工場や倉庫、店舗などで役立つ業務用扇風機。家庭用扇風機よりもパワフルに送風でき、作業環境を快適に整えます。多種多様なモデルがあり、タイプや電源方式などは製品によってさまざま。はじめて選ぶ際は、迷ってしまうことも少なくありません。

そこで今回は、業務用扇風機にフォーカスしておすすめのモデルをタイプ別にご紹介。あわせて選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

業務用扇風機と家庭用扇風機の違いとは?

By: amazon.co.jp

業務用扇風機と家庭用扇風機は、機能やデザインなどさまざまな点で異なります。業務用扇風機は出力が高く、高温になりやすい工事や倉庫の作業環境改善に活躍。空気循環や換気、暑さ対策に有効で、従業員の作業効率向上に役立つほか、商業施設などでの使用にも適しています。

家庭用扇風機は業務用扇風機よりも出力が弱く、リビングや子供部屋、寝室などで家族が涼む際にぴったり。エアコンと併用すると冷房効率がアップし、空気の循環にも活用できます。コンパクトで持ち運びやすいのも特徴です。

出力の違いから電気代に違いが生じる点にも注目。家庭用扇風機が40~50Wに対し、業務用扇風機は150Wとパワフルなぶん電気代がかかります。とはいえ、工場や倉庫では出力の弱い扇風機では対応できないので、業務用扇風機がおすすめです。

業務用扇風機の選び方

用途に合ったタイプを選ぶ

広範囲に風を送れる「スタンドタイプ」

By: amazon.co.jp

業務用扇風機のなかで、もっとも多く使用されているのがスタンドタイプです。三脚を備えており、高さを変えられるのが特徴。最長150cmほどに調節できるモデルは、立ち作業が多い現場で活躍します。

左右や上下に首を振る機能を搭載したモデルは広範囲に風を送りやすく、作業効率を向上させたい場合におすすめ。脚が大きく開くタイプは安定性が高く、安心して使えます。軽量なモデルも販売されており、適宜作業場所に移して使いたい場合に便利です。

足元に風を送りたいなら「床置きタイプ」

By: amazon.co.jp

床置きタイプは床に置いて使うのが特徴です。高さがスタンドタイプと比べて低く、転倒が心配な現場でも安心して使用可能。コンパクト設計で設置場所に困りにくいのもメリットです。

なかにはキャスターを搭載しているモデルもあり、場所を移して使いたい場合に便利。使用後に保管場所まで持ち運ぶ際は、キャリーハンドルを備えているモデルが重宝します。低い位置に送風でき、床の塗装やワックスを乾かしたいときにもぴったり。局所的な空気循環に効果的で、特定のスポットに風を集中させる用途に適しています。

エアコンと併用して使うなら「壁掛けタイプ」

By: amazon.co.jp

業務用扇風機には壁掛けタイプもあります。床に設置場所を確保できない場合など、スペースを有効的に活用したい方におすすめ。高い場所に設置して広範囲に風を送れるほか、エアコンと併用するとこもった空気の循環に役立ちます。床置きタイプのように、転倒させたりぶつけたりして破損させるリスクがないのもメリットです。

設置場所を簡単に変えられないのはデメリット。移動しながらの作業に合わせて風を送りたい場合に、対応できないケースがあります。また、設置場所の近くにコンセントがないと、コードの取り回しが煩雑になる点にも留意しておきましょう。

電源をチェック

By: amazon.co.jp

業務用扇風機を選ぶ際は、設置場所や用途に合わせて電源方式を確認しておくことも大切です。主流は単相100Vに対応しているACコンセント式。設置場所の近くにコンセントがあれば、長時間継続して使えます。出力が安定しており、しっかり涼めるのも魅力です。また、業務用に適している動力電源の三相200V対応のモデルも販売されています。

なかには、充電して使えるコードレスモデルも。あらかじめ充電しておけば、場所を選ばず使えるのがメリットです。コンセントが近くにない屋外での作業時に重宝します。

充電が突然切れ、使えなくなるのはデメリット。フル充電するまでには一定の時間がかかります。心配な場合は、ACコンセント式と充電式の両方に対応している2WAYモデルをチェックしてみてください。

