毎日の暮らしで役に立つ「便利グッズ」。時間や手間がかかりやすい作業を簡単にできる便利グッズがあれば、仕事や家事などがはかどります。ただし、家電・文房具・雑貨などさまざまな製品が展開されているので、迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、使用シーンに応じた便利グッズをご紹介。自宅やオフィス、車内で使える製品はもちろん、アウトドアや旅行におすすめのアイテムまで幅広くピックアップしました。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 家電のおすすめ便利グッズ
- オフィスで使えるおすすめ便利グッズ
- 一人暮らしにおすすめの便利グッズ
- キッチンで使えるおすすめの便利グッズ
- 車で使えるおすすめの便利グッズ
- アウトドアで使えるおすすめの便利グッズ
- 旅行におすすめの便利グッズ
- プレゼントにおすすめの便利グッズ
家電のおすすめ便利グッズ
山善(YAMAZEN) クッキングケトル YRGA-S600
お湯を沸かすだけでなく、調理もできる便利グッズです。お湯を沸かしたり、麺を茹でるといった使い方ができます。箸を簡単に入れられる大きな開け口を採用しており、調理後は器としても使用可能です。
また、本製品は最大容量が1.2Lもあり、鍋を一人で楽しみたいときにも便利。メニューに合わせて、温度を3段階調節できます。ガラス蓋を採用しており、火の通り具合も確認しやすいのもおすすめです。
シロカ(siroca) 食器洗い乾燥機 SS-MA351
お皿を洗う手間が省ける便利グッズです。水飛沫によるシンク周りの汚れなどを軽減できます。工事不要で設置できるタイプなので、賃貸住宅に住む方にもおすすめです。
自動で水を汲み上げる自動給水機能を搭載。大きなタンクへ水を入れる手間が省け、腕・腰などへの負担を軽減しながら毎日手軽に使えます。
汲み上げた水は、「360°回転ノズル」から最高75℃で高圧噴射。さまざまな角度からお皿に温水を噴射し、油汚れも綺麗に落とせると謳っています。
また、本便利グッズは36点の食器を1回で洗える大容量モデルで、4〜5人家族におすすめです。内部には食器を分けて収納できるカゴが付いていますが、カゴを外せば最大27cmまでの大皿も入れられます。
SWITCHBOT スマートリモコン ハブミニ
家中の赤外線リモコンを1つにまとめられる便利グッズです。赤外線リモコンをアプリに登録すれば、スマホから操作可能。照明・テレビ・エアコンなど、複数あるリモコンを探したり、持ち替えたりする手間が省けます。
本製品をインターネットへ接続すれば、外出先からでも操作可能。帰宅前にエアコンをオンにしたり、外出時の切り忘れを予防したりできます。
スケジュール機能を搭載しているのも魅力。帰宅時間・就寝時間・起床時間などに合わせてオンオフを設定でき、声やスマホで操作する手間も省けます。
サンコー(THANKO) アイロンいら~ず3 TK-IRO21W
Tシャツやワイシャツをアイロンがけする手間が省ける便利グッズです。ハンガーにシャツを掛けたまま65℃の温風で乾燥させることにより、シワを伸ばしながら衣類を乾かせます。
シャツ1枚あたりの乾燥時間は最短30分。朝着るシャツが乾いていないときにも便利です。内部に搭載したエアバッグの膨らみは簡単に調節でき、S〜LLサイズまで幅広いサイズのシャツを乾かせます。
使わないときはハンガーポールへ吊るして収納できるのもメリット。奥行も約11cmとコンパクトで、狭い部屋でもスマートに収納可能です。
ブラザー(Brother) ラベルライター PT-P300BT
手軽にオリジナルのラベルを作れる便利グッズです。スマホ接続に対応しており、専用アプリから簡単にラベルをデザインできるのが特徴。初めてラベルライターを使う方にもおすすめです。
豊富なフォント・テープ・絵文字などに対応しており、簡単におしゃれなラベルが作れます。作ったデザインは最大100ファイルまで記録でき、使用シーンや貼り付けるアイテムなどに合わせて使い分け可能です。
アスカ(Asmix) クロスカットシュレッダー B03
不要な紙類をスマートに処理できる便利グッズです。A4コピー用紙なら最大3枚同時に裁断可能。容量は約3.5Lあり、裁断した紙を約30枚分収納できます。
また、シンプルでおしゃれなデザインも魅力。オフィス・書斎など、さまざまな部屋と馴染みます。2.1kgと軽いので、使わないときは本棚の上やデスクの隅へ簡単に移動可能。卓上に置いてブックエンドとしても使えるスリムな便利グッズです。
リーベックス(Revex) 節電エコタイマー ET55D
節電に役立つ便利グッズです。コンセントに取り付ければ、接続した家電製品の消費電力を本体のディスプレイに表示可能。さらに、ボタンを押すだけで、現在の消費電力やトータルの使用時間、1時間あたりの電気料金などに表示を切り替えられます。
本製品はタイマー設定も可能。時間を設定すれば、毎日決まった時間にオンオフができます。また、暗くなったら照明を点灯させたり、就寝してから扇風機をオフにしたりできるのも魅力です。
さらに、タイマーは曜日ごとの設定にも対応。ライフスタイルに合わせて設定できます。
石崎電機(ISHIZAKI ELECTRIC) コンパクト衣類乾燥機 SFD-100
生乾きの衣類を約60℃の温風でやさしく乾かせる便利グッズです。バルーン内部に温風を送ることで、ハンガーに掛けた洗濯物をゆっくりと乾かします。明日必要な服が乾かないときなどに便利です。
また、デリケートなおしゃれ着を乾かすのにもおすすめ。ハンガーへ吊るしたまま乾かすので、シワも軽減できます。
バルーンはハンガーポールへ簡単に吊るすことが可能。コンパクトな便利グッズなので、部屋が狭い方にもおすすめです。
また、1時間あたり約12円を謳う省エネ設計も魅力。1時間あたりの消費電力が450Wに抑えられています。電気料金が気になる方にもおすすめの便利グッズです。
エスティロ(ESTILO) 3KG小型衣類乾燥機 ILD-321UWB-JP
最短10分で衣類を乾かせる便利グッズです。最大3kgまでの衣類乾燥に対応しており、フェイスタオルなら約20枚を1回で乾かせます。
コンパクトなサイズのため、省スペースで設置可能。リビングなどに設置するのもおすすめです。モダン調のおしゃれなデザインで、さまざまな部屋と調和します。
