比較的新しいWi-Fi規格である「Wi-Fi 6」。Wi-Fi 6に対応したルーターなら高速かつ安定したインターネット環境を構築できます。

今回は、Wi-Fi 6対応のおすすめルーターをご紹介。自分に合った製品の選び方についても解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

Wi-Fi 6とは?

By: buffalo.jp

Wi-Fi 6とは、2019年に提供が始まった比較的新しいWi-Fi規格のことです。従来のWi-Fi規格と比較して通信速度に優れています。一世代前のWi-Fi5より約1.4倍も高速です。

また、回線の混雑に強いのも魅力。従来の通信方式は1台ずつ電波を飛ばしていましたが、Wi-Fi 6は複数の端末へ同時に電波を送れます。消費電力を抑えられるほか、セキュリティが高い点もメリット。快適なインターネット環境を構築したい場合におすすめのWi-Fi規格です。

Wi-Fi 6対応ルーターの選び方

IPv6に対応しているかチェック

By: asus.com

通信速度を重視したいなら、IPv6対応の有無を確認しましょう。IPv6は、従来のIPv4よりも通信速度の改善を期待できるインターネット通信規格です。

回線が混む原因となる網終端装置を介さない接続技術IPoE方式を採用。夕方から夜にかけてのインターネット利用者が多い時間帯でも、安定した通信速度を維持しやすい接続技術です。

一方、IPv6に対応するWebサイトは少ないのが現状。IPv4とIPv6は相互通信できない点にも注意が必要です。Wi-Fiルーターの「IPv4 over IPv6」を設定すれば、IPv4とIPv6を自動で切り替えられます。IPv6対応のルーターを購入する場合は確認してみてください。

戸建てなら安定性に優れたメッシュWi-Fi対応かチェック

By: huawei.com

戸建てに無線環境を構築するなら、メッシュWi-Fiに対応しているかも大切な要素です。メッシュWi-Fiとは、対応した親機と中継器によって網目状にWi-Fiを飛ばせる通信技術のことをいいます。

電波の障害物が多い場所や親機から遠い部屋でも、安定したインターネット環境を構築可能。広い家に住んでいる方や部屋の数が多い方におすすめです。

同時接続台数をチェック

By: buffalo.jp

Wi-Fiルーターには、同時に接続できる端末数があらかじめ定められています。居住人数や接続したい端末数が多い場合は、必ずチェックしておきましょう。

同時接続台数を超えてつなげた場合、通信速度が低下するなどのトラブルが起きることも考えられます。あらかじめ接続する端末を決めておくとスムーズです。

接続台数が多いならトライバンド対応製品がおすすめ。トライバンドとは、2.4GHz帯と2つの5.0GHz帯を使い分けられる機能です。従来の2.4GHzと5.0GHzの2つの帯域を使用するデュアルバンドと比較して、安定した通信が可能。気になる方はチェックしてみてください。

アンテナの形状や本数をチェック

By: amazon.co.jp

Wi-Fiルーターに搭載されているアンテナの形状や本数も確認しましょう。アンテナの形状は内蔵型と外付け型の2種類が展開されています。

内蔵型は本体から360°電波が飛んでいくのに対して、外付け型はアンテナの角度で任意の方向に電波を送ることが可能です。アンテナの本数は、多いほど広さと接続台数をカバーできます。

ワンルームの住居ならアンテナ2本以上の内蔵型がおすすめ。2階建てや3階建てなどの広い住居なら、アンテナ3本以上の外付け型が適しています。

リモートワークをするなら「セキュリティ機能」を確認

By: huawei.com

セキュリティ機能も確認すべきポイントのひとつです。セキュリティが弱いと、不正アクセスやコンピューターウイルスなどの被害に遭う恐れがあります。

Wi-Fiのセキュリティを考慮するなら暗号化方式と認証方式の確認が大切。セキュリティが頑丈な暗号化方式「AES」、比較的新しい認証方式「WPA3」を採用したモデルがおすすめです。

また、独自のセキュリティ機能を搭載したモデルを展開しているメーカーも。リモートワークなどで重要な情報を扱う場合は検討してみてください。

オンラインゲームをするなら「ゲーミングモデル」に注目

By: asus.com

Wi-Fi 6対応ルーターのなかにはゲームに特化した「ゲーミングモデル」も存在します。高速通信可能なWAN・LANポートや優れたCPUを搭載しているのが特徴です。

また、優先的にゲームの通信を処理してラグや遅延を抑えたり、リアルタイムで遅延の確認ができたりするモデルも展開。頻繁にオンラインゲームをプレイするなら、ぜひチェックしてみてください。

Wi-Fi 6対応ルーターのおすすめメーカー

バッファロー(BUFFALO)

By: amazon.co.jp

「バッファロー」は、愛知県名古屋市に本社を構える家電・PC周辺機器メーカーです。コスパに優れたスタンダードモデルから高性能なハイエンドモデルまで幅広く展開しています。

