調理時の気になるニオイや煙を排気する「レンジフード」。室内の空気を快適に保つために必須のアイテムです。しかし、見慣れたブーツ型のモノや、薄型でスタイリッシュなモノなどバリエーションが豊富で、製品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのレンジフードをご紹介。フィルター掃除の手間を省ける便利なモデルもピックアップしているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

レンジフードとは?

By: ariafina.jp

レンジフードとは、調理時に発生する油煙やニオイを吸引して屋外に排気するためのファンと、吸気をスムーズにするためのフードを一体化させたモノを指します。コンロを覆うようにコンロ上方にフードを設置することで、油分や煙などを効率よく吸い込めます。

フードのない台所用換気扇との主な違いは排気方法です。換気扇は屋外に直接空気を排出するため、外風の影響を受けやすい特徴があります。一方、レンジフードはダクトを通して排気するので外風の影響を受けにくく、設置場所の自由度が高いのがメリットです。

また、フードで覆われているため見映えがよいのもポイント。機能性に優れている機種も多いので、これから換気設備を導入する方におすすめです。レンジフードには、ファンやフードの種類が複数あるため、使用環境や目的に合うモノを選びましょう。

レンジフードの選び方

ファンの種類で選ぶ

静かさで選ぶなら「シロッコファン」

By: panasonic.biz

「シロッコファン」は、筒状の本体に細かい羽根が付いており、ダクトを通して排気するファンです。プロペラ式のファンに比べて回転音が静かで、屋外の風の影響を受けにくいのが特徴。動作音の静かさで選びたい方におすすめです。

外風の影響を受けにくいため、風が強い高層マンションや、高断熱・高気密の集合住宅などで多く設置されています。また、ダクトを使って排気するので、マンションのキッチンなど、屋外に面していない場所に設置できるのもメリットです。

しかし、プロペラ式のファンと比べて、吸引力がやや小さい点は留意しておきましょう。

大風量で効率よく換気できる「ターボファン」

By: panasonic.biz

「ターボファン」は、筒状の形状のためシロッコファンと似ていますが、羽根の枚数が少なく、後ろ向きで斜めに付いています。シロッコファンよりも回転数が速く、大風量で効率よく換気できるのが魅力。換気能力を重視する方におすすめです。

ファンの奥行きが短いので、レンジフード本体を薄型に設計できるのが特徴。主にフラット型のレンジフードに採用されています。また、シロッコファンを搭載しているモデルよりも、比較的安価に購入しやすいのもポイントです。

一方で、ほかのファンと比べて換気音が大きめなのがデメリット。動作音が気になる方には適していない場合があるため注意しましょう。

手軽に取り付けられる「プロペラファン」

By: style.cleanup.jp

「プロペラファン」は、扇風機の羽根のような形状で、ダクトを通さず直接屋外に排気するファンです。四角く開口された壁に埋め込むようにして設置します。屋外に面した壁にしか取り付けられないため、戸建て住宅への設置におすすめです。

構造がシンプルで、手軽に取り付けられるのが特徴。風量が大きく換気能力に優れており、調理後のニオイや煙を効率よく換気できます。また、シロッコファンと比べてシンプルな機能のモノが多く、価格が安いのもうれしいポイントです。

ただし、稼働音が大きく、屋外に面した壁にしか設置できないのがデメリット。気密性の高いマンションなどでは換気能力が落ちるので、戸建てや団地などで採用されるケースがほとんどです。なお、壁に直接取り付けるため、風の強い日などは外気の吹き込みを起こす場合もあります。

形状やデザインで選ぶ

最もスタンダードで使い勝手がよい「ブーツ型」

「ブーツ型」は、国内で広く普及しているタイプのレンジフードで、スタンダード型や深型とも呼ばれています。シンプルなデザインで、さまざまなキッチンに合わせやすいのが魅力。ガスコンロに向かってフード部が大きく開いている形状が特徴です。

フードが大きいため、油煙やニオイを捕集する能力が高く、換気能力に優れているのがメリット。また、機能や形状がシンプルなので、リーズナブルなモデルが多い傾向にあります。機能にこだわりがなく、導入費用を抑えたい方におすすめです。

しかし、フィルターに油汚れやホコリが溜まりやすく、掃除が面倒な点がデメリット。手間を少しでも軽減したい方は、フィルターなどに油をはじくコーティングが施されているモノを検討してみてください。

