性能とコストのバランスに優れた、「Core i3搭載ノートパソコン」。モバイル向けの小型軽量モデルも多く、Webブラウジングやレポート作成などに適したエントリークラスのノートパソコンが、各メーカーから多数販売されています。

そこで今回は、Core i3を搭載したノートパソコンのおすすめモデルをご紹介。選び方のポイントも解説しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

Core i3搭載ノートパソコンのメリット

By: acerjapan.com

Intel Core i3プロセッサ搭載ノートパソコンは、コスパに優れているのがメリットです。ノートパソコン用のIntel CPUは、最も安い「Atom」から始まり、「Celeron」「Pentium」「Core」シリーズへとグレードアップ。Coreシリーズは、さらにi3・i5・i7・i9の4種類がラインナップされています。

Core i3はCoreシリーズの最下位モデルで、メインストリーム向けという位置付けです。しかし、新しいモデルでは4コア8スレッドなど、Core i5にもひけを取らない高性能なモノもあります。低コストなので、ノートパソコンのエントリーモデルにぴったりです。

AtomやCeleronだと動きがもたつくと感じることも。快適にネットブラウジングやオフィス系アプリの編集をしたいなら、Core i3搭載のノートパソコンがおすすめです。

Core i3搭載ノートパソコンの選び方

サイズをチェック

By: microsoft.com

Core i3搭載のノートパソコンを選ぶとき、最初にチェックしたいのがディスプレイサイズです。画面が大きい15インチクラスは、Excelなどを広く使う作業に便利。しかし、筐体が大きいので毎日持ち歩く方にはあまり適していません。

15インチクラスは、主にオフィスや自宅での据え置き用として使う方におすすめ。また、光学ドライブを内蔵しているモデルも多く、エンターテイメントを楽しみたい方にもぴったりです。

13~14インチクラスは、画面の大きさとモバイル性のバランスに優れています。作業の快適さと持ち運びの容易さを両立したい方におすすめです。

13インチ未満のノートパソコンはカバンにサッと入るため、携帯性が良好。しかし、キーボードのサイズも小さくなり、長時間の作業にはあまり適していません。外出先でデータを確認するなどの、ちょっとした作業におすすめです。

重量をチェック

By: nec-lavie.jp

Core i3搭載のノートパソコンは、モバイル用として使うか、据え置き用として使うかで適した重量が異なります。

出張が多いビジネスパーソンや学生など、主にモバイル用として使う場合は1kg程度がおすすめです。1kg未満のパソコンであれば毎日の持ち運びが苦になりにくく、快適なモバイルライフが送れます。1.5kgを超えると毎日持ち運ぶのは辛くなってしまうので、留意しておきましょう。

ただし、重量が軽いノートパソコンは、価格が高くなりがちです。主にオフィスや自宅での据え置き用として使うのなら、重量が重いモデルのほうがコスパに優れています。

CPU以外のスペックも確認しよう

By: amazon.co.jp

CPUだけでなく、メモリとストレージの確認も重要です。ノートパソコンを快適に使いたいなら、メモリは最低4GBが必要。オフィス系アプリをマルチタスクで動かす場合は、8GB以上あると安心です。

ストレージは、小さく軽量なSSDがおすすめ。HDDと比べると高価ですが、SSDは衝撃にも強いため、特にモバイル用として使う方に適しています。

容量は動画の大量保存などをしないのであれば、256GBで十分。コストを抑えたい方は128GBを選び、あまり使わないデータは外付けHDDに保存するといった選択肢もあります。

Core i3搭載ノートパソコンのおすすめメーカー

デル(Dell)

By: dell.com

「デル」のノートパソコンは機能性に優れたモデルが充実。一部のノートパソコンには、指紋認証を搭載しており、スムーズにサインインできます。

また、オフィス製品搭載のノートパソコンがラインナップされているのも特徴。製品購入時からWordやExcelを使えるので、レポートや書類作成を行うときに便利です。ビジネスパーソンはもちろん、大学生で使うのにも適しています。

ヒューレット・パッカード(HP)

By: hp.com

「ヒューレット・パッカード」のノートパソコンは、スタイリッシュで洗練されたデザインが特徴。薄型で軽量なモデルが充実しており、カバンに入れて気軽に外へ持ち運べます。カフェや大学などで作業をしたい方にもぴったりです。

一部モデルは急速充電に対応。すき間時間でバッテリーを貯められるので便利です。また、HDMIやUSB、SDカードスロットなどインターフェースも充実しており、さまざまな周辺機器と接続できます。

日本電気(NEC)

By: nec-lavie.jp

NECは国内で高いシェアを獲得している人気のメーカー。コンパクトなモデルが充実しており、なかには重量が約1kgを切るモノもあります。耐久性に優れており、長期でノートパソコンを愛用しやすいのもポイントです。

また、NECはサポート体制が手厚いのも魅力。ノートパソコンの初期設定やネットの接続方法などわからない部分があれば、相談できます。ノートパソコン初心者におすすめのメーカーです。