また、5つのコースを搭載しており、衣類に合わせて使い分けられるのも便利。デリケートな衣類を乾燥できる「リフレッシュコース」は、おしゃれ着の乾燥にも役立つ便利グッズです。
さらに、靴乾燥に便利なトレーも付属。雨で濡れたスニーカーなども素早く乾かせます。騒音テストをクリアした静音モデルなので、夜間に衣類やシューズを乾燥機へかけたい方にもおすすめです。
オフィスで使えるおすすめ便利グッズ
エレコム(ELECOM) ノートPCスタンド PCA-LTSV01SV
ノートパソコンを縦置きできる便利グッズです。本と同じように縦置き収納することによって、デスク上のスペースを広く使えます。デスクでさまざまな作業をしたい方におすすめです。
本体には堅牢なアルミ合金を採用。上品な光沢感があるおしゃれな便利グッズで、オフィスとの馴染みやすさも良好です。
ノートパソコンが接する部分には、シリコンシートを採用。大切なノートパソコンの傷付きを軽減できます。さらに、本体の底面にもシリコンシートが付いており、ノートパソコンを置くときの安定感に優れているのも魅力です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) クランプ式ヘッドホンホルダー 200-STN063
ドリンクを置くときに役立つ便利グッズです。クランプ金具を使ってデスク横へしっかり固定可能。飲み物を倒して、大切な資料やノートパソコンが濡れるリスクを軽減できます。
ドリンクホルダーには、幅7cmまでのドリンクを置くことが可能。500mlペットボトルや、小さめのタンブラーなどを収納できます。ドリンクホルダー横にはトレイが付いており、カップのフタなどを置くのにも便利です。
さらに、カバン・ヘッドホンなどを掛けられるフックも搭載。デスク脇を収納スペースとして使えます。耐荷重が5kgあるので、カバンを掛けたときの安定感も良好です。
アンカー(ANKER) Magnetic Cable Holder A88910
デスクの上で散らかりがちなケーブルの整理に役立つ便利グッズです。ケーブルにマグネットクリップを取り付けて、すっきりとまとめられるのが特徴。また、ベースにはマグネットを内蔵しており、Lightningケーブルなどを設置できます。
マグネットクリップは、直径3.5mm以下の幅広いケーブルへ取り付け可能。スマホ・ノートパソコン・タブレットなど、さまざまな機器のケーブルを定位置にまとめられます。必要なときに素早く充電でき、QOLを上げたい方にもおすすめの便利グッズです。
木製・金属製・ガラス製などに対応しているのもメリット。やわらかいフォルムのおしゃれなデザインで、さまざまなデスクと馴染みます。跡を残さずに貼り直しでき、設置場所の変更も簡単です。
コクヨ(KOKUYO) モバイルバッグ mo・baco up カハ-MB12
オフィス内を移動することが多い方におすすめの便利グッズです。ノートパソコン・マウス・電源ケーブルなどをまとめて収納できる豊富なポケットを搭載。食堂・会議室など、さまざまな場所へ必要なアイテムをまとめて持ち運べます。
個人ロッカーへスマートに収納できる設計を採用。ワンショルダーベルトを手前に出しておけば、奥行きが深い個人ロッカーへ収納した際も簡単に引き出せます。
ボディには、オフィスとも馴染みやすい落ち着いたカラーを使用。内装色は中身が見えやすいよう明るめにデザインされており、使い勝手も良好です。
キングジム(KingJim) クリアーファイル カキコ 8632W
クリアファイルへ入れた書類を取り出さなくても、書き込みができる便利グッズです。A4サイズの書類を、上下のフラップで挟み固定するのが特徴。打ち合わせ資料など、書き込みが必要な書類のファイリングに便利です。
A4サイズに対応していますが、見開きを使えばA3サイズの大きな用紙も収納可能。楽譜・スケジュール表など、見開きで読みたい書類の収納にも向いています。
キングジム(KingJim) 電子吸着ボード ラッケージ RK20
名刺やメモなどで散らかりがちなデスクの上を、簡単に整理できる便利グッズです。静電気を発生させることで、紙類を吸着させるのが特徴。微弱な静電気を使っているため、体にも影響がないと謳われています。
ピン・マグネット・テープ・付箋などがないときに便利。メモなどを便利グッズの上に置くだけで、しっかり貼り付けられます。名刺など、汚したり傷付けたりしたくないモノの貼り付けにもおすすめです。
背面にマグネットを搭載しているのもポイント。スチール製のパーテーションなどへ取り付けられ、デスクの上を広く使えます。また、上品な光沢感があるおしゃれなアイテムなので、オフィスとの調和性も良好です。
ナカバヤシ(Nakabayashi) ライフスタイルツールファイル A4サイズ LST-FA4
デスク周りの文房具などをスマートにまとめられる便利グッズです。内部に豊富なポケットを搭載しており、テープやハサミなど、デスク周りの小物をまとめて収納できます。
使わないときは本棚やデスク脇へコンパクトに収まるのも魅力。加えて、背表紙には穴があり、奥行が深い本棚へ収納した場合も指を掛けて引き出せます。
ナカバヤシ(Nakabayashi) チェアハンガー RCH-101
デスクの椅子に服を掛けられる、おすすめの便利グッズです。ハンガーを椅子の背もたれに取り付けられるのが特徴。ジャケットなどの型崩れが不安なときに便利です。
また、高さを調節できるのもポイント。大きめのパーカーを掛ける場合などに、裾が床に着くのを防げます。高さは、服のサイズに合わせて最大44.3cmまで伸縮可能です。
椅子に取り付けるホルダー部分も、背もたれの厚みに合わせて調節できます。値段も比較的安いので、手軽に導入できる便利グッズを探している方はチェックしてみてください。
山崎実業 タワー 伸縮&スライド デスクトレー 3441
引き出しの中をまとめるのに役立つ便利グッズです。上下段に分かれており、収納力に優れているのが特徴。上段トレーはクリアな素材のため下段を見わたしやすく、取り出すときはスムーズにスライドできます。
上段・下段どちらにも、さまざまなサイズのトレーを搭載。消しゴム・クリップなどの小物から、スティックのり・定規などの縦に長いアイテムまで、スマートに整理できます。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレス キャリータンブラー SX-JA30
