文書作成や動画の閲覧、ネット検索などさまざまな用途で使えるCore i3搭載の「ノートパソコン」。製品によってスペックや価格などが異なります。これからノートパソコンの購入を検討している方はどのモデルを選べばよいか迷ってしまいがちです。

そこで今回は、Core i3搭載のノートパソコンの選び方やおすすめの製品をご紹介します。本記事を参考にして、自分に適したノートパソコンを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Core i3搭載のノートパソコンの魅力とは?

By: nec-lavie.jp

Core i3のノートパソコンはコスパに優れているのが魅力。Core i5やi7に比べて性能面で差はありますが、一般的な用途には十分なパフォーマンスを発揮します。ネットでの調べものやOffice製品を使用した書類作成、動画の閲覧なども可能です。大学生はもちろん、ビジネスパーソンにも適しています。

また、消費電力が低いため、バッテリーの持ちがよいのも特徴です。一部のモデルはバッテリーが12時間以上駆動でき、持ち運びにも適しています。カフェや営業先で作業をしたい方にもぴったりです。

Core i3搭載のノートパソコンの選び方

スペックをチェック

高性能なほどサクサク動くCPU

CPUはパソコンの頭脳にあたる部分で、さまざまな計算や処理を行います。パソコンをサクサク動かすにはCPUの性能が大切です。クロック周波数やコア数、キャッシュメモリと主に3つの要素でCPUの性能が決まり、高性能であるほど負荷のかかる作業を行ったり、マルチタスクをこなしたりできます。

特に、Office製品を使って作業をする方や動画像の編集を行う方はCPUのスペックを要チェック。しかし、CPUの性能だけでなく、メモリやストレージなどのほかのパーツの性能もパソコンの動作に影響します。どのような用途で使うかをしっかりイメージしてノートパソコンを選ぶのがポイントです。

マルチタスクにはメモリ容量8GB以上が安心

メモリはパソコンでアプリやデータを一時的に保存する場所。メモリの容量が少ないとノートパソコンの動作が重くなったり、フリーズしたりする場合があります。ブラウザで調べものをしながら文章作成や動画を閲覧するなら容量8GB以上あると安心です。レポートを書いたり、書類を作ったりするときにも適しています。

一方、動画編集やCAD作成などクリエイティブな作業を行う場合は16GBのノートパソコンを選ぶと安心です。

ストレージは容量512GB以上のSSDがおすすめ

ストレージはデータを保存する場所。ストレージにはHDDとSSDの2種類があり、SSDの方がHDDよりも高速にデータを読み書きができるため、作業効率の向上を図れます。

しかし、SSDはHDDに比べて容量あたりの価格が高いので、予算もしっかり考慮することが大切です。ネットサーフィンやレポート作成などであれば256GB程度でも十分。ソフトのインストールや動画のダウンロードなどをたくさん行う場合は、SSD512GB以上がおすすめです。

また、SSDの容量が少なくなるとパソコンの動作が遅くなることもあります。十分な容量を備えたノートパソコンを選んでみてください。

使い方に合ったタイプを選ぼう

初めてのノートパソコンなら汎用的な標準タイプ

By: nec-lavie.jp

ノートパソコンを購入する際、用途や予算に合わせて選ぶことが大切。しかし、初めてのノートパソコンを選ぶ場合には、どのモデルにすればよいか迷いがちです。

初めてのノートパソコンを選ぶなら、ネットの閲覧やメール、文書作成などに対応できる汎用的な標準タイプがおすすめ。モデルによっては安い価格で手に入れられます。

持ち運びが多いなら軽量タイプがおすすめ

By: nec-lavie.jp

カフェや大学、出張先などにノートパソコンを持ち運ぶときには重さやサイズなどにも注目。軽量タイプのノートパソコンを選べば、カバンに入れて持ち運ぶときに肩や腕にかかる負担を軽減可能です。なかには、1kg以下のモデルも存在します。

また、軽量タイプのノートパソコンは比較的画面サイズが小さくコンパクト。スペースを取りにくいので限られたデスク上でも気軽に設置できます。カバンの中にも入れやすいので便利です。

使用スタイルが選べる2in1タイプ

By: asus.com

2in1タイプのノートパソコンはパソコンとタブレットの両方の機能を持つので便利。通常時は文章作成を行い、移動中や休憩時には画面を折りたたんでニュースをチェックしたり、電子書籍を読んだりできます。折りたためばコンパクトに使えるので、通学や通勤時のちょっとした時間を有効活用可能です。

テントのように立てれば快適に映画鑑賞を楽しめるほか、別途ペンを用いればイラストを描くときにも便利。さまざまな用途に対応できるので、2in1タイプのノートパソコンもチェックしてみてください。

