日常でもアウトドアシーンでも活躍するガスボンベ。ガスコンロや暖房器具、発電機など、活用の幅が広いのが特徴です。しかし、各メーカーからさまざまなガスボンベが展開されており、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。

そこで今回は、おすすめのガスボンベをご紹介。CB缶・OD缶の違いも含め、選び方のポイントも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ガスボンべを使うメリットとは?

By: ttcf.info

ガスボンベは、使用できるアイテムの幅が広いのがメリットです。家庭用のカセットコンロだけでなく、アウトドア用のシングルバーナーやランタンなど、さまざまな機器で活用できます。

スーパーやホームセンター、アウトドア用品店などで販売されており、入手しやすいのも魅力。1本あたり100円台のリーズナブルなモノも展開されています。

また、防災用品としてもおすすめ。災害によりガスや電気が使えない場合でも、ガスボンベ数本とガスボンベを燃料とする機器の用意があれば、さまざまな用途で使えます。

ガスボンベの選び方

使用環境に適した種類を選ぶ

屋内での使用にはCB缶

By: amazon.co.jp

自宅などの安定した環境でガスボンベを使う場合には、CB缶がおすすめ。CB缶は屋内での使用が想定されており、カセットコンロや家庭用の暖房器具などを使う際に活躍します。

OD缶と比べて、価格が安いのもCB缶のメリット。コンビニやスーパーなどで手に入れやすいほか、3本パックなどセット販売されているモノも多いため、使用頻度が高い方におすすめです。CB缶は屋内での使用がメインですが、CB缶を燃料とするアウトドア用のバーナーやランタンも展開されています。

アウトドアでの使用にはOD缶

By: iwatani-primus.co.jp

ガスボンベをアウトドアで使いたい方には、OD缶がおすすめです。CB缶と比べ火力が安定しやすく、低温環境で使いやすいのがメリット。なかには-10℃以下で使えるモノもあるため、真冬のキャンプや雪山登山など、厳しい環境下でも活躍します。

CB缶と比べるとやや高価な傾向にある点には注意が必要。また、購入する際にはガス器具と同じメーカーの純正のモノを使いましょう。

用途に合わせて容量を選ぶ

少人数キャンプには250gがおすすめ

By: soto.shinfuji.co.jp

少人数のキャンプには250gのガスボンベがおすすめ。使用する機器にもよりますが、カセットコンロやシングルバーナーの場合、250gであれば燃焼時間は1時間前後といわれています。

ただし、燃焼時間は使う環境によっても左右されます。燃料切れが心配であれば、予備のガスボンベを用意しておくと安心です。

大人数でのキャンプや連泊には500gが安心

By: amazon.co.jp

大人数でのキャンプや連泊をする場合、500gのガスボンベがおすすめ。500gのガスボンベは、主にOD缶で展開されています。

500gであれば1缶で約2時間使用できるため、複数人分の調理にも対応可能。一方で、500gのガスボンベはかさばるため、複数本持ち運ぶ場合は収納スペースや持ち運ぶ手段などを確認しておきましょう。

使用期限をチェック

By: iwatani-primus.co.jp

備蓄用としてガスボンベを購入する場合、使用期限もチェックしておきたいポイントです。ガスボンベの使用期限は基本的に6~7年ですが、販売中の在庫状況によっては多少のばらつきがある場合もあります。

購入後すぐに使用する場合は問題ありませんが、備蓄用としてストックする際は定期的に使用期限をチェックしましょう。

ガスボンベのおすすめ|CB缶

イワタニ(Iwatani) イワタニカセットガス オレンジ 3P CB-250-OR

イワタニ(Iwatani) イワタニカセットガス オレンジ 3P CB-250-OR

カセットコンロやガスストーブなど、さまざまなガス製品を展開する「イワタニ」のガスボンベです。液化ブタンを使用したCB缶の3本パック。1本あたりの容量は250gです。

