けにくいのもメリット。ソフトタイプのリングは柔軟に形が変わるので、大切な書類と一緒にカバンへ詰め込んだ場合も、跡を付けたり引っ掻き傷を付けたりといったリスクを軽減できます。
書類を重ねたときのかさばりも軽減可能。カバンや本棚へ詰め込むことが多い方にもおすすめです。重い書類の下敷きにしてリング部分を潰した場合も、元のリング形状へとスムーズに戻ります。
表紙の差材をチェック

By: amazon.co.jp
リングノートの表紙に使われる素材には、プラスチックや紙など幅広い素材があります。使用シーンや重視するポイントに合わせて選ぶのがおすすめです。
例えば、屋外でリングノートを使うことが多い場合は、耐水性に優れたプラスチック製の表紙を採用したモノがおすすめ。結露したコップの水滴や手汗などで濡れた場合も簡単に拭き取れます。
また、プラスチック素材を使ったリングノートの表紙は折れにくいのもメリット。カバンや本棚へ急いで詰め込んだ場合も折れにくく、手軽に持ち歩けます。
一方、手触りや軽量性を重視する方には、紙製の表紙を採用したリングノートがおすすめです。シンプルな紙製の表紙はペンで書き込みもでき、リングノートにタイトルを付けたい方や表紙をデザインしたい方にも向いています。
機能性で選ぶ
リングを開いてページの抜き差しができるツイストノート

By: rakuten.co.jp
ツイストノートは、ルーズリーフのようにリングが開き、ページを差し替えられるのが特徴です。書いた日の日付や内容などに合わせて、読み返しやすいページの並びへと簡単に並び替えられます。
交換用リーフの種類が豊富なリングノートであれば、方眼罫のページの横へ無地のページをセットするなど、幅広いカスタマイズが可能。予定を書くときやイラストを描くときなど、シーンに合わせてページの種類を変えたい方にもおすすめです。
また、ページを簡単に増減できるのも魅力。完了したプロジェクトや使い終わったメモなど、不要なページを取り外しておくことでリングノート本体を軽くできます。持ち運びが多い方におすすめです。
ページの折れの防止やメモを挟めるゴムバンド付き

By: amazon.co.jp
リングノートをカバンの中へ入れて持ち運ぶことが多い場合は、ゴムバンド付きのモノがおすすめです。不意にページが開くのを防ぎ、ページの折れや傷みを軽減できます。
また、ゴムバンドでしっかり留めることにより、リングノートに挟み込んだアイテムの抜け落ちを軽減できるのもメリット。写真・ステッカー・パンフレットなどを、挟んで持ち歩くことが多い方にもおすすめです。
リングノートのおすすめ|勉強用
コクヨ(KOKUYO) ソフトリング方眼罫80枚A5 SV338S5-C
ページの端まで書き込みやすいやわらかいリングを採用したリングノートです。リングをD字型に成形しており、リング幅がコンパクト。カバンや本棚へ収納するときにかさばりにくく、学校やカフェなどへリングノートを持ち運ぶことが多い方におすすめです。
80ページの分厚いタイプで、文字を大きく書く方やノートへの書き込み量が多い方にも向いています。ページには5mm方眼を採用しており、数学・理科・社会など、図や表を書き込むことが多い科目の勉強にもおすすめです。
マルマン スパイラルノート ベーシック 方眼罫 80枚 A4 N245ES
ナチュラルな質感が魅力的なクラフト表紙を採用したリングノートです。表紙に科目名・名前などを書き込みやすく、リングのサイドには日付・内容などを記入できるタイトル欄を採用。本棚に並べた状態から少し引き出すだけで、目的のノートを見つけ出せます。
ページにはインクの滲みや裏うつりを軽減できる、メーカーオリジナルの筆記用紙を採用しており、書き心地も良好。5mm罫の方眼を採用しているため、グラフや表も丁寧に書き込めます。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) CUBE FIZZ ソフティツイストノート N-2611-8
リングが開くツイストノートです。書いている途中でページが足りなくなった場合は、ページを手軽に追加できます。最大70枚までのリーフを収容可能。不要なページを取り外すことで本体を軽くでき、持ち運びにもおすすめです。
