バックライトを使用しない発光方式により、高コントラストの映像を映し出す「有機ELテレビ」。4K放送のテレビ番組はもちろん、ネット動画やゲームなど幅広いコンテンツを高画質で楽しめます。しかし、各メーカーが多数のモデルを展開しており、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、有機ELテレビのおすすめモデルをご紹介。選び方も解説しているので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小又 祐介
監修者
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)
大手家電量販店で6年間、販売員として従事。店舗では家電コンシェルジュとして、お客様に生活家電やデジタル家電、美容家電など幅広い商品を提案してきた。大人から子供まで「買い物って楽しい!」と感じていただけるよう、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。

有機ELテレビとは?

By: amazon.co.jp

有機ELテレビとは、有機物を使用した自発光方式のテレビのことです。有機物に電圧がかかって発光する現象を「有機エレクトロ・ルミネッセンス(有機EL)」というため、有機ELテレビと呼ばれています。

有機ELテレビは、有機物の発光現象によって生じる自然光を利用して、画面の明るさを調節します。バックライトを使用しないので、完全な黒を表現できるのが特徴。高コントラストの映像表現が可能で、従来の液晶テレビより鮮明な映像を楽しめます。

バックライトや放電スペースが不要な分、薄型に設計しやすいのも魅力。一般的な液晶テレビの約10分の1の薄さを実現しており、スタイリッシュに壁掛けしたい場合やリビングを広く使いたい場合に重宝します。

有機ELテレビと液晶テレビの違い

By: amazon.co.jp

有機ELテレビと液晶テレビの大きな違いは、発光の仕組みです。有機ELテレビはバックライトを搭載しておらず、パネル自体が発光して明るさを調節します。一方で、液晶テレビはバックライトから放たれる光によって画面の明るさを調節します。

有機ELテレビは完全な黒を実現できるため、コントラストの高い映像を表現しやすいのがメリット。また、視野角が広いので、斜めから見てもキレイな映像を視聴できます。ただし、液晶テレビと比べて高価なモデルが多く、消費電力も高めな傾向にあります。

対して、液晶テレビは黒が沈まずボケが発生しますが、その分明るめの映像を映し出せるのが特徴。テレビ本体や電気代が有機ELテレビよりも安く、コストを抑えたい方におすすめです。なお、コントラストや視野角などは、製品によって性能が異なります。

有機ELテレビの選び方

視聴距離に合わせてサイズを選ぶ

By: sony.jp

視聴距離は、テレビ画面から視聴する人までの距離を指します。テレビまでの距離が近すぎたり遠すぎたりすると、画面が見えにくくなるので注意しましょう。

4Kの場合は画面の高さの約1.5倍、フルHDは画面の高さの約3倍が適した視聴距離といわれています。例えば、4K40V型のテレビで画面の高さが50cmの場合、視聴距離の目安は約75cmです。

画面の高さは製品ごとに異なるので、あらかじめ寸法を確認してみてください。

画質で選ぶ

By: amazon.co.jp

有機ELテレビは、4K解像度(3840×2160)のモデルが主流です。4K対応コンテンツは増加しており、動画配信サービスやPS5をはじめとするゲームなどを、高精細な映像で楽しめます。

よりキレイな映像で視聴したい場合は、各モデルに搭載されている映像処理技術をチェック。例えば、HDRに対応していると、画面内の明暗をよりリアルに表現できます。ゲーム内の世界にいるような臨場感を味わいたい方におすすめです。

映像を解析し、地デジ放送などを4K相当の高画質な映像にアップコンバートする機能も魅力。また、AIがコンテンツに合わせて画質を自動調節する機能を備えていれば、リモコンを操作する手間が省けて便利です。

チューナー数で選ぶ

By: panasonic.jp

4K放送を視聴する場合には、4Kチューナーを内蔵している有機ELテレビがおすすめ。4Kテレビのなかには4Kチューナー非搭載のモデルも存在し、外付けのチューナーやチューナー内蔵のレコーダーを用意する必要があるため注意が必要です。

同時に複数の4K番組を録画したい方は、チューナー数も要チェック。視聴と録画を同時にできる番組数は、搭載しているチューナー数によって決まります。チューナーを2つ備えていれば2番組、3つ備えていれば3番組の同時録画が可能です。