モーター構造をチェック

鉄粉が出る現場では全閉式を選ぶ

By: amazon.co.jp

業務用扇風機は、モーターの構造によって全閉式と開放式の2種類があります。扇風機は周囲の空気を吸い込んで風を送る構造。各タイプに適した環境は異なるのでチェックしておきましょう。

全閉式のモーターは内部が密閉されている作りで、モーター内に鉄粉やホコリが入り込みにくいのが特徴。耐久性に優れているため故障のリスクが少なく、粉塵が舞う工場での使用に向いています。

保守性が高い構造により、開放式と比べて高価な傾向があるのはデメリット。粉塵の心配がない工場では、初期費用を抑えられる開放式を選ぶのもおすすめです。

鉄粉が出ない場所では開放式がおすすめ

By: amazon.co.jp

開放式とは、モーターにカバーなどがないタイプの業務用扇風機。通気性に優れており、高い放熱効果を発揮するのがメリットです。全閉式と比べて価格が安く、購入しやすい点も魅力。また、お手入れしやすく、メンテナンスの手間を軽減できます。

しかし、モーターの保守性は低く、水濡れや粉塵が気になる現場には不向き。鉄粉やホコリが内部に入り込んでしまうと、故障の原因になるため注意が必要です。粉塵が舞う現場には全閉式のほうが適していますが、開放式を使う場合は定期的に掃除をするよう心がけましょう。

モーターの種類をチェック

By: makita.co.jp

業務用扇風機のモーターには、ACモーターとDCモーターの2種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので確認しておきましょう。ACモーターは多くの電化製品に採用されている一般的なタイプ。風量を細かく設定しにくいものの、安価で購入できるのが魅力です。常に強モードで使い続けるシチュエーションに適しています。

DCモーターは直流式で、交流式のACモーターよりも繊細な制御が可能。風量を微調整できるほか、効率的な運転で電気代を抑える効果が期待できます。静音性に優れており、静かな作業現場で音が気になる場合におすすめです。なお、高性能なぶん価格は高め。細かい風量調節や省エネ性能を必要としない環境では、初期費用がかかります。

羽根の素材をチェック

業務用扇風機の羽根に用いられている素材には、アルミとプラスチックがあります。アルミ製の羽根は腐食に強く、長く使いやすいのがメリットです。耐久性に優れ、風量は強め。高価な傾向があるのはデメリットです。

プラスチック製の羽根は軽く、アルミ製よりも安価。しかし、油汚れが激しい工場や店舗など、お手入れの手間が気になる場合には向いていません。また、アルミ製と比較して、耐久性・風量はどちらも劣ります。

機能をチェック

首振り・角度調整機能

業務用扇風機を選ぶ際は、首振り機能の有無を確認しておきましょう。首振り機能とは、ファンが自動的に左右に動く機能。風を広範囲にまんべんなく送れるのがメリットで、風量調節機能との組み合わせで快適な作業環境づくりに重宝します。

あわせて、角度調整機能もチェック。天井付近の暖気や床付近の冷気をかくはんし、空気を循環させるのに役立ちます。とくに、エアコンと併用する場合は上下に角度を変えられるモデルがおすすめです。

ミスト機能

By: showashokai.com

業務用扇風機のなかには、ミスト機能を搭載しているモデルもあります。水を入れるタンクを備えており、ファンで風を送ると同時にミストを噴霧するのが特徴。風だけよりも涼しさが感じられ、とくに真夏の作業環境を整えるのに役立ちます。

暑さに応じてミストの量を調節できるモデルが便利。水道と直結できるモデルもあり、タンクへの給水が面倒な場合はチェックしてみてください。水がかかると故障する恐れがある機器を扱っている環境では、直接ミストが当たらないよう注意しましょう。

