揚げ物の際に使用する「かす揚げ」。鍋の中のかすを取り除き、揚げ物をきれいに仕上げるために欠かせないアイテムです。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、かす揚げのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも合わせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
かす揚げの選び方
網のタイプを選ぼう
小さなかすまでしっかり取れるメッシュタイプ
メッシュタイプのかす揚げはワイヤーを細かく編み込んだ作りです。網目が細かいので、小さなかすも取り除けます。さらに、軽くて扱いやすいのもメリットです。
ただし、網目に入り込んだかすを落としにくく、お手入れに手間がかかります。また、ワイヤーが柔らかいため、パンチングメッシュタイプと比べて壊れやすいのもデメリットです。メッシュタイプのモノにしたい場合は、フチ周りが丈夫なモノを選びましょう。
油切れがよく洗いやすいパンチングメッシュタイプ
パンチングメッシュタイプのかす揚げは1枚の金属板に穴を開けた構造です。1つひとつの穴が大きいので、油切れがよいのが魅力。さらに、継ぎ目のない一体成型のモノなら汚れが溜まりにくく、お手入れしやすいのがメリットです。
ただし、小さなかすを取り除きにくいのがデメリット。製品によって穴の形状や大きさは異なるため、用途に応じて選んでみてください。
網の形状を選ぼう
かす揚げの網の形状には、大きく分けて丸型・角型の2種類があります。丸型は全方向からかすを掬い上げられるため、扱いやすいのが魅力。一般的に、丸型は家庭用のモノに多く、小さな鍋でも使いやすいタイプです。
角型は、主に業務用やプロ用として用いられています。網部分が広く、一気に大量のかすを掬い上げられるのがメリットです。また、鍋の端にあるかすも取り除けます。ただし、一方向にしか動かせないのがデメリットです。
使用シーンによって適した網の形状は異なります。揚げ物の量や鍋の大きさなどを考えて選びましょう。
柄の素材に着目
安価で軽量なプラスチック製
柄がプラスチックのかす揚げは比較的安価で、リーズナブルに手に入れられます。また、軽量で扱いやすく、長時間使用しても疲れにくいのもメリット。デザインや色のバリエーションも豊富なので、おしゃれなモノが欲しい方にもおすすめです。
ただし、プラスチック製のモノは熱に弱いため、加熱中の鍋のフチに引っ掛けたままにしておくと溶ける恐れがあります。使用する際は十分注意しましょう。
熱くなりにくい木製
柄が木製のかす揚げは熱くなりにくいのがメリットです。溶けたる心配もないため、安心して使用できます。
また、木製のモノはキッチン周りのインテリアと馴染みやすいのが魅力です。ほかのタイプと比べて上品な印象を与えるので、見た目にこだわりたい方にも適しています。
ただし、水洗いすると乾きにくいのがデメリット。濡れたまま保管すると、カビなどの原因にもなるのでしっかりと乾燥させる必要があります。
サビにくく長く使えるステンレス製
柄がステンレス製のかす揚げはサビにくく、耐久性に優れているのがメリットです。繰り返し使用しても劣化しにくく、長く使い続けられます。使用頻度の高い方におすすめです。
ステンレスは金属のなかでも熱が伝わりにくい素材なので、持ち手が熱くなる心配もありません。また、洗うとすぐに汚れが落ちるため、お手入れがしやすいのもポイントです。清潔に使い続けられます。
継ぎ目のないタイプなら洗いやすく衛生的
多くのかす揚げは柄と網部分が分かれており、継ぎ目があります。継ぎ目にはかすが溜まりやすく、洗いにくいのがデメリットです。特に、メッシュタイプのモノは網部分にもかすが挟まりやすいため、お手入れに手間がかかります。
お手入れしやすいかす揚げが欲しい方は、柄と網部分に継ぎ目のないタイプがおすすめです。調理中にかすが挟まりにくく、洗いやすいのがメリット。また、清潔に使い続けられるので、衛生面が気になる方にもぴったりです。