例えば、1番組を視聴しながら裏番組を録画したい場合は、2つのチューナーが必要。家族3人がそれぞれ好きな番組を録画したい場合は、チューナーを3つ備えているモデルを選びましょう。

音質・スピーカー性能をチェック

By: lg.com

映画・スポーツを観る方やゲームをプレイする方は、有機ELテレビの音質やスピーカー性能にも注目しましょう。基本的にスピーカーの出力である「W数」が大きいほど、迫力のあるサウンドを再生できます。

音質にこだわりたい方には、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応しているモデルや、ツイーターやウーファーの位置を工夫して立体的な音場を作り出せるモデルがおすすめ。有機ELテレビ本体のスピーカーだけで、臨場感あふれるサウンドを再現できます。

ドラマや映画を視聴する場合は、人の声を強調できる機能が付いていると便利。音調を大きくしなくても人の声をクリアに再生できるので、登場人物のセリフなどが聞き取りやすくなります。

便利な機能をチェック

動画配信サービス

By: panasonic.jp

動画配信サービスを大画面で視聴したい方には、インターネットに接続できるテレビがおすすめです。有機ELテレビの多くはWi-Fiに対応しており、NetflixやYouTubeなど多彩な動画コンテンツを利用できます。

なかには、リモコンのボタンを押すだけで、ダイレクトにアプリを起動できるモノもラインナップ。そのほか、よく利用する動画配信サービスをホーム画面に設定できる機能などを備えていると、手間が省けて便利です。

ゲームモード

By: lg.com

有機ELテレビは高精細かつ高コントラストな映像を映し出せるため、PS5など4K解像度対応のゲーム機との相性が良好です。

テレビでゲームを楽しみたい場合には、映像処理の遅延を短縮する「ゲームモード」を搭載しているモデルがおすすめ。一瞬のボタンを押すタイミングで勝敗が左右されるゲームで遅延を防止できるので、アクションゲームなどを快適にプレイできます。

また、HDMI2.1に規定される「ALLM(自動低遅延モード)」「VRR(可変リフレッシュレート)」を備えているかもチェック。自動でゲームモードに切り替わるほか、映像のチラつきやカクつきを軽減する効果が期待できます。

なかには、ゲームプレイ中に設定画面を表示し、好みの設定に変更できるモノも展開。ゲームを中断せず画質や音量を調節できるため、対戦ゲームのプレイ中などに役立ちます。

有機ELテレビのおすすめメーカー

ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp

ソニーは、1946年に創業した総合電機メーカーです。「クリエイティビティとテクノロジーの力で世界を感動で満たす」をコンセプトに掲げています。映像・オーディオ・記録メディアなど、幅広い製品を手がけているのが特徴です。

ソニーは、テレビブランドの「BRAVIA(ブラビア)」を展開しています。人が目で感じる自然な美しさを追求するために、高画質プロセッサーを搭載。リアルタイム処理能力が高く、映像を緻密に分析して高精細かつ高コントラストな画質に再現します。

パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp

パナソニックは、実業家・松下幸之助氏が創業した電機メーカーです。家庭用電化製品だけでなく、住宅設備や店舗、オフィス向けのサービスも展開しているのが特徴。テレビは「ビエラ」シリーズを手がけています。

パナソニックの有機ELテレビは、高画質と高音質を追求しています。「360立体音響サウンドシステム+」を採用。イネーブルドスピーカーやワイドスピーカーなどを効果的に配置しており、包み込まれるような音場を再現します。映画やオーケストラなどを鑑賞するときにもおすすめです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: amazon.co.jp

LGエレクトロニクスは、1958年に創立した電機メーカーです。「Life’s Good」をスローガンに掲げており、ユーザー目線の製品を手がけています。テレビだけでなく、空気清浄機やスピーカーなど、製品ラインナップは豊富です。

LGエレクトロニクスの有機ELテレビは、機能性と使いやすさを兼ね備えているのが特徴。多彩なネット動画アプリを連携したり、LG独自のスマート機能を使って機能を拡張したりと、さまざまな便利機能を活用できます。