スタイリッシュで汚れにくい「スリム型」

By: amazon.co.jp

「スリム型」は、吸引部分のみが広がっているタイプのレンジフードです。デザイン性の高いモデルが多く、キッチン周りをおしゃれな空間にしたい方におすすめです。

レンジフード内部の溝やつなぎ目が少なく、拭き掃除しやすいのがメリット。換気扇の上部まで掃除する必要がないため、お手入れ時間を短縮できます。また、フィルター掃除が不要なフィルターレスタイプや、自動洗浄機能を備えているモノも販売されています。

高機能なモデルが多いのも特徴。ただし、ほかのタイプと比べて価格が高くなりやすいのが注意点です。使いたい機能と予算に応じて選びましょう。

省スペースで設置できる「フラット型」

By: product.kakudai.jp

「フラット型」は、上下の高さが薄い形状のレンジフードで、浅型とも呼ばれています。場所を取らないので、狭いキッチンや天井の低いキッチンなど、設置スペースが限られている場合におすすめです。キッチンに梁がある場合にも適しています。

ブーツ型と同様に、基本的にフィルターが付いているため、定期的にフィルターとファンの掃除が必要。ブーツ型よりも構造が複雑で、お手入れに手間がかかる場合もあります。

サイズで選ぶ

レンジフードは、消防法によりガスコンロよりも横幅が小さいモノを設置できません。そのため、自宅のガスコンロに合ったサイズのレンジフードを選ぶ必要があります。レンジフードの横幅は規格化されており、60cm・75cm・90cmの3種類が主流です。

一般的なコンロの幅は60cmまたは75cmです。コンロが幅60cmならレンジフードは60cm以上、コンロが幅75cmならレンジフードは75cm以上を選びましょう。

なお、アイランドキッチンなど周りに壁が少ない場合は、1サイズ大きめのレンジフードがおすすめです。大きめのレンジフードは換気能力も高くなるので、室内に油煙が広がる可能性の高いアイランドキッチンでも、煙を気にせず調理を楽しめます。

あると便利な機能をチェック

楽に清掃できる「ノンフィルター」や「自動洗浄タイプ」

レンジフードをお手入れする手間を軽減したい方には、「ノンフィルター」のモノがおすすめです。フィルターが付いていないため、面倒なフィルター掃除は不要。油汚れは下に設置されているオイルトレーに溜まります。

日々のお手入れはオイルトレーの掃除と、整流板をサッと拭くだけで済み、フィルターの掃除よりも手間を省けます。

ボタンを押すだけでフィルターとファンを自動的に洗浄できる「自動洗浄タイプ」も便利。自動洗浄後に排水トレイを洗うだけと、掃除時間を短縮できるモデルも展開されています。また、掃除で使う水の量も少なく済むので、節水にもつながります。

節電に便利な「コンロ連動機能」や「タイマー機能」

By: noritz.co.jp

無駄な消費電力を軽減して節電したい方には、「コンロ連動機能」を備えているレンジフードがおすすめです。コンロの点火に合わせて、自動で換気扇や照明スイッチの電源をON/OFFできるので、消し忘れを防止できます。

ただし、ガスコンロとレンジフードの両方が連動機能に対応している必要があります。コンロ連動機能を利用したい場合は、ガスコンロとレンジフードを一緒に取り替えるようにしましょう。

スイッチを押してから一定時間後に換気扇が自動停止する「タイマー機能」も便利。調理後の気になるニオイや煙を換気するために、しばらくの間つけっぱなしにしたい場合に役立ちます。コンロ連動機能と同様に消し忘れる心配がないのもメリットです。

利便性を高めたいなら「リモコン機能」や「常時換気」

By: ariafina.jp

高機能なレンジフードのなかには「リモコン機能」を搭載しているモノも存在します。レンジフードから離れた場所からも操作できるので、手軽にスイッチをON/OFFできます。レンジフードの操作部が高い位置にあり、手の届かない子供にもおすすめです。

「常時換気」を備えているモデルなら、調理後のニオイや油煙対策だけでなく、住居全体の換気にも役立ちます。静かな運転音で、24時間つねに換気が可能。室内の空気を手軽に入れ替えられるため、寒くて窓を開けたくない冬場の換気にも便利です。

レンジフードのおすすめメーカー

富士工業(Fuji)

By: fujioh.com

富士工業は、国内でも人気のレンジフードメーカー。「FUJIOH」ブランドを立ち上げ、グローバル展開しています。

富士工業のレンジフードは、シンプルな機能を備えたリーズナブルなモデルが人気。フィルターのオイルガード塗装など、お手入れの手間を軽減する工夫が施されています。付帯機能にこだわりがなく、良質なレンジフードを低価格で購入したい方におすすめです。