飲み物の温度を長時間キープできる便利グッズです。保温・保冷に優れたまほうびん構造を採用しており、長時間のオフィスワークやテレワークにおすすめ。さらに、フタは取っ手付きで手軽に持ち運べます。
フタとパッキンが一体になった「シームレスせん」を採用しているのも魅力。パッキンを取り外して洗う手間や、パッキンを紛失するリスクを軽減できます。お手入れ時のQOLを上げたいときにも便利です。
さくらドーム 自動ゴミ箱 ZitA
スムーズにゴミを捨てられる便利グッズです。手をかざすだけでフタが開き、約5秒後に自動で閉まるのが特徴。フタは大きく開くため、ペットボトルなどの大きなゴミも簡単に捨てられます。
横開きのフタなので、カウンター下・デスク下などでもスムーズに開閉可能。さらに、ゴミ箱内のニオイ漏れを軽減する効果も期待でき、生ゴミの保管場所としてもおすすめです。
本体には腐食に強いステンレススチールのSUS430素材を使っており、キッチンなど水濡れしやすい場所でも便利に使えます。ヘアライン仕上げを施したおしゃれなデザインで、書斎・リビングなどとの調和性も良好です。
ゴミ袋の底を浮かせる仕様を採用。45Lゴミ袋を最後まで使い切れます。ゴミ袋の消費量やゴミ捨ての回数を減らし、QOLを上げたい方にもおすすめの便利グッズです。
一人暮らしにおすすめの便利グッズ
アイロボット(iRobot) ブラーバ390j
部屋の拭き掃除を自動で行うロボット掃除機です。「iAdapt2.0 キューブナビゲーション」を搭載しており、部屋の形状や家具の配置を把握しながら隅々まで掃除可能。掃除が終われば自動でスタート地点に戻るため、片付けの手間がかからず便利です。
本体の高さは約79mm。ベッドやソファの下も掃除しやすいのがポイントです。本体にバンパーが搭載されており、家具を傷付けにくいのも魅力。多数のセンサーも備わっているので、段差で落下する心配もありません。
清掃モードは、水拭きとから拭きの2種類を選択可能。皮脂汚れや食べこぼしには水拭きの「ウェットモード」、ホコリや髪の毛にはから拭きの「ドライモード」と、汚れに合わせて使い分けられる点もおすすめです。
シャープ(SHARP) 無線LAN&音声発話機能搭載1.6Lタイプ HEALSiO ヘルシオ ホットクック KN-HW16D
水なしの自動調理が可能なキッチン家電です。材料を入れてボタンを押すだけで、手間をかけずに多彩な料理を作れるのがポイント。予約調理機能を使えば、帰宅後にすぐご飯が食べられます。
本体の天面部には大きめのフルドット液晶を搭載。操作手順が大きな文字で表示される点もメリットです。
本体に無線LAN機能が搭載されており、メニューの検索や提案を音声や画面で案内可能。スマホと連携させて使うのもおすすめです。加熱はふたを開けたままでも行えるので、中身を確認しながら調理できます。
本体サイズは、約幅364×奥行283×高さ232mmとコンパクト。収納スペースや設置スペースを取りにくい点も一人暮らしにおすすめの便利グッズです。
オクソー(OXO) トリプルベジヌードルカッター
手軽にヘルシーな野菜のパスタが作れる便利グッズです。3mm角・6mm角・リボン状にスライスできる3種類の刃が付属。野菜を押し当てて回すだけで簡単に麺が作れるので、料理が苦手な方にもおすすめです。
ズッキーニのような長い野菜から、じゃがいものような丸い野菜までさまざまな形状に対応可能。柔らかくて持ちやすく、滑りにくいグリップが採用されているため、安心して使用できます。また、レシピも付属しているので、初めてベジヌードルを作る方にもおすすめです。
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) リンス&チョップ プラス 水切り まな板 600759
水切りができる便利なまな板です。折りたたんでロックすれば、コランダー(水切り)として使用可能。食材を洗ってそのまま水切りできるだけでなく、切った食材をフライパンやお鍋に移す際にも便利です。
まな板の表面は、ナイフや包丁の刃にやさしい構造。裏面には滑り止めが付いており、安心して使用できます。調理をスムーズに進められるだけでなく、キッチンのスペースが限られている場合にもおすすめの便利グッズです。
イワタニ(Iwatani) レンジテーブル IR-100E
キッチンのスペースを有効活用できる便利グッズです。ガスコンロや電子レンジの下に設置すれば、スライド式のテーブルを引き出して利用可能。耐荷重は5kgに対応しているので、安心して使えます。
本体サイズは、約幅590×奥行415×高さ37mm。素材には、丈夫でさびにくいガルバリウム鋼板を採用しています。
三輝(Sanki) 詰め替えそのまま 7点セット PS-7S
シャンプーやコンディショナーの詰め替えパックがそのまま使えるようになる便利グッズです。使い方は詰め替えパックにポンプをしっかりと差し込み、レバーで固定するだけ。ポンプの対角上にホルダーを取り付ければ、シャワーのフック部やタオルレバーに下げて設置できます。浴室内の設置スペースが限られている場合にもおすすめです。
本体には、逆止弁と呼ばれる技術が採用されています。中身が空気に触れない仕組みのため、雑菌の繁殖や製品の酸化を防ぎやすいのがポイント。ぶら下げて使用するので、詰め替えパックを最後までキレイに使いきれるのもメリットです。
ボトルを購入せずに低価格な詰め替え用パックを使用できるなど、経済的にも優れた便利グッズです。
平安伸銅(HEIAN SHINDO) エアコンハンガー 幅109cm 耐荷重5kg ACH-1
エアコンの風で洗濯物を乾燥させる場合に使える便利グッズです。約幅890mm、高さ約300mmまでのエアコンに使用可能。保持板をエアコンと壁の間に挿し込むだけで設置できるので、賃貸住宅での使用にもおすすめです。
不使用時には、折りたたんで収納可能。洗濯物を干すスペースが限られている場合はもちろん、天気の悪い日に部屋干しをする際にもおすすめです。
山崎実業 伸縮シューズラック フレーム 7210