専門家のおすすめコメント
小又 祐介
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)
小又 祐介
なるべくコストを抑えて、鮮明な映像を楽しみたい方には有機ELテレビの各社スタンダードモデルがおすすめです。購入時期やモデルによっては液晶テレビより安価に手に入り、コントラストの高い映像をコスパよく楽しめるのが魅力です。より高画質で鮮やかな色合いの映像を求める方は、各社フラグシップモデルもチェックしてみてください。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
コントラストの高い映像が美しく表現できるため、映画や暗いシーンの多いライブ映像などを高精細に楽しめます。AI搭載で室内の明るさや照明に合わせてテレビの映像を自動補正する機能や、普段見ているネット動画コンテンツを4K映像にアップコンバートする機能などもあるのがポイント。メーカーによって異なる特徴があるので、重視したい機能から絞っていくのがおすすめです。

有機ELテレビのおすすめ|~48V型

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 42V型 XRJ-42A90K

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 42V型 XRJ-42A90K 2022

さまざまな空間に設置しやすい、コンパクトサイズの4K有機ELテレビです。無駄な設計を省いたベゼルと、スピーカーが前方から見えない構造を採用しています。圧迫感を与えないデザインなので、リビングや書斎、寝室など、置き場所を選びません。「2-Wayスタンド」が付属しており、標準ポジションとハイポジションを切り替えられます。

人が目で感じる自然な美しさを再現する認知プロセッサー「XR」を搭載。彩度・色相・明度を3次元で検出して処理することで、細部まで色鮮やかな映像を再現します。

「Video & TV SideView」を利用すると、スマホとの連携が可能。スマホをリモコン代わりにして操作したり、番組表をチェックしたりと、さまざまな便利機能を活用できます。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機ELテレビ 42V型 42LX3QPJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機ELテレビ 42V型 42LX3QPJA 2023

曲率調節を実現した4K有機ELテレビです。一般的な4K有機ELテレビとは異なり、画面を曲げられるのが特徴。視聴コンテンツや見やすさに合わせて20段階で角度を調節できます。高さは614〜754mm、チルトは前に10°、後方は5°まで調節可能。ゲーミングモニターとしても活用できます。

本製品は「SAR」技術を採用。周囲の照明やインテリア、人物の映り込みを低減します。明るい環境でもスクリーンの反射などの影響を受けにくく、コンテンツを快適に視聴可能です。

立体音響技術の「Dolby Atmos」にも対応。40Wのフロントスピーカーと組み合わせることで、臨場感あふれる映像体験ができます。また、ボイスチャットの声をクリアに伝える「エコーキャンセリングマイク」を内蔵。ゲーム用ヘッドセットがなくても快適なボイスチャットをおこなえるのが魅力です。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機EL AI テレビ48V型 OLED48C4PJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機EL AI テレビ48V型 OLED48C4PJA 2024

楽天レビューを見る

美しく鮮明な映像を実現した、ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ。OLED専用のAIプロセッサー「α9 AI Processor 4K Gen7」を搭載しており、過去モデルと比べてグラフィック技術が向上しているのが特徴です。

AI技術により、高画質の映像や迫力あるサウンドが楽しめるのも魅力。ジャンルやシーンを自動認識して画質を調節する「AI映像プロ」や、バーチャル9.1.2chサウンドに変換する「AIサウンドプロ」など、さまざまな機能を備えています。

文字入力や早送りがスムーズに行える「マジックリモコン」が付属しているのもポイント。リモコンを振るだけで画面上のカーソルを操作できたり、クリック・スクロールができたり、PCのような直観的な操作が可能です。

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 48V型 4T-C48GQ3

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 48V型 4T-C48GQ3

深い黒色と鮮やかな色彩を両立した4K有機ELテレビです。AIを用いた高画質・高音質プロセッサーを搭載しており、視聴するコンテンツに合わせて映像・音質の自動調節を行うのが特徴。テレビ番組や映画をより臨場感のある映像で楽しめます。

HDR10やDolby Visionなど、さまざまなHDR規格に対応しているのもポイント。明るい部分から暗い部分まで、細かな階調表現を実現しています。また、多彩なネットコンテンツが視聴できる「Google TV」を採用。Googleアシスタントを活用した音声操作も可能で、操作性にも優れています。

最大音量出力50Wの「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」による、迫力あるサウンドが味わえるのも魅力。さらに、ゲームプレイに便利な「自動ゲームモード設定」も備えているなど、多彩なエンターテインメントに対応するおすすめのモデルです。