扱いやすいサイズや重さをチェック
かす揚げを選ぶ際はサイズもチェックしましょう。鍋やフライパンに対して大きすぎると動かしにくく、小さすぎると何度も掬い上げなければならなくなります。使用する鍋のサイズに合ったモノを選びましょう。
また、重さもかす揚げ選びの重要なポイントです。軽量なモノなら調理中の負担が少なく、楽に使い続けられます。使い勝手のよいモノが欲しい方は重さもチェックしましょう。
かす揚げのおすすめ
パール金属(PEARL METAL) Easy Fit カス揚げ DW G-3137
食器洗浄機・乾燥機対応のかす揚げ。楽に洗えて、お手入れが簡単なかす揚げが欲しい方におすすめです。網部分の素材にはステンレス鋼を使用。網目の細かいメッシュタイプなので、細かいかすもしっかり取り除けます。
柄部分の素材にはポリプロピレンとエラストマーを採用。ソフトハンドルなので持ちやすく、扱いやすいのが魅力です。
パール金属(PEARL METAL) エリプス あく取り・かす揚げ G-3230
柄の上部に穴が設けられたかす揚げ。フックに引っ掛けられるので、収納の際に便利です。素材にステンレス鋼を使用しているため、耐久性に優れています。また、ハンドルの中芯には耐久温度200℃のナイロンを採用しています。
網はメッシュタイプです。網目が細かく、小さなかすもしっかり取り除けます。約幅9cmのコンパクトサイズで、家庭用の鍋にぴったりなアイテムです。
パール金属(PEARL METAL) Simplice オールステンレスあく取り・かす揚げ G-5132
あく取り兼用で使用できるかす揚げ。素材にはステンレスを使用しており、熱に強く、サビにくいのが特徴です。また、ニオイが付きにくいのもメリット。揚げ物だけではなく、カレーやシチューのあく取りに使用するのもおすすめです。
食器洗浄機・乾燥機使用ができるのもポイント。楽に洗えるので、お手入れも簡単にできます。さらに、柄の上部に穴が設けられているため、フックに引っ掛けて収納できるのも魅力です。
網はメッシュタイプを採用。網目が細かく、小さなかすもしっかり取り除きます。
パール金属(PEARL METAL) Tenderly カス揚げ 大 G-3102
持ち手部分に天然木を使用したかす揚げ。手に馴染む優しい素材なので、持ちやすいのが特徴です。また、上部にはフックに引っ掛けられるフックが付いています。
網はメッシュタイプで、フチ周りの作りがしっかりしているのもポイント。シンクなどに打ち付けてかすを落とす作業も安心してできます。さらに、網目が細かく、小さなかすもしっかり取り除けるのも魅力です。
高儀(TAKAGI) ハンドフィット ステンレスかす揚げ
食器洗浄機対応のかす揚げ。楽に洗えるので、お手入れが簡単です。さらに、柄には耐熱温度90℃のポリプロピレンを使用しています。手にフィットする形状を採用しており、扱いやすいのが魅力です。
網の素材にはステンレス鋼を使用しています。メッシュタイプのため、細かいかすもしっかり取り除けるのがポイント。また、家庭用の鍋に適したサイズのアイテムです。
高儀(TAKAGI) 18-8ステンレス 強力プレスかす揚げ 細目
サビにくく、丈夫な18-8ステンレスを素材に使用したかす揚げ。業務用としても使える高品質なかす揚げが欲しい方におすすめです。大きめサイズのため、鍋の中のかすを一気に取り除けます。
網はメッシュタイプを採用。細かいかすもしっかり除去できます。さらに、深さのある構造なので、天ぷらや揚げ物などの食材をすくい上げやすいのも魅力です。
高儀(TAKAGI) ステンレス 手アミ角かす揚げ 細目
角ばった形状をしたかす揚げ。鍋のフチ付近でも使用可能です。また、網目が非常に細かいため、かすをしっかり取り除けます。業務用としても使える高性能なかす揚げが欲しい方におすすめです。
素材にはステンレスを採用しています。サビにくく、劣化しにくいので、長く使い続けられるのがメリットです。さらに、柄はループ形状になっており、フックなどに引っ掛けて保管できます。
下村工業 味わい食堂 かす揚げ AKA-242
