工事現場や建設現場で使われるほか、DIY・災害時などにも重宝する「防塵マスク」。さまざまなタイプのモノが展開されているので、どれを選べばよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの防塵マスクと選び方をご紹介。用途に合ったモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
防塵マスクとは?

「防塵マスク」とは、名前の通りほこりなどのチリを防ぐマスクのこと。建築や工事の現場などで、粉塵・オイルミスト・ヒュームといった粒子状の物質を口・鼻から吸い込まないために装着します。
塗装・DIY・掃除など日常的に使えるほか、災害用の備蓄品として保管するのもおすすめです。
法律で防塵マスクの使用についての規定があり、たとえば、ガス・蒸気・粉塵を発散する有害な場所での業務では、適切な呼吸用保護具を備えることが定められています。
また、法令によると、防塵マスクの着用が必要な作業内容の規定も。法で決められた作業に使う防塵マスクは、基準を満たした国家検定品でなければならないとされています。
防塵マスクの選び方
取り換え式か使い捨てか

By: rakuten.co.jp
防塵マスクには「取り換え式」と「使い捨て」があり、取り換え式は「R」、使い捨ては「D」と表記されています。
取り換え式とは、ベースとなる面体から粉塵をろ過するパーツのみをつけ外しする作りで、繰り返し使うタイプのマスクのこと。フィルターなどの交換で繰り返し使えるのがメリットではあるものの、使用前の点検や清掃に手間がかかるのがデメリットです。
使い捨ての防塵マスクは、1回限りの使用を前提としたアイテム。粉塵を防ぐ能力がなくなれば廃棄し、再使用は不可。使い捨て方式のため構造はシンプルで、比較的安い価格も特徴です。
防塵マスクを頻繁に使うのであれば、取り換え式のほうが経済的な場合も。使用頻度とコストを考慮して、ふさわしいモノを選びましょう。
作業環境に適したモノを選ぶ

By: rakuten.co.jp
防塵マスクは、作業環境に適したモノを選びましょう。捕集対象粒子が固体粒子の場合は「S」、固体・液体粒子の場合は「L」を選択することが推奨されています。
固体用の「S」は、粉塵などの細かい粒子状物質を捕集するのにおすすめです。一方の「L」は、オイルミストが出る作業をおこなう際に必要。油分などで湿った粉塵に有効とされています。作業や条件に合ったマスクを選んでみてください。
フィルター性能で選ぶ

By: rakuten.co.jp
防塵マスクは、粒子捕集効率により3段階で分類されます。粒子捕集効率80%以上のモノは区分1、95%以上は区分2、99.9%以上は区分3です。
取り換え式・使い捨てを表す「R」と「D」、捕集対象粒子を表す「S」と「L」と、区分1〜3の粒子捕集効率を組み合わせることで、DS1やRL3などのフィルター性能が表記されています。
オイルミストがない一般的な粉塵を扱う際には、DS1やRS1が対応。オイルミストが存在する場所では液体粒子試験に基づく「L」タイプを、金属ヒュームを発散する場所での作業には区分2以上の防塵マスクを選びましょう。
作業内容や粉塵の種類によって使用するマスクが区別されているため、あらかじめ確認が必要です。
サイズや重さをチェック