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 42V型 4T-C42EQ2

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 42V型 4T-C42EQ2 2022

つややかな黒と豊かな色彩を再現する4K有機ELテレビです。画素ごとに光量を制御するため、見やすく美しい映像を映し出します。

動画性能にも優れており、残像感を低減しながら動きの速いスポーツシーンもクリアに表現するのが特徴です。広い視野角特性を発揮するので、広いリビングルームに設置しても映像の見やすさは変わりません。

FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUSを搭載。前方に向けて音を効果的に生み出します。クリアで伸びやかな高域を再生し、聴き取りやすさも良好です。

「Google TV」や「Google Meet」などのサービスにも対応。別売りの外付けUSBカメラを接続すると、大画面の液晶テレビを利用してオンライン会議やリモート飲み会などをおこなえます。

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 48V型 48X8900L

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 48V型 48X8900L 2022

楽天レビューを見る

高画質と高音質を兼ね備える4K有機ELテレビ。自然な人肌の色合いを再現する「美肌フェイストーンZRⅡ」機能や、ネット動画のコントラスト・精細感を高める「ネット動画ビューティZRⅡ」機能、地デジ番組をクリアに映す「地デジAIビューティZRⅡ」機能などを搭載しています。

また、「重低音立体音響システムXP」を採用することで、伸びがよくクリアな高音域とパワフルな低音域を再生するのが魅力。立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応しているため、映画館のような迫力あるサウンドを楽しみたい方におすすめです。

さらに、自分好みの番組を自動で録画し、録画後に分類してくれる便利な録画・再生機能を利用可能。そのほか、Prime Video・Netflix・YouTubeなど幅広い動画配信サービスに対応しています。お気に入りのコンテンツを手軽に楽しめるのがポイントです。

有機ELテレビのおすすめ|~55V型

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 55V型 K-55XR80

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 55V型 K-55XR80

臨場感のある映像が楽しめる、高機能な4K有機ELテレビです。独自構造の「高輝度有機ELパネル」に加えて、画面を振動させて音を発する「アコースティック サーフェスオーディオ プラス」を採用しているのが特徴。自宅にいながら、映画館のような迫力ある視聴体験を得られます。

Google TVを搭載し、豊富なネット動画を視聴できるのもメリット。ユーザーの好みに合わせて、おすすめのコンテンツを知らせてくれるのも便利なポイントです。また、映画製作者の意図を再現する「スタジオ画質モード」を備えており、コンテンツ本来の魅力を引き出せるのも魅力です。

ほかにも、ゲームに適した画質に自動で切り替える「ゲームモード」や、手軽に消費電力が抑えられる「ECOメニュー」など、多彩な機能を搭載。さまざまなコンテンツを迫力ある映像で堪能したい方におすすめの有機ELテレビです。

パナソニック(Panasonic) マイクロレンズ4K有機EL VIERA 55V型 TH-55MZ2500

パナソニック(Panasonic) マイクロレンズ4K有機ELビエラ 55V型 TH-55MZ2500 2023

高コントラストで美しい色表現ができる「マイクロレンズ有機EL」を採用した4K有機EL液晶テレビです。自然光による精細感あふれる映像美を実現しています。

4K120pの入力にも対応。高精細な4K映像でゲームを楽しめます。通常モードより映像表示までの遅延を低減しているので、アクションゲームやFPSにもおすすめです。「360立体音響サラウンドシステム+」のはたらきで、ハイクオリティかつ臨場感あふれるサウンドを体験できます。

独自の「転倒防止スタンド」を配置。設置面から離れる力がはたらくと、テレビ台に吸盤が張り付きます。子どもやペットのいたずらのほか、地震が起こってもテレビが倒れにくいのが特徴です。吸着スイッチをスライドさせると簡単に取り外せます。

パナソニック(Panasonic) 有機ELテレビ VIERA 55V型 Z95A TV-55Z95A

パナソニック(Panasonic) 有機ELテレビ VIERA Z95A TV-55Z95A 2024

映像美が魅力の有機ELテレビ。1画素あたり数千個のレンズを並べた「マイクロレンズ有機EL」が採用されており、高コントラストな映像が楽しめます。さらに、ディスプレイの性能を最大限引き出す「デュアルメタルヒートレス構造」で、発光性能を向上させ鮮やかな色を表現できるのも強みです。