ハンドル部分にポリプロピレン素材を、金属部分にステンレス鋼を使用したかす揚げ。丸い形でフライパンの隅のかすもすくい上げやすいのがポイントです。すみずみまできれいにできます。
食器洗い乾燥器の使用ができるので、お手入れの手間がかからないのも魅力です。シンプルな形状で、手ごろな価格のかす揚げを探している方に向いています。
下村企販 ママクック カス揚げ 35699
継ぎ目のないステンレス一体成型のかす揚げです。汚れたり劣化したりする心配が少なく、お手入れしやすいのがポイント。丈夫で耐久性にすぐれているだけでなく、衛生的に使用できます。
本体サイズは幅8.3×全長27.4×高さ5.2cmで、すくう部分の深さは1.3cm、パンチング穴の直径は2mmで、細かい揚げカスもしっかりすくえます。本体重量76gと軽いのも特徴。かす揚げとして使用する以外にも、湯豆腐や煮物をすくう用のおたまとしても使える製品です。
和平フレイズ ポコフリット カス揚げ RE-7511
ステンレス鋼素材のカス揚げです。角形タイプで、四角いタイプの揚げ鍋でもしっかりすくえるのがポイント。網の底面が平らになっているので、奥までしっかりすくえます。
本体サイズは幅約8.4×奥行約6.4×高さ約20cmで、本体重量は約36gと軽量で扱いやすい点も魅力です。コンパクトで使い勝手のよいモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
和平フレイズ ユニライン キッチンツール かす揚げ UNI-25
使いやすさと質の高さにこだわった「味道シリーズ」のかす揚げです。一般家庭だけでなく、プロの現場でも活躍するアイテム。錆びにくく丈夫なステンレス素材なのがポイントです。フライパンや鍋の中に残った揚げかすをしっかり取り除きます。
かすを揚げる以外にも、コロッケなどの崩れやすい揚げ物を引き上げる際にも使えるのも魅力。持ち手部分には穴が開いており、使わないときはフックなどに引っ掛けて収納できます。使い勝手にすぐれた製品です。
サンクラフト(SUNCRAFT) かす揚げ 約9cm AL-14
30年以上愛されているロングセラーシリーズのかす揚げ。柄には熱硬化性のメラミン樹脂を使用しています。耐熱温度は120℃で、熱の影響を受けやすいキッチンでも劣化しにくいのが特徴です。
金属部分の素材には18-8ステンレススチールを使用しています。サビに強く、耐久性に優れているのがポイント。いいものを長く使いたい方やキッチンツールにこだわりたい方におすすめのかす揚げです。
サンクラフト(SUNCRAFT) かす揚げ BM-206
柄に天然木であるブナ材を使用したかす揚げ。家具や床材などに使用される耐衝撃性に優れた粘りのある素材で、落としても壊れにくいのが特徴です。
持ち手部分の丸みのある形状と、持ち手と網部分を繋ぐステンレスのシャープなスタイルの対比がおしゃれなアイテム。さらに、持ち手に施されたロゴとフックの黒がポイントカラーとなっています。カフェスタイルのおしゃれなかす揚げが欲しい方におすすめです。
網はメッシュタイプを採用しています。細かいかすもしっかり取り除ける製品です。
サンクラフト(SUNCRAFT) かす揚げ WT-06
日本製の高品質なかす揚げ。柄の素材は天然木であるウォールナット材です。割れにくく、耐久性に優れた素材なので、長く使い続けられます。また、1つひとつ異なる木目が、高級感のある印象を与えるアイテムです。
金属部分にはステンレスを使用しています。網はメッシュタイプで、細かいかすもしっかり取り除けるのが魅力です。さらに、フチ周りが丈夫な作りになっているため、シンクなどに叩きつけてカスを落としても壊れません。
デザイン性と機能性を両立した便利な製品。キッチンインテリアとしても映えるおしゃれなかす揚げが欲しい方におすすめです。
霜鳥製作所 カス揚げ 小 333
メッシュタイプの網を採用したかす揚げ。網目が細かく、小さなかすもしっかり取り除けます。また、小さめサイズなので、家庭用の小さな鍋でも扱いやすいタイプです。