イワタニには本製品が対応する暖房器具も多数ラインナップされているため、日常使いはもちろん、備蓄用としてもおすすめ。1本あたりの内容量が120gのミニサイズもラインナップされています。

イワタニ(Iwatani) イワタニ カセットガス パワーゴールド CB-250-PG

イワタニ(Iwatani) イワタニ カセットガス パワーゴールド CB-250-PG

イソブタンの比率を高めた、低温時に対応するガスボンベ。イワタニの「カセットガスJr.シリーズ」「ForeWindsシリーズ」「アウトドアシリーズ」「トーチバーナーシリーズ」専用のアイテムです。

対応製品にはアウトドア用のシングルバーナーやヒーターも展開されているため、冬のキャンプで使えるガスボンベを探している方にもおすすめ。内容量は250gです。

ソト(SOTO) SOTOパワーガス3本パック ST-7601

ソト(SOTO) SOTOパワーガス3本パック ST-7601

新富士バーナーが展開するアウトドアブランド「ソト」のガスボンベ。成分は液化ブタンと液化プロパンで、寒冷地で使用できるのが魅力です。

3本パックで、1本あたりの内容量は240g。同ブランドには本製品が対応するランタンなどがラインナップされているため、キャンプなどのアウトドアシーンにおすすめです。

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス 3本 650042

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス 3本 650042

新潟県のアウトドアメーカー「ユニフレーム」のガスボンベ。イソブタンを主成分としており、常温使用時には従来品と比べ約15%以上火力がアップするのが特徴です。

本製品の沸点は-11℃のため、外気温が-10℃の環境下でも着火し燃え続けます。冬場のキャンプなど、寒冷地で使用できるガスボンベを探している方におすすめです。

東海(TOKAI) カセットガスボンベ コン郎

東海(TOKAI) カセットガスボンベ コン郎

チャッカマンなどの燃焼器具を展開している「東海」のガスボンベです。1990年の誕生以来、安全性・信頼性を最優先し、製缶からガス充填まで国内工場で一貫して生産をしています。キツネのキャラクターがデザインされたパッケージが目印です。

リーズナブルな価格で購入できるのが魅力。家で鍋などを楽しみたい方におすすめのガスボンベです。

ニチネン(NITINEN) マイ・ボンベL

ニチネン(NITINEN) マイ・ボンベL

固定燃料の老舗メーカー「ニチネン」のカセットボンベです。同社のカセットコンロ「マイコンロ」シリーズや卓上グリルに加えて、災害時に便利な携帯発電機「ジーキュービック」シリーズなど幅広い機器に対応し、さまざまなシーンで活躍します。

液化ブタンガスが充填されたCB缶が3本セットになっています。1本あたりの価格が安いため、コスパを重視して選びたい方にもおすすめです。

ニチネン(NITINEN) マイ・ボンベα

ニチネン(NITINEN) マイ・ボンベα

防サビ加工が施された長期保存向けのカセットボンベ。缶がサビにくく、備蓄用としてもおすすめです。製造から7年を目安に使い切ることが推奨されているため、ローリングストックをする際は底面の製造年月日を確認しておきましょう。

カセットコンロ・携帯発電機・ガストーチバーナーなど、ニチネンのさまざまなカセットボンベ式製品に使用できます。品質にこだわって生産された日本製で、安心して使えるのもおすすめポイントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガスカセットボンベ3本パック M-7621

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガスカセットボンベ3本パック M-7621

老舗アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」のガスボンベ。アウトドアシーンにマッチするデザインに仕上がっています。

同社のカセットボンベ式製品に使用可能。風が強くても火力を保つ「ウインドブレイク カセットコンロ」や、焼き網でバーベキューを楽しめる「焼き名人 卓上 カセットコンロ」、簡単に火力調節できる「ガストーチ」などに対応しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カセットボンベ 3本×16個 IGB-250A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カセットボンベ 3本×16個 IGB-250A