By: rakuten.co.jp
防塵マスクには、サイズ展開されているモノがあります。顔の大きさに合わせて、ふさわしいサイズを選びましょう。視界を妨げない、コンパクトな大きさかどうかも要チェック。また、重さも確認してみてください。
特に取り換えタイプの防塵マスクを選ぶ際は、着けたときに負担になりにくい軽量なモノがおすすめです。
隙間なく密着するモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
防塵マスクは、隙間なく密着できるモノを選ぶのがおすすめ。隙間から侵入する粉塵を吸い込んでしまうと、健康に影響を及ぼす恐れがあります。
ノーズクリップやクッションが搭載されているモノなら、鼻周りのフィット感を高めることが可能。ストレッチ性に優れたゴムバンドを採用しているモノや、ひもの長さを調節できるモノなら、顔に合わせて密着性を上げられます。
防塵マスクのおすすめ
スリーエム(3M) 使い捨て式防じんマスク 8805-DS2
カップ型の使い捨て防塵マスク。あごをやさしく包み込み、フィット感に優れているのが特徴です。すっきりとしたシンプルなデザインを採用。マスクの上部にはノーズクリップが備わり、鼻周りからの漏れ込みを軽減します。
スリーエム独自の、のれん型排気弁付き。熱気・湿気などを下方へ逃す仕様で、保護メガネが曇りにくいのがポイントです。また、呼吸が楽におこなえます。
溶接ヒューム作業・研磨・切削・粉塵作業用の高機能なアイテム。蒸れにくいので、夏場や熱気がこもる場所での作業にも適しています。使用可能限度時間は11時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。
スリーエム(3M) Vフレックス 使い捨て式防じんマスク
平面折りたたみ形状を採用している使い捨て防塵マスク。コンパクトな形状で保管・携帯できるモノを探している方におすすめです。使用時はフィルターが大きく広がり、口元に空間が生まれるため、呼吸や会話が楽におこなえます。
ノーズクリップが備わっており、フィット感は良好。鼻の形に沿って押し付けることで、鼻周りからの漏れ込みを軽減できます。2本式のしめひもによる頭掛けタイプで、高い密着性を実現。両サイドに搭載しているタブで位置をラクに調節できます。
粒子捕集効率は95.0%以上。国家検定区分2に合格している高機能なアイテムです。使用限度時間は16時間。粒子状物質対策・溶接作業・鋳造作業に適しています。
スリーエム(3M) 使い捨て式防じんマスク 8205-DS2
スタンダードタイプの使い捨て防塵マスク。型崩れしにくいカップ型のフォルムを採用しています。あごをやさしく包み込み、フィット感に優れているのが特徴です。
マスクの上部にはノーズクリップがあり、鼻周りからの漏れ込みを軽減します。独自の排気弁により呼吸がしやすいのもポイントです。
研磨・メンテナンス・切削・廃棄物処理などに適しています。金属・溶接ヒュームが発生する現場で作業をする方におすすめです。使用可能限度時間は9時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。
スリーエム(3M) 使い捨て式防じんマスク 8812J-DS1
あごをやさしく包み込む、カップ型の使い捨て防塵マスク。型崩れしにくいうえ、フィット感に優れているのが特徴です。
マスク上部にはノーズクリップを搭載。軽く押さえるだけでフィット感が高まり、鼻周りからの漏れ込みを軽減します。マスク本体に唇が触れにくい形状なので、衛生的に使用可能です。
マスク部分の生地には、高い粒子捕集効果を発揮するBMFフィルターを採用しています。不織布繊維の目が緻密で、静電気を帯電するのも特徴。ミクロの粉塵もキャッチできます。研磨・メンテナンス・切削・廃棄物処理におすすめです。
粒子捕集効率は80.0%以上で、国家検定DS1に合格。スリーエム独自の、のれん型排気弁が備わっています。熱気・湿気などを下方へ逃すので蒸れにくく、保護メガネが曇りにくいのもポイント。呼吸が楽におこなえます。
スリーエム(3M) 使い捨て式防じんマスク 8955J-DS2
フィット感に優れた、カップ型の使い捨て防塵マスクです。速乾性のあるフェイスシールを搭載。汗がべたつきにくく、さらっとした装着感が特徴です。快適な着け心地をサポートします。
スリーエム独自の、のれん型排気弁を採用。熱気・湿気などを下方へ逃す仕様で、蒸れにくいのがポイントです。呼吸が楽におこなえます。2本タイプのしめひもは、ストレッチ性に優れているのがメリット。長さを調節でき、フィット感を高められます。
使用可能限度時間は13時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。研磨・メンテナンス・金属加工・溶接におすすめのアイテムです。
スリーエム(3M) 取替え式防じんマスク 3753-RS2 M L
金属を使用せず、部品数も抑えたことで軽量・小型を実現した、取り換えタイプの防塵マスクです。面体の重量は60g以下。不快感を軽減するための工夫やフィット感を高めるデザインが施されており、快適な使用感が特徴です。