下駄箱に入りきらない靴を整理しておける便利グッズです。靴箱の下や前のスペースに設置し、入りきらない靴を収納しておけます。男性サイズの靴であれば約6足、ヒールであれば約8足収納可能。横幅が約410~700mmの間で調節できるので、玄関のスペースに合わせてぴったりフィットするのもポイントです。
カラーラインナップは、ホワイトとブラックの2種類。玄関やインテリアに合わせてカラーを選択できるのも魅力です。靴箱が小さい場合はもちろん、所有する靴の数が少ない場合に利用すれば、靴箱を別の収納スペースとしても利用できます。
山善(YAMAZEN) ソフト宅配BOX P-BOX SPB-1
不在時に宅配の荷物を受け取れず困っている方におすすめの宅配BOXです。本製品は、盗難防止用のワイヤーと2個の南京錠が付属している宅配ボックスで、不在時でも荷物を受け取れます。
本体内側のポケットにハンコと開錠した南京錠を入れておき、宅配業者が荷物を入れた際にハンコを押して施錠するシステム。荷物の盗難対策として本体をワイヤーで玄関ドアなどに固定できます。
容量は70Lで、大きめの荷物も収納可能です。南京錠1セットにつき鍵が3つ付いているので、万が一の紛失にも対応できます。外出が多い一人暮らしの方におすすめです。
キッチンで使えるおすすめの便利グッズ
K&A ぶんぶんチョッパーSPDX
食材を入れて、ひもを引くだけでみじん切りができる便利グッズです。切れ味のよい5枚刃がカッターに付いているので、野菜の繊維をキレイに断ち切ります。ひもを引く回数によって、みじん切りの大きさが調節できるのが魅力です。
付属品は混ぜ器・内ぶた・保存用ふた。混ぜ器は、ドレッシング・メレンゲ作りや生クリームの泡立てに便利です。内ぶたは食材が上ぶたにつかないようにガードし、回転部分のつまり対策としても活躍。保存用ふたを使えば、作ったドレッシングなどをそのまま冷蔵庫に保存できます。
大きさは、900mlの大容量。同シリーズには、450ml・640ml・700mlもラインナップされています。目にしみる玉ねぎのみじん切りや、切りにくいゆで卵のみじん切り、カフェタイムのメレンゲ作りなどにおすすめです。
ラチュナ(Latuna) ホットサンドメーカー
手軽にホットサンドが作れるホットサンドメーカーです。上下分離型でフライパンとしても使え、さまざまな場面で活躍します。
本製品は、ガス火とIHヒーター対応の直火式。普段はキッチンで使い、休日はアウトドアでも使えます。表面は、こびり付きにくく、汚れが落ちやすいフッ素加工。お手入れは食器用洗剤で洗うだけと簡単です。
レシピ15種を掲載したレシピ集や動画解説が付いているのもメリット。焼きおにぎりやお好み焼きなど、両面を一度に焼けて手軽に作れるので、1家に1台備えておきたい便利グッズです。
アメイズプラス(AMAZE PLUS) トウトール
炊飯器に入れて炊くだけで糖質がカットできる便利グッズです。本製品を炊飯器の水に沈めて炊飯すると、炊飯中に糖質を含んだ水分をお米に戻さずにキャッチ。炊飯終了後にキャッチした水を捨てれば、糖質がカットできます。
炊飯器の高温に耐えられるシリコーンゴムを採用。おいしさを残したまま糖質をカットすると謳われています。5合分の炊飯まで対応し、食洗機も利用できるためお手入れも簡単です。
アンブラ(umbra) ユードライ ミニドライングマット
ディッシュラック付属の吸水マットで、お皿を立てて乾燥できる便利グッズです。ディッシュラックは取り外し可能。干したいモノに合わせて置き場所を変えられます。使わないときは折りたたんでコンパクトに収納ができるのが魅力です。
マットには、吸水性の高いマイクロファイバーを採用。洗った食器の水滴とマット下の水分も吸収します。グラスや食器を傷付けずに干せるよう、マット面を柔らかくしているのも特徴。ラックは食洗機で洗浄でき、マットは洗濯ネットへ入れて洗濯機で洗えるため、清潔に保てます。
キッチンのスペースが限られている方や、友人を招いたパーティなどで多くの食器を使う機会が多い方におすすめです。
ティファール(T-fal) エバーシャープ 三徳ナイフ16.5cm
ナイフケースと研ぎ器が一体化した便利グッズです。ナイフを出し入れするだけで研げるので、普段から切れ味がよい包丁を使えます。出し入れのときに砥石に適切に当たるよう設計されており、角度や向きを気にせず砥げるのが魅力です。
ナイフをケースに入れると自動でロックがかかり、ナイフを安定した場所で取り出すまでは、ロックが外れない仕組み。ケースには空気穴があり通気性がよく、ナイフをスムーズに乾燥して保管可能です。
ドイツ製の鋼を使用しており、耐久性が高く、肉・魚・野菜などさまざまな食材に使えます。料理初心者や包丁研ぎに手間をかけたくない方におすすめです。
プラスモア(plusmore) ペットボトル式 ホットウォーターサーバー
水の入ったペットボトルを挿すと、約2秒でお湯になると謳われている便利グッズです。お湯の温度は50℃・70℃・90℃の3段階に調節でき、お茶を飲みたいときや食材を洗うときなど、さまざまな用途で使えます。朝の忙しいときや少量のお湯が必要なときに便利です。
本製品は、2リットルのペットボトルまで対応可能。誤動作防止のロック機能が備わっているため、小さな子供がいる家庭でも安心です。クリーンモードを搭載しており、内部の水を新しい水に入れ替えたり、水を抜いて内部を清潔に保てたりできます。
省スペースなので、オフィスや旅行先でも使えて便利。子育て中の方や1人暮らしの方におすすめです。
スケーター(Skater) まな板カバーシート ねこっと
まな板の上に敷くことで、食材の臭いや汚れを防ぐ便利グッズです。使い捨てタイプなので、手軽に使えて後片付けが楽になります。臭いの強い食材をカットするとき、揚げ物をカットするとき、肉や魚をカットするときなどに便利です。
シートはかわいい柄付き。カットサイズの目安にしたり、そのままお皿に敷いてペーパー代わりにしたりと、さまざまな用途に使えます。サイズは横290×縦200mmで、2柄×10枚入り。一般的な家庭用のまな板に合いやすいサイズなので、使う都度カットする手間が省けます。
まな板の臭いが気になる方や、時短家事をしたい方におすすめです。
藤井器物製作所 3way水切りボウル
ボウルとザルの機能を兼ねた水切りボウルです。側面の水切り穴と傾斜した底面が特徴。洗う・さらす・水切りの作業に対応できます。
野菜の水切りや麺の湯切りは、ザルに移し替えずに、ボウルを傾けるだけと簡単。水切り穴の反対側を利用すれば、和え物などの調理も可能です。
