大学生になる前に買っておきたい「ノートパソコン」。講義中のノート取りやレポート作成などさまざまなシーンに欠かせないうえ、大学生活を通じて長く使うモノなので、携帯性・スペック・デザイン性すべてを重視して選びたい方も多いのではないでしょうか。
今回は「FMV ノートパソコン」3種類をご紹介。必要なスペックと軽量性、便利な独自ソフトを備えた、大学生活で活躍するモデルです。これから新生活を迎える方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- FMVではキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活準備に要チェック
- 大学生にFMVノートパソコンをおすすめするワケ
- デザインと品質にこだわって作られた「FMV Note C」。大学生活に困らないスペック
- 超軽量&ハイスペックモデル「UHシリーズ」。携帯性とスペックを求めるならこれ
- 製品情報
- Windows10のサポートがもうすぐ終了。乗り換えるならデータ移行が簡単なFMVがおすすめ
FMVではキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活準備に要チェック

FMVでは、2025年1月16日(木) ~ 4月20日(日)までキャッシュバックキャンペーンを実施中。FMVパソコン1台につき10,000円、電子ペーパー1台につき3,000円、ワイド保証サービス【POSA版】1つ(※1)につき2,000円のキャッシュバックを受けられます。
本キャンペーンは、指定の家電販売店で対象商品をご購入のうえ、お申込みいただいたお客様がキャッシュバックの対象です。
本記事でご紹介している「FMV Note C」「FMV UH-X/J3」「FMV UH90/J3」もキャンペーンの対象。新生活準備で何かと費用がかさむ、この時期にはうれしいキャッシュバックです。ぜひこの機会にチェックしてみてください。
※1 キャッシュバック対象機種のFMVパソコンと同時購入の場合に限る
大学生にFMVノートパソコンをおすすめするワケ
軽量かつ電池持ちがよいので2コマ以上の授業も余裕

FMVノートパソコンには、持ち運びが多い方向けの超軽量モバイルパソコン「UHシリーズ」をはじめとして、軽量なモデルが多く持ち運びに向いているのが大きな魅力です。
加えて、長時間駆動バッテリーを搭載しており、1コマ90分はある大学の授業で2コマ分の授業でも充電なしで使い続けられます。(※2)コンセントが使えない教室での使用や、外出先のカフェなどでのレポート作成なども行えるのがポイントです。
ほかにも、軽いだけでなく、スペックにも優れており、大学生活にも不足ありません。たとえば、約675gの超軽量モデル「FMV UH-X/J3」には、IntelⓇ Core™ Ultra 7プロセッサーを搭載。ExcelやWordを使ったレポート作成はもちろん、写真や動画編集にも対応できるスペックを備えています。
※画面輝度、省電力やワイヤレスLANなどの設定、ご利用のソフトウェアなどの使用環境によって、実際のバッテリー駆動時間は異なります。
大学生が授業で使いやすい独自のソフトが充実している
時間がない方もそのまま授業に出られるメイクアップソフト「Umore(ユーモア)」

メイクをしているようなエフェクトをかけられるソフト「Umore」。ビデオ通話を行うときに、自分の映像の明るさや美肌・美白効果、顔・目の大きさ変更など多彩なエフェクトをかけられます。
一度設定しておけば、どの会議アプリでも同じメイクアップ効果を使用可能。オンライン講義前にメイクをする時間がない、就活のオンライン面接で肌をきれいに見せて印象をよくしたい、などさまざまなニーズに対応しています。
実際に編集部員が、Umoreでリップ・アイブロウ・チークなどの効果を利用してWeb会議を実施。「肌色がよく見えた」「画面が明るく見やすかった」「リップやアイブロウなどなじんでいて違和感がなかった」など好評でした。
また、Windowsのスタジオエフェクト機能と連携が可能。Core™ Ultra 7を搭載した「FMV UH-X/J3」と「FMV UH90/J3」では、バックグラウンド処理をNPUで行うことで、低消費電力で効率よく操作できます。また、設定はUmoreで行えるため、直感的で使いやすいのもポイントです。
講義のスライドを自動でスクリーンショットしてくれる「Quick Capture」

