食材がこびりつきにくく、スムーズな調理をサポートするくっつかないフライパン。少ない油で調理できるほか、お手入れが簡単な点も魅力です。しかし、製品によってコーティングの種類や耐久性などが異なるので、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、くっつかないフライパンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

くっつかないフライパンの選び方

コーティングの種類をチェック

フッ素樹脂加工

By: meyer.co.jp

フッ素樹脂加工は、フライパンのコーティングでもっとも一般的なタイプ。食材が焦げ付きにくく、くっつきを防止してくれます。たくさんの製品が展開されているため、購入しやすいのもメリットです。

ただし、耐久性がやや低めな点には留意しておきましょう。金属製の調理器具を使ったり、高温で空焚きしたりするとコーティングが剥がれやすくなります。より耐久性を求める場合はほかのタイプもチェックしてみてください。

セラミックコート

By: rakuten.co.jp

フライパンの表面にセラミックス塗料をコーティングするのが、セラミック加工です。酸やアルカリに強く、コーティングが長持ちしやすいのが魅力。耐熱温度が400℃程度と高いため、熱による劣化も防げます。

熱伝導性の高さと遠赤外線効果により、食材にじっくり火を通せるのも特徴。調理時間の短縮やガス代の節約にもつながります。PFASなどの有害物質を含まず、安全性が高いのもポイントです。

マーブルコート・ダイヤモンドコート・チタンコート

By: rakuten.co.jp

フッ素樹脂に別の物質を加えてコーティングするのが、マーブルコート・ダイヤモンドコート・チタンコートです。

マーブルコートは、フッ素樹脂の中に鉱物を混ぜて作られます。フライパン内面に複数の層のコーティングが施されるため、一般的なフッ素樹脂加工の製品よりも耐久性が高いのが魅力。大理石のような模様が特徴で、見た目に高級感があります。

ダイヤモンドコートは、硬度が高いダイヤモンドの粉末を混ぜ込んだコーティング技術。フッ素樹脂加工の焦げ付きにくさやくっつきにくさはそのままに、耐摩耗性と耐熱性が大幅に向上しています。

フッ素樹脂加工に金属のチタンを混ぜるのが、チタンコートです。耐久性が高く、長持ちしやすいのがメリット。酸や塩分にも強く、錆びにくいのが嬉しいポイントです。

本体の素材をチェック

By: amazon.co.jp

くっつきにくいフライパンを選ぶ際には、本体に使われている素材にも注目してみましょう。毎日手軽に使いたい場合には、軽くて扱いやすいアルミニウム製のフライパンがおすすめ。コーティング加工が施されたタイプを選べば、食材がくっつきにくく、お手入れも簡単です。

鉄やステンレスなどの素材は、使いこなせばくっつきにくくなるものの、調理にコツが必要で初心者にはややハードルが高め。ただし、長く使いたい方や焼き目にこだわる方には根強い人気があります。

それぞれの素材の特徴を理解し、調理スタイルやライフスタイルに合ったフライパンを選びましょう。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

フライパンのサイズは、使用人数や料理の内容に合わせて選んでみてください。一人暮らしで少量の調理をすることが多い場合には、20~22cmのコンパクトサイズがおすすめ。軽量で扱いやすく、スマートに収納できます。

ベーシックな24~26cmのアイテムは、自炊頻度が高い一人暮らしや2〜3人分の調理にぴったり。野菜炒めやチャーハンなど具材が多い料理も作りやすく、来客時にも対応できます。

人数が多い家庭やホームパーティーで料理を作るなら、26cm以上が便利。深さのあるプレートなら、一度により多くの料理を調理できるほか、水分の多い料理も作れます。

重さをチェック

By: thermos.jp

フライパンの重さは、使いやすさを左右する重要な要素。一般的に700g以下の軽量タイプが振り回しやすく、長時間調理で腕への負担が少なくなります。毎日頻繁に使う方は、軽いフライパンを選ぶと調理が楽になるためおすすめです。

本体の重さだけでなく、重量バランスも使いやすさに影響します。底面を厚く側面を薄くする設計や、持ちやすいハンドル形状のモデルは、実際の重さ以上に軽く感じられて快適に使えます。頻繁にフライパンを使う方は、購入前にチェックしてみてください。

IH・ガス火など対応熱源をチェック

By: amazon.co.jp

自宅の熱源に対応した製品を選ぶのも大切なポイント。パッケージに「IH対応」「ガス火・IH両用」「ガスコンロ専用」の表記があるので、必ず確認しましょう。ガス専用フライパンをIHで使用すると加熱されず、IHコンロの故障原因にもなるため注意が必要です。

引っ越しなどで将来的に調理環境が変わる可能性がある場合には、複数の熱源に対応したモデルがおすすめ。1つでガス火やIHなどの熱源に対応できるため、コスパに優れています。自分の環境や状況に合わせて選んでみてください。