Officeアプリの有無をチェック

By: nec-lavie.jp

ノートパソコンで文書や表計算、プレゼン資料などを作成するときに便利なOffice。WordやExcel、PowerPointなどがあり、大学生がレポートを作ったり、ビジネスパーソンがデータ管理をしたりするときに不可欠なソフトです。

一部のノートパソコンにはOfficeがあらかじめインストールされているため、別途ソフトを購入する費用や手間を省けます。加えて、複雑なインストール作業もせずに済むのでノートパソコン初心者は特にOfficeが同梱されていると楽です。

USBポートの数をチェック

By: nec-lavie.jp

Core i3のノートパソコンでより作業効率の向上を図るならUSBポートの数も大切。本体の側面にポートが備わっており、数が多ければ同時接続できるデバイスが増えます。基本的にはUSB Type-AとType-Cポートが搭載されています。スマホやカメラと繋いでデータの転送だけでなく、給電なども可能です。

USBのほかにHDMI端子が付いている場合も。プロジェクターやモニターと接続すれば、ノートパソコンの画面を出力できます。プレゼンはもちろん、マルチタスクを行えるのも便利です。製品を購入するときはUSBのほかに、どのポートが搭載されているかも注目してみてください。

解像度や音質をチェック

By: nec-lavie.jp

ノートパソコンで動画や音楽を楽しむときには解像度と音質もチェック。解像度は画面に表示される画像の鮮明さを表す指標です。解像度が高ければクリアな映像を出力できるため、より映像が見やすくなり、映画鑑賞をするときは臨場感を深められます。フルHDの1920×1080であれば綺麗な画面を表示可能です。

音質はビットレートという単位で表しますが、ノートパソコンではオーディオの性能に注目。Dolby Atmosを搭載されていると音楽や映画鑑賞を快適に楽しめます。Dolby Atmosは劇場で採用している立体音響技術で、サウンドが360°移動。全身を包み込んでいるようなサウンドを出力できるため、高い臨場感を得られます。

また、オンライン会議や英会話などのシーンでも音質は重要。AIノイズキャンセリング機能が備わっていれば、周囲の雑音を取り除いてクリアな音を相手へ届けられます。

画面の反射や目の負担を軽減させるならノングレアモニターがおすすめ

By: nec-lavie.jp

ノートパソコンで長時間作業をしたり、ゲームをしたりする際、目に負担が生じがち。そこでノングレアの液晶を採用しているノートパソコンを選ぶのがおすすめです。ノングレアの液晶は表面に特殊な加工を施して光の反射を抑えています。太陽光やリビングの照明の反射なども軽減できるので、目の負担をやわらげることが可能です。

ノングレア液晶のほかに、ブルーライトの量を調節するブルーライトカット機能も搭載されていると便利。ブルーライトは睡眠への影響を与えると謳われているので、ブルーライトを軽減すれば夜間の作業も安心して行えます。

Core i3搭載のノートパソコンのおすすめ

エイスース(ASUS) ASUS Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151

エイスース(ASUS) ASUS Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151 2024

ChromeOSを採用したCore i3搭載のノートパソコン。画面のサイズは14インチで、タッチパネルを採用しています。スマホやタブレットのように指を使って直感的な操作も可能。また、ディスプレイは180°開くので、複数人で画面を共有しやすいのも便利なポイントです。

メモリは8GBで、ストレージは128GBあります。バッテリー駆動時間は、フル充電状態で最大約9.6時間。充電がしにくい環境でも、バッテリー残量を気にすることなく長時間使用できます。

ボディはアメリカ国防総省が定める「MIL規格」にも準拠。安心して使用できる優れた堅牢性を有しています。

Webカメラは207万画素あるので、きれいな映像でビデオ通話などが楽しめます。また、Webカメラプライバシーシールドもあるので、プライバシーもしっかりと保護可能です。

エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042

エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX5601FBA-MC0042 2022

大画面で作業ができるCore i3搭載のおすすめノートパソコン。画面サイズは16インチで、16:10のアスペクト比を実現しています。縦方向に多くの情報を表示できるため、ネットで調べものをしたり、複数のウィンドウを表示して作業をしたりするのに便利。快適にマルチタスクを行えるので、作業効率の向上に期待できます。

360°画面を回転できるフリップスタイルなのも魅力。キーボードを折りたたんでタブレットのように操作したり、パソコンをテントのように立てて映画鑑賞をしたりもできます。用途に応じて柔軟に使えるのも長所です。

Wi-Fi 6にも対応。従来のWi-Fi規格よりも通信速度が向上しています。

エイスース(ASUS) Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ022WS

エイスース(ASUS) Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ022WS

第12世代のCore i3採用で、安定した操作を実現するノートパソコンです。画面サイズは15.6インチ、解像度はフルHD、メモリ容量は8GB、ストレージ容量はSSDの256GBに対応。用途は、書類作成や動画視聴など、簡単な作業をするのにおすすめです。