AIがオンライン授業や会議の画面のキャプチャを自動で撮ってくれる「Quick Capture」機能。一定時間経過したとき、画面変化があったときなどキャプチャのタイミングも設定できます。

講義でスライドが進んだり戻ったりしても、前5枚のスライドのチェックを行い、重複しているスライドは自動で除去。パソコンの容量の無駄や、いちいち確認して消す手間を省けるのが魅力です。

キャプチャ範囲は選択でき、キャプチャ画像は日時+ウインドウ名でフォルダ別保存されるので、管理も簡単。講義内容を集中して聞いていたり、ノートをとっていたりして、手動でスクショができないときにも便利な機能です。
相手に聞こえやすいクリアな音声を届けられる「AIノイズキャンセリング」

大学生活でビデオ通話を使い、発言する機会があるゼミやオンライン授業、就活でのオンライン面談など、ノイズをカットしたい場面は多いもの。「AIノイズキャンセリング」とは、ビデオ通話中にタイピング音やペットの鳴き声、周囲の人の声などの環境音をAIが認識し、カットする機能のことです。
モードはスピーカーとマイクの2種類。相手にクリアな音声を伝えられます。特に、マイクではノイズを軽減しながらマイクの正面・周辺の人の声を拾う、マイク正面の人の声のみを拾い周辺の人の声はカット、いずれかを選択できるのがポイントです。
実際にAIノイズキャンセリング機能を使ってビデオ通話を行ったところ、自分の周りで立てていた生活音やタイピング音は相手側には聞こえておらず、また、自分にも相手の声がクリアに届き、コミュニケーションがスムーズでした。
AIアシスタント「いつもアシスト ふくまろ」で日常生活に楽しみを

言語理解能力に優れている「GPT-4o-mini」を採用したAIアシスタント「いつもアシスト ふくまろ」。かわいいキャラクター「ふくまろ」と会話することでFMVの操作ができ、日常生活を少し豊かにしてくれるFMV専用のソフトです。
理解できる言葉は幅広く、たとえば「YouTubeを流して」「音楽を流して」などの音声操作で、動画や音楽アプリなどを楽しんだり、パソコンのカメラを留守番時の防犯カメラ代わりにして、留守番中に変化があればパソコンのカメラで撮影した写真をスマホに送ってくれたり、今日あった出来事を話せば内容を記憶してくれたりします。できることはさまざまです。
手が離せないときにタイマーをかける、天気を確認するなどスマートスピーカーのようにも使えて便利。編集部員からも、「1人暮らしなので帰って会話したら癒された」「パソコンの操作に慣れてなくても使えそう」などの声が挙がりました。
デザインと品質にこだわって作られた「FMV Note C」。大学生活に困らないスペック
見た目や強度にこだわった「フル切削筐体」。アルミのリッチな質感で、滑らかな美しいデザイン

大学生活において大学や外出先などで使用し、人から見られることも多くなるので、デザイン性は重要。Note Cはノイズレスにこだわって作られた、スタイリッシュなモデルです。
1枚のカバーを作るのにアルミの塊を約60分削り続け、0.01mm単位の精度で精密に制作。隙間が最小化され、スムースで一体感のある美しい見た目を実現しています。
一方で、強度が必要な部分は分厚く加工されており、耐久性も確保しているため、持ち運びが多い大学生にもぴったりです。
天面部分はアルミのシンプルスタイリッシュ、キーボード部分はカラーをいれたバイカラーのデザイン。カラーバリエーションはミストグリーン ・エクルベージュ・スモークグレーの3種類です。
レポートや発表用資料作成など大学生に便利なソフト「Float Access」