柄には強化木を採用しています。持ち手が溶けたり熱くなったりしにくいため安心です。さらに、上部にはフックに引っ掛けられる穴が設けられています。使い勝手のよいかす揚げが欲しい方におすすめです。
新越ワークス スリースノー mini丸カス揚 10166
小さな鍋での使用に適した直径9cmのかす揚げ。網の底が膨らんだ構造を採用しており、天ぷらや揚げ物などの食べ物もしっかりすくい上げられるのが特徴です。機能性に優れたシンプルな製品で、業務用としても使用できます。
網はメッシュタイプです。網目が細かいので、小さなかすもしっかり取り除けます。さらに、スープのあく取りとしても兼用可能。幅広いシーンで使用できるかす揚げが欲しい方におすすめです。
新越ワークス 油切れの良いカス揚げ
細長い形状の穴がたくさん開いた、油が切れやすいかす揚げです。油や水の表面張力を壊すことによって、スムーズに油や水を排出するのがポイント。コロッケなどの揚げ物をサッとすくえるほか、アクとりや湯豆腐など、崩れやすい素材をすくうのにも向いています。
衛生的に使えるつなぎ目のない一体成型で、汚れが溜まりにくいのも特徴。金属加工で有名な新潟県燕市ならではの加工技術が活かされています。
ツヴィリング(Zwilling) ツインキュイジーヌ スキマー 39746-000
ドイツ生まれのキッチンツールブランド「ツヴィリング」のかす揚げです。美しいデザインとクオリティの高さが魅力。持ち手部分に穴が開いており、そのまま吊り下げて収納できるので、収納性を重視する方にも向いています。
持ち手部分が耐熱性と耐水性にすぐれているのもポイント。長く使えるおすすめのアイテムです。
石浜金物工業 フライヤーかすあげ 細目 AKS3201
30メッシュの細かい網目で、小さな揚げかすもしっかりすくえるかす揚げ。業務用の製品なので、本格的なモノが欲しい方に適しています。素材は18-8ステンレスです。
柄の部分はかすが詰まりにくい構造のため、衛生的に使えるのがポイント。本体サイズは柄の長さは約28cmで、揚げ部分は奥行約14.5×幅約17.5cmです。大きめのサイズなので、一度にたくさんの揚げかすがすくえます。
ヨシカワ 料理のいろは 角型かす揚げ YJ3765
金属加工で有名な新潟県の県央地域で製造された製品。揚げ鍋の形状を問わず、しっかりすくえる角型タイプなのが特徴です。スコップのような形で、細かい揚げかすもしっかりキャッチします。
約全長25.7×幅11×高さ5.7cmで、柄が長く網部分も大きいので安定感があるのが魅力。一度にたくさんの揚げかすをキャッチできます。お手入れのしやすい18-8ステンレス素材で、錆びにくく丈夫で長持ちする製品です。
ワダコーポレーション 和味 カス揚げ 小 BG-S-10
鎚目模様が特徴のかす揚げです。和風な柄のため、モダンなデザインに仕上がっているのが魅力。キッチンツールの見た目にこだわりたい方に向いています。
本体サイズは約幅6.3×奥行5×高さ17.6cmで、素材には18-8ステンレスを使用。錆びに強く、丈夫で長持ちするのがポイントです。金属加工で有名な新潟県燕市で作られた日本製のため、高品質なアイテムを探している方に適しています。
遠藤商事 業務用 オリーブシリーズ カス揚げ BOL7001
ホテルやレストランなど、業務用の厨房用品を取り扱う「遠藤商事」の業務用かす揚げです。持ち手部分には天然木を採用しており、ナチュラルで明るいデザインに仕上がっています。
細かい網目が小さな揚げかすもしっかりキャッチ。持ち手部分には穴が開いているため、使わないときは吊り下げて収納できるのも魅力です。業務用としても家庭用としても活躍します。
かす揚げの売れ筋ランキングをチェック
かす揚げのランキングをチェックしたい方はこちら。
かす揚げは揚げ物をおいしく、きれいに仕上げるために欠かせません。網や柄にはさまざまなタイプがあるので、好みや使用シーンに合わせて選ぶことが大切です。また、サイズや重さにも注意しましょう。今回紹介した製品を参考に、自分にぴったりのモノを選んでみてください。