Core i3搭載のノートパソコンのおすすめ|Windows

デル(Dell) Inspiron 13 MI533A-CHHB

スタイリッシュなデザインのCore i3搭載ノートパソコン。画面サイズは13.3インチでsRGBのカバー率は100%を実現しています。「DolbyVision」に対応しているので、映画鑑賞をするときなど、鮮やかで深みのある映像を表示可能。また、ブルーライトや画面のチラつきなどを抑える機能が備わっており、目にやさしい設計なのも特徴です。

スピーカーに「Waves MaxxAudio Pro」を搭載しているのもポイント。クリアな音声を出力できます。さらに、AIでノイズを取り除く機能も付いているので、快適にビデオ会議を行えます。

ポートにはHDMIやUSB Type-Aポートなどを搭載。パソコンやモニターなど、さまざまな機器と接続できます。

ヒューレット・パッカード(HP) 14s-dq 6F8R9PA-AAAA

画面サイズが14インチあるWindows 11に対応したノートパソコン。IPSディスプレイを採用しており、視野角が広く、画面の見る角度が変わっても綺麗な映像を楽しめます。加えて、フルHDに対応しているため、鮮やかな画面で映画鑑賞を楽しむことが可能です。

サイズは約横324×奥行225×厚さ17.9mmで、重量が約1.29kgとコンパクト。カバンに入れて外へも気軽に持ち運べます。ストレージにはPCIe規格のSSD256GBを搭載。パソコンの起動がスムーズに行えるほか、画像やpdfファイルなどを多くダウンロードできます。ビジネス用に使いたい方にもおすすめのモデルです。

急速充電機能が備わっているのもポイント。45分で約50%まで充電できるので便利です。

日本電気(NEC) Direct N15 S エントリーノートパソコン YS-NS38-N15S

CPUにCore i3、ストレージにSSDの512GBを搭載している人気のノートパソコン。ストレージの容量が十分に確保されているため、多くソフトやファイルを保存できます。おしゃれなデザインで、ボディがコンパクトなのも特徴です。

快適に操作しやすいキーボードを採用しているのもポイント。ファンクションキーを使用すれば、Webカメラの切り替えも簡単に行えます。

HDの解像度を有するカメラも内蔵。綺麗な映像でオンライン会議に参加できます。テレワーク用にCore i3のノートパソコンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

日本電気(NEC) LAVIE N13 コンパクトモバイルノートPC PC-N1335FAM

コンパクトなデザインのCore i3搭載のノートパソコン。重量は約984gと軽いので、カバンに入れて気軽に持ち運べます。バッテリーの駆動時間は約12時間と長く、コンセントが確保できない場所でも安心して作業可能。また、NEC独自の落下試験やアメリカ国防総省が制定する品質基準などもクリアしており、耐久性に優れているのもポイントです。

キーボードには、大きめなキーと傾斜を付けた「リフトアップヒンジ」を採用しているので、快適にタイピングできるのも特徴。画質はフルHDに対応しており、視野角が広いIPSパネルを採用しています。横からの角度でも綺麗な映像を楽しめるので、2人で映画鑑賞をするのにもぴったりです。

持ち運びに適したCore i3搭載のノートパソコンを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

エイスース(ASUS) Vivobook Flip 14 TP470EA-EC515WS

ディスプレイを360°回転させられるCore i3搭載のノートパソコン。画面を折りたたんでタブレットのように使ったり、テントのように立てたりもできます。使用シーンに応じてさまざまなスタイルで使えるので便利です。

最大40Gbpsのデータ転送が可能なThunderbolt 4やHDMIなど、インターフェースも充実。モニターやプロジェクターとも接続できるので、ビジネスシーンでの作業効率の向上を図れます。また、製品購入時にMicrosoft 365 Personalの1年間使用権が備わっているのも魅力です。

エイサー(Acer) Aspire 3 A315-57-F38U

CPUにCore i3、ストレージにSSD256GBを搭載しているノートパソコン。文章作成やブラウジングなどが快適に行えるスペックです。画面サイズは15.6インチあり、大きな画面で作業ができます。

ディスプレイには非光沢処理が施されており、外光の反射を防げます。加えて、「Acer BluelightShield」機能が備わっているので、ブルーライトを抑えることも可能。目にやさしい設計で、安心して長時間作業ができます。

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WU2/G2 AZ_WU2G2_Z102

軽量でコンパクトなCore i3搭載のノートパソコン。重量が1kg以下と軽いので、携帯性に優れています。外に持ち運んで作業をするときにぴったりです。

オフィスが同梱しているので、WordやPowerPointを使って資料作成が可能。また、3年版のセキュリティソフトも付いているのもうれしいポイントです。

振動試験や落下試験をクリアしているなど、耐久性も良好。さらに、キーボードにバックライトが搭載されているため、暗い場所でもキーの視認性を損ないにくく、快適にタイピングが可能です。

ファーウェイ(HUAWEI) MateBook D15 BOBWAIH38BNCWNUA

指紋認証を備えたCore i3搭載のノートパソコン。センサーに指をかざすとスムーズにログインできます。毎回パスワードを打つ手間を省けるので便利です。画面サイズは15.6インチあり、アスペクト比は16:9。大きな画面で作業ができます。

