充電式エアブラシは、コンセントがない場所でも手軽に塗装作業ができる便利なツール。プラモデル製作やDIYなどで、細やかな表現をしたいときに役立つアイテムです。コードを気にせず、どこでも使える点が魅力です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、充電式エアブラシのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
エアブラシとは?

By: amazon.co.jp
エアブラシは、圧縮した空気の力を利用して塗料を霧状に噴射する塗装器具です。繊細な作業を得意とし、均一な塗面や美しいグラデーションを実現します。滑らかな仕上がりで、作品のクオリティを高めます。
エアブラシを使えば、自然なグラデーション効果や、下地の色を透かすような表現が可能です。細かな粒子で塗料を霧状に吹き付け、塗料の濃度やエア圧を調整することで、グラデーションのような繊細な表現を実現します。プラモデル製作やイラスト作成などで重宝されるツールです。
充電式エアブラシのメリット・デメリット

By: raywood.jp
充電式エアブラシのメリットは、コードレス設計による取り回しのよさです。コンセントの場所を気にせず、さまざまな場所で手軽に使用できます。
バッテリー容量や充電時間によって長時間の連続使用が難しい点はデメリットです。また、一般的なコンプレッサー式と比較してパワーが劣る傾向にあり、大面積の塗装には不向きなケースがあります。
充電式エアブラシの選び方
連続使用時間をチェック

By: raywood.jp
充電式エアブラシの連続使用時間は、製品のバッテリー容量や使用状況で変わります。一般的に、1回のフル充電で30分~1時間程度の使用が可能です。バッテリー容量が大きいほど長く使えます。
連続使用時間とあわせて充電時間も考慮しましょう。充電式エアブラシの充電時間は製品によって異なり、約60分程度で充電できる製品もあります。
長時間の作業が多い方には、バッテリー脱着式のモデルがおすすめです。予備のバッテリーを用意しておけば、充電切れを気にせず作業を続けられます。自身の制作スタイルに合わせて選びましょう。
ハンドピースをチェック
ダブルアクション

By: amazon.co.jp
ダブルアクションタイプは、トリガーの押し込み具合でエアー量を、引き具合で塗料の噴出量を調整します。エアーと塗料の量を細かくコントロール可能。繊細な表現を追求したい方に向いています。
また、表現の幅が広く、グラデーション塗装や細線引きなどが得意。操作には多少の慣れが必要ですが、練習を重ねることで徐々に使いこなせるようになります。初心者の方でも長期的にエアブラシを使いたい方は、購入を検討してみるのがおすすめです。
シングルアクション

シングルアクションタイプは、トリガーを押すだけでエアーと塗料が同時に噴射されます。シンプルに操作できるので、エアブラシ初心者の方でも簡単に扱えます。手軽に塗装を始めたい方におすすめです。
比較的安いモデルが多いのも、シングルアクションの魅力です。ただし、塗料の量を調整する際は、別途ダイヤルなどを操作する必要があります。そのため、細かい調整は少し手間がかかる場合があります。
トリガーアクション

By: amazon.co.jp
トリガーアクションタイプは、銃の引き金を引くような操作でエアーと塗料の噴射をコントロールします。指の動きがダブルアクションと異なるため、独特な操作感が特徴です。
操作方法が特殊なので、初心者よりも中級者以上の方に適しているのが留意点です。初心者は操作に慣れるまで時間がかかる可能性があります。エアブラシに慣れた中・上級者の方や、独特な操作感を求める方は購入を検討してみてください。
ノズルの口径をチェック

By: amazon.co.jp
ノズル口径は、塗料の噴射量や線の太さを左右する重要なポイントです。塗装の細かさや塗りたい面積に合わせて選びましょう。一般的には、0.2mm・0.3mm・0.4mm・0.5mmなどのサイズがあります。
0.2mmは細かい迷彩塗装やミニスケールモデルにぴったり。0.4mmや0.5mmは広い面積を効率よく塗りたいときに便利です。ただし、口径が大きい場合は、より高圧力のコンプレッサーが必要な場合もあります。
初心者の方には、0.3mmのノズル口径がおすすめです。細吹きからある程度の面積塗装まで幅広く対応できます。さまざまなジャンルの模型製作に活用できる、オールマイティで初心者にも扱いやすいバランスのよいサイズです。
一体型か分離型か塗料カップをチェック

By: amazon.co.jp
エアブラシの塗料カップには、ハンドピースと一体になった「一体型」と、取り外し可能な「分離型」があります。一体型は5~10cc程度の容量が主流です。分離型はカップを交換でき、大容量タイプも選べます。
一体型は、取り回しに優れているのがメリットです。塗料の供給が安定し、均一な塗装が可能。一方、容量が小さめな点と、色を頻繁に変える作業にはやや不便な点がデメリットです。
分離型のメリットは、大容量カップに対応できる点や、色替えがしやすい点。一方、カップを取り外して洗浄できるため掃除しやすいものの、接続部に塗料が残りやすい場合もあります。
付属品をチェック