また、交換用リーフのラインナップが豊富なのも魅力。左のページは無地にし、右ページは方眼にするなど、自分好みの並びにカスタマイズできます。リング部分は簡単に開閉でき、リーフの入れ替えがスムーズです。
・1冊
・5冊セット
リヒトラブ(LIHIT LAB.) オープンリングノート N-2725
リング部分が開き、ページを差し替えられるリングノート。必要なページを取り出して持ち運ぶこともできるので、できるだけ荷物を減らしたい場合にも便利です。
表紙の素材にはポリプロピレンを採用しており、空押し加工でロゴがあしらわれています。シンプルでおしゃれなデザインも魅力です。
さらに、イエロー・ブラウン・パープル・ピンクなど、豊富なカラーバリエーションがラインナップされています。色違いで揃えて、科目ごとに使い分けるのもおすすめです。
ツバメノート A5 SP セクション RH4011
筆記専用に開発されたフールス紙を使ったリングノートです。鉛筆・ボールペン・シャープペンなど、幅広い筆記具でなめらかに書けるのが特徴。万年筆を使う場合も裏抜けしたり滲んだりしにくく、快適な使い心地です。
A5サイズなのでバックに入れて持ち運びやすく、電車やバスでの通勤・通学中に昨晩勉強した内容を振り返りたいときにぴったり。縦横のラインを揃えて書きやすい5mm方眼を採用しており、国語・英語・数学など幅広い科目の勉強に向いています。
ナカバヤシ(Nakabayashi) スイング・ロジカルWリングノート ディズニー オールドタイプ NW-B522
表紙にディズニーの人気キャラクターが描かれた、おしゃれなリングノートです。くすみカラーとワンポイントデザインが特徴で、落ち着いた雰囲気を演出します。カラーは、ブルー・ピンク・イエローの3色展開です。
表紙にはポリプロピレンシートを採用しており、傷付きにくいのも魅力。学校や塾などに持って行くノートとしても重宝します。さらに、上下にセパレートしたリングを備えているので、書き込む際に手に当たりにくい仕様です。
本文罫は方眼5mm罫で、線や図形も楽に描けます。1枚ずつミシン目が入っているため、切り離してメモとして使うのもおすすめです。
キングジム(KingJim) やわらか らせんリングノート LASENO 9064
「やわらか らせんリング」を採用した、おすすめのリングノートです。リングはやわらかい素材で作られており、突起を引っ張ると簡単に外れます。紙の順番を並べ替えたり、必要なページを取り出したりするのが簡単です。
また、ゴミ捨てをするときの分別も楽々。リングは上下に分かれているため、文字を書き込む際に当たりにくいのもメリットです。
携帯性に優れたA5サイズで、最大収納枚数は40枚。サイズ違いでB5もラインナップされています。さらに、ピンク・イエロー・ブラックなど、たくさんの色展開があるのもうれしいポイントです。
ナカバヤシ(Nakabayashi) スイング・ロジカルWリングノート 古川紙工 焼きたてパンタウン B6 NW-B609-4
「焼きたてパンタウン」シリーズのイラストが表紙に描かれた、かわいいリングノートです。イエロー・レッド・グリーン・ブルーの4色展開で、それぞれイラストが異なります。同じシリーズで複数冊揃えるのもおすすめです。
また、文字を書きやすいセパレート式のWリングを使用しているのもポイント。表紙にはゴムバンドを備えており、カバンの中で開きにくくなっています。
用紙はやわらかい印象のクリーム色で、方眼5mm罫を採用しています。文字を揃えたり、図形や絵などをキレイに描いたりしやすいのも魅力です。
リングノートのおすすめ|仕事用
コクヨ(KOKUYO) フィラーノート スパイラルとじ B5 ス-10AN
会議の内容や顧客からの要望など、さまざまな内容を1冊のノートに書き込むことで見返しにくいと悩む方におすすめのリングノートです。全てのページにファイル穴があり、プロジェクトや日付など、書いた内容に合わせてファイリングしてまとめられます。
ミシン目があるため、1ページずつキレイに切り取ってファイリング可能。切り取るとB5用紙のサイズになり、ファイル収納時には紙の端がキレイに揃う便利なデザインです。
コクヨ(KOKUYO) ツインリングノ-ト エッジタイトル ス-TJ4B
見開きページの両端に、日付とタイトルの書き込み欄を設けた「エッジタイトル罫線」採用のリングノートです。ページの端にタイトルと日付を書き込めるため、ページの端を少しめくるだけで必要な情報を素早く見つけ出せます。