立体音響が楽しめるのも本モデルのポイント。複数のスピーカーユニットを線上に並べた「360立体音響サウンドシステム」による臨場感のあるサウンドを体験できます。音波の向きを制御する「サウンドフォーカス機能」も搭載しているので、シーンに合わせて音の聞こえ方を調節できるのも魅力です。

さらに、テレビ台にしっかり吸着する独自の「転倒防止スタンド」を採用。揺れや衝撃などでテレビが倒れるのを防げます。吸着はスイッチでオン・オフを切り替えられるため、模様替えや引っ越しにも便利。安全面にも配慮した、使いやすいモデルが欲しい方におすすめです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機ELテレビ 55V型 OLED55C3PJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機ELテレビ 55V型 OLED55C3PJA 2023

楽天レビューを見る

インテリアに調和しやすい薄型ベゼルを採用した4K有機ELテレビです。すっきりしたデザインなので、圧迫感を与えません。設置方法は据え置きと壁掛けの2通りです。設置スペースや周囲のインテリアに合わせて設置方法を切り替えられます。画質だけでなく、デザイン性を重視している方にもおすすめです。

臨場感のあるクリアな音声を再現する「AI Sound Pro」を搭載。映画・アコースティックセット・ビデオ通話など、コンテンツに合わせて音声を自動調節します。リモートコントロールがリアルタイムで音声を検出して、空間の音響に応じてカスタマイズするのも特徴です。

Netflix・Prime Video・YouTubeなど、多彩なインターネット動画アプリに対応。好きなストリーミングサービスに直接アクセス可能です。

シャープ(SHARP) 量子ドット有機ELテレビ AQUOS 55V型 4T-C55GS1

シャープ(SHARP) 量子ドット有機ELテレビ AQUOS 55V型 4T-C55GS1

高視野角の「量子ドット有機ELパネル」を搭載した有機ELテレビです。高輝度・広色域を実現しており、優れた明暗表現と鮮やかな色彩が表現できます。上下にスピーカーを配置する「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」によって、包み込むような迫力あるサウンドを楽しめるのも特徴です。

画像処理エンジンには、高画質・高音質プロセッサーの「Medalist S5X」を採用。AIが番組ジャンルやシーンに加えて、外光・室内の明るさなどを検知し、適した画質へ調節を行います。都度細かな設定をする必要なく、テレビ番組やネット動画を快適に視聴可能です。

本体には、リビングなどでテレビを見る際に便利な「回転式スタンド」を採用。視聴する位置に合わせて、画面の角度を変更できます。Google TV搭載で多彩なネットコンテンツも楽しめる、おすすめの有機ELテレビです。

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 55V型 4T-C55FQ1

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 55V型 4T-C55FQ1

明暗豊かな映像をダイナミックに映し出す4K有機ELテレビです。AQUOS XLEDの技術を応用しており、黒表現に長けた映像を視聴できます。AI高画質と高音質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S4」を内蔵。コンテンツに応じて画質や音質を自動調節します。

画面の上部に配置したハイトスピーカーは、前面に20°傾斜させている構造です。音を斜め前方向に放出するため、包み込まれる臨場感を得られます。

テレビの使い方や便利情報を提供する専用アプリを展開。テレビをインターネットに接続した後、リモコンの「ココロビジョン」ボタンを押すだけで、すぐに使い始められるのがポイントです。

TVS REGZA 4K有機ELテレビ REGZA 55V型 55X9900N

TVS REGZA 4K有機ELテレビ REGZA 55V型 55X9900N

REGZA専用のマイクロレンズアレイ有機ELパネルを搭載した、フラグシップモデルの4Kテレビです。光を効率よく取り出す「マイクロレンズアレイ層」と、冷却力に優れた「3層ハイブリッドアルミ高冷却システム」によって、高画質での映像表現を実現しています。

また、視聴位置に合わせて自動で画質・音質を調節してくれる「ミリ波レーダー高画質」と「ミリ波レーダー高音質」に対応。映像の精細感やスピーカーの出力タイミングなどをコントロールしてくれるため、どこにいても快適に映画やテレビ番組を楽しめます。