ステンレス製で、直径21×高さ12cmと使い勝手のよいサイズ感。汎用性に優れたモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
車で使えるおすすめの便利グッズ
HOPOPRO 車用ゴミ箱 LJX01
車内の空きスペースに設置できる、コンパクトなゴミ箱。背面のフックで運転席や助手席のシートバックポケットに引っかけられるため、ゴミが出てもスムーズに捨てられます。不使用時は折りたためるのもポイント。フタはスナップでしっかり閉じられるので、ゴミの臭いが広がるのを軽減できます。
また、フタを開けるとLEDライトが点灯するため、車内が暗くてもゴミを落とさずに入れることが可能。付属のゴミ袋を内側のクリップに挟んでおけば、手を汚さずにゴミを捨てられます。コンパクトで使いやすい車内用のゴミ箱を探している方におすすめです。
Oasser 車用収納ボックス
車の後部座席やトランクの荷物を整理整頓できる、大容量の収納ボックス。内部は仕切り板で3つに区切られているため、荷物の大きさや種類ごとに分けて収納できます。前面にはメッシュポケットが4つあり、細かい荷物やすぐに取り出したいモノを入れられて便利です。
「1680Dオックスフォード防水素材」を採用しており、撥水性と耐久性に優れているのもポイント。耐摩耗性が高く傷に強いので、ハードに扱えるのも魅力です。
また、頑丈なアルミメッキ取っ手が付いており、移動も楽にできます。本体前面には反射シールが貼り付けられているため、エンジントラブルなどの際に三角停止板の代わりとして使用可能です。
Engync ヘッドレストハンガー JS761BKA-FBAJP

シートのヘッドレスト部に取り付けられる便利なハンガーです。上着は車内で脱いだ際、折りたたんでシートに置いておくとシワになりがち。本製品を設置しておけば、脱いだ上着をハンガーにかけて収納できます。外回りの営業で、スーツのジャケットに利用するのもおすすめです。
ヘッドレストのポール間が95~152.4mmであれば取り付けられるので、幅広い車種に対応できます。材質には高品質なABS樹脂を使用。22kgの耐荷重を備え、耐久性に優れている点もおすすめの便利グッズです。
Tsumbay 車用シートバックポケット

車のシートに取り付けて使用する収納ポケットです。大小さまざまなポケットが合計で9つ備えられています。スマホ・タブレット・水筒・折りたたみ傘など、幅広いモノをスッキリしまえるのが特徴。車の中が散らかりがちで整理整頓したい方や、車内スペースを有効活用したい方などにおすすめです。
また、折りたたみテーブルが付いています。食べ物を置いて軽く食事したり、タブレットを置いて動画を視聴したりするときに便利です。サイドベルトで角度も調節できます。使用後はテーブルを閉じられるため、邪魔にならないのがポイント。素材には上質なPUレザーを採用しており、防水性や耐久性に優れています。
Syncwire 車載ホルダー SW-MPH238
強力な磁石を採用したマグネット式の車載スマホホルダーです。スマホ本体またはスマホケースに付属の磁気プレートを貼り付ければ、端末をホルダーにしっかり固定できます。ホルダー本体は、強力な粘着パッドでしっかりダッシュボードに固定できるので、急ブレーキをかけたときや、険しい山道を走ったときなども安心です。
ホルダー中央の金属ボールジョイントにより、360°回転するのもポイント。好きな位置でスマホの画面を確認できます。カーナビ代わりに利用したり、休憩中に動画を視聴したりするときに重宝します。
ナポレックス(NAPOLEX) アンブレラケース Fizz-1106
車内を濡らさず傘を収納しておける便利グッズです。フラップ構造と面ファスナーを採用しているため、素早く開閉可能。運転席側でも助手席側でも使いやすい「センターイン構造」により、スムーズに傘を収納できます。
折りたたみ傘やジュニア用の傘を収納できるフロントポケットも搭載。標準サイズの傘との同時使用ができるのも魅力です。
傘から落ちた水滴は、脱着式のフロントポケットにたまるので水捨ても簡単。使い勝手に優れたおすすめの便利グッズです。
シャープ(SHARP) プラズマクラスターイオン発生器 IG-KC15
車内の嫌な臭いの対策ができる便利グッズです。自然界と同じイオンを用いた「プラズマクラスター」技術を搭載。空気中に浮遊する花粉などをキャッチし、車内の空気を清潔に保つと謳われています。
本体サイズは直径約74×高さ162mm。一般的な車のドリンクホルダーに設置できる大きさを考慮して設計されているのもポイントです。また、「2ポートUSBカーアダプタ」も付属。スマホを充電しながら使用できる点もおすすめの便利グッズです。
ボンフォーム(BONFORM) フットレスト 7191-01
ロングドライブにおすすめの、低反発ウレタンを使用したフットレストです。表面には、サラサラで心地よい肌触りのメッシュ素材を採用。脱いだ靴は本製品の中に収納しておけるので、足のムレ対策もできます。
本製品を足元に設置して足を置けば、姿勢が安定するため体圧も分散可能。長時間座る場合にかかる体への負担が軽減できます。比較的リーズナブルな価格で購入できる点もおすすめの便利グッズです。
XSAJU サイドポケット 2個入り
カーシートの隙間に挟むだけで設置できる便利なサイドポケットです。本体は約縦10.5×横35×奥行き4cmと、薄型で座席の隙間にちょうど収まるサイズ感。スマホ・財布・UBSケーブル・ペンなど、細々としたモノを収納するのに適しています。
素材は、高級感のあるレザー調。ブラックの本体に赤いステッチとシルバーのリベットが利いたクールなデザインが魅力です。
さらに、2個セットなので、運転席側と助手席側の両方に設置できるのも嬉しいポイント。大人っぽい雰囲気を好む方におすすめの便利グッズです。
iwoohome アロマディフューザー
天然木を使用した車用アロマディフューザーです。本体背面に付いたクリップを車内のエアコン吹き出し口にセットするだけで簡単に使えます。縦にも横にも設置可能なので、さまざまな大きさのエアコンに対応するのもポイントです。
素材には無垢のクルミの木を採用しており、デザイン性に優れているのもポイント。お洒落でナチュラルな見た目に仕上がっています。