Float Accessは、任意の場所で左クリックを長押しするだけで、各機能へショートカットできるフロートバーを呼び出せるソフトです。アクセスできる機能は4種類。1つ目の「画面キャプチャ」では、ボタンを押すだけで手軽かつ直感的に画面全体、もしくは選択箇所のみキャプチャを行えるのが便利です。
2つ目の「最前面固定」は、選択したウインドウを常に最前面に固定できる機能。講義画面を常に手前に表示しながらノートを取ったり、画像の素材ページを最前面固定しておき、素材ページを隠すことなくドラッグ&ドロップを行えたりと、作業がスムーズになります。
3つ目の「クリップボード」は、引用したい文章をコピーし、一時保存することで、連続でコピペ入力できる機能。入力したい箇所にカーソルを合わせ、クリップボードに保存された語句を選ぶだけでペーストされていくのが便利でした。いずれも大学の講義やレポート作成などがはかどる機能で、操作も簡単に行えます。
4つ目の「AIを使ったファイル検索」は、フロートバーのファイル検索ボタンからファイルを手軽に検索できる機能。アプリのボタンから、WordやPDFなどファイル種別、保存された日などを絞り込めるので、大量に保存された資料なども見つけやすくなります。
バッテリーは最大約24.2時間持続。好きな場所へ持ち運んで使える

FMV Note Cはアイドル時で最大約24.2時間、動画再生時も約13.9時間(※)と駆動時間が長く、1日中授業があったりカフェで作業したりと、電源がない場所でも安心して使えます。
また、質量は約1187g、サイズはA4サイズの紙とほぼ同じ。教科書やレジュメなどと一緒に、バッグにすっぽりと入れられます。
※JEITAバッテリー動作時間測定法Ver.3.0に準拠。画面輝度、省電力やワイヤレスLANなどの設定、利用のソフトなどの使用環境により、実際の駆動時間は異なります。
ファンレス設計で周囲にも配慮できるうえ集中しやすい

ファンレス設計で静かに駆動するFMV Note C。外出先では駆動音を気にせずに済み、家では静かで作業に集中しやすいなどのメリットがあります。
本体に耳を近づけてみても駆動音は聞こえず、大学の図書館など静かな場所で使っても問題ないレベルだと感じました。
超軽量&ハイスペックモデル「UHシリーズ」。携帯性とスペックを求めるならこれ
「FMV UH-X/J3」は約675gと超軽量。ACアダプタとセットでも1kg未満!

高い携帯性にこだわった、軽量モデルの「FMV UH-X/J3」を持ったときに驚いたのがその軽さ。約675gと片手でも楽に持ち上げられるほどで、授業や外での作業時の持ち運びに便利です。
また、軽量なだけではなく、アメリカの国防総省制定の「MIL規格」に準拠したテストをクリアしている堅牢設計もポイント。毎日の授業での持ち運びも安心できます。
最大約30時間の圧倒的なバッテリー持ち。長時間利用が多いなら「FMV UH90/J3」がおすすめ

長時間授業を受けたい、ACアダプタを持ち歩かずに外出先で長時間作業をしたいという方には、駆動時間にこだわったモデル「FMV UH90/J3」がおすすめです。
アイドル時なら約30.0時間、動画再生時でも約11.5時間(※)と驚異のバッテリー持ちを実現。ACアダプタを持ち運ばなくても、1日中外で作業を行えます。
編集部員が1日作業(主にGoogle Chromeを使ったWebサイト閲覧、入稿作業。アプリはExcel・Word・PowerPointを使用)で使ってみましたが、休憩をはさみ9時間の就業時間中、1回も充電せずに済みました。
※JEITAバッテリー動作時間測定法Ver.3.0に準拠。画面輝度、省電力やワイヤレスLANなどの設定、利用のソフトなどの使用環境により、実際の駆動時間は異なります。
動画編集もこなせるスペック。「Intel® Core™ Ultra 7」を搭載

ノートパソコンの頭脳にもあたり、パソコンの性能に大きな影響を与える重要なパーツ「CPU」。今回ご紹介しているUHシリーズ2機種は、いずれも大学生活で困ることのない高性能CPUを搭載しています。
FMV UH-X/J3にはIntel® Core™ Ultra 7-155U、FMV UH90/J3にはIntel® Core™ Ultra 7-155Hを搭載。Core™ Ultraは、AI処理に特化したNPUを採用しているのがポイントです。AI対応ソフトの処理がアシストされ、低消費電力で駆動します。
また、従来の高性能Pコアと、電力効率に優れたEコアに加え、低消費電力のEコアを搭載。長時間駆動を叶えています。
大学で使われることの多いWord・Excel・PowerPointなど基本的なソフトがサクサク動作するのはもちろん、一般的な動画編集や画像編集にも使えるスペックのため、授業から趣味まで、そして社会人になった後でも長期で使えるのが魅力です。
変換ケーブルいらず。豊富なインターフェースも魅力