1冊のリングノートに議事録や今日のタスクなどを書き込むことで、必要なページを見つけるのに時間がかかりやすい方におすすめです。カラーペンで色分けしておけばより見分けやすく、ノートのインデックスとしても役立ちます。
コクヨ(KOKUYO) ソフトリングビジネス方眼罫 ス-SV437S5-D
メーカーが独自開発した「新感覚やわらかリング」を備え、文字が書きやすいリングノート。Dの字型のリング形状により、かざばりにくく、持ち運びやすいのも魅力です。
マットなポリプロピレン製の表紙を備え、ビジネスシーンにマッチします。仕事のメモをとったり、会議の記録を残したりするときにおすすめです。
たっぷり70枚入っているので、たくさん書き込めるのもうれしいポイント。さらに、裏写りしにくいように、一般的なノートよりも紙に厚みをもたせています。
5mm方眼罫を採用しているため、グラフや表の記入も楽々です。マイクロミシン目入りで、必要な分だけキレイに切り取ることもできます。
コクヨ(KOKUYO) ソフトリングノートぺノット5mm方眼A5変形 ス-SP137S5
ゴムバンドを使って、小口にペンを取り付けられるリングノートです。掛けたり外したりが簡単にできる、4mm幅のゴムを使っています。
スペースに余裕がないデスクでも使いやすいよう、スリムなシルエットに。会議室や取引先へ持って行く場合にもおすすめです。また、縦・横どちらの向きでも使える5mm方眼罫を採用しています。
手に当たっても書きやすい、ソフトリングを搭載。さらに、裏表紙には厚みのある板紙を使っているため、立った状態で文字を書きやすいのも魅力です。
マルマン ニーモシネ 特殊5mmドット方眼罫 A4 N109JP
5mmドット方眼罫が入ったA4サイズのリングノートです。スペースが広く、図形や表を描いたりアイデア出しをしたりするときに活躍します。
ミシン目に沿ってキレイに切り離せるため、メモとしても使用可能です。また、筆記具を選ばずスムーズに書ける、オリジナルの紙を採用しています。オフィスになじみやすい、シンプルかつおしゃれな表紙のデザインもおすすめのポイントです。
キングジム(KingJim) リングノート テフレーヌ B5 9855TTE
書くときにリングが手に触れない「テフレーヌ」シリーズのリングノートです。メーカー独自開発の「上下セパレート式リング」を採用しており、ページの端まで快適に書き込めます。
さらに、リングが開くためルーズリーフのようにリーフの交換が可能。会議の議事録や顧客からの要望などでリングノートの内容が前後した場合も、ページを簡単に差し替えられます。
リングノート本体には最大30枚まで収納でき、市販のルーズリーフも使用可能。書き込む内容に合わせて、無地・方眼・罫線など幅広いリーフと差し替えられます。
デルフォニックス(DELFONICS) ロルバーン ポケット付メモA5 DF-500056_184
持ち運びに便利なゴムバンド付きのリングノートです。しっかり閉じて持ち運べるためページが折れにくく、中に挟んだパンフレット・チケットなどの紛失リスクも軽減可能。こぼれ落ちやすい小さなステッカーやカード類も、付属のポケットにまとめて収納できます。
また、豊富なカラーを展開しており、好みに合わせて選びやすいのもポイントです。表紙が厚手なので、電車やバスの待ち時間に立ったままメモを書き込むときも安定感があります。
滲みにくく裏移りしにくい5mm方眼の上質紙を採用しており、カラーペンでもスムーズに書き込み可能。全てのページにミシン目があるので、メモを書いて渡すときもキレイに切り離せます。
ラボクリップ(LABCLIP) キーノート A5 スリム
A5サイズから約20%スリム化した細長いシルエットで、カバンの中でかさばりにくいリングノート。表紙にゴムが付いているため、ページが折れにくいのも魅力です。
ノートの端に切り取り線が用意されており、一部を残してカットすればすぐにインデックスが完成。大切な情報がどこに書かれているか探しやすくなります。また、切り取り線は、ノートを2分割・3分割する際のガイドとしても便利です。
通常のノートとして活用するだけでなく、TODOリストを書き込んで、完了したらインデックス部分を切り離すという使い方もできます。