パナソニック(Panasonic)

By: panasonic.biz

パナソニックは、国内大手の総合家電メーカー。レンジフードは、シンプルで低価格なモノから多機能なモノまで幅広くラインナップ。スタイリッシュなスリム型のモデルをリーズナブルな価格で販売しており、コスパのよさが魅力です。

同社独自のAIセンサー「エコナビ」を搭載しているモデルもラインナップ。調理物の温度を検知し、自動的に換気風量が切り替えられ、手動で操作するよりも電気代を削減できると謳われています。購入費用や省エネ性能を重視する方におすすめのメーカーです。

リンナイ(Rinnai)

By: rinnai.jp

リンナイは、ガスコンロや給湯機器など、熱エネルギー機器を中心に取り扱う大手メーカー。自動洗浄機能を備えている「TAGシリーズ」をはじめ、高機能なモデルを多数展開しているのが特徴。自動洗浄タイプなら10年間ファンの掃除が不要なため、お手入れの手間を軽減したい方におすすめです。

ほかにも、風量を自動でコントロールする機能や、自動換気機能など、利便性の高い機能を備えているモデルを多数取り扱っています。

レンジフードのおすすめ|シロッコファン

富士工業(Fuji) オリジナルレンジフード スタンダード BDR-3HL-601

富士工業(Fuji) オリジナルレンジフード スタンダード BDR-3HL-601

さまざまなキッチンに馴染みやすい、オーソドックスなデザインのブーツ型レンジフードです。シロッコファンタイプながら、手頃な価格が魅力。換気機能を求めていて、コストを抑えたい方におすすめです。

スリット状の細かい隙間を設けたスロットフィルタを搭載。微細な油の粒子まで捕集できます。また、スロットフィルタには、油汚れをはじくファンシークリーンが施されており、お手入れにかかる時間を軽減できるのがメリットです。

レンジフード本体に3分割構造を採用しており、比較的簡単に取り付けられます。

パナソニック(Panasonic) スマートスクエアフード FY-6HZC5

パナソニック(Panasonic) スマートスクエアフード FY-6HZC5

3.5cmの薄型のフード部を採用したスリム型のレンジフードです。本製品は、シンプルな機能のみを搭載したスタンダードモデル。スタイリッシュなレンジフードをリーズナブルな価格で導入したい方におすすめです。

施工性に優れている設計が魅力。フード本体の高さが21.5cmと薄型なので、梁への対応やダクトスペースの確保がしやすく、幅広い間取りへの設置に適しています。また、省エネ効果のあるLED照明を備えているのもポイントです。

フード下部には整流板を搭載しており、油煙を効率的に捕集可能。シロッコファンには油がこびり付きにくい塗装が施されているため、油汚れを手軽に掃除できます。さらに、フード内や整流板は凹凸が少ない設計で、拭き掃除しやすいのもメリットです。

パナソニック(Panasonic) AIエコナビ搭載 フラット形レンジフード FY-60DED3

パナソニック(Panasonic) AIエコナビ搭載 フラット形レンジフード FY-60DED3

省エネ性能を重視する方におすすめのフラット型レンジフードです。調理温度を検知して風量を自動でコントロールする「AIエコナビ」機能を搭載。風量を切り替える手間がないうえに、手動操作よりも電気代を削減する効果が期待できます。IHクッキングヒーターに対応しているのもポイントです。

省エネで長寿命なDCモーターとLED照明を採用しているのも特徴。常時運転時におけるDCモーターの消費電力は5W、LED照明も5Wと省エネ性が高く、長寿命のため取り替えの手間も軽減できます。

整流板やシロッコファンは、簡単に取り外しが可能。油がこびり付きにくい塗装が施されているので、油汚れを楽に洗い流せます。さらに、油汚れを吹き飛ばす「油トルネード機能」を備えており、羽根に汚れが溜まりにくいのもメリットです。

リンナイ(Rinnai) レンジフード TAGシリーズ クリーンフード TAG-REC-AP751

リンナイ(Rinnai) レンジフード TAGシリーズ クリーンフード TAG-REC-AP751

ノンフィルタータイプでお手入れが簡単なスリム型のレンジフードです。便利な3つのオート機能を搭載しているのが特徴。「自動洗浄」機能では、ワンタッチで自動的にファンを回転洗浄します。手動では排水トレイを洗うだけなので、お手入れの手間を大幅に削減できます。

