自宅に新しくインターネット回線を契約しようとすると、通信ケーブルを室内に引き込む開通工事が必要になります。戸建ての場合は自分が所有者なので問題ありませんが、アパート・マンションのような集合住宅だと管理会社や、大家さんの許可が必要になるなどなにかと面倒なもの。
そこで今回は、コンセントに繋ぐだけで使える「ホームルーター」をご紹介します。従来のインターネット回線と違って開通工事の必要がないので、集合住宅に住んでいる方でも気軽に使用可能。ホームルーターの基礎知識や選び方も分かりやすく解説するので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やスペックが変更される場合があります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ホームルーターとは?
ホームルーターは、LTEやWiMAXといったモバイル通信回線を利用して、自宅内でインターネットが利用できるネットワーク機器です。FTTHやADSLと違い物理的な屋外回線ケーブルが不要なので、回線契約をすれば回線工事をしなくてもすぐにインターネットが利用できるのがポイント。
同じようなネットワーク機器にモバイルルーターがありますが、ホームルーターはAC電源より給電するので充電が不要。また、Wi-Fiの電波出力が強いので、広い室内でもWi-Fiに繋がりやすいのがメリットです。
さらに、ホームルーターは無線LAN(Wi-Fi)だけでなく、有線LANポートも備えているので、デスクトップパソコンや据置型ゲーム機などを有線接続することも可能。ホームルーター1台でパソコンやスマートフォン、タブレットからゲーム機、スマート家電まで自宅内のあらゆるデバイスをインターネットに接続できます。
ホームルーターの選び方
通信速度をチェック
データ通信の速さの目安となる最大通信速度は、bps(ビット毎秒)という単位で表し、「下り」と「上り」で異なる場合が一般的です。下りはダウンロードのことで、WebサイトやSNSの閲覧、動画のストリーミング、アプリのダウンロードなどの速さを意味します。一方、上りはアップロードのことでSNSや動画投稿サイトへの投稿、メールの送信などに使われます。
コストとのバランスを見ながらもなるべく最大通信速度の速いモデルを選ぶのがおすすめ。一般的には下り速度が重要ですが、動画のアップロードが多い方にとっては上り速度も大切です。
なお、ホームルーターの最大通信速度はあくまで理論値で、実際の利用回線での実効通信速度はそれよりも下がるのが一般的。また、地域・住所によっても最大通信速度は異なるので、ホームルーターを使う住所での最大通信速度を確認することが重要です。
速度制限の規定をチェック
ホームルーターを利用する通信回線事業者によっては、利用したデータ通信量が多いと速度制限がかかる場合があります。例えばWiMAXの「ギガ放題」プランの場合、月間のデータ通信量には制限がありません。しかし、3日間でデータ通信量が10GBを超えた場合、翌日18時頃から翌々日2時頃まで通信速度(下り・上り)が1Mbps程度に制限されてしまいます。
目安として、動画ストリーミングサービス「Netflix」で1時間の動画をHD画質で視聴した場合のデータ通信量は約3GB。また、SD画質を快適に視聴できる通信速度は最低3Mbpsです。ネット動画の視聴時間が多い方は、速度制限の規定をチェックしておきましょう。
なお、SoftBank Airは具体的な速度制限の数値は明示していませんが、ネットワークの状況に応じて速度制限をかけています。
同時接続台数をチェック
1台のホームルーターに同時に接続できるWi-Fiデバイスの数が同時接続台数です。機種によって異なり、20~60台程度が一般的。一人暮らしや二人暮らしの方はあまり気にする必要はありませんが、家族でシェアする場合やオフィスなどで使う場合は同時接続台数をチェックしましょう。
パソコンやスマートフォンだけでなく、ゲーム機やスマート家電など、Wi-Fiに接続するデバイスは増えていく傾向にあります。そのため、同時接続台数は余裕を持って選ぶことが大切です。
ホームルーターのおすすめモデル
Yahoo BB SoftBank Air
本製品は、使用可能なデータ容量の残りを気にせず使いたい方におすすめのホームルーターです。毎月、定額料金でテータ容量を使い放題なのが特徴。SoftBankの4G LTE回線を使用しており、自宅のコンセントに挿すだけですぐにネット環境が構築できます。
下り最大962Mbpsでの高速通信がおこなえるため、オンラインゲームも快適にプレイすることが可能です。ただし、本高速通信サービスを利用可能なのは一部のエリアのみとなっています。対象エリアについては順次拡大されており、SoftBankのウェブサイトで最新情報の確認が可能です。