リングノートのおすすめ|イラスト用
コクヨ(KOKUYO) キャンパス ツインリングノート 無地 ス-T223W
イラスト・図・表などを書いて考えをまとめることが多い方におすすめのリングノートです。無地タイプで自由に書き込めるのが特徴。マインドマップ・ラフスケッチなど、罫線に捉われず自由に書き込みたいときに向いています。
全てのページにマイクロミシン目が付いているため、ページの切り離しも簡単。描いたイラストをスキャンし、PCやスマホで加工をしたい方にもおすすめです。
マルマン 図案スケッチブック A3 S115
プロからアマチュアまで、幅広い層から長く愛されるイラスト向けのリングノートです。適度に凹凸があるやわらかい紙面を採用。鉛筆・マーカー・水彩絵具など、幅広い描画材と好相性です。
吸水性がよく、水彩画を描く方におすすめ。裏抜けもしにくく、マーカーを使った作品にも向いています。また、表面が強いため消しゴムを使ったときの毛羽立ちがほとんどなく、繰り返し書いたり消したりできるのも魅力です。
マルマン アートスパイラル F0 S310-06
ページをリボンで留めたおしゃれなデザインのリングノートです。リボンの色を表紙カラーに合わせてチョイス。リングの一部もカラーを変え、おしゃれなツートンカラーでまとめています。
インテリアとしても映えるデザインなので、描き上げた後に作品集として飾るのもおすすめ。卒業式や送別会で思いを詰めて送るプレゼントにも向いています。
マルマン ヴィフアール水彩紙スケッチブック 細目 F0 S30VA
ブランドオリジナルの国産水彩紙である「ヴィフアール水彩紙」を採用したリングノート。強度があり、毛羽立ちや裏抜けが起こりにくいのが魅力です。
表面の凹凸を抑えた細目タイプで、シャープで細密な表現に向いています。とくに、ボタニカルアート・カリグラフィーなどを描く方にぴったりです。
厚みのある紙製の表紙を採用しているため、持ち運ぶときにもおすすめ。さらに、変色が少なく、描いた作品を長期間保存したい場合にも重宝します。
トゥーマーカープロダクツ コピック スケッチブック Sサイズ CMSKBK0507
イラストのコピック塗りが好きな方におすすめのリングノートです。コピックマーカーの滑りがよいコピック専用設計。グラデーションや混色がしやすい質感で、コピックマーカーを使いこなしたい方におすすめです。
採用した「特選上質紙」はインクが滲みにくく、コピック初心者の方にも向いています。書き心地がなめらかで、マルチライナーを使ったイラスト・漫画・ペン画の制作にもおすすめです。
ミューズ ホワイトワトソンブック HW-2401
滲み・ぼかし・グラデーションなどをキレイに表現できる、水彩紙を採用したイラスト向けのリングノートです。水彩・パステル・色鉛筆を使った作品におすすめ。白色度に優れ、特に水彩絵の具はキレイに発色します。
また、コットンの弾力でパステルが目潰れしにくいのも特徴。濃く迫力のある油彩画のような仕上がりまで描き込めると謳っています。
ホルベイン画材 アルビレオ水彩紙 スプリング 151g 中目 AS-F6
水彩画を描く方に適した水彩紙採用のリングノートです。水を吸った筆で重ね塗りをしても毛羽立ちにくく、水彩画ならではの幅広い表現方法が楽しめます。
水彩画だけでなく、色鉛筆・パステル・マーカーを使った作品にもおすすめ。やや細目に近い中目で、中目のなかでもなめらかな筆運びが味わえます。細かい部分まで描き込む方におすすめです。
ウィンザー&ニュートン コットマン水彩紙 中目 F2
重みが270g/m²もある厚手の水彩紙を使ったリングノートです。水を含んだ絵筆を滑らせてもたわみにくいのが特徴。重ね塗りしやすく、水彩画イラストを描く方に向いています。
水彩絵の具の他にも、アクリル絵の具・パステル・チャコール・コンテなど、幅広い画材を使ったイラストにおすすめです。ページをリボンで留めたインテリアとしても映えるおしゃれなデザインで、描き終わった後は作品集として飾りながら収納できます。
リングノートを選ぶときは、まず書き込む内容を明確にしておくのがおすすめです。例えば、グラフを書き込む場合は方眼罫のモノが便利。一方、イラストを描く場合は無地の方が自由にレイアウトできます。多目的に使う場合は差し替えられるツイストノートもおすすめ。使用シーンに合わせて選んでみてください。