面体は鼻の周りにぴったり密着する仕様。視界を妨げにくく、安全に作業がおこなえます。顔にあたる部分がテクスチャード処理加工されているのもポイント。不快感を軽減でき、顔へのあたりがやわらかいのもメリットです。
金属ヒュームが発生する溶接などの作業に適した新規格国家検定RS2合格品。粒子捕集効率95%以上のろ過材と組み合わせて使うことが推奨されています。
重松製作所 取替え式防じんマスク 直結式小型防毒 TW01 11926
ひとつの面体で防塵・防毒の両方に対応するおすすめの防塵マスク。防塵・防毒の両方の国家検定に合格しているアイテムです。作業環境に応じて、TW01専用のフィルターと吸収缶のどちらも取り付けられます。
面体のみの質量は70g以下と比較的軽量。コンパクトなサイズ感、かつマスクの上部に排気弁がある仕様で、下方が見やすいのが特徴です。本体は、熱可塑性エラストマー製。金属部品は不使用です。
溶断溶解作業・石綿作業・農薬散布作業・スプレー塗装作業・粉体塗装作業など、さまざまな作業シーンに適しています。
重松製作所 使い捨て式防じんマスク DD11-S2-5
本体内側にインナーフレーム・接顔布を備えている防塵マスクです。ホールド力・密着性が高く、マスクと顔の間に隙間ができにくいのがメリット。型崩れしにくいので立体構造をキープでき、会話しやすいのがポイントです。
しめひもは、フック式・2本ひも式の2タイプを採用しています。使用可能限度時間は14時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。
溶接・溶断溶解作業・サンダー作業・グラインダー作業・建築物の解体・改修工事のがれき処理など、さまざまな作業シーンにおすすめの防塵マスクです。
興研 サカヰ式 ハイラック355型
排気弁が備わっている防塵マスク。呼気による湿気や熱、マスク内の蒸れを抑え、楽に呼吸ができます。苦しくなりにくいモノを探している方におすすめです。
フィット性・装着感を高めるフリーフィットリップを採用。2本タイプのしめひもがあり、マスクを装着したまま長さ調節が可能です。マスクを好みのポジションに保てます。
使用可能限度時間は15時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。高機能なアイテムを探している方はチェックしてみてください。
日本バイリーン 国家検定防じんマスク X-3502
国家検定に合格している、DS2適合品の防塵マスク。本体には、毛羽立ちにくい長繊維のカバー材を採用しています。
特殊帯電技術による高い捕集効率と呼吸のしやすさを両立しているのが特徴。フィルターは目詰まりしにくく、息苦しくなりにくいのがポイントです。
ノーズピースが備わっており、鼻の形に合わせて軽く押し曲げるだけで顔とマスクの密着性を高められます。また、ゴムバンドがあり、ワンタッチで長さを調節可能。顔に合わせてマスクがフィットし、空気漏れしにくくなるのがメリットです。
使用可能限度時間は12時間で、粒子捕集効率は97%以上。金属・溶接ヒュームが発生する現場での作業におすすめの防塵マスクです。
トラスコ中山(TRUSCO) 二つ折り使い捨て式防じんマスク TD02-S2
カップ型の立体構造を採用している使い捨て防塵マスクです。鼻部分にはクッションが備わり、密着性は良好。頭掛けタイプで、ずれにくいのも特徴です。
使用可能限度時間は14時間。粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。オイルミストを含まない溶接作業や、サンダー・グラインダー作業におすすめの防塵マスク。本体に金属部品を使っておらず、捨てる際に分別の必要がないのもポイントです。
東洋物産工業 TOYO 使い捨て式防じんマスク No.1700
接顔面に3次元曲線を採用している防塵マスク。顔のラインに沿うので、フィット感に優れています。オーバーヘッド式しめひもを使用。後頭部上側で長さを調節できます。
国家検定に合格した、区分DS1のアイテムです。特殊静電フィルターを用いているので、微細な粉塵も効率よく捕集できます。粒子捕集効率は80%以上。解体・研磨・切削などの一般粉塵作業時に重宝するほか、農薬散布用としてもおすすめです。
アズワン 使い捨て式防塵マスク 3-8142-01
丸みを帯びたフォルムが特徴のカップ型使い捨て防塵マスクです。ノーズパッドが備わっており、密閉性の高さが特徴。頭掛けタイプなのでホールド力が強く、耳に負担がかかりにくいのもポイントです。
サイズは約横幅143×奥行き54×高さ122mm。使用可能限度時間は12時間、粒子捕集効率は95%以上で、国家検定DS2に合格しています。
自宅でのDIY・大掃除から、工事・建設現場まで、さまざまなシーンで使える防塵マスク。作業環境に適したモノを選ぶことが重要です。今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめのアイテムを参考に、使用シーンに合った防塵マスクを選んでみてください。