業務用扇風機のおすすめ|スタンドタイプ

広電(KODEN) 工業扇 CFF435TPA

広電(KODEN) 工業扇 CFF435TPA

樹脂製の羽根を搭載している業務用扇風機。工場にマッチする定番のオレンジカラーで、粉塵の少ない作業現場におすすめです。スポーツ施設やイベント会場などの空気を循環したいときに活躍します。

工具不要で羽根を取り付けられるスピンナー固定方式を採用しているのもポイント。羽根を本体の軸に差し込んだらキャップを回して固定するだけと、組み立ては簡単です。三脚をワンタッチで折りたためる仕様で、コンパクトな状態で保管できて便利。高さを調節できるほか、上下手動首振りと左右首振り機能もあり、広いスペースに風を送れます。

広電(KODEN) 工業扇 CFF253TMA

広電(KODEN) 工業扇 CFF253TMA

「ラウンドムーブ送風機構」を搭載している業務用扇風機です。通常の左右首振り機能にくわえて、上下左右にも大きく首を振れる作りで、ワイドに送風できるのがおすすめのポイント。広範囲に風を送りたい作業現場に適しています。25cmの羽根を備えたコンパクトモデルで、高さは74~93cmの範囲で調節可能です。

風量は強・中・弱の3段階で切り替えられる仕様。耐腐食性に優れているアルミ羽根を採用しており、長く愛用できます。樹脂製の羽根と比べて汚れが付きにくく、お手入れしやすいのも魅力です。脚はワンタッチで折りたため、限られたスペースで保管したい場合に重宝します。

広電(KODEN) 業務用扇風機 KFF451TMZ

広電(KODEN) 業務用扇風機 KFF451TMZ

耐食性が高く頑丈なアルミ製羽根を搭載しているスタンドタイプの業務用扇風機です。ホコリなどが付きにくく、お手入れが簡単なモデルを求めている方におすすめ。コイルとモーター内部を金属で覆っている全閉式で、チリやホコリが舞いやすい環境でも安心して使えます。

伸縮式のパイプを備えており、118.5~135cmの範囲で作業場所に合わせて調節可能。風量の3段階切り替え機能と左右約35°の自動首振り機能、手動角度調節機能との組み合わせで、広範囲に風を送れます。ガード本数の多い前カバーを有し、安全性を確保。簡単に組み立てて設置しやすい、ワンタッチ折りたたみ脚を採用しています。

山善(YAMAZEN) 工場扇 スタンド式 3D首振り45cmDCファン YDC-3D45

山善(YAMAZEN) 工場扇 スタンド式 3D首振り45cmDCファン YDC-3D45

ブラシレスDCモーターを搭載している業務用扇風機。細かな制御が可能なモーターで、やわらかな微風からパワフルな風まで調節できるおすすめのモデルです。効率的に運転するので消費電力が少なく、電気代を節約する効果が期待できます。

8の字を描く3D送風機能を内蔵し、上下と左右の自動首振り機能によって広範囲に風を送れるのも特徴。高さは100~120cmの範囲で調節できます。チリ・ホコリがモーター内へ侵入するのを防げる全閉式のモーターヘッドにより、粉塵が舞う工場や倉庫でも安心です。

山善(YAMAZEN) 全閉式 工場扇 アルミスタンド式 45cm HSE-Y45CA

山善(YAMAZEN) 全閉式 工場扇 アルミスタンド式 45cm HSE-Y45CA

45cm径のアルミ製羽根を搭載している業務用扇風機。耐腐食性が強く頑丈で、耐久性が求められる工場や倉庫などにおすすめのモデルです。ホコリが付きにくく、お手入れのしやすさを重視したい場合にも適しています。

AC100V対応のコンセント式で、約3mのコードが付属。左右約80°の自動首振り機能と上下4段階の手動首振りとの組み合わせにより、広い範囲に風を送れます。ダイヤルを回転させて強・中・弱の3段階で風量を切り替えられるロータリー式で、操作は簡単です。高さは114~132cmの間で作業環境に合わせて調節できます。

