冷蔵機能のみの冷蔵庫は、セカンド冷蔵庫や飲み物専用冷蔵庫として便利なアイテム。冷凍機能が不要な方に適しています。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、冷蔵のみ冷蔵庫のおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冷蔵のみ冷蔵庫のメリット・デメリット

By: hitachi.co.jp

冷蔵のみ冷蔵庫は、冷蔵専用に特化したアイテムです。コンパクトなサイズのモノが多く、スペースを取らないのがメリット。セカンド冷蔵庫としても活躍します。

冷凍機能がなく、肉や魚などの生鮮食品を長期保存できないのはデメリット。冷凍食品をストックできない点にも留意しておきましょう。

冷蔵のみ冷蔵庫の価格相場

冷蔵のみ冷蔵庫の価格相場は容量によって異なります。容量100L以下の小型モデルであれば、1万円前後で購入できるモデルもラインナップ。できるだけ費用をかけずに入手したい場合は、容量の少ないモノがおすすめです。

機能やスペックによっても価格は左右されます。静音性に優れたタイプや製氷機能を搭載したタイプの価格は高い傾向があるので、予算に応じて選んでみてください。

冷蔵のみ冷蔵庫の選び方

容量をチェック

By: hitachi.co.jp

冷蔵のみ冷蔵庫を購入する際は容量選びが重要です。セカンド冷蔵庫として寝室などに設置したい場合は、容量100L未満のコンパクトなモデルがおすすめ。また、ワンルームなどで冷蔵庫の設置スペースが限られている場合も容量が小さめのモノに注目です。

なお、冷凍食品を使わない方でも、野菜や飲料を多く保存するなら大きめの容量を選ぶと便利。100L以上のモデルも視野に入れてみてください。

冷却方法をチェック

By: hisense.co.jp

冷蔵のみ冷蔵庫の冷却方式は、主に「コンプレッサー式」と「ペルチェ式」の2種類。コンプレッサー式は冷却力が強く、食材をしっかり冷やしたい方におすすめです。

ペルチェ式は静音性に優れており、振動や起動音が少ないのが特徴。寝室や書斎など静かな環境で使いたい方にぴったりです。しかし、冷却力はコンプレッサー式よりも劣る傾向があるので注意しましょう。

静音性をチェック

By: amazon.co.jp

冷蔵のみ冷蔵庫を寝室やワンルームに設置する場合、静音性をチェックすることも重要です。音の大きさを表す「デシベル(dB)」の値が小さいほど静かといえます。購入時は、製品のスペック欄を確認してみてください。

低騒音設計が採用された冷蔵庫を選ぶのもポイント。また、冷却方式自体が静音性に優れているペルチェ式のモデルもおすすめです。

省エネ性能をチェック

冷蔵のみ冷蔵庫は24時間稼働するため、省エネ性能は電気代に直結します。年間の電気代は機種によって異なるため、初期費用だけでなく、ランニングコストも考慮した選択が重要です。

省エネ性能を重視する場合は、「省エネ基準達成率」や「年間消費電力量」をチェックするのがおすすめ。省エネ基準達成率100%以上の製品や、省エネラベルの星マークが多い製品なら省エネ性能に優れているといえます。

温度調節機能の有無をチェック

By: amazon.co.jp

温度調節機能の有無も要チェック。温度を数段階で切り替えられるモデルであれば、中に入れる食材や飲み物の量・種類に応じて設定できます。室温に合わせた調節が行えるのも魅力です。

温度を適切にすることで、冷やしすぎを防いで消費電力を抑えられるのもメリット。効率よく使いたい方にもおすすめの機能です。

カラー・デザインをチェック

By: hitachi.co.jp

冷蔵のみ冷蔵庫は、さまざまなカラーが展開されています。ホワイト・ブラック・シルバーなどのモデルが多く販売されているので、好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。

カラーに加えて、見た目もチェックするのがおすすめ。あたたかみのあるデザインを求めるなら、木目調の冷蔵庫がぴったりです。

冷蔵のみ冷蔵庫のおすすめメーカー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

1971年に設立されたアイリスオーヤマ。メーカーと問屋の機能を兼ね備えた「メーカーベンダー」という独自のシステムで、幅広いジャンルの製品を展開しているのが特徴です。

冷蔵のみの冷蔵庫は、スリムかつコンパクトなモデルがラインナップ。限られたスペースにも設置しやすいのが魅力です。必要な機能に絞ったシンプルな製品を扱っています。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは日本の総合電機メーカー。家電・空調・電気設備・デバイスなどの開発・製造・販売を行い、国内外で幅広い事業を展開しています。