キーボードやタッチパッドの耐久試験をクリアしているのも特徴。長く安心して使えます。USBやHDMI、ヘッドホンジャックなどのインターフェースも充実。さまざまなデバイスと接続できます。作業効率の向上に期待できるおすすめのモデルです。

ダイナブック(dynabook) 14型ホームモバイルノートM6 P1M6UPBL

CPUはCore i3で、SSDに256GBを搭載しているノートパソコン。 画面サイズは14インチあり、解像度はフルHDに対応しています。綺麗な画面で映画鑑賞を楽しむことが可能。また、バッテリーの駆動時間が最大約15時間と長いのも特徴です。電源が確保できない場所でも安心して作業ができます。

急速充電にも対応。空き時間にサクッと充電できるので便利です。アメリカ国防総省制定のMIL規格に準拠のテストをクリアしており、耐久性も良好。安心して使えるモデルを探している方におすすめです。

マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 3 8VH-00014

ノートパソコンとノートパソコンの両方の使い方が可能な製品。別売りのキーボードと接続して、ノートパソコンとして使えます。SIMカードを挿せば、Wi-Fiのない環境でも作業が可能。外に持ち出して作業をしたい方にぴったりのモデルです。

オフィス製品が付属しているのも魅力。Wordを使ってのレポート作成はもちろん、Excelで大量のデータ管理をしたいときにも便利です。また、バッテリー駆動時間が最大約11時間と長いので、コンセントが確保できない場所でも安心して作業できます。

1080pのフロントとリアカメラを内蔵しており、綺麗な画面でオンライン会議が可能です。リモートワークに使えるノートパソコンを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Core i3搭載のノートパソコンのおすすめ|Chromebook

エイスース(ASUS) Chromebook Vibe CX55 Flip CX5501FEA-NA0258

ゲーミングに適したCore i3搭載のノートパソコン。画面サイズは15.6インチあり、大きな画面でゲームをプレイできます。リフレッシュレートは144Hzで、高速な動きのあるゲームをプレイするときに、映像の遅延を抑えることが可能。レーシングゲームなども快適に楽しめます。

画面を360°回転させられるのもポイント。ノートパソコンをテントのように立ててゲームをしたり、横になってタブレットとして使ったりが可能です。また、WASDキーがカラーリングされており、キーの視認性も良好。アンチゴースト機能も備わっているため、キーの同時入力をしっかり認識します。

インターフェースにはUSB Type-CやHDMIなどを搭載。ゲームパッドやモニターなどとも接続できます。

エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX5601FBA-MC0042

自宅で据え置いて使いたい方におすすめのCore i3搭載ノートパソコン。1つの画面に多くの情報を表示できるので、マルチタスクに適しています。ネット検索をしながら書類作成も快適に行うことが可能です。

メモリは8GB、ストレージにはSSD128GBを搭載。ビデオ会議やクラウドゲームなどもできるスペックです。解像度が1920×1200なので、綺麗な画面で映画鑑賞も楽しめます。普段使いにもぴったりのモデルです。

エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX3400FMA-E10035

ディスプレイが360°回転するCore i3搭載のノートパソコン。折りたたんでタブレットとして使ったり、スタンドのように立てて映画鑑賞をしたりもできます。ペン入力に対応しており、付属のASUS USI Penを使用して直接画面に書き込むことが可能。ペンは本体から給電が行え、15秒の充電で約45分間使用できるので便利です。

ストレージはSSD128GB、メモリには8GBを備えています。ソフトを高速で起動できるほか、マルチタスクも容易にこなすことが可能。バッテリー駆動時間が約11時間なので、長時間電源のない場所で操作するときも安心です。

富士通(FUJITSU) FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M13T

比較的価格が安いノートパソコン。CPUはCore i3、メモリに4GBを搭載しており、ネット検索や書類作成、などが行えるスペックです。本体の重量が約1.29kgと軽いのもポイント。カフェや大学、営業先にも気軽に持ち運べます。バッテリーの駆動時間は最大約10時間を実現しているため、外で長時間作業が可能です。

画面はタッチに対応しており、タブレットのように直感的な操作ができるのも魅力。リーズナブルな価格で入手できるノートパソコンを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

レノボ(Lenovo) Flex 5 Chromebook 82M70001UX

タッチスクリーンを搭載しているCore i3搭載のノートパソコン。タブレット感覚で直感的に操作できるので、パソコン初心者にもおすすめのモデルです。解像度は1920×1080で、画面にはIPSパネルを採用しています。クリアな画面で映画や動画を楽しめるうえに、斜めの位置からでも視認性を損ないにくいのが特徴です。

重量が1.35kgと軽いのもポイント。容易に外へ持ち運べます。バッテリーの駆動時間が10時間を謳われているので、カフェや図書館などで長時間作業をするときも安心です。

また、画面が折りたためるのも魅力。本体をテントのように立てたり、完全に折りたたんで使ったりできます。デスク上のスペースを取らずに作業ができるので便利です。

Core i3搭載ノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

Core i3搭載ノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。