アイリスオーヤマのコンロに対応しているCB缶のガスボンベ。高さを抑えたスリムタイプ、ガスを節約できる省エネタイプ、煙を気にせずに焼肉を楽しめる減煙設計タイプなど、さまざまなカセットコンロに使用できます。

日本ガス石油機器工業会(JGKA)が定める基準や審査に合格して登録された商品なので、安全性・品質を重視して選びたい方にも適しています。3本・9本・12本・24本・36本・48本のいずれかのセットで購入できるので、災害に備えて多めに備蓄したい方にもおすすめです。

アイ・システムネットワーク(AI SYSTEM NETWORK) アイ・ボンベ PB-250-I-1

アイ・システムネットワーク(AI SYSTEM NETWORK) アイ・ボンベ PB-250-I-1

「アイ・コンロ」シリーズのカセットコンロに使用できるガスボンベです。アイ・コンロは薄型ながら最大発熱量が2.1~3.5kwと大きく、高火力で調理できるのが特徴。火力を維持しつつ、ガスボンベのガスを最後まで無駄なく使い切れるカセットコンロも展開しています。

3本のCB缶がセットになっており、1本あたりの内容量は250gです。価格が比較的安いので、買い求めやすいのがうれしいポイント。コスパ重視の方や、多めにストックしておきたい方におすすめです。

フォアウィンズ(FORE WINDS) カセットガス FORE WINDS ノルマル 3本パック FW-250-NR

フォアウィンズ(FORE WINDS) カセットガス FORE WINDS ノルマル 3本パック FW-250-NR

イワタニが展開するアウトドアブランド「FORE WINDS」のガスボンベ。3本パックで、1本あたりの内容量は250gです。

FORE WINDSにはカセットコンロやシングルバーナーのほか、ランタンやヒーターなどもラインナップされています。CB缶専用のホルダーも展開されており、キャンプなどのアウトドアが好きな方におすすめです。

ガスボンベのおすすめ|OD缶

プリムス(PRIMUS) ノーマルガス 小 IP-250G

プリムス(PRIMUS) ノーマルガス 小 IP-250G

燃焼器具専門メーカーとして知られる「プリムス」のガスボンベです。ブタンガス100%で、温暖な時期や低地での使用に適しています。春夏シーズンのハイキングやトレッキング、キャンプ、ツーリングなどで使用したい方におすすめです。

内容量は230g。比較的荷物になりにくいモノを探している方はチェックしてみてください。

プリムス(PRIMUS) 小型ガス IP-110

プリムス(PRIMUS) 小型ガス IP-110

ツーリングやトレッキング、デイキャンプなどに適したガスボンベです。コンパクトかつ軽量で、持ち運びやすいのが魅力。内容量は約110gです。

本製品の中身はブタンガス約75%、プロパンガス約25%で、オールシーズン使えるのもおすすめポイント。ちょっとしたアウトドアに使えるコンパクトなモノを探している方はチェックしてみてください。

ソト(SOTO) パワーガス105トリプルミックス SOD-710T

ソト(SOTO) パワーガス105トリプルミックス SOD-710T

ソトのOD缶専用燃料器具を支えるガスボンベです。イソブタン・ノルマルブタン・プロパンの3種類を配合しているのが特徴。状況が変わる自然環境にも対応するパワーガスです。

サイズは直径9×高さ6.5cm、重量は192gで容量は105g。コンパクトかつ軽量なため、持ち運びやすいOD缶を探している方におすすめです。本製品のほか、容量230gと460gもラインナップされています。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス110プロイソ GP-110GR

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス110プロイソ GP-110GR

直径9×6.5cmのコンパクトなガスボンベです。燃料には液化イソブタン・液化プロパンを採用しています。ストーブやランタンと接合するスクリュータイプのバルブは、世界で使用されているリンダル式。バルブ内の弁は高い精度で作られているため、カートリッジの開閉をスムーズに行います。

スノーピークのストーブやランタンなどに使えるのもポイント。適応する燃焼器具は製品によって異なるため、しっかり確認してから購入してみてください。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス500イソ GP-500SR