アウトドアで使えるおすすめの便利グッズ
スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020
アウトドアブランドとして人気の高いスノーピークのクッカーセットです。軽量で熱伝導率の高いアルミ素材を使用。携帯時は1つにまとめられるので、持ち運び時の負担を軽減できるのがメリットです。
開口部が広く、具材や調味料が入れやすいのもポイント。使用後に洗う際も手間がかかりにくくおすすめです。また、底が浅く設計されており、カトラリーでそのまま料理が食べやすいように考慮されています。
ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480
風のある場所で着火する際におすすめの便利グッズです。使用時には火口を伸ばせる構造。携帯時はコンパクトなサイズに収納できるのがポイントです。炎の温度は1300℃で、風のある場所でも安心して着火できます。
ライターと比較するとやや高価ですが、ガス充填式なので繰り返し使用可能。カセットガスからはもちろん、別売りの「フィルアダプター」を購入すればアウトドア用のOD缶からもガスが補充できます。
テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) 焚火タープTCコネクトヘキサ
アウトドアで焚火を行う際におすすめのタープです。焚火やバーベキューの火の粉が飛んでも穴があきにくいのが特徴。ポリエスエステルにコットンが混紡された生地を使用しているので、一般的な化学繊維より燃えにくい性質があります。
同社のワンポールテントである「サーカスTC」や「サーカスコットン」などと連結して使える点もおすすめの便利グッズです。
ペンドルトン(PENDLETON) オーバーサイズジャガードタオル
おしゃれなジャガード柄のバスタオルです。本体サイズは約幅1020×奥行1780mmと大きめ。水遊び後に使用するタオルとしてはもちろん、肌寒い際に羽織るタオルケットやひざかけとしてもおすすめです。
汚れた場合には洗濯機で丸洗いが可能。肉厚なコットンを使用しているうえ、耐久性にも優れているので安心して使えます。カラーラインナップが豊富な点もおすすめの便利グッズです。
アンカー(ANKER) PowerHouse
アウトドアシーンはもちろん、災害時にも使えるポータブル電源です。434Whの大容量で、一般的なノートパソコンであれば約15回充電可能。リチウムイオンバッテリーを採用しており、大容量ながらコンパクト化を実現しています。
出力は、12Vシガーソケット・ACコンセント・USBポートの3種類。3つの出力ポートを同時に使用する場合は、最大で120Wの出力を備えています。
USBポートは4基搭載しており「PowerIQ」にも対応。モバイルデバイスや家電を急速充電できるのがポイントです。
小型の冷蔵庫なら約7時間、キャンピングライトであれば約100時間稼働するので、キャンプへの携帯もおすすめ。また、サイズもコンパクトなため、車に積んで気軽に持ち運べます。
ジェイビーエル(JBL) ポータブルBluetooth スピーカー JBLCLIP3
高い防水性能を備えたワイヤレススピーカーです。IPX7相当の防水機能を搭載しているので、アウトドアでも安心して使用可能。急な雨に降られた場合や水に浸した場合でも故障しにくく、ハードに使えるのがメリットです。
スマホやタブレットとの接続にはBluetooth4.1を採用。ワイヤレスで高音質なサウンドが再生できます。また、内蔵のリチウムイオン充電池での駆動は、最大10時間。長時間の音楽鑑賞にも適しています。
ジーウン(ZHIYUN) スマートフォン用ジンバル SMOOTH Q3
スマホできれいな動画を撮影したい方におすすめの3軸スマートフォンスタビライザーです。折りたたみ式で専用ケースに収納するとコンパクトになるため、楽に携帯できます。新開発のモーターにより最大280gまでのスマホを搭載可能です。
ホルダー部に輝度を3段階調節できるタッチボタン付き回転式フィルライトが内蔵。暗い場所でも被写体をさまざまな角度から照らせます。ジェスチャーコントロールにより、手がふさがっていてもジェスチャーで撮影制御ができるので便利です。
さらに、ドリーズームやトラッキング機能を使うことで、鮮明で美しい動画を撮影できます。撮影した動画は専用アプリを介し、TikTokやInstagramにライブ配信が可能。きれいな動画を手軽に撮影できるモノを探している方におすすめの製品です。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) OM 4
スマホでキレイな映像を撮影できる折りたたみ式スタビライザーです。マグネット着脱式のデザインにより、簡単にスマホの取り付けが可能。別売りの「磁気スマートフォンクランプ」や「磁気リングホルダー」を付けておけば、撮りたいタイミングですぐに撮影を開始できます。
自然に被写体を追尾する「ActiveTrack 3.0」や、本製品を遠隔操作できる「ジェスチャー操作」など、便利な機能も搭載。スローモーションやスマホを回転させた映像、240°パノラマなど、多彩な撮影モードも使用できます。
また、「DJI Mimoアプリ」を利用すれば、撮影した動画の編集も簡単。アプリ内のチュートリアルに従って編集できるので、初心者にもおすすめです。
パナソニック(Panasonic) 電池がどれでもライト BF-BM10
電池の種類を選ばず使えるLEDライトです。単1形~単4形の電池であれば、種類にかかわらず1本だけで使用可能。最大で97時間30分連続使用できる点も魅力です。
直径7.5mmのLEDライトに加えて、「ファネルシェード」が採用されているのもポイント。ランタンとしても使用できるので、アウトドアシーンで活躍します。
ハンドルには、握りやすいユニバーサルデザインを採用。気軽に持ち運べるのもメリットです。また、防滴構造のため、小雨でも使用できます。自宅に置いておけば、災害時にも使えておすすめです。
AREX SANGA どこでもミニトイレ
トイレが見つからない場合でも安心できる便利グッズです。トイレが常設されていないアウトドア施設や車での移動中、登山の道中など、近くにトイレがない状態で用を足したくなった場合に便利。凝固剤の入ったパックが12個セットになっており、前かくしエプロンも付属しているため安心して使えます。
