寒い時期に欠かせない暖房器具。いざ使おうとした際に故障して使えない、という事態が起きたら困ってしまいます。そこでおすすめなのが、暖房器具のなかでも頑丈な「シーズヒーター」です。

特殊な構造の発熱部により壊れにくいため、長く使用できる丈夫な暖房器具を探している方にぴったりの製品。今回は、冬におすすめのシーズヒーターをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シーズヒーターとは?

By: amazon.co.jp

シーズヒーターとはニクロム線を使用した発熱体が金属製のさや(シース)に包まれているヒーターを指します。その特殊な構造から、ほかの暖房器具に比べて壊れにくいのが特徴。できるだけ長く愛用したい方におすすめです。

なお、シーズヒーターを探す際には製品名に注意。「コアヒート」「メタルヒート」「セラムヒート」など、ニクロム線を覆う金属管のコーティング素材によりメーカーごとに異なる名前が付けられています。

シーズヒーターのメリット・デメリット

By: cado.com

シーズヒーターは、遠赤外線の放出量が多く、しっかりと暖房できる電気ストーブを求めている方に適しています。また、発熱体の寿命が長く、一度購入すれば長く使用できる効果も期待できます。

ただし、あたたまるまでに5分ほどの時間を要するのがデメリット。ほかの電気ストーブよりも価格が高い傾向がある点にも注意が必要です。電源を切ってから温度が下がるのに時間がかかる場合もあるので、火傷などのトラブルに注意しましょう。

グラファイトヒーターやカーボンヒーターとの違い

By: cado.com

グラファイトヒーターとは、発熱体に黒鉛を使用した金属管をあたためた熱を利用するヒーターです。シーズヒーターと同じ遠赤外線を利用する暖房器具ながら、速暖性に優れているのが特徴。外出先から帰宅した直後や起床時など、素早く暖を取りたいシーンで活躍します。短時間だけ使用するトイレなどのスポット用暖房としてもおすすめです。

カーボンヒーターは、炭素化合物を熱源に利用します。グラファイトヒーターと同様に速暖性が高く、素早くあたたまりたい場面で役立ちます。シーズヒーターよりも安く購入しやすい傾向があるのも魅力です。

シーズヒーターの電気代

暖房器具を使用するうえで気になるのが電気代。ワット数にもよりますが、シーズヒーターでは1時間10〜30円のモノが主流です。より電気代を安くしたい方は、エコモードや省エネ機能が搭載されているモノ、数段階から温度を設定できるモノをチェックしてみてください。

シーズヒーターの選び方

使用場所に合わせてタイプを選ぶ

リビングなど部屋全体をあたためたいなら2本管以上の大型タイプ

By: rakuten.co.jp

シーズヒーターをリビングなど広めの空間で使いたい方は、2本管以上の大型タイプがおすすめです。電熱管が複数搭載されていれば、よりパワフルに熱を届けることができ、優れた暖房能力を実現可能。また、複数の電熱管を横に連ねたモデルなら、広範囲を常にあたためられるのが魅力です。

電熱管がそれぞれ分離した設計であれば、熱を届ける範囲を調節できます。ただし、電熱管が多くなるほど、電気代が高くなってしまう点に注意が必要。毎月の電気代が気になる方は、あらかじめ留意しておきましょう。

一人暮らしや持ち運びをしたいならスリムな小型タイプ

By: amazon.co.jp

一人暮らしなど設置スペースが限られている方は、スリムな小型タイプがおすすめです。小型タイプは、横幅が狭く設置面積が小さいタイプのシーズヒーター。軽量なモデルが多く、部屋間の持ち運びがしやすく、使わない季節にはクローゼットなどにすっきりと収納できて便利です。

また、持ち手の付いているモデルが多くラインナップされているので、持ちやすいのも魅力のひとつ。脱衣所やトイレ、玄関などスペースが限られた場所にシーンに応じて設置したい方にもおすすめです。

速暖性を求めるならハイブリッドタイプに注目

By: amazon.co.jp

速暖性を求めている方は、ハイブリッドタイプのシーズヒーターをチェックしてみてください。シーズヒーターのデメリットは、部屋があたたまるまでに時間がかかってしまう点。ハイブリッドタイプは、シーズヒーターとカーボンヒーター、シーズヒーターとファンなど、ほかの種類と組み合わせたモノのことです。速暖性に優れています。