ナカトミ(Nakatomi) 45cm 工業扇 QSE-45

ナカトミ(Nakatomi) 45cm 工業扇 QSE-45

45cmの羽根を搭載しているスタンドタイプの業務用扇風機です。大きな4枚羽根で、広範囲に送風できるのがおすすめのポイント。自動首振り機能と4段階の上下首折れ機構を備えており、倉庫や体育館などの換気や空気循環にも活躍します。

購入しやすい価格も魅力。モーターの異常過熱を感知して自動的に回路を遮断する「サーマルプロテクター」を内蔵した安全性の高さにも注目です。

脱着とお手入れがしやすいスピンナー固定式で、組み立てや収納も簡単。高さは115~133cmの範囲で調節できます。

テクノス(TEKNOS) 43.5cm工業扇風機 KG-459R

テクノス(TEKNOS) 43.5cm工業扇風機 KG-459R

大風量を発生させる羽根径43.5cmの業務用扇風機です。4枚羽根で、パワフルな送風力を発揮。暑い倉庫で快適に涼めるモデルを探している方におすすめです。

最短110cmで使用でき、塗装作業の乾燥時や床にかけたワックスを乾かす際にも活躍。約4.5kgの軽量モデルで、場所を移して使いたい場合にもぴったりです。本体後部に風量スイッチがあり、強・中・弱の3段階で切り替え可能。折りたたみ式のスタンドタイプで、限られたスペースに保管したい場合にも重宝します。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 工場扇風機 三脚型 KF-431SE

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 工場扇風機 三脚型 KF-431SE

ベーシックなスタンドタイプの業務用扇風機です。折りたためる三脚式で、コンパクトな状態で収納できるのがおすすめのポイント。場所を移して使いたい場合や、限られたスペースに保管したい場合に適しています。工具不要で組み立ては簡単です。AC100V対応のコンセント式で、約1.8mのコードを備えています。

43.5cmの大きな4枚羽根で、パワフルな送風力を発揮。左右75°の自動首振り機能と上下の4段階手動角度調節との組み合わせにより、広範囲に風を送れます。112~143cmまでの間で、設置場所や乾かしたい箇所に合わせて高さを調節できるのもメリットです。風量は強・中・弱の3段階でコントロールできます。

業務用扇風機のおすすめ|床置きタイプ

広電(KODEN) 工業扇 CFF435CPA

広電(KODEN) 工業扇 CFF435CPA

キャスターを搭載している床置きタイプの業務用扇風機です。工場や倉庫で場所を移して使いたいシチュエーションにおすすめ。固定ロック付きで、不意に動いてしまうトラブルを防げます。移動時に電源コードを掛けておけるフックを備えているのも便利なポイントです。

指などが入りにくいガード設計で、安全にも配慮しています。羽根径は43.5cmで、強力な送風能力も魅力。空気の循環・換気・暑さ対策に活躍します。

マキタ(MAKITA) 充電式ファン CF102D

マキタ(MAKITA) 充電式ファン CF102D

充電式のコンパクトな業務用扇風機です。小型軽量ボディで、さまざまな場所に設置しやすいおすすめのモデル。可動式フック付きなので手軽に持ち運びしやすく、車内の手すりにも引っ掛けて設置できます。墨出し器用エレベーターや三脚にも取り付け可能です。

自動首振り機能を備え、広範囲に風を送りたいときにも活躍。風向きを手軽に調節できます。風量を強・中・弱の3段階で切り替えられるのもメリット。別売りの18Vバッテリーは互換性に優れており、同社のインパクトドライバや草刈り機など多種多様な充電式機器と共通で使えるのも便利なポイントです。

マキタ(MAKITA) 充電式産業扇 CF003GZ

マキタ(MAKITA) 充電式産業扇 CF003GZ

45cmの大型ファンを搭載している充電式業務用扇風機。最大風量120m³/min、最大風速300m/minものパワフルな風を送れるのがおすすめのポイントです。広い空間の送風や換気、空気循環に活躍。ほかにも、建築現場・倉庫内・ビルメンテナンスのワックス乾燥など、さまざまなシーンで役立ちます。