使用後の廃棄に便利な持ち帰り用の袋が付属しているのもポイント。臭いをしっかりとガードできる点もおすすめの便利グッズです。
Kozy More 携帯用 救急セット
万が一の応急処置用におすすめの便利グッズです。絆創膏・伸縮包帯・止血帯・綿棒に加えて、ホイッスルやハイライト懐中電灯も入っているファーストエイドセット。キャンプ・登山・釣りなどに出かける際はもちろん、災害時にも便利です。
携帯用のバッグは2種類付属しており、収納しておく容量に応じて選択可能。1つを自宅に置いて災害用に使用し、もう1つを車に積んでアウトドア用に使うのもおすすめです。
OHKEY 救急セット
キャンプで怪我をしたり災害に合ったりしたときに重宝する救急セットです。切り傷や擦り傷を手当てする医療用具などが付属。三角巾や包帯もあり、捻挫や骨折をした際の応急処置も可能です。
防雨と防風効果が高いアルミブランケットは、台風などの災害時に役立ちます。クリップを押すと蓄電できる蓄電式LEDライトも便利。全てのアイテムをまとめられる生活防水収納ケースも付いています。キャンプでのトラブル対策に適した便利グッズです。
ロゴス(LOGOS) テントフィットウェーブマット SOLO 72882050
1分で空気注入が完了する便利なキャンプ用マットです。付属のポンプを使うと、素早く膨らみます。収納バッグに入れるとコンパクトになり、楽に持ち運びできるのも特徴です。
少ない空気で体をしっかり支える「ウェーブ構造」により、地面の凹凸を感じにくく快適に眠れます。硬めの寝心地なので、柔らかいマットで寝るのが苦手な方にもおすすめです。
旅行におすすめの便利グッズ
キヤノン(Canon) PowerShot ZOOM PSZOOM
望遠鏡としても使える便利なカメラです。スポーツ観戦や自然観察はもちろん、家族の日常や旅行の思い出を記録したい場合にもおすすめ。100mm・400mm・800mmの焦点距離をワンタッチで切り替えられるので、遠くの景色や被写体に素早くにズームできます。
ファインダーを覗いたまま、静止画や動画の撮影が可能。望遠で被写体を確認したまま記録を開始できます。オートフォーカス機能や光学手ブレ補正機能に加え、1秒で10コマの高速連射機能も搭載。動きの速い被写体もしっかりと捉えられるのがポイントです。
スマホアプリ「Camera Connect」を利用すれば、撮影した写真や動画をスマホで確認可能。Wi-FiやBluetoothを利用した通信に対応しており、スマホとの接続も簡単です。本体サイズは約幅33×奥行103×高さ51mmとコンパクト。携帯性に優れている点もおすすめの便利グッズです。
GUAPO ネックピロー GU190301
さまざまな形状に曲げられるネックピローです。旅行や出張の移動中、睡眠を取りたい場合におすすめ。「低反発メモリーフォーム」を内蔵しているので、頭や肩に枕がしっかりとフィットしやすいのがメリットです。
本体内部には固定力の高い芯を搭載。好みの形に曲げて使えます。カバー生地には洗濯可能なコットンを使用。肌触りがやさしく、快適に使用できるのもメリットです。
収納用のポーチに入れれば、約200×200mmとコンパクトに収納可能。携帯しやすい点もおすすめの便利グッズです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラベルポーチ 200-BAGIN005
PC周辺機器やガジェット類などを整理して携帯できる便利グッズです。5つのポケットが備わっており、ケーブル・モバイルバッテリー・充電器・SDカードなどを整理して収納できます。
旅行先で使用する際に、中身を取り出しやすいのもポイント。加えて、本体内部にはメッシュポケットが採用されており、収納したアイテムを目で見て確認しやすい点もおすすめです。
パナソニック(Panasonic) 衣類スチーマー モバイル NI-MS100
コンパクトで携帯性に優れた衣類スチーマーです。旅行先でも衣類のシワを取れるのが魅力。本体サイズは約幅110×奥行105×高さ105mm、重量約640gと小型で軽量なので、携帯時の負担を軽減できます。また、持ち運びや収納に便利なポーチが付属しているのもメリットです。
「オートボルテージ方式」を採用しており、対応電圧の切り替え操作が不要。国内はもちろん、海外でも使用できます。「水もれストッパー」も搭載されているため、使用後に水を捨てて乾かしておけば、少量の水が残った場合でもスチーム穴から漏れ出にくく安心です。
スクラバ(Scrubba) Washbag
旅行先で衣類を洗濯する際におすすめの便利グッズです。使い方は、本体に水・液体洗剤・洗濯物を入れ、内部の柔らかい洗濯板部分を押しながらこすり洗いする仕様。時間をかけたくない場合には30秒ほど、しっかりと汚れを落としたい場合には3分ほどの使用がおすすめです。
携帯する際は、折りたたんでコンパクトにできるのもメリット。手の平ほどのサイズまで小さく収納できます。
サロニア(SALONIA) ストレートヒートブラシ SL-012BKS
髪をとかすだけでストレートにする便利グッズです。温度は100~210℃で設定可能。約2分のブラッシングで、寝ぐせやハネ毛を整えやすいのが特徴です。
変換プラグや変換アダプターを使用すれば、海外でも使用可能。旅行での使用にもおすすめです。
本製品は、ショートからミディアムヘア向けのスリムタイプですが、ロングヘア向けのワイドタイプもラインナップされています。
Aooekolld 日傘 折り畳み傘

コンパクトで軽量な、携帯性に優れた折り畳み傘です。収納時のサイズは直径約40×高さ180mm。重量も約250gと軽いので、鞄に入れて気軽に持ち歩けます。生地には、撥水性の高いポリエステルを使用。雨天時だけでなく晴天時の日傘としても使用できます。
6本の航空アルミ合金傘骨とカーボンファイバーの親骨を採用しており、耐久性や柔軟性に優れているのも特徴。風が吹いて、傘が裏返しになった場合でも簡単に折れにくい仕様です。
トートー(TOTO) 携帯ウォシュレット YEW350
外出先で使える便利な温水洗浄便座です。携帯時は幅67×奥行130×高さ46mmほどのコンパクトなサイズで、鞄にスッキリ収納しておけます。