調理温度に応じて風量を自動でコントロールする「風量おまかせ運転」も便利。油煙が多いときは「強」、少ないときは「弱」と自動で運転が切り替えられるのが特徴です。また、必要以上に風量を上げるのを防げるため、消費電力の削減効果も期待できます。

室内の換気に役立つ自動換気機能もポイント。CO2濃度に応じて風量を自動でコントロールするので、室内の空気をキレイな状態に保てます。オート機能を活用し、手間をかけずに室内を快適に保ちたい方におすすめです。

ノーリツ(NORITZ) レンジフード クララ NFG6S22M

ノーリツ(NORITZ) レンジフード クララ NFG6S22M

コンロ連動機能を搭載したスリム型のレンジフードです。コンロの点火に合わせて、換気扇と照明スイッチのON/OFFを自動で切り替え可能。消し忘れを防止できて電気代の節約にもつながります。省エネ性能やお手入れのしやすさを重視する方におすすめです。

フィルターレス仕様で、日々のお手入れは整流板を拭くだけと簡単。整流板や本体、オイルトレーなどには、付着した油を水滴状にはじく塗装が施されているため、頑固な油汚れを落とす作業時間を軽減できます。

明るさと色味を切り替え可能なLED照明を採用。温白色・中間色・電球色の3色に加え、3段階で調光可能です。パスタや煮物などの調理に便利なキッチンタイマー機能も搭載しています。

渡辺製作所 レンジフード アーチ型センターフード WRS-C90ZM

渡辺製作所 レンジフード アーチ型センターフード WRS-C90ZM

やわらかなアーチ型のフードが魅力のスリム型レンジフードです。デザイン性はもちろん、繊細なラインによって油煙を効率的に捕える効果も期待できます。天井取り付けタイプなので、アイランドキッチンの上部をおしゃれに演出したい方におすすめです。

ファンとフィルターにオイルガード塗装が施されており、油汚れを軽減できるのがメリット。流れた油をオイルトレーで受け止めるのが特徴です。フード下部に備える整流板はフラットな形状で、サッと拭くだけでお手入れできます。

24時間換気機能を備えているのもポイント。窓を開けて換気するのを怠りがちな冬場などに役立ちます。調理後の換気に便利なオフタイマー機能は、5分・15分・30分で設定可能です。

アリアフィーナ(ARIAFINA) レンジフード センターフェデリカ CFEDL-952

アリアフィーナ(ARIAFINA) レンジフード センターフェデリカ CFEDL-952

天井取り付けタイプのスリム型レンジフードです。オイルパネルとフード部を一体化した設計により、高い清掃性とデザイン性を実現。見た目の美しさと、お手入れの手軽さの両方を重視したい方におすすめです。

風量を保ちながら、消費電力を抑える「エコラン」機能が魅力。余分な電力を使わず効率的に稼働し、消費電力を削減する効果が期待できます。また、ボタンを押すと約3分後に自動停止するタイマー機能も搭載。調理後の煙やニオイを換気しながら消し忘れも防止できます。

ノンフィルター仕様のため、面倒なフィルター掃除は不要。ワンタッチで着脱可能なシロッコファンや、油汚れをはじくファンシークリーン素材を採用するなど、お手入れしやすい工夫も施されています。さらに、別売りのリモコンを使用して、離れた場所からの操作も可能です。

レンジフードのおすすめ|ターボファン

富士工業(Fuji) オリジナルレンジフード スタンダード BFR-1E-601

富士工業(Fuji) オリジナルレンジフード スタンダード  BFR-1E-601

コンパクトな設計のフラット型レンジフードです。幅60×奥行60×高さ20cmと浅型のフード形状が特徴。大きな梁があるキッチンや、天井が低いキッチンへの設置におすすめです。

排気の方向は左右上後の5方向を使用可能。リフォームなどにより配管の位置が変わっても、設置しやすいのがメリットです。また、別売りの角シャッターを使用すれば、角ダクトにも対応可能です。

凹凸の少ない一体絞り加工のオイルパネルを採用。角や溝が少なく拭き掃除しやすい仕様です。

パナソニック(Panasonic) 浅形レンジフード ターボファン 角ダクト接続形 FY-60HF4

パナソニック(Panasonic) 浅形レンジフード ターボファン 角ダクト接続形 FY-60HF4

ターボファンを採用したフラット型のレンジフードです。天井が低いキッチンなどへの設置におすすめ。基本的な性能のみを備え、リーズナブルな価格を実現しているため、購入費用を抑えたい方にも適しています。

