VPN対応ルーターは、仮想プライベートネットワークを構築できるルーター。業務用として活用されることが多く、外部から社内のネットワークへ安全に接続するのに便利です。機能性に優れたモデルが多いのも特徴で、快適なインターネット環境を構築できます。
しかし、VPN対応ルーターはさまざまなメーカーから提供されており、どれを選べばよいのか分からない方も多いはず。そこで今回は、VPN対応ルーターの選び方とおすすめの製品をご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
VPN対応ルーターとは?

By: asus.com
VPN対応ルーターとは、名前の通りVPNの機能を搭載したルーターのことを指します。そもそもVPN(Virtual Private Network)とは、「仮想プライベートネットワーク」のこと。物理的に離れた拠点のネットワークでも、自身の拠点と同じネットワークのように接続できます。
例えば企業の支社において、本社のサーバーにあるファイルを共有したいとき、VPNでインターネットに仮想の専用ネットワークを構築すれば、離れた場所でも安全にファイルへのアクセスが可能です。また、個人でVPNを使う場合でも、出先から自宅のパソコンやIoT機器にアクセスできるようになります。
VPN対応ルーターのメリット

By: cisco.com
VPN対応ルーターを使うメリットは、安全かつコストを抑えて離れた場所の回線やファイルにアクセスできることです。
VPNサービスには、無料のモノから月額料金を要するモノまでさまざまな選択肢があります。VPN対応ルーターを用いれば、月額料金がかからずにVPNを利用できる場合も。しかし、製品によってはライセンス料金などの追加費用が必要です。
VPNルーターは仮想のネットワーク構築により、一般のルーターに比べてセキュリティ性が高いのが特徴。不正アクセスや情報漏えいなどのリスクを低減しながら、目的のネットワークにアクセスできます。
VPN対応ルーターの選び方
タイプで選ぶ
小規模事業主やフリーランスには業務用の無線LANルーター

By: asus.com
小規模事業主やフリーランスの方は、業務用の無線LANルーターを要チェック。業務用の無線LANルーターは、家庭用に比べてセキュリティ性能が高く、より情報漏えいのリスクを軽減できます。
同時に接続できる台数が多いのも業務用の特徴。多数の機器でインターネット接続しても遅延が発生しにくく、快適に作業を行えます。
Wi-Fiの規格については、第7世代のWi-Fi 7、第6世代のWi-Fi 6E、およびWi-Fi 6のいずれかに対応しているモノがおすすめ。規格の新しいモノほど最大通信速度が速いほか、複数の周波数帯に対応している製品が豊富で、快適にインターネットを利用できます。
接続台数の多い環境には業務用ルーター

By: rakuten.co.jp
接続台数が多い環境なら、有線接続の業務用ルーターを選ぶのがおすすめ。Wi-Fiの電波を送受信する「アクセスポイント」の機能が標準で搭載されていないモノが多いものの、高いセキュリティ性を備えています。また、複数台と接続できるのが特徴です。
10Gbps対応のポートを多数備えていたり、機器の処理能力を向上していたりと、業務用ならではの機能を内蔵。快適な作業を実現します。
利用人数にあわせて同時接続可能台数をチェック

By: amazon.co.jp
VPN対応ルーターは、利用する人数にあったモデルを選びましょう。快適かつ安定したインターネット接続を実現するためにも、通信速度や接続可能台数に余裕のあるモノを選ぶのがおすすめです。
事業の規模が大きくなることが想定される場合や、パソコン・スマホ・タブレットなど複数のデバイスから接続する場合は、より多くの同時接続可能台数に対応したモデルを検討してみてください。
しかし、必要以上にスペックが高いモデルを選ぶと、導入費用がかさんでしまいます。機能と価格のバランスを見て製品選びをすることが大切です。
セキュリティ機能に注目