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス500イソ GP-500SR

ガスカートリッジを倒立させて装着する、液出しシステムを採用したガスボンベ。液化ガスを液体のまま取り出せるため、気化熱によるガスカートリッジの温度低下が少なく、最後まで安定した燃焼が続くのが特徴です。

燃料には液化イソブタンと液化ブタンを採用。正立でも使用できますが、低温時の出力低下が大きいため、気温20℃以上での使用が推奨されています。サイズは直径10.7×14.7cmで、内容量が420gと大容量なのも魅力です。

コールマン(Coleman) 純正LPガス燃料470G 5103A470T

コールマン(Coleman) 純正LPガス燃料470G 5103A470T

人気アウトドアブランド「コールマン」のガスボンベ。470gと内容量が大きいため、交換頻度を抑えたい場合や、大人数のキャンプなどで長時間使用する場合におすすめです。

コールマンが展開しているランタン・トーチ・ツーバーナーなどに取り付けられます。「レギュラー」タイプのLPガスが充填されており、安定した高火力を発揮。目安として15℃以上の気温下での使用が推奨されているので、春〜秋のキャンプシーズンにピッタリです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジCS-250 M-8251

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジCS-250 M-8251

キャプテンスタッグのガスランタンや小型ガスバーナーに接続して使えるガスボンベ。約直径11×高さ9cmのコンパクトなCD缶で、バックパックやリュックに入れて手軽に持ち運べるので、アウトドアはもちろん、防災グッズとしてもおすすめです。

内容量は約230g。ガスバーナーの場合、使用時間の目安は約2時間で、湯沸かしから簡単な調理まで行えます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パワーガスカートリッジPX-250 M-8406

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パワーガスカートリッジPX-250 M-8406

-5℃の寒い環境でも使用できるガスボンベです。液化イソブタンが充填されており、気温が低くても火力が落ちにくいのが特徴。氷点下を下回る真冬や、標高の高い場所でキャンプをする場合などにおすすめです。

内容量は約230gで、キャプテンスタッグの小型ガスバーナーなどに取り付けられます。出力が高く、同メーカーのレギュラータイプに比べて約半分の時間でお湯を沸かせるのがメリット。素早くあたたかい飲み物を作ったり、簡単な料理を調理したりできるので便利です。

ジェットボイル(JETBOIL) ジェットパワー100g 1824332

ジェットボイル(JETBOIL) ジェットパワー100g 1824332

省燃料でお湯を素早く沸かせるクッキングシステム「ジェットボイル」専用のガスボンベです。通常のバーナーよりも熱効率が高く、ガスの消費量を約半分に抑えられるのが特徴。内容量100gのコンパクトサイズながら、約10~12Lもの水を沸かすことが可能です。

ガスの気化で奪われる熱を最小限に抑えた設計により、火力を保ちながら効率よく調理できます。さらに、プロパン・イソブタン・ノルマルブタンを独自の割合で配合し、真冬の寒さでもガスが気化するので、季節を問わずに使用できるのも魅力です。

本製品は十分な換気が必要なため、屋外でのみ利用できます。登山・キャンプといったアウトドアにおすすめです。

イーピーアイ(EPI) 230パワープラスカートリッジ G-7009

イーピーアイ(EPI) 230パワープラスカートリッジ G-7009

1961年にイギリスで誕生した、レジャー用ガスストーブ・ランタンのブランド「イーピーアイガス」のガスボンベです。本製品は日本国内で開発・製造を行っており、品質が厳しく管理されているので、より安心して使用できます。

内容量は225gで、約50~60分燃焼します。使用最低気温は-15℃で、真冬のアウトドアにもおすすめです。内壁に特殊シートを内蔵し、最後までガスを使い切れるのが魅力。ガスボンベを取り外すと自動でバルブの弁が閉まるので、ガス漏れを防げるのもポイントです。

ガスボンベの売れ筋ランキングをチェック

ガスボンベのランキングをチェックしたい方はこちら。