初期設定を簡単に行える製品を多くラインナップ。設定に不安がある場合は、AOSSやWPSを使用した「引っ越し機能」や、QRコードを使用した「QRセットアップ」に対応しているモデルがおすすめです。

Wi-Fi 6に対応するルーターなら、メッシュWi-Fiで安定したインターネット環境を構築可能。2019年以降に発売された製品も、ファームウェアアップデートにより「Wi-Fi EasyMesh」に対応します。

日本電気(NEC)

By: amazon.co.jp

東京都港区に本社を置くPC周辺機器メーカーです。Wi-Fiルーターは、「Aterm」シリーズとして幅広いモデルを展開しています。専用アプリ「Aterm スマートリモコン」が便利。電波強度や周波数帯を確認したり、子供が使用できる時間帯を制限したりできます。

スマホやタブレットから初期設定が簡単に行えるのもポイント。アプリを起動して画面指示に従うだけで設定できます。Wi-Fi状況を見える化できるため、初心者でも扱いやすい仕様です。

TP-Link

By: amazon.co.jp

「TP-Link」は、中国に本社を置くPC周辺機器メーカーです。2021年には無線LAN機器プロバイダーとして11年連続世界シェア1位を獲得。世界170ヵ国以上、10億人以上にネットワーク製品を提供しています。

同社のWi-Fiルーターは、高品質ながら価格が抑えられているのが特徴的。コスパに優れた製品を選びたい場合におすすめです。

Wi-Fi 6対応ルーターのおすすめ

バッファロー(BUFFALO) Wi-Fiルーター WXR-6000AX12S

アクセスが集中しても安定した通信を行える

通信速度に優れたWi-Fi 6対応ルーターです。最大通信速度は4803Mbps。本製品は、8×8の外付けデュアルスタックダイポールアンテナを搭載しています。アンテナの向きを調節すれば、飛ばしたい方向に電波を送ることが可能です。

また、IPv6に対応。アクセスが集中しても影響を受けにくく、安定した通信を行えます。メッシュWi-Fiに対応しているのもポイント。2.4GHzと5GHzの両バンドに対応しています。干渉波が発生しても、自動で影響の少ないバンドに移動可能。高速かつ安定した通信を維持できるおすすめモデルです。

バッファロー(BUFFALO) Wi-Fiルーター WSR-5400AX6S

重要な情報を扱う場合でも安心して使える

価格を抑えながら優れた通信速度を有しているWi-Fi 6対応ルーターです。最大転送速度は4803Mbps。IPv6にも対応しています。回線混雑時でも安定した通信が可能です。

セキュリティ機能に優れているのも特徴。サイバー攻撃や悪質サイトへのアクセスを防ぐネット脅威ブロッカーやWPA3を採用。テレワークなどで重要な情報を扱う場合でも安心して使えます。

子供が使用できる時間帯を設定できるほか、アクセス可能なサイトを制限できるのもメリット。子供のいる家庭でも使いやすい製品です。

バッファロー(BUFFALO) Wi-Fiルーター WSR-3200AX4S

無線引っ越し機能で設定を簡単に行えるのが魅力

同社が展開するWi-Fiルーターのなかでスタンダードモデルに位置する製品です。最大通信速度は2401Mbps。5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵しています。3階建ての戸建てから4LDKのマンションまで対応可能です。

バンドステアリングLite機能を搭載。電波状況に応じて2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切替を自動で行います。IPv6にも対応。優れた通信速度を維持できます。

初期設定を簡単に行えるのもポイント。QRコードを読み取って指示に従うだけのQRセットアップや、AOSS・WPSボタンを押すだけで設定を引き継げる無線引っ越し機能を採用しています。

同時接続台数も自宅使用には十分な21台を確保。買い求めやすい価格でコスパを重視したい場合にもおすすめです。

バッファロー(BUFFALO) Wi-Fiルーター WSR-1500AX2S

リーズナブルながら機能性に優れているWi-Fi 6対応ルーターです。最大通信速度は1201Mbps。ビームフォーミング機能を搭載しているのが特徴です。対応端末の位置を自動判別して、その端末に適した電波で通信を行います。

また、バンドステアリングLite機能も採用。電波状況に応じて2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切替を自動で行います。加えて、IPv6にも対応。回線の混雑による影響を受けにくい仕様です。

セキュリティ面に配慮しているのもメリット。サイバー攻撃や悪質サイトへのアクセスを防ぐネット脅威ブロッカーやWPA3を備えています。できるだけ安くWi-Fi 6対応ルーターを購入したい場合におすすめです。

日本電気(NEC) Aterm WX6000HP

通信速度と同時接続台数に優れているWi-Fi 6対応ルーターです。最大転送速度は4804Mbps。10Gbps回線にも対応しているため、有線接続でも高速通信を行えます。