さらに、最大6チャンネルの地デジ番組をまるごと録画可能な「タイムシフトマシン」を搭載。予約設定を行う必要なく、見逃した番組をあとから視聴したり、放送中の番組をはじめから見たりすることができます。14個のスピーカーを内蔵することで音質にも優れた、おすすめの有機ELテレビです。

TVS REGZA 有機ELテレビ REGZA 55V型 X9900M 55X9900M

TVS REGZA 有機ELテレビ REGZA X9900M 55X9900M 2023

楽天レビューを見る

リアルで立体感のある映像表現が魅力の有機ELテレビ。背景のノイズを抑制し、被写体のディティールを細かに再現できる「AIナチュラルフォーカステクノロジーPRO」を採用しています。目で見ているような奥行きを再現することで、没入感のある映像を楽しめるのが特徴です。

より自然な人肌の表現ができる点も強み。AIで映像の中にある人の顔を認識し、適切に補正する「ナチュラルフェイストーンPRO」を搭載しています。ナチュラルな色味で表情が際立って見えるため、ドラマや映画を見る機会が多い方におすすめです。

音質の良さもポイント。90Wのアンプで駆動するスピーカーを10個内蔵しており、より自然な音を楽しめます。また、ハイレゾオーディオにも対応。臨場感のあるサウンドを出せるので、音にこだわりたい方にもぴったりのモデルです。

TVS REGZA 4K有機EL X8900N 55X8900N


TVS REGZA 4K有機EL 55X8900N 2024

楽天レビューを見る

ネット動画を高画質で視聴できる有機ELテレビです。動画サービスの特徴に合わせた高画質処理を行うことで、自然で臨場感の映像を楽しめます。YouTubeやNetflixなどのネット動画をきれいな映像で見たい方におすすめです。

独自開発したパネルも魅力。外光や室内照明による画面への映り込みを防ぎ、より没入感のある映像を届ける「低反射有機ELパネル」が採用されています。映画の視聴やゲームのプレイが快適に行えるほか、テロップなどの文字も読みやすいのがポイントです。

さらに、視聴環境に合わせて画質を調節する「おまかせAIピクチャー」も搭載。室内の明るさや照明の色合いなどを自動で識別し、画面の補正処理を行います。ブルーライトを抑制する効果もあるので、長時間コンテンツを視聴しても疲れにくいのが魅力です。

有機ELテレビのおすすめ|65V型~

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 65V型 XRJ-65A95L

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 65V型 XRJ-65A95L 2024

人が目で感じるような、自然で美しい映像が楽しめる4K有機ELテレビです。認知特性プロセッサー「XR」によって、数十万もの映像信号を横断的に分析できるのが特徴。現実世界に近い、リアルな映像を映し出せるのが魅力です。

音の信号処理にも優れており、さまざまな音源を立体音響に変換可能。さらに、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用しており、画面そのものから高音質のサウンドを生み出します。包み込まれるようなサウンドで、映像への没入感を味わえるのもメリットです。

人の声が聞き取りにくいときに便利な「ボイスズーム」機能を備えているのもポイント。全体の音の大きさを変えずに声のボリュームだけを変更可能で、ニュースやスポーツ中継などを快適に視聴できます。Google TV搭載でネット動画も楽しめる、おすすめの有機ELテレビです。

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 65V型 XRJ-65A95K

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA 65V型 XRJ-65A95K 2022

楽天レビューを見る

明るく色鮮やかな映像を再現するフラッグシップモデルの4K有機ELテレビです。高性能な認知特性プロセッサーXRとQD-OLEDパネルを組み合わせており、色再現領域を引き出します。HDR信号などの10bit映像を14bit相当の階調表現にして出力するのも特徴です。

Google TV機能を搭載。映画・音楽・ゲームなど、さまざまなジャンルのコンテンツを楽しめます。Googleが動画配信サービスのなかからユーザーに適したコンテンツを提案するのもポイントです。Googleアシスタントを使用することで、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もおこなえます。

ブラビア画質設定をゲームに合わせてカスタマイズする「ゲームメニュー」を内蔵。VRR・残像低減・クロスヘア・画面サイズなどの調節ができます。

パナソニック(Panasonic) 4K有機EL VIERA 65V型 TV-65Z90A

パナソニック(Panasonic) 4K有機EL VIERA 65V型 TV-65Z90A 2024

AI高画質エンジンを搭載した、ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ。従来からの処理技術がより向上しており、高精細・広色域・高コントラストの美しい映像を実現しています。AIが映像を判別して、シーンに適した画質に自動で補正してくれるのも魅力です。