単3アルカリ乾電池1本で稼働する手軽さもポイントです。水圧の強さは「標準」と「ソフト」で切り替え可能。標準で約8ml/秒、ソフトで約9ml/秒の吐水量を好みに応じて使い分けられます。旅行先や出張先での使用はもちろん、赤ちゃんのオムツ替えや介護での使用にもおすすめの便利グッズです。
プレゼントにおすすめの便利グッズ
GRAPHENE TIMES 蒸気 ホットアイマスク
素材に「グラフェン」を使用したホットアイマスクです。グラフェンは電導性や熱導性に優れた素材で、素早く加熱できるのが特徴。10秒ほどであたたまり、熱が目元に伝わりやすいのも魅力です。
3D立体構造で圧迫感が少なく、遮光性に優れているのもポイント。目の疲れや睡眠の質が気になる方へのプレゼントにぴったりの便利グッズです。
大東電機(Daito) Massage Seat マッサージャー MD-8670
4つのもみ玉機能を搭載したマッサージャーです。寝た姿勢でも使用でき、しっかり体をほぐしやすいのがポイント。首・肩・腰をじっくりマッサージできます。
自動コースは、全身・肩・腰・ストレッチの4コースから選択可能。お好みコースは「もみ」「背すじ」の単独コースに加えて、「もみ+背すじ」の複合動作も選べます。
動作開始から約15分で自動的に停止する「オートタイマー」機能が搭載されているのもメリット。使い過ぎや切り忘れを軽減できる点もおすすめの便利グッズです。
ANLAN ウォーターピーリング LED ems
ウォーターピーリングに加えて、「イオン導入・導出」「LED」「EMS」の機能が搭載されている便利な美顔器です。ボタンで簡単に切り替えができるので、初めて使う方にも適しています。
ピーリングモードでは、超音波による細やかな振動で、肌の表面に蓄積された汚れや古い角質を除去しやすいのが魅力。肌のゴワつきやザラつきが気になるときにおすすめです。
アップル(Apple) AirPods Pro 第2世代

ワイヤレスで高音質な音楽が楽しめるイヤホンです。音楽への没入感を高められる「アクティブノイズキャンセリング」機能を搭載。周囲の雑音をシャットアウトし、集中して音楽を鑑賞できます。
外部の音を取り込みながら周囲の音を聴き取れるので、話しかけられた場合はもちろん、駅や空港で案内を聞きたい場合にも便利です。ソフトなシリコン製のイヤーチップが3サイズ付属。耳の大きさや好みにあわせて装着感をカスタマイズできる点もおすすめです。
Vitahop 浴室スマホホルダー
完全防水仕様と謳われているスマホホルダーです。浴室で音楽を聴いたり動画を見たりするのが好きな方へのプレゼントにおすすめ。さらに、本体裏面に強力壁面粘着シールが付いており、見やすい位置に貼り付けて使用できます。
音声は左右のスピーカーポートから聴こえるので、シャワー中に電話などが鳴っても気付きやすいのもメリット。また、背面にはブラケットを備えているため、洗面所やキッチンに立てかけて使うのも便利です。
マーナ(MARNA) Shupatto コンパクトバッグ L S419C
レジかごに取り付けられる大容量のエコバックです。買い物やレジャー、まとめ買いにもおすすめ。袋口にはホック付きで、中身がこぼれるのを防げる点もメリットです。
持ち手は長めに作られており、肩から下げて使用可能。重量のあるモノを購入する際に便利です。また、カラーラインナップが豊富なのもポイント。無地タイプやおしゃれな柄タイプが多数展開されており、プレゼントにもおすすめの便利グッズです。
キントー(KINTO) KAKOMI 25193
直火だけでなくIH調理器にも対応できる土鍋です。ヘルシーな蒸し料理が手軽に楽しめる「すのこ」を備えているのが特徴。寒い季節には寄せ鍋用にも使えます。
吸水率が低いので、カビや料理の臭いが付きにくいのも特徴。また、洋風からエスニックまで、さまざまな鍋料理が食べられる現代のライフスタイルを意識して作られています。使い勝手だけでなくデザイン性にも優れているため、料理好きな方へのプレゼントにおすすめです。
シヤチハタ(Shachihata) NAMEPEN DEARE ネームペン ディアレ NP-DRB1
軽量で持ち歩きに便利な印鑑付きのボールペンです。メタリック調のプラスチックボディを採用しており、高級感のあるデザインながら軽いタッチで筆記できます。
印鑑の書体は、レイアウトを組み合わせてオリジナルで作成可能。書体は8種類から選択でき、配列は5タイプから選べます。
豊富なカラーラインナップから色を選択できるので、オリジナリティのあるネームペンをオーダー可能。卒業式や入学式のプレゼントにもおすすめの便利グッズです。
タイル(Tile) Tile Mate EC-13001-AP
鍵・財布・パスケース・自転車などの探し物を「音」で見つけられる、便利なスマートタグです。スマホと本製品をBluetoothで接続しておけば、付けたモノの位置を音で知らせます。
本体のボタンをダブルクリックすれば、スマホを鳴らして見つけられるのもメリット。スマホを外出時に落としてしまった場合も、アプリを利用して本製品との接続が切れた場所を検索できます。
エルコミューン(EL COMMUN) カラビナ バッテリー オリーブ CRB-005
バッグの金具やベルトループなどに引っ掛けられるカラビナ型のバッテリーです。本体は幅5.8×奥行2.1×高さ10cm、重量約80gと軽量でコンパクト。さらに、防水機能もあるので、アウトドアや災害時の防災グッズとしても活躍します。
移動中にスマートフォンの電池が切れてしまった際に、すぐに充電できるのがメリット。アウトドア好きの方へのプレゼントにおすすめの便利グッズです。
山崎実業 マグネットストレージボックス タワー スクエア 4848
壁面に取り付けできる収納ボックスです。約高さ10.5×幅7×奥行7.2cmとコンパクトサイズ感。また、仕切り板と取り外し可能なフックを2つ備えています。
さまざまなインテリアに馴染みやすいシンプルなデザインもメリット。スマートでお洒落なインテリアを好む方へのプレゼントにもおすすめの便利グッズです。
日常生活のちょっとした困りごとや不便を解消するための便利グッズ。家事や仕事の能率を高めるモノからプレゼントにぴったりなモノまで、さまざまな製品が販売されています。今回ご紹介したおすすめアイテムも参考に、お気に入りの便利グッズを見つけてみてください。