カーボンヒーターと組み合わせたモノは、すぐにあたたかくなり、シーズヒーターの遠赤外線効果と組み合わさって体の芯まであたためられるのが魅力。ファンと組み合わせたモノは、本体に溜まった熱を対流で無駄なく送り出すことができ、広範囲をあたためられます。

シーンに応じてヒーターを使い分けることで、素早くあたためられるだけでなく、節電効果も期待できて便利です。

安全機能の有無で選ぶ

By: cado.com

子供やペットのいる家庭におすすめなのが安全機能付きのシーズヒーター。特に転倒オフ機能は、シーズヒーターが転倒した際に通電が停止するため、ヒーターの転倒による事故を防ぎます。地震などの災害時にも転倒オフ機能があれば安心です。

また、本体表面が熱くなりにくい機能が付いているタイプもおすすめ。本体の表面や上部に触れてしまっても、やけどの危険性を低減できます。

その他の機能で選ぶ

より快適な環境に近づけられる温度調節機能

By: koizumi-onlineshop.jp

シーズヒーターを選ぶ際には、より快適に使うべく温度調節機能が充実しているのかをチェックしておきましょう。細かく調節できるタイプほど、好みのあたたかさに設定可能。なかには、10段階で温度を調節できるモデルも発売されています。

細かく調節できるモデルなら、使用シーンに応じて切り替えて節電効果も発揮。寒さに応じて適切に設定すれば、真冬はもちろん春・秋・冬と、より快適な環境に近づけながら長い期間使えます。

部屋全体をあたためる首振り機能

By: koizumi-onlineshop.jp

広い部屋での使用には、首振り機能付きのシーズヒーターがおすすめ。首振り機能により、一方向だけでなく幅広い範囲をあたためることが可能です。

なかには、首振りの角度を調節できるモデルもラインナップ。使い勝手のよさを求める方は、併せてチェックしてみてください。

就寝時におすすめのタイマー機能

By: koizumi-onlineshop.jp

ベッドルームでの使用にはタイマー機能付きがおすすめ。一晩中つけっぱなしだと暑いと悩んでいる方でも、タイマー機能があれば快適に使用できます。タイマーが設定できる時間は製品によって異なるので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

持ち運びに便利な取っ手付き

By: koizumi-onlineshop.jp

部屋間での移動が多い方は、取っ手付きのモノがおすすめ。熱くなったヒーターを運ぶのは大変なうえ、やけどの危険性もあります。取っ手付きなら部屋間の移動はもちろん、床掃除の際や置く向きを変える際にも楽々と移動可能です。

電気代を抑えたいなら省エネ機能付きに注目

By: rakuten.co.jp

電気代を抑えたい方は、省エネ機能を搭載したモデルがおすすめ。ヒーターは、長時間稼働すると電気代が高くなってしまいます。省エネ機能を備えていれば、消費電力を抑えられ、毎月の電気代を節約できて便利です。

温度センサーを搭載したモデルは、温度センサーが部屋の温度を検知して室温に合わせて自動でヒーターの出力を調節。面倒な設定不要で手軽に電気代を抑えられます。

自動設定モードを備えたモデルは、設定した温度になるとパワーを落として運転し、電気代を節約可能。省エネ機能の内容はメーカーによって異なるので、事前に確認しておきましょう。

シーズヒーターのおすすめメーカー

コロナ(CORONA)

By: rakuten.co.jp

コロナは、新潟県三条市に本社を置く暖房器具や住宅設備機器などを手掛けている人気メーカーです。エアコンや石油ストーブ、石油ファンヒーター、除湿機、加湿器など幅広い製品をラインナップ。機能性の優れた製品も多数揃っています。

シーズヒーターに関しては、「コアヒート」シリーズをラインナップ。広い部屋でもしっかりあたためられるモデルや、手軽に設置できるモデルなどが販売されています。省エネセンサーやecoモードなど節電効果が期待できる機能を備えているのもポイントです。

ダイキン(DAIKIN)

By: daikin.co.jp

ダイキンは、大阪府大阪市に本社を置く空調機器や化学製品を販売している人気メーカーです。個人向け製品から法人向け製品までさまざまな種類をラインナップ。エアコンや空気清浄機、暖房器具などをメインで販売しています。