By: aurochs.co.jp
充電式エアブラシには、本体のほかに充電ケーブルや塗料カップが付属します。充電ケーブルはUSB Type-C採用の製品が多く、ほかの機器と共用できて便利です。製品によっては複数サイズの塗料カップが付属しており、用途に合わせて使い分けられます。
予備バッテリーが付属するモデルや別途購入可能なモデルは、長時間の作業をする方におすすめです。また、専用ケースやスタンドがあると、収納や作業中の整理に役立ちます。エアブラシクリーナーや潤滑剤なども、定期的なメンテナンスを行うために用意しておくと安心です。
充電式エアブラシのおすすめ
RAYWOOD PROFIX Tech Liner 充電式エアブラシセット TR-02 PRO
繊細な塗装を実現する充電式エアブラシ。押し下げるとエアーが出て、引くと塗料が噴霧される優れた操作性を備えています。充電式で場所を選ばず使用でき、自動電源オートスイッチ機能により持ち運びもスムーズです。
エアー量と塗料噴霧量を0から最大まで自在に調節可能なため、細密な作業から広範囲の塗装まで幅広く対応します。TH-C01ハンドピースは据え置き型コンプレッサーにも対応しており、模型製作やネイルアートなど細かい作業を行うクリエイターにおすすめです。
RAYWOOD デルタRS-1 ハンドピース付き充電式コンプレッサーセット
コンプレッサーとハンドピースが一体となった充電式エアブラシセット。コンパクトな一体型設計で持ち運びや収納がしやすく、USB充電に対応したバッテリーを内蔵しているため場所を選ばず使用できます。わずか220gの軽量ボディながら、最大0.12MPaの圧力を実現しています。
トリガー操作で自動的に電源が入るオートスイッチ機能を搭載し、使い勝手が向上。付属のハンドピースは0.3mmノズルとダブルアクションタイプで繊細な塗り分けが可能です。フル充電で30〜40分使用できるため、プラモデルの塗装や細かい作業を行いたい方におすすめです。
BKJANYO 充電式エアブラシ
充電式で場所を選ばず使える充電式エアブラシ。安定したエア圧と十分な風量を備え、スムーズな塗装作業をサポートします。アート作品の制作から模型塗装、ネイルアートまで、さまざまな趣味やDIYに活用できます。
0.3mmのノズルは塗料の量を細かく調整でき、繊細な表現が可能。USB Type-Cで手軽に充電でき、コードレスでどこでも作業できます。使用後のお手入れも簡単な設計で、プラモデル塗装やイラスト作成など、本格的な作品作りを楽しみたい方へおすすめです。
SOUL POWER 充電式エアブラシ Model-04 NEO
安定したエア圧でスムーズな塗装ができる充電式エアブラシ。指先の操作で電源を自動ON/OFFするオートスイッチ機能により、初心者でも簡単に扱えます。口径0.3mmのダブルアクションタイプで、細かな作業から広い面積の塗装まで対応可能です。
予備バッテリー付きで、作業が長時間に及んでも安心。バッテリー残量はランプで表示されるため、交換のタイミングが一目でわかります。模型の塗装やプラモデル作成、DIYなど、趣味の時間を豊かにしたい方におすすめです。
オーロックス(aurochs) 充電式 エアブラシ AERO CROSS portable ver.3.5
塗装時のみ自動起動する圧感知型オートスイッチを搭載した充電式エアブラシ。軽量かつ堅牢なアルミボディで長時間の使用でも疲れにくく、操作レバーを握るだけの直感的な操作性が魅力です。EZ-Conversion Systemに対応したダブルアクションタイプで、繊細な塗装から広範囲の塗装まで幅広く対応します。
0.2~0.5mmまで交換可能なノズルを備えており、さまざまな塗装に適した口径を選べるのが特徴です。USB充電に対応し、バッテリー駆動で場所を選ばず使用可能。プラモデルの細部塗装やアート作品の制作など、精密な塗装が必要な方におすすめです。
Oasser 充電式エアブラシセット AK1
充電式バッテリーとAC電源の両方で使えるコンパクトな充電式エアブラシセット。ペイントと空気の流れを同時に調整できるダブルアクション方式で、2〜15psiまで3段階で圧力調節が可能です。微細な部分から広範囲まで思い通りの塗装ができます。
1000mAhの大容量バッテリーを搭載し、フル充電で約70分間使用可能。184cmの長いエアホースと0.3mmノズルで繊細な作業にも対応するため、プラモデル塗装やネイルアート、DIY作品など多彩な創作活動を楽しみたい方におすすめです。
高儀(Takagi) 充電式ホビーエアーブラシ EARTH MAN HCP-108LiA
コードレスで自由に使えるホビー向け充電式エアブラシ。バッテリーとAC電源の両方に対応しており、電源環境を気にせず塗装作業ができます。10.8Vの力強いモーターを搭載し、約0.17MPaの使用最高圧力で繊細な塗装も可能です。
オイルレス設計でメンテナンスが簡単なうえ、ダブルアクション機能により塗料の吐出量と空気量を同時にコントロールできます。吐出量約12.5L/minで0.3mmのノズル口径はプラモデル塗装やエアブラシアートに適しているため、細かい作業を楽しみたいホビーユーザーにおすすめです。
充電式エアブラシは、コードレスの手軽さが魅力的な塗装用品です。連続使用時間やハンドピースの種類、ノズルの口径などをチェックして選びましょう。本記事を参考に、自分の創作活動にぴったりの一台を見つけてみてください。