画面はノングレア仕様で、反射を抑えた作り。OSは、Windows 11 Home 64bitを採用しています。指紋認証機能を採用しているので、セキュリティ面も安心で使い勝手が良好。Webカメラ付きで、Web会議の利用も可能です。

インターフェースは、HDMIのほかに、USB Type-AやType-Cポートを搭載し、さまざまな周辺機器を接続できます。

日本電気(NEC) LAVIE N13 コンパクトモバイルノートPC PC-N1335FAM

日本電気(NEC) LAVIE N13 コンパクトモバイルノートPC PC-N1335FAM 2023

Core i3搭載のノートパソコンで、コンパクトなノートパソコンを求めている方におすすめのモデル。画面サイズは13.3インチあり、重量は約984gです。比較的軽く作られているため、パソコンをカバンに入れて気軽に持ち運べます。仕事先やカフェ、大学などに持ち運んで作業をしたい方にぴったりです。

Officeが標準搭載されているのもメリット。製品を購入してからすぐにWordやExcel、PowerPointなどを使えます。バッテリー駆動時間が最大約12時間と長いのもメリット。コンセントが確保できない場所でも、バッテリー切れを気にせず作業できます。また、落下や面加圧試験もクリアしており、堅牢性に優れているのもポイントです。

ダイナブック(dynabook) dynabook C5 P1C5WPES

ダイナブック(dynabook) dynabook C5 P1C5WPES 2023

動画の視聴やネットショッピングなどの普段使いにぴったりな、Core i3搭載のノートパソコン。15.6インチサイズの大きめのディスプレイを採用しているので、良好な使い勝手を実現しています。

さらに、厚さ約19.9mm、重量約1.77kgの軽量スリムなボディも魅力のひとつ。リビングから寝室など、場所を移動させることが多い方にもぴったりのモデルです。

メモリは8GBで、ストレージには256GBのSSDを搭載。「Microsoft Office Home & Business 2021」も同梱するので、ExcelやWordなどのOfficeソフトを使用したい方もチェックしてみてください。そのほか、ビデオ通話などの際に美顔・美肌補正ができるアプリ「CyberLink PhotoDirector for dynabook」も搭載しています。

デル(Dell) Inspiron 15 3520 NI325A-EHHBS

デル(Dell) Inspiron 15 3520 NI325A-EHHBS

第12世代のCore i3 CPUが搭載されたノートパソコン。最大120Hzまで対応のディスプレイを搭載しているのが特徴です。滑らかな映像を表示できるため、映画鑑賞をしたい際などで活躍します。3辺が狭額ベゼルなので、画面占有率が高く没入感が高い状態で映像を楽しむことが可能です。

「ComfortView Low Blue Light」を搭載しているのもポイント。ブルーライトの発生を抑えられるため、目の負担を抑えたい方にぴったりです。そのほか、1時間で最大80%まで充電できる「ExpressCharge機能」も備えています。

ストレージは、512GBのSSDを標準搭載。WordやExcelなどのファイルだけでなく、画像や動画ファイルも複数保存できます。シンプルなデザインが採用されたモデルがほしい場合はチェックしてみてください。

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 82X6004CJP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 82X6004CJP 2024

スリムで使い勝手のよい、Core i3搭載のノートパソコンです。本体の厚みは17.9mmで、重量は1.37g。軽量スリムかつスタイリッシュなデザインなので、持ち運ぶ機会が多い方などにもおすすめのモデルです。

画面のサイズは14.0インチで解像度は1920×1080のフルHD画質。IPSパネルを採用しているので、広視野角で色鮮やかな映像を表示できます。

Webカメラにはプライバシーシャッターがついているので、プライバシーもしっかりと保護。Dolby Audioにも対応しており、臨場感のあるサウンドを再生できるのもメリットです。

そのほか、素早くログインできる指紋認証センサーも搭載。インターフェース類には、4in1メディアカードリーダーや、USB Type-A/Type-C、HDMIなどを搭載しています。

レノボ(Lenovo) ThinkPad L13 Gen 2 20VJS5SP00

レノボ(Lenovo) ThinkPad L13 Gen 2 20VJS5SP00

Thunderbolt4ポートやHDMIポートなどの搭載で、使い勝手に優れたノートパソコンです。microSDスロットやUSB Type-Aなどのポートも搭載し、汎用性が高く使えます。

メモリ容量は8GB、ストレージはSSDの128GBを採用。スペックが控えめな分、リーズナブルな価格で提供されています。本体重量は約1.38kgと軽量で、持ち運びにも便利。Webカメラの搭載で、リモートワークにも活躍します。

レノボ(Lenovo) IdeaPad Flex 570i Chromebook Plus 83EK000XJP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Flex 570i Chromebook Plus 83EK000XJP