背面・左・右・上部2ヶ所の5方向から排気が可能です。また、逆流防止シャッターを備えており、外気の逆流による侵入を防止できるのもメリットです。

東芝(TOSHIBA) レンジフードファン 浅形 VFR-36L

東芝(TOSHIBA) レンジフードファン 浅形 VFR-36L

64cmと奥行きが深い設計のフラット型レンジフードです。油煙や湯気、調理中の気になるニオイを広範囲で吸い込めるので、排気性能を重視する方におすすめ。ターボファンタイプながら、動作音が強運転時で45dB、弱運転時で33dBと比較的静かなのも魅力です。

操作スイッチがフード部の中央に配置されているのが特徴。壁が左右どちらにあっても操作しやすく、幅広い間取りに対応可能です。また、レンジフード本体下側に撥油性塗装が施されており、油汚れを掃除しやすいのもメリットです。

一般電球40W形相当のLED電球を搭載。調理中の手元を明るく照らせます。さらに、スイング開閉式のランプカバーを採用しているため、交換の際は簡単に着脱できます。

三菱電機(MITSUBISHI) レンジフードファン 浅形 大風量タイプ V-316KP7

三菱電機(MITSUBISHI) レンジフードファン 浅形 大風量タイプ V-316KP7

換気性能に優れている大風量タイプのフラット型レンジフードです。本製品はパワフルな風量が魅力。調理時の油煙を一気に排気したい方におすすめです。

後・上左・上右・左部・右部の5方向から排気方向を選択可能。建物の構造に合わせて取り付けられるため、リフォームにも適しています。

また、吸引部に撥油塗装が施されているのもポイント。油汚れが付きにくく、日々のお手入れの手間を軽減できます。

タカラスタンダード(Takara Standard) 平型レンジフード VT-602N

タカラスタンダード(Takara Standard) 平型レンジフード VT-602N

ターボファンを採用したフラット型のレンジフードです。本体の高さ18cmの浅型設計が特徴。天井が低いキッチンや、大きな梁があるキッチンに取り付けたい方におすすめです。

排気方向は上・後・左右を使用可能。調理後の気になるニオイや煙を一気に吸引したい場合に役立ちます。風量を強・弱の2段階で切り替えられるのも便利なポイント。さらに、手元を照らすライトも搭載しており、長寿命のLED電球も使用できます。

レンジフードのおすすめ|プロペラファン

東芝(TOSHIBA) レンジフードファン VKH-75LD

東芝(TOSHIBA) レンジフードファン VKH-75LD

煙の補修率約90%を実現するブーツ型のレンジフードです。プロペラタイプのファンを採用しており、大風量で吸引可能。換気性能に優れているので、調理時のニオイや煙が気になる方におすすめです。

油を効率よく捕集するカールスリットフィルターを搭載。炒め物や揚げ物を調理しても、室内の空気を快適に保てます。また、調理中の手元を照らすLED電球も備えているため、節電にもつながります。

排気方向は左右・背面の3方向から選択可能。買い替えやリフォームにも臨機応変に対応できます。接続方式は電源コード式で、取り付けが簡単なのもメリットです。

クリナップ(CLEANUP) 深型レンジフード ZRP75NBB12FSZ-EB

クリナップ(CLEANUP) 深型レンジフード ZRP75NBB12FSZ-EB

By: style.cleanup.jp

スタンダードなブーツ型デザインで、幅広いキッチンに馴染みやすいレンジフードです。風量の多いプロペラファンを採用。高さ60×幅75cmと大きめなフード部で、パワフルな換気性能が期待できます。戸建て住宅などへの設置にもおすすめです。

スイッチのON/OFFと照明のみのシンプルな操作ボタンを搭載。電化製品が苦手な方でも迷わず操作できます。また、調理中の手元を照らすランプ付きなのも便利なポイントです。

レンジフードの売れ筋ランキングをチェック

レンジフードのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編|レンジフードの取り付け・交換方法は?

電気工事を要するレンジフードの取り付け・交換作業をするには、電気工事士の資格が必要です。また、集合住宅などで給気連動シャッターが設置されている場合にも、無資格で配線工事はできません。そのため、業者に作業を依頼するのが一般的です。

建築基準法と消防法により、レンジフードを設置する高さには規定があります。建築基準法では火源からレンジフード下端までの高さが100cm以下、消防法ではレンジフード下端を火源から80cm以上離すことが決められています。

そのほか、レンジフード周りの不燃処理など、細かい規定の確認も必要。専門知識を要する作業も多いので、不安な方は業者へ頼むのがおすすめです。