By: amazon.co.jp
VPN対応ルーターは、不正アクセスや情報漏えいを防止するために使います。製品選びの際は、ファイアウォールや自動ファームウェア更新機能などを搭載した、セキュリティ機能に優れているモデルを検討してみてください。
ファイアウォールとは、インターネットと企業などの社内ネットワークの間に設置されるセキュリティ対策機能のこと。不正アクセスやサイバー攻撃などから、社内ネットワークとデバイスを保護します。また、自動ファームウェア更新機能も内蔵していると、常にファームウェアを最新の状態に維持可能。より高い安全性を発揮できます。
VPN対応ルーターのおすすめ
TP-Link Wi-Fi 7 無線LAN ルーター Archer BE900
世界初のクアッドバンドWi-Fi 7技術を採用した無線LANルーターです。4つのバンドで最大24.4Gbpsの通信速度を発揮。6GHzバンドと2つの5GHzバンド、2.4GHzバンドを使い分けることで、混雑のない快適なネットワーク環境を提供します。250台以上のデバイスと同時接続できるのがメリットです。
有線接続では2つの10Gbps WAN/LANポートと4つの2.5Gbpsポートを搭載。ファイバーや銅線接続に対応したSFP+/RJ45コンボポートも備えています。12本の内部アンテナが強力な信号と優れた受信感度を実現。広範囲での安定した通信が可能です。
前面には独自のLEDディスプレイとタッチパネルがあり、直感的に操作できるのもポイント。低遅延の高速通信によりオンラインゲームにも適しています。高性能なネットワーク環境を求める方におすすめのルーターです。
TP-Link Omada ギガビットVPNルーター ER605
ビジネス向けの豊富なセキュリティ機能を備えたVPN対応ルーターです。ファイアウォール機能を搭載しており、ネットワークとデータを保護。IP/MAC/URLフィルタリングなどの機能により、ウイルスの侵入を防いだり、ユーザーのインターネットアクセスを管理したりできます。
5つのギガビットポートを有し、複数台のデバイスと高速な有線接続が可能に。本体に配置されたUSBポートに4G/3G対応のドングルを接続すれば、モバイル回線にも対応します。
本体はクラウドアクセスと専用の「Omada」アプリで手軽にネットワークを管理できる仕組み。VPN設定は簡素化されているので、簡単に導入できます。
ヤマハ(YAMAHA) ギガアクセスVPNルーター RTX830
小規模拠点向けに設計された高性能なVPN対応ルーターです。本製品のVPN対地数は20。拠点間のVPNに限らず、クラウドサービスのVPN接続や出先からのリモートアクセスVPNといった、幅広いVPNを構築できます。
マルチポイントトンネル機能により、複数拠点へのVPN接続をひとつのVPN設定でできるのがポイント。拠点の増設や移設などのVPN環境に変化があった場合でも、設定変更の手間が少なく済みます。
本体に搭載された「LANマップ」機能を使うと、LANの状態を可視化できるようになるのもメリット。ネットワークのトラブルがあった場合でも、早期に発見し解決できます。
ヤマハ(YAMAHA) ギガアクセスVPNルーター RTX1300
中規模拠点向けに設計された、10ギガビット対応のVPN対応ルーターです。10ギガビット対応のコンボポートを2つ搭載。接続する機器のインターフェースの種類に応じて、LANポート/SFP+スロットを選べます。
LANポートは2.5/5ギガビットのマルチギガ対応。スループットなどの各種機能の向上により、高速で安定したデータ通信を実現します。
LANマップ機能によるネットワーク全体の可視化で、最大128台のエージェント機器の制御やトラブルの検出が可能です。また、VPN対地数はデフォルトで100。不足しても、最大1100まで拡張できるオプションライセンスを使えます。
シスコ(Cisco) Meraki Go ルータ ファイアウォール Plus GX50
ファームウェア自動アップデート機能とファイアウォール機能を備えたVPN対応ルーター。安全なアクセスを確保したい方におすすめです。
常に最新のファームウェアを自動アップデートする仕様で、サイバー攻撃に対応しやすい設計。不正アクセスや有害トラフィックを遮断するので、安全なネットワークを構築できます。
小規模オフィスや在宅勤務にぴったり。洗練された白色のボディが特徴で、オフィスやカフェなどにも馴染みやすいデザインです。
専用アプリを使って、接続中の機器を確認したり帯域を制御したりできるのもポイント。トラブルが発生しても、スマホからの通知やメールでアラートを受信して早期に対応できます。
バッファロー(BUFFALO) 業務用ルーター VR-U500X
中小オフィスにおすすめの業務用VPN対応ルーターです。本製品は「IPsec」のプロトコルに対応したルーターで、「PPTP」に比べて高度なセキュリティを確保できます。また、セキュリティを維持しながらリモートアクセスできる「L2TP over IPsec」をサポートしているのも特徴です。
本製品は、バッファローの「ダイナミックDNSサービス」を無料で利用可能。固定IP不要でVPN接続でき、拠点間接続やリモートアクセスを簡単に行えます。ネットワーク管理ソフトウェア「WLS-ADT」にも対応。複数のネットワーク機器の状況を一覧から確認できるのもポイントです。
VPN対地数は、合計30。10GbpsのLANポートを搭載しているので、通信速度を高速化したい企業にも適しています。
エイスース(ASUS) ルーター RT-BE92U

スマートホームを構築したい方におすすめのVPN対応ルーターです。Wi-Fi 7規格対応モデルで、最大9700Mbpsの高速通信を実現。外部アンテナ付きで、どの方向にも安定した信号を送ります。また、IPv4 over IPv6対応で、混雑の少ない通信接続ができるのもメリットです。
10GbpsのWAN/LANポート1つと、2.5GbpsのイーサネットLANポートを4つ搭載。優れた通信速度で、データ通信量の大きいコンテンツでも快適に使えます。
本体は、ASUSルーターアプリとWebインターフェースの両方を用いて「OpenVPN」や「WireGuard」などのVPN接続が可能。インスタントガード機能により、公共のフリーWi-Fi使用時でも、ルーターとデバイスの間に安全なVPNを構築できます。
VPN対応ルーターの売れ筋ランキングをチェック
VPN対応ルーターのランキングをチェックしたい方はこちら。
VPN対応ルーターは、使う人数にあったスペックのモノを選びましょう。少し余裕のあるスペックを選ぶことで、VPNを利用している機器の数が多くなっても、快適に作業が行えます。リモートワークで使用する方には、価格と機能のバランスがよい無線LANルーターのタイプがおすすめです。