風量は38~120m³/minで細かく調節可能。左右30°・45°・60°の自動首振り機能にくわえて、上90°・下45°の角度調節機能もあり、広範囲に送風できます。折りたたみ式のキャリーハンドル付きで、持ち運びは楽々。また、付属のACアダプタでも使用でき、使わないときに収納できる小物入れを備えているのもメリットです。別売りのバッテリーもラインナップされています。

ユアサ 45cm大型ルーバーファン ブラック YF-457A

ユアサ 45cm大型ルーバーファン ブラック YF-457A

45cmの大型ファンを搭載している床置きタイプの業務用扇風機です。風向きルーバーが回転する仕組みとあいまって、空気をムラなくかくはんできるのがおすすめのポイント。90°上向きで天井に送風でき、サーキュレーターとしても活躍します。

奥行き24cmのスリムボディで、場所を取らないモデルを探している方にぴったり。店舗・事務所・倉庫などの空気循環に役立ちます。ルーバーが回転するオートルーバーで広範囲に送風するほか、ルーバーを止めるとピンポイントに強力送風。購入しやすい手頃な価格も魅力です。

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスファン UF18DA

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスファン UF18DA

33cmの大型ファンを搭載しているコードレス業務用扇風機です。1m離れた地点で最大風速240mm/minのパワフルな送風力を発揮するおすすめのモデル。7枚羽根によって空気を細かく分け、滑らかな風当たりが特徴です。また、50dBの低騒音を実現しています。

風速は強・中・弱・微弱の4段階で切り替え可能です。1時間・2時間・4時間で設定できるタイマー機能を内蔵しているのもポイント。効率的な運転で省エネ効果が期待でき、電源の切り忘れを防げます。充電池を同時に2個セットできるのもメリットです。

AC100Vのコンセントで使える点にも注目。充電切れを気にせず長時間使用したいシーンで重宝します。ACアダプタは本体に収納でき、紛失防止に役立ち便利です。

テクノス(TEKNOS) 43.5cmアルミ羽根 工業扇風機 KG-468

テクノス(TEKNOS) 43.5cmアルミ羽根 工業扇風機 KG-468

サイズが49.5×30.5×56.5cmの、床置きタイプの業務用扇風機。フロアに置いて使用するタイプで、換気しにくい場所の床掃除やワックスがけなどで活躍するおすすめのモデルです。アルミ羽根を採用しているのも特徴。耐久性が高いモノを探している方にも適しています。

43.5cm径の羽根により、大風量で強力な風を遠くまで送れるのも魅力。工場・倉庫・体育館・イベント会場で重宝するほか、塗装作業の乾燥にも役立ちます。左右90°の自動首振り機能を搭載しており、広範囲に送風可能。本体背面に配置したダイヤルを回すだけと、風量の切り替えは簡単です。

ホノベ電機 REED 45cmフロアファン RD-YF451

ホノベ電機 REED 45cmフロアファン RD-YF451

5枚羽根を搭載している業務用扇風機。羽根径45cmの大型ファンで、強力な送風力を発揮するのがおすすめのポイントです。安定感のあるスタンドを備えた床置き型で、空気の循環・換気はもちろん、塗装やワックスを乾かす用途にも活用できます。

本体重量は約4.6kg。薄型デザインを採用しているため圧迫感はありません。ファンを天面に向けられる90°角度調節機能を内蔵しており、天井付近にこもっている空気をかくはんしたい場合に便利です。エアコンと併用したい場合にも適しています。取り外し式の前ガードで、お手入れは楽々です。

トラスコ中山(TRUSCO) ジェネラルファン・ビッグ DF-75

トラスコ中山(TRUSCO) ジェネラルファン・ビッグ DF-75

75cm径の大型羽根を搭載している業務用扇風機です。強力な送風能力を発揮。大きな工場や倉庫におすすめのモデルです。360°の上下角度調節機能があり、上向きにして使用すれば巨大サーキュレーターとして空気の循環にも役立ちます。