冷蔵のみ冷蔵庫は、コンパクトでシンプルなデザインのモデルがラインナップ。また、消費電力量が抑えられたモノも揃っており、省エネ性を重視する方におすすめです。

冷蔵のみ冷蔵庫のおすすめ|〜100L

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) セカンド冷蔵庫 PRC-B091D

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) セカンド冷蔵庫 PRC-B091D

場所を取らずにたっぷり収納できる92Lの冷蔵のみ冷蔵庫。幅は47cmとスリムで、ワンルームなどの限られたスペースにも設置できます。

6段階の温度調節機能を搭載し、保存する食材に合わせた温度設定が可能。利便性に優れており、製氷皿・卵ケース・霜取りヘラが付属しています。

消費電力45Wの省エネ設計で、電気代を抑えたい方におすすめ。一人暮らしのメイン冷蔵庫としてはもちろん、寝室やリビングに置くセカンド冷蔵庫としても活躍します。

パナソニック(Panasonic) パーソナルノンフロン冷蔵庫 NR-A80D

パナソニック(Panasonic) パーソナルノンフロン冷蔵庫 NR-A80D

コンパクトで使い勝手に優れた冷蔵のみ冷蔵庫。幅46cmのスリムボディながら、75Lの大容量を実現しています。

良好な省エネ性能も特徴。また、静かに稼働するので、寝室や書斎などにも設置できます。4段構造の冷蔵室とドア側2段のポケットで、飲み物や食材を効率よく収納可能です。

日立(HITACHI) Chiiil R-MR7S

日立(HITACHI) Chiiil R-MR7S

奥行42cmのスリム設計で、場所を問わず設置できる冷蔵のみ冷蔵庫。2台を組み合わせた横置き・縦置きに対応しており、部屋のレイアウトに合わせて自由に置けます。

「冷蔵」と「セラー」、2つの温度設定から選択できるのが特徴。用途に応じた使い分けが可能です。また、省エネ性能に優れ、2021年の省エネ基準達成率141%を実現しています。

山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 YFR-90

山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 YFR-90

92Lの容量ながら、幅47.8×奥行45cmのスリムな設計を実現している冷蔵のみ冷蔵庫。6段階の温度調整機能を備えています。

上部に製氷スペースを搭載し、氷を手軽に作れるのが魅力。また、耐熱性のある天板を採用しており、レンジなどを設置できます。26dBの静音設計で、書斎や寝室に置くセカンド冷蔵庫としてもおすすめ。また、省エネ性に優れています。

ハイセンス(HISENSE) 冷蔵庫 HR-A45S

ハイセンス(HISENSE) 冷蔵庫 HR-A45S

幅44.5cmのスリム設計を採用した冷蔵のみ冷蔵庫です。シンプルながらも高級感のある扉を採用しています。庫内容量は45Lで、中段にはガラス製の棚を配置。扉は右開きタイプです。

省エネ設計のため、電気代を抑えたい方におすすめ。本体の重量が約13.4kgと比較的軽いのも魅力です。セカンド冷蔵庫としてコンパクトモデルを探している方はチェックしてみてください。

マクスゼン(maxzen) 47L冷蔵庫 JR047HM01

マクスゼン(maxzen) 47L冷蔵庫 JR047HM01

容量47Lの冷蔵のみ冷蔵庫。幅44×奥行47.5×高さ51.5cmのスリムボディで、限られたスペースにも設置しやすい作りです。天板の耐熱温度は100℃で、耐荷重は30kg。電子レンジなどの家電を上に置くこともできて便利です。

2Lのペットボトルや牛乳パックもすっきり収納できるドアポケットを採用。さらに、小物を整理しやすい棚も配されており、庫内を効率よく使えます。温度調節ダイヤル付きで、冷蔵室内の温度調整は簡単です。

駆動音は約26dBと静音設計で、寝室やリビングなど設置場所を選びません。製氷トレイが付属し、氷を作れるのもポイントです。

マクスゼン(maxzen) 23L冷蔵庫 JRP23HS01

マクスゼン(maxzen) 23L冷蔵庫 JRP23HS01

振動と騒音が少ないペルチェ式を採用した冷蔵のみ冷蔵庫。天面は耐熱温度100℃、耐荷重20kgで、電子レンジなどの家電を上に置けます。高さ調整可能な棚板やドアポケットにより、整理整頓がしやすいのも魅力です。

約幅38×奥行40×高さ47.7cmのコンパクトサイズで、設置しやすいのもおすすめのポイント。セカンド冷蔵庫としても活躍するモデルです。

シンプラス(simplus) 1ドア冷蔵庫 SP-47LD

シンプラス(simplus) 1ドア冷蔵庫 SP-47LD

左右どちらにも開くドアを採用した冷蔵庫。設置場所や利き手を選ばない便利な仕様です。幅45×高さ50cmのコンパクトサイズながら、47Lの使いやすい容量を実現しています。0~10℃の範囲で温度調節が可能。また、自動霜取り機能を搭載しています。

動作音が静かで、寝室に設置しやすいのもポイント。約13kgと軽量なので、設置や移動は簡単に行えます。一人暮らし用としてはもちろん、サブ冷蔵庫としてもおすすめの冷蔵庫です。

冷蔵のみ冷蔵庫のおすすめ|100L以上

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) セカンド冷蔵庫 IRSN-14A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) セカンド冷蔵庫 IRSN-14A

幅47.5cmのスリムサイズながら、142Lの大容量を実現した冷蔵庫。まとめ買いした食材のストックにも対応する十分な収納力を備えています。

3段の棚と2段の透明な引き出しを搭載。食材を整理整頓しやすく、効率的に収納できます。インバーターコンプレッサーを内蔵した静音設計もポイントです。また、省エネ性能に優れており、電気代を抑えられます。

ハンクス(Hanx) ワンドア冷蔵庫 HH-RC22120

ハンクス(Hanx) ワンドア冷蔵庫 HH-RC22120

インテリアに馴染むスタイリッシュなデザインの冷蔵庫。マットカラーの本体に木目調のドアを組み合わせたおしゃれなデザインが魅力です。天板には耐熱加工が施されており、電子レンジなどの家電を置くスペースとして活用できます。

容量は122Lで食品やドリンクをたっぷり保存可能。温度調整は8段階のダイヤル式で、使用環境に合わせて細かく設定できます。40dbの静音設計で、寝室に置きやすいのも魅力です。