ほかにも、接続できる機器の数が最大64台と多いのも本モデルの魅力。今後接続するデバイスが増えていった場合でも、安心して使い続けられます。
ファーウェイ(HUAWEI) Speed Wi-Fi HOME L02
通信速度の速いホームルーターを探している方におすすめのモデルです。「WiMAX 2+」とauの4G LTE回線ネットワークに対応しており、下り最大440Mbpsの通信が可能。また、有料サービス「ハイスピードプラスエリアモード」を選択することで、下りの通信速度を最大1000Mbpsまで引き上げられます。
高速なネット環境を構築したい方に最適のモデルです。ただし、最大1000MbpsはLANケーブルで接続した場合のみとなっており、現時点での対応エリアも東京都・大阪府など一部のエリアに限られているので留意しておきましょう。
コンパクトでスタイリッシュなデザインが外観上の特徴です。置き場所に困ることはなく部屋のインテリアにも自然に馴染んでくれます。4本の高感度アンテナを内蔵しており360°全方向をカバー。使用する場所を考えてアンテナの調節をする必要はありません。最大で40台までの機器が接続できます。
日本電気(NEC) ホームルーター WiMAX HOME 01
「WiMAX 2+」とauの4G LTE回線ネットワークを使用するホームルーターです。「WiMAXハイパワー」に対応しているのが特徴。基地局からの電波が弱い時に送信出力をあげて通信品質を向上するため、電波の弱いエリアに住んでいる方にもおすすめです。
ほかにも、複数のアンテナを内蔵した「ワイドレンジアンテナ」を採用するなど、安定したネット接続ができるように設計されています。2基の有線LANポートを含め最大22台のデバイスを同時に接続することが可能です。下り最大440Mbpsの高速通信がおこなえるので、家族みんなが便利に使えます。
また、各種設定が簡単なのも本モデルの魅力です。専用のスマホアプリ「NEC WiMAX 2+ Tool」をインストールしておけば、通信モードの切り替えや接続状況の確認がスマホから可能。できるだけ簡単に設定作業を済ませたい方にもおすすめのモデルです。
日本電気(NEC) WiMAX HOME 02
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応するホームルーターです。ハイスピードモードにおける下り最大通信速度が440Mbps、上り最大通信速度が30Mbps。ハイスピードプラスエリアモードでは下り最大通信速度が440Mbps、上り最大通信速度が75Mbpsとなります。
無線LANインターフェイスは、5GHz帯のIEEE802.11ac/11n/11aおよび2.4GHz帯のIEEE802.11n/11g/11bをサポート。Wi-Fiの同時接続台数は20台です。有線LANインターフェィスは、1000BASE-T対応のRJ45を1ポート備えています。
幅50×高さ118×奥行き100mmとコンパクトなので、置き場所に困らないことが嬉しい特徴。一人暮らしや二人暮らしの方におすすめのモデルです。
日本電気(NEC) PA-HT100LN
ドコモ系及びau系のMVNOが提供するLTE回線に対応した、SIMフリーのホームルーターです。SIMカードスロットは、Nano SIMに対応。下り最大通信速度が150Mbps、上り最大通信速度が50Mbpsです。WiMAXサービスエリア外の地域で、自分でLTE回線を選んでホームルーターを使いたい方におすすめ。
無線LANインターフェイスは、5GHz帯のIEEE802.11ac/11n/11aと2.4GHz帯のIEEE802.11n/11g/11bです。有線LANインターフェィスは、1000BASE-T対応ポートを採用。なお、対応バンドが異なるPA-HT110LNは、ソフトバンク系のMVNOに対応しています。
シンセイコーポレーション novas HOME+CA FREE
バンドB1とB19のLTE回線に対応する、SIMフリーのホームルーターです。キャリアアグリゲーションにより、下り最大300Mbpsの高速通信を実現。アンテナは外付けタイプを採用しているので、LTEをキャッチしやすいのが特徴です。
無線LANインターフェイスは、5GHz帯のIEEE802.11ac/11n/11aと2.4GHz帯のIEEE802.11n/11g/11bに対応。Wi-Fi最大同時接続台数は16台です。有線LANインタースは、1000BASE-Tのギガビットに対応するポートを2つ備えています。
ホームルーターは工事不要でネット通信できるのが最大の魅力です。また、通信速度が速いだけでなく、複数のデバイスを同時に接続できるなど、さまざまメリットがあります。少しでも興味を持った方は本記事を参考に自分に合ったホームルーターを見つけてみてください。