シーズヒーターは、遠赤外線であたためる「セラムヒート」をラインナップしています。パワー控えめで運転してもあたたかさがかわりにくいので、節電効果が高い点もメリット。インテリアに溶け込むスタイリッシュなデザインのモデルを販売しているため、見た目にこだわりたい方にもおすすめのメーカーです。

山善(YAMAZEN)

By: rakuten.co.jp

山善は、大阪府大阪市に本社を置く人気メーカーです。調理家電や生活家電、暖房機器、健康機器などさまざまな分野の製品を販売。それぞれさまざまな種類をラインナップしているので、自分に合った製品を見つけやすいのが特徴です。

シーズヒーターに関しては、シーズヒーターとカーボンヒーターを組み合わせた「ツインヒート」をメインで販売。速暖性に優れているので、シーズヒーターのデメリットを補えます。危険を感知して通電を停止できる「障害物センサー」を搭載したモデルなら、安全面に配慮して設置できます。

シーズヒーターのおすすめ|大型

コロナ(CORONA) 遠赤外線電気ストーブ コアヒート AH-12RA

コロナ(CORONA) 遠赤外線電気ストーブ コアヒート AH-12RA

素早くあたためられるマイコン制御による急速運転に対応した大型のシーズヒーターです。輻射熱により直接あたったモノをあたためられるため、離れていてもあたたかさを実感しやすいのが特徴。体の芯からあたたまることができ、ぬくもりが長持ちしやすい仕様です。

5段階であたたかさを表示できる「パワーモニター」を搭載しているのも魅力のひとつ。運転状況をひと目で把握できます。温度センサーで部屋の温度を検知して、室温に合った出力で運転できる「ecoモード」を備えている点もメリット。高い節電効果も期待できます。

スタイリッシュなデザインなので、さまざまなインテリアに溶け込みやすいのもおすすめポイントです。

コロナ(CORONA) 遠赤外線ブラックセラミックコーティングシーズヒーター コアヒート DH-1224R

コロナ(CORONA) 遠赤外線ブラックセラミックコーティングシーズヒーター コアヒート DH-1224R

1150Wの高出力でリビングなど広い部屋も全体的にあたためられる大型のシーズヒーターです。電力は11段階で細かく調節できるため、さまざまな空間の広さに対応可能。3段階の自動首振りと上下の角度調節に対応しているので、広範囲に熱を届けられます。

また、運転状態をひと目で把握できる6段階のパワーモニターを搭載しているのも魅力のひとつ。6時間で停止する消し忘れ防止タイマーを備えているので、無駄な電気代も節約できます。

0.5〜3時間で設定できる切タイマーを備えている点もメリット。チャイルドロックを搭載しているため、小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

ダイキン(DAIKIN) 遠赤外線暖房機 セラムヒート ERFT11ZS

ダイキン(DAIKIN) 遠赤外線暖房機 セラムヒート ERFT11ZS 2022

洗練されたデザインが特徴的な大型のシーズヒーターです。パワーを控えめにしてもあたたかさが変わりにくいため、体の芯からあたたまれるのが特徴。400〜600Wの控えめ運転ができるため、省エネでもしっかりとあたたまれます。

強弱のリズムを付けて運転できる「リズムモード」を搭載しているのも魅力のひとつ。人感センサーを備えており、人がいないことを検知すると自動で15分後に運転停止するため、無駄な電気代を消費しなくてすみます。

シンプルで操作しやすいパネルデザインを実現し、扱いやすい点もメリット。チャイルドロック機能も備えているので、小さい子供がいる家庭にもおすすめです。

ダイキン(DAIKIN) 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11YS

ダイキン(DAIKIN) 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11YS

無駄な電力消費を抑えられる「人感センサーモード」を搭載した大型のシーズヒーターです。人感センサーで人がいないことを検知すると15分後に自動で運転を停止。電源の消し忘れを予防して、安心して外出できます。

体の芯からあたためられるため、あたたまりにくい足元の暖房にもおすすめ。テレワークや勉強などデスクで作業するシーンにもぴったりです。

風の影響を受けずにぬくもりがまっすぐ届くため、換気中でもあたたかさを感じやすいのがポイント。部屋のインテリアに溶け込みやすいスタイリッシュなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

テクノス(TEKNOS) シーズヒーター TSH-9201

テクノス(TEKNOS) シーズヒーター TSH-9201