2つの4Kチューナーを搭載しているため、4K衛星放送の2番組同時録画が可能。また、番組名や人物名を登録して自動で録画ができる「フリーワード録画」や、録画番組に自動でチャプターをつける「オートチャプター」など、便利な機能を備えているのもポイントです。

独自の「転倒防止スタンド」を採用しているのもメリットです。スタンド底面が真空に近い状態になり、テレビ台にぴったり吸着するのが特徴。地震がきても倒れにくいのはもちろん、小さい子供がいるなどで安全面を重視する方にもおすすめです。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA 77V型 TV-77Z93A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA 77V型 TV-77Z93A

77V型の大画面で迫力ある映像が楽しめる有機ELテレビです。AI技術を用いた高画質エンジンを備えており、高色域・高コントラストの映像を表現できるのが特徴。シーンに合わせて自動で画質調節を行う「オートAI画質」によって、高画質かつ快適に番組を視聴できます。

多数のスピーカーをユニット線上に並べる「360立体音響サウンドシステム+」を採用しているのもポイント。映画館でも使われている立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応しており、音に包み込まれるような臨場感が味わえます。

また、prime videoやYouTubeなど、多彩なネットコンテンツを視聴可能な「Fire TV」を搭載。直観的に操作が行えるので、好みのコンテンツを簡単に見つけられます。高性能の有機ELテレビを探している方におすすめのプレミアムモデルです。

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 65V型 65X8900L

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 65V型 65X8900L 2022

レグザ専用の高コントラスト有機ELパネルを採用した4K有機ELレグザです。高輝度を実現する独自開発の「高冷却インナープレート」を備えており、圧倒的なコントラストと鮮やかな色調を表現します。

明るいリビングの外光や照明の明かりによる映り込みを防ぐ「低反射有機ELパネル」は、斜めから見ても色ブレの少ない映像を視聴可能です。

好みの録画番組をスムーズに見つけられる「新ざんまいスマートアクセス」を搭載。膨大な録画番組のなかから、お気に入りのタレントが出演している番組や好みのジャンルの番組を自動で分類します。ユーザーが頻繁に視聴する番組をAIが提案するのもポイントです。

Netflix・YouTube・Huluなど、多彩なネット動画サービスに対応しています。話題の映画やドラマ、アニメなど、さまざまなコンテンツを楽しめるのが魅力です。

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K有機ELレグザ 77V型 77X9900M

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K有機ELレグザ 77V型 77X9900M 2023

ハードウェアAIエンジンの「レグザエンジン ZRα」を採用した4K有機ELテレビです。ディープニューラルネットワークを活用した、高ビットの信号処理と超解像技術により、映像を自然な美しさで表現します。

画質だけでなく、質感や空気感をリアルに伝えられるのが魅力です。「ミリ波レーダーシステム」のはたらきにより、視聴者の位置を高精度に認識して視聴距離に応じた画質に自動調節します。

「重低音立体音響システムXHR」を内蔵。10個のスピーカーを90Wのアンプで駆動します。リアルなオーディオ空間を再現する「ハイレゾオーディオ」にも対応しており、迫力のコンテンツを楽しめるのがポイントです。

地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画します。過去番組から録画を忘れた番組まで自由に選択可能です。また、視聴者の好みに適した番組をピックアップして提案する機能を備えています。

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 65V型 4T-C65FQ1

シャープ(SHARP) 4K有機ELテレビ AQUOS 65V型 4T-C65FQ1 2023

黒の表現力を高める独自制御「スパークリングドライブEX」回路を採用した4K有機ELテレビです。約829万画素ごとに有機EL素子の発光量を制御して、パネルの輝きを引き出します。

毎秒60コマの映像を分析しながら前後のフレームから補間映像を作成する「倍速技術」を搭載。2倍の120コマに増やすことで、残像感を低減します。スポーツなどの動きが速いコンテンツもなめらかに再現するのが特徴です。

限られたスペースに設置しやすい回転式スタンドを備えています。視聴位置に合わせて、画面角度を調節可能です。

有機ELテレビの売れ筋ランキングをチェック

有機ELテレビのランキングをチェックしたい方はこちら。