くっつかないフライパンのおすすめ

京セラ(KYOCERA) セラブリッド フライパン 20cm CF-20C-WBG

京セラ(KYOCERA) セラブリッド フライパン 20cm CF-20C-WBG

従来のセラミック加工よりもハイグレードな「アップグレードセラミック加工」が施されたフライパン。同社の従来品と比較して焦げ付きにくさが長持ちすると謳われています。くっつかない快適な調理を長期間楽しみたい方におすすめです。

熱伝導がよく、遠赤外線効果で食材の中までしっかり加熱調理できるのも特徴。旨みを閉じ込め、外はカリッと、中はジューシーに仕上げられます。肉料理や魚料理にぴったりのアイテムです。

耐食性に優れているため、塩や酸によるコーティングの劣化を防ぎやすいのも魅力。600gと軽量なので、デイリーに活躍するモノがほしい方はチェックしてみてください。

ドウシシャ(DOSHISHA) エバークック 着脱式フライパン22cm EIDFP22RD2

ドウシシャ(DOSHISHA) エバークック 着脱式フライパン22cm EIDFP22RD2

独自のアンカー構造により、コーティングが長持ちするフライパンです。本体素材であるアルミニウムの隙間にフッ素が入り込むことで、優れた強度と耐久性を実現しています。耐摩耗試験を50万回クリアした信頼性も魅力。卵焼きや餃子などくっつきやすいメニューの調理にも適しています。

食洗機に対応しており、使用後の後片付けもラクラク。約493gの軽量設計かつオール熱源対応で、扱いやすさも良好です。限られたスペースでも使いやすさを重視する方におすすめです。

着脱式のハンドルを採用。ハンドルを取り外してそのまま食卓に出したり、オーブン調理をしたりと幅広く活用できます。使用後はスタッキングしてコンパクトに収納可能。なお、ハンドルは別売りなのであわせてチェックしてみてください。

ティファール(T-fal) IHチタン・エクセレンス モカ フライパン 24cm G17204

ティファール(T-fal) IHチタン・エクセレンス モカ フライパン 24cm G17204

強靭なチタン・フォースコーティングで使い始めのくっつきにくさが長持ちするフライパンです。中面・外面の両方にフッ素樹脂加工が施されているため、汚れ落ちもよく、お手入れも簡単に行えます。

調理面中央に便利なお知らせマークを搭載。予熱完了・適温のタイミングが一目でわかるので、食材を入れるベストタイミングを逃しません。熱伝導性も高く、食材の旨みを閉じ込めてムラなく調理できます。

シックなモカカラーが上品なキッチン空間を演出。おしゃれなくっつかないフライパンがほしい方におすすめです。

サーモス(THERMOS) デュラブルシリーズ フライパン 24cm KFI-024

サーモス(THERMOS) デュラブルシリーズ フライパン 24cm KFI-024

片手でラクラク持てる軽量設計のくっつかないフライパンです。耐摩耗性デュラブルコーティングにより、くっつきにくさが長持ちします。ガス火専用のシンプル設計。取り回しやすいので、デイリーに活躍する1枚がほしい方におすすめです。

持ちやすい取っ手形状も魅力。くぼみがあるので親指が自然と沿い、グリップ感も良好です。先端には引っ掛け穴が設けられており、吊るしての収納にも対応しています。

本製品は24cmのベーシックなサイズで、焼きおにぎりや餃子などさまざまなメニューの調理に便利。サイズ展開も豊富なので、用途に合わせてチョイスできます。

北陸アルミニウム センレンキャスト フライパン 24cm

北陸アルミニウム センレンキャスト フライパン 24cm

テフロンブランドの最高峰と謳われるケマーズ社の「テフロンプラチナプラス加工」が施されたくっつかないフライパン。超硬質セラミックをダブル配合した高密度4層構造により、こびりつきにくさが長持ちします。傷に強く、金属ヘラの使用も可能です。

1点1点アルミを型に流し込んで成形する「アルミキャスト製法」を採用。優れた熱伝導性と保温性を実現しています。焼き面と底面には凹凸のあるリップルウェーブ加工が施され、表面積が広がることで熱伝導率をさらに高めているのがポイント。熱をムラなく均一に伝え、おいしく調理できます。

本製品は、取り回しやすい定番の直径24cm。全16種類とサイズ展開が豊富なので、一般家庭からプロユースまで幅広く選ばれています。ガス火専用のシンプル設計もポイント。本格的な料理を手軽に楽しみたい方におすすめです。

バッラリーニ(BALLARINI) サリーナ フライパン 24cm 75002-820

バッラリーニ(BALLARINI) サリーナ フライパン 24cm 75002-820

チタンを採用した7層コーティングでくっつきにくさをキープできるフライパンです。本体素材のアルミニウムとコーティングの固着を高めるプラズマ加工により、優れた耐久性を実現。くっつかない使用感が長持ちするモノがほしい方におすすめです。

独自の底厚設計により、熱伝導性も良好。熱が均一に広がり、食材にムラなく火を通せます。立ち上がりの深い形状により、炒め物やソースを絡める料理にもぴったり。少量の油でもこびりつきにくいので、ヘルシーな調理がかないます。