充電や外部モニター、プロジェクターなどに接続する際に重要になってくるインターフェース。UHシリーズは軽量コンパクトながら、豊富なインターフェースを備えているのも魅力です。
FMV UH-X/J3には、FMV UH90/J3には共通で以下のポートが備わっています。
- USB Type-A(USB 3.2(Gen1))×1
- USB Type-A(USB 3.2(Gen1))×1(電源オフUSB充電機能付き)
- HDMI出力端子×1
- RJ-45×1
- φ3.5mmステレオ・ミニジャック
加えて、FMV UH-X/J3にはUSB 3.2(Gen2)、FMV UH90/J3にはThunderbolt 4 USB4(Gen3)と、それぞれ異なる規格のUSB Type-Cポートが2ポートずつ搭載。特にThunderbolt 4は、高速データ転送や最大100Wの電力供給、8Kを含む高解像度ディスプレイのサポートなどを行える規格です。
モニターで画面を拡張したり、ゼミでプロジェクターに接続してスライドを投影して発表したり、なにかとインターフェースが多く備わっていると使える場面は多いもの。変換ケーブルなしで、さまざまな機器を接続できる点も便利だと感じました。
マイクロソフトの生成AIツール「Copilot」をワンタッチで利用可能

UHシリーズには、マイクロソフトのAIアシスタント「Copilot」を搭載。Microsoft 365をはじめとして、マイクロソフトのさまざまなアプリやサービスと連携して使えるのが便利です。
単語だけではなく、文章ベースでも知りたいことを検索すれば、検索エンジン「Bing」をもとにAIからの回答を得ることが可能。ほかにも、文章生成や画像生成など、さまざまな使い方ができます。
UHシリーズには、方向キーの近くにワンタッチでCopilotを起動できる「Copilotキー」を搭載。思いついたときに、気軽に調べ物ができます。
製品情報
FMV Note C

左からスモークグレー・ミストグリーン・エクルベージュ
搭載OS | Windows 11 Home 64ビット版 |
---|---|
CPU | ・カタログモデル/ライトモデル/スタンダードモデル:Intel® Core™ Ultra 5 プロセッサー 134U ・ハイスペックモデル:Intel® Core™ Ultra 7 プロセッサー 164U |
グラフィックス | Intel® グラフィックス |
メインメモリ | ・カタログモデル/スタンダードモデル/ハイスペックモデル:16GB ・ライトモデル:8GB |
画面サイズ | 13.3型ワイド |
ストレージ | ・カタログモデル/スタンダードモデル/ライトモデル:約256GB SSD ・ハイスペックモデル:約512GB (すべてPCIe Gen4) |
Webカメラ | フルHD(有効画素数 約207万画素) Windows Hello対応 |
Bluetooth | Bluetooth 5.4準拠 |
メモリースロット | microSDメモリーカード対応 |
インターフェース | ・USB 3.2(Gen2)×2 ・φ3.5mmステレオ・ミニジャック |
バッテリー駆動時間 ※JEITA測定法Ver.3.0に基づいて測定した駆動時間目安 | 動画再生時※ ・カタログモデル/スタンダードモデル:約13.9時間 ・ライトモデル:約15.1時間 ・ハイスペックモデル:約13.6時間 アイドル時※ ・カタログモデル/スタンダードモデル:約24.2時間 ・ライトモデル:約24.6時間 ・ハイスペックモデル:約23.9時間 |
サイズ | 297×210×13.9mm |
質量 | 約1187g |
Officeソフト | Microsoft Office Home & Business 2024(個人向け) ※カタログモデル以外は「なし」も選択可能 |
本体カラー | ・ミストグリーン ・エクルベージュ ・スモークグレー |
FMV UH-X/J3