2in1タイプで、幅広いシーンで活躍するCore i3搭載ノートパソコンです。本体は、スタイラスペン対応で、どこでもメモを取ることが可能。ディスプレイは、14インチのIPS液晶で、広い視野角に対応したキレイな映像を楽しめます。

タッチパッドは、面積が広く、操作性が良好。バックライト付きのキーボードで、暗い場所での作業も可能です。ノートパソコンのロックは、指紋リーダーに触れるだけで簡単に解除できます。

内蔵カメラは物理シャッター付きで、プライバシーを保護したい場合に便利。バッテリーは長時間対応で、出先でのパソコン作業にも適しています。

日本電気(NEC) LAVIE N16 N1635/JAシリーズ PC-N1635HAW

日本電気(NEC) LAVIE N16 N1635/JAシリーズ PC-N1635HAW

スタンダードなノートパソコンが欲しい方におすすめのモデルです。ディスプレイは16型のIPS液晶を採用。大きめのサイズかつ、斜めから見ても美しい映像を楽しめます。

キーボードはテンキー付きで、数値入力が求められる作業にもおすすめです。Officeアプリの搭載で、学生のレポート作成やビジネスの用途にも適しています。

エムエスアイ(MSI) Modern 15 B13M 5078JP

エムエスアイ(MSI) Modern 15 B13M 5078JP

本体重量が1.7kgと、軽量性に優れたCore i3搭載のノートパソコン。15.6インチの大画面ながらも、軽量性がよく、ビジネスバッグやバックパックに収納しての持ち運びが可能です。また、Webカメラと無線LANの機能を搭載しているので、テレワークの用途におすすめです。

インターフェースも、HDMI、microSDカードリーダー、USB Type-A・Type-Cなどと充実し、高い拡張性を備えています。キーボードは、浅めのキーストロークが特徴。軽めの打鍵感で、長時間のタイピングがしやすい設計です。バックライト内蔵で、暗い場所での作業にも対応します。

本体は、Hi-Res対応オーディオコンボジャックを搭載。Hi-Res対応ヘッドセットやイヤホンを接続すれば、高音質サウンドを楽しめます。

エイサー(Acer) Chromebook Plus CB514-4HT-N38Q

エイサー(Acer) Chromebook Plus CB514-4HT-N38Q

AI時代の業務効率化をサポートするCore i3搭載ノートパソコンです。本体は、AIツールのGeminiの活用により、タスク管理やリマインダーの設定、画像の自動生成、リアルタイム翻訳などのさまざまな機能を利用できます。

ディスプレイは14インチのIPSパネルを採用。解像度はフルHDで、アンチグレアコーティングにより、画面の反射も軽減します。また、10点マルチタッチ機能により、直感的な操作も可能です。

本体は、重量が約1.43kgと軽量。薄型のボディで持ち運びにも便利です。米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格に準拠し、堅牢性にも優れています。

ダイナブック(dynabook) ビジネスノート B55/LY A6BWLYG85E1A

ダイナブック(dynabook) ビジネスノート B55/LY A6BWLYG85E1A

10コア構成、最大12スレッドによる高速処理が魅力の第13世代インテルCore i3搭載ノートパソコンです。本製品は、Windows 11 ProのOSを採用し、セキュリティ面において安心感があります。

ディスプレイは、15.6型のフルHDを採用。ノングレア仕様で画面の反射が少なく、作業に集中しやすい設計です。キーボードはテンキー付きで、数値入力が必要な作業にぴったり。メモリは8GBで、必要に応じて増設も可能です。

ストレージはSSDの256GBに対応し、スムーズに電源やアプリを起動できます。本体は、光学ドライブを標準搭載しているのも嬉しいポイントです。

ダイナブック(dynabook) 15.6型ノートパソコン T5 P1T5WPEG

ダイナブック(dynabook) 15.6型ノートパソコン T5 P1T5WPEG

楽天レビューを見る

大画面とコンパクトボディを両立した、使い勝手のよいCore i3搭載ノートパソコンです。ディスプレイサイズは15.6インチ。光学ドライブを搭載し、お気に入りの動画や多彩なコンテンツを楽しめます。

本体は、Dolby Atmosの採用で、臨場感あふれるサウンドを提供。オンライン通話でも、クリアな音声を実現します。Webカメラを内蔵しているので、別途でカメラを用意する必要もありません。

また、ダイナブックのエンパワーテクノロジーの搭載で、冷却や放熱性能に優れているのもポイント。動画編集やオンライン通話などの負荷のかかりやすい作業をスムーズに行えます。

メモリは8GBを搭載。デュアルチャネル対応で、増設も可能です。ストレージはSSDの256GBを採用しています。

Core i3搭載ノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

Core i3搭載ノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。