高級感のあるメタルハンドルがキッチン空間をハイグレードに演出。調理中に熱くなりにくいので、扱いやすさも良好です。機能性とデザイン性のバランスに優れたモノがほしい方はチェックしてみてください。

貝印 軽いフライパン IH対応 26cm DW5629

貝印 軽いフライパン IH対応 26cm DW5629

調理面にマーブルコート加工が施されたくっつかないフライパンです。食材が焦げ付きにくいため、少量の油でヘルシーに調理可能。熱伝導性に優れたアルミニウム製なので熱ムラが少なく、見た目もきれいに焼き上がると謳われています。

本体サイズは定番の直径26cm。同社比約20%の軽量化を実現しており、力の弱い方でも楽なように設計されています。短めの持ち手と程よいウェイトバランスにより、取り回しやすさも良好。コンパクトなので場所を取らずに収納できるのもメリットです。

お手入れがしやすいのも魅力。油汚れも軽く洗い流せます。複数の熱源に対応しているので、環境が変わっても柔軟に対応可能。比較的安価に購入できるため、コスパを重視する方にもおすすめです。

ワイ・ヨット グリーンパン グリーンシェフ フライパン 26cm CC005424-004

ワイ・ヨット グリーンパン グリーンシェフ フライパン 26cm CC005424-004

セラミックノンスティックコーティングが施されたくっつかないフライパン。外面までコーティングされているので、ラクラクお手入れできます。調理中から後片付けまで扱いやすいのが魅力です。

独自のIH対応加工技術である「マグニート技術」を底面に採用。IH調理器でも底が歪む心配が少なく、しっかり加熱できます。スリムで握りやすいフェノール樹脂製のハンドルで調理中の安定感も良好です。

ふんわりとしたパステル調のカラーも特徴。キッチン空間にナチュラルな雰囲気をプラスしてくれます。ガス火・IHで使えるほか、180℃までのオーブンや食器洗浄機にも対応。デイリー使いしやすいセラミックコーティングフライパンがほしい方におすすめです。

マイヤー(MEYER) マキシム SS フライパン 26cm MXS-P26

マイヤー(MEYER) マキシム SS フライパン 26cm MXS-P26

プロの料理人からも人気が高いフライパンです。内面にフッ素樹脂加工が施されており、くっつきにくさも良好。お手入れも簡単に行えます。

オールステンレスボディが優れた蓄熱性を発揮。肉や魚料理、餃子は外がカリカリ、中はやわらかくジューシーに仕上がると謳われています。くっつきやすい卵料理にもぴったりです。

シンプルかつスタイリッシュなデザインで、キッチンに出しておくだけでも様になる佇まいが魅力。定番の26cmサイズで使い勝手も良好です。デザイン性と機能性を兼ね備えたくっつかないフライパンを求める方におすすめです。

和平フレイズ 厳選素材 鉄フライパン 26cm GR-9748

和平フレイズ 厳選素材 鉄フライパン 26cm GR-9748

使い込むほどに味が出る鉄製フライパン。油が染み込むことで、だんだんとくっつきにくく、扱いやすくなっていきます。金物産業で有名な燕三条産の高品質なアイテムです。

蓄熱性の高さが特徴。じっくり熱を通す肉・魚料理から、シャキッとした食感がほしい野菜炒めなど幅広い調理に適しています。

コーティング剥がれの心配がなく、長く愛用できるのもメリット。こまめにメンテナンスしながら丁寧に育てる楽しみが広がります。使い始めのから焼きが不要なので、鉄フライパン初心者にもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フライパン 28cm IH・ガス火対応 DCI-T28F

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フライパン 28cm IH・ガス火対応 DCI-T28F

ダイヤモンドコートを施し、耐摩耗性を高めたくっつかないフライパンです。50万回の耐摩耗性試験をクリアした信頼性の高さが魅力。くっつきにくさが長続きするモノがほしい方におすすめです。

一度にたっぷり調理できる直径28cmサイズ。大人数の家庭や、ホームパーティーの際にも重宝します。

別売の取っ手は便利な着脱式を採用。調理後は取っ手を取り外してそのまま食卓に並べることもできます。オーブンにも対応しており、料理の幅を広げられるのもメリット。冷蔵庫保存も可能で、マルチに活躍します。

リバーライト(RIVER LIGHT) 極JAPAN 鉄フライパン 28cm J1228

リバーライト(RIVER LIGHT) 極JAPAN 鉄フライパン 28cm J1228

本格的な調理を楽しみたい方におすすめの鉄製フライパンです。油馴染みがよく、使い込むほどにくっつきにくい1枚へと育っていきます。特殊熱処理が施されており、きわめて錆びにくく仕上がっているのも魅力です。

優れた熱伝導性にも注目。炒め物はシャキッと、焼き物は香ばしく仕上がります。焼き目もしっかりつけられるので、肉料理や魚料理にも活躍。アウトドアシーンにも重宝します。

面倒なから焼きや使用後の処理が不要なのもメリット。お手入れが簡単にできるので、初めて鉄フライパンを使う方にもおすすめです。