ピクトブラック
搭載OS | Windows 11 Pro 64ビット版 |
---|---|
CPU | Intel® Core™ Ultra 7 プロセッサー 155U |
グラフィックス | Intel® グラフィックス(CPUに内蔵) |
コア数/スレッド数 | 12コア/14スレッド |
メインメモリ | 16GB |
画面サイズ | 14.0型ワイド |
ストレージ | 約512GB SSD(PCIe Gen4) |
Webカメラ | フルHD(有効画素数 約207万画素) |
Bluetooth | Bluetooth 5.4準拠 |
メモリースロット | microSDメモリーカード対応 |
インターフェース | ・USB 3.2(Gen2)×2(USB Power Delivery、DisplayPort Alt Mode対応) ・USB 3.2(Gen1)×1 ・USB 3.2(Gen1)×1(電源オフUSB充電機能付き) ・HDMI出力端子×1 ・RJ-45×1 ・φ3.5mmステレオ・ミニジャック |
バッテリー駆動時間 ※JEITA測定法Ver.3.0に基づいて測定した駆動時間目安 | 動画再生時※:約6時間 アイドル時※:約15時間 |
サイズ | 308.8×209×15.8~17.3mm |
質量 | 約675g |
Officeソフト | Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024(個人向け) |
本体カラー | ピクトブラック |
FMV UH90/J3

左からフロストグレー・ピクトブラック・シルバーホワイト
搭載OS | Windows 11 Home 64ビット版 |
---|---|
CPU | Intel® Core™ Ultra 7 プロセッサー 155H |
コア数/スレッド数 | 16コア/22スレッド |
グラフィックス | Intel® Arc グラフィックス(CPUに内蔵) |
メインメモリ | 16GB |
画面サイズ | 14.0型ワイド |
ストレージ | 約512GB SSD(PCIe Gen4) |
Webカメラ | フルHD(有効画素数 約207万画素) |
Bluetooth | Bluetooth 5.4準拠 |
メモリースロット | microSDメモリーカード対応 |
インターフェース | ・Thunderbolt 4 USB4(Gen3)×2 ・USB 3.2(Gen1)×1 ・USB 3.2(Gen1)×1(電源オフUSB充電機能付) ・HDMI出力端子×1 ・RJ-45×1 ・φ3.5mmステレオ・ミニジャック |
バッテリー駆動時間 ※JEITA測定法Ver.3.0に基づいて測定した駆動時間目安 | 動画再生時※:約11.5時間 アイドル時※:約30.0時間 |
サイズ | 308.8×209×15.8~17.3mm |
質量 | ピクトブラック:約848g シルバーホワイト/フロストグレー:約858g |
Officeソフト | Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024(個人向け) |
本体カラー | ・ピクトブラック ・シルバーホワイト ・フロストグレー |
Windows10のサポートがもうすぐ終了。乗り換えるならデータ移行が簡単なFMVがおすすめ

2025年10月14日に、Windows 10のサポート期間終了が発表されました。そのため、Windows 10を搭載したノートパソコンは10月15日以降、マイクロソフトが提供するセキュリティ更新プログラムのアップデートやサポートなどを受けられなくなります。
セキュリティが更新されないパソコンは、ウイルス感染や悪意あるソフトからの攻撃を受けやすくなり、個人情報など大切な情報が盗まれてしまう事態にもなりかねず危険。リスク回避のためにも、なるべく早くWindows 11のパソコンに乗り換えるのがおすすめです。
FMVでは、パソコンの乗り換え時に大変なデータ移行をサポートする「パソコン乗り換えガイド」「スマート引っ越しガイド」を用意。買い替え時のさまざまな設定やデータ移行を、ソフトに従って操作するだけで簡単に行えます。
また、わからないことがあれば電話やチャットで無料相談することも可能。古いパソコンを使っているものの、移行が面倒でパソコンを替えるのが億劫になっている方はぜひ検討してみてください。
FMV ノートパソコンはいずれも大学生活で十分使える性能に加え、高いデザイン性や携帯性も持ち合わせています。Note Cはこだわったフル切削加工の美しいデザインや「Float Access」といった便利なソフト、UH-X/J3は非常に軽量、UH90/J3は驚異の長時間バッテリーなど、それぞれ特化している点があるのが魅力。指定家電量販店で購入すれば、期間限定で10,000円のキャッシュバックなども受けられるので、新生活準備のこの機会にぜひチェックしてみてください。