DCモーターを内蔵している点にも注目。細かく制御できるモーターで、風量を無段階で調節できます。効率的に運転するので省エネ性に優れ、電気代を抑える効果が期待できるのもうれしいポイントです。また、移動する際に便利なキャスターを備えています。

パナソニック(Panasonic) 工事用充電扇風機 EZ37A4

パナソニック(Panasonic) 工事用充電扇風機 EZ37A4

充電式とACコンセント式の2WAY電源が特徴の業務用扇風機。コンセントが近くにない場所ではコードレスで使用し、長時間連続運転したい場合は別売りのACアダプタでコンセントから給電できるおすすめのモデルです。

左右の首振り機能と上下の角度調節により、広範囲に送風可能。コンパクトな折りたたみ式で、幅141mmのスリムな状態で収納できます。ハンドル付きで、持ち運びは楽々。電源の切り忘れ防止や節電に役立つオフタイマー機能も便利です。1時間・2時間・4時間で設定できます。

昭和商会 ミストワークファン N23-06

昭和商会 ミストワークファン N23-06

ミスト機能を搭載しているコードレス業務用扇風機です。バケツに入れた水をポンプで汲み上げてミストを噴出するのが特徴。夏場の暑さ対策として活躍するおすすめのモデルです。水道とつなげれば、給水不要で継続して使えます。コンセントがない場所で使える充電式で、アウトドアレジャーやイベントでも使用可能です。

左右70°の自動首振り機能と手動上下160°の首振りとの組み合わせにより、広い範囲を冷却できるのも魅力。ファン部をバケツに入れ、コンパクトな状態で保管できます。約3時間のフル充電で約5.5~9.5時間使えるのもメリットです。

業務用扇風機のおすすめ|壁掛けタイプ

広電(KODEN) 工業扇 壁掛け型 CFF253WMA

広電(KODEN) 工業扇 壁掛け型 CFF253WMA

羽根径25cmのコンパクトな壁掛けタイプの業務用扇風機です。壁に固定して高い位置からワイドに送風できるおすすめのモデル。スペースを有効的に活用したい場合に適しています。腐食に強く頑丈なアルミ羽根を採用。壁面に設置する際に使うガード固定ネジと、壁面取り付け金具用ネジが付属しています。

広範囲に送風できる「ラウンドムーブ送風機構」にも注目。上下・左右に大きく首を振り、空気の循環・換気・暑さ対策に活躍します。風量は強・中・弱の3段階で調節可能。単相100V対応のACコンセント式で、約1.8mのコードを備えています。

広電(KODEN) 工業扇 工場扇 壁掛け型 CFF435WPC

広電(KODEN) 工業扇 工場扇 壁掛け型 CFF435WPC

羽根径43.5cmの大型壁掛けタイプの業務用扇風機。パワフルに風を送れるのがおすすめのポイント。工場・倉庫の空気循環や換気、暑さ対策に役立ちます。床面に設置スペースが少なく、壁面を有効活用したい場合にぴったりです。また、左右約40°の左右首振り機能を搭載しています。

壁・柱に固定できるスイッチボックスを備え、本体を高い場所に設置しても電源や風量の切り替えは楽々。指などが入りにくいガード設計で、安全性にも配慮しています。

スイデン(suiden) 工場扇 SF-50FN-2V

スイデン(suiden) 工場扇 SF-50FN-2V

50cm径のアルミ製羽根を搭載している壁掛けタイプの業務用扇風機です。耐腐食性に優れた頑丈な羽根と、チリやホコリの侵入を防げる全閉式モーターを採用。粉塵が舞う工場や倉庫で安心して使えるおすすめのモデルです。

業務用に適した三相200V電源で、パワフルな風を広範囲に送れるのも魅力。工場はもちろん建築現場や体育館、ゴルフ練習場などでの使用にも適しています。

業務用扇風機の売れ筋ランキングをチェック

業務用扇風機のランキングをチェックしたい方はこちら。