同時接続台数は36台。4人家族で使用しても1人あたり9台と余裕があります。トライバンド仕様で電波の安定性が高いのもメリットです。5GHzのアンテナが8本と2.4GHzのアンテナを4本搭載。部屋の隅々まで電波を飛ばせます。メッシュWi-Fi環境の構築も可能。広い戸建てでも快適に使えます。

通信の優先順位を端末別で設定できるQoS機能を搭載。優先度を高く設定した端末は、安定した速度で通信できます。多くの端末をWi-Fiに接続したい場合におすすめです。

日本電気(NEC) Aterm WX3600HP

リーズナブルながら広い範囲に電波を届けられるWi-Fi 6対応ルーターです。最大通信速度は2402Mbps。日本電気独自のハイパワーシステムと5GHzおよび2.4GHzのアンテナを4本ずつ搭載しています。部屋の隅々まで電波を届けることが可能です。

機能性に優れているのも特徴。混雑していない周波数帯を自動選択するバンドステアリングや、端末レベルで通信の優先度を設定できるQoSなどを搭載しています。

専用アプリ「Aterm スマートリモコン」にも対応。電波強度や周波数帯を確認したり、子供が使用できる時間帯を制限したりできます。安くて遠くまで電波が届く製品を探している場合におすすめです。

TP-Link Archer AX73

セキュリティ性能に優れたおすすめのWi-Fi-6対応ルーターです。同社が提供するセキュリティサービス「HomeShield」を採用。AESはもちろん、比較的新しいWPA3規格での暗号化にも対応しており、個人情報の漏洩やサイバーウイルスの侵入などを防止します。

最大通信速度は4804Mbps。同時接続台数が80台と多いのもポイントです。lot機器を多く配置している家庭でも快適に使えます。メッシュWi-Fiネットワークの構築も可能。2~3階建ての戸建てでも各機器に安定した電波を飛ばせます。

TP-Link Archer GX90

1.5GHzクアッドコアCPUを搭載したハイスペックなWi-Fi 6対応ルーターです。最大通信速度は4804Mbps。本製品はCPU性能に優れているのが特徴です。接続台数が多くても通信速度が安定するほか、ゲームプレイ時の遅延を低減する効果が期待できます。

トライバンドにも対応。ゲームプレイ専用の帯域を確保しているため、ほかの端末接続時でも安定した通信速度でゲームを楽しめます。また、2.5GbpsのWAN・LANポートを搭載。有線接続の通信速度が優れているのもポイントです。 USBポートを2つ備えているため、さまざまな機器を接続できます。

高スペックなゲーム向けの製品を探している方におすすめの製品です。

エイスース(ASUS) TUF Gaming AX5400

モバイルゲームおよびPC・CSゲームを快適にプレイできるWi-Fi 6対応ルーターです。最大転送速度は4804Mbps。2GbpsのWAN・LANポートを搭載しているため、有線接続でも高速通信を行えます。

本製品は、モバイルゲームモードを搭載。専用アプリから設定を行えば、モバイルゲームの通信パケットを優先的に処理します。ラグや遅延を低減させ、安定したプレイが可能です。

ゲーミングポートも搭載。モバイルゲームモード同様にパケットを優先的に処理し、スムーズなゲームプレイが可能です。QoS機能を搭載しているのもポイント。設定した通信を優先して処理可能です。ゲームはもちろん、テレワークやオンライン学習など、さまざまな場面で役立ちます。汎用性の高いおすすめモデルです。

エースース(ASUS) Wi-Fiルーター RT-AX3000 V2

デバイスの消費電力を抑えられるWi-Fi 6対応ルーター。デバイスのデータ通信の間隔を指定できるパワーセービング機能を搭載。ルーターからの信号がないときはスリープモードへ移行し、消費電力を最大7倍削減可能です。デバイスのバッテリー寿命を延ばす効果が期待できます。

最大通信速度は2402Mbps。セキュリティ性能に優れているのも特徴です。同社のセキュリティサービス「AiProtection」に加え、WPA3にも対応。外部からの侵入を防いだり、悪意のあるWebサイトへのアクセスをブロックしたりできます。

メッシュWi-Fi環境の構築も可能。2~3階建ての戸建てでも安定した通信品質を保てます。スマホやタブレットのバッテリーの減りが気になる場合にもおすすめです。

ファーウェイ(HUAWEI) Wi-Fi Mesh7 AX6600

白を基調としたスタイリッシュなデザインが特徴なWi-Fi 6対応ルーターです。最大通信速度は4804Mbps。性能に優れているのはもちろん、自宅のインテリアとしても活躍します。

本製品はメッシュWi-Fiに対応。1台で約300平方メートルをカバーします。自宅の広さに合った数を選ぶことで、安定した通信環境を構築可能です。独自技術の「Mesh+」も搭載。家の中を歩きながらでも安定した高速通信を維持できます。

接続方法も簡単。本体にスマホをタッチするだけでWi-Fiに接続できます。デザイン性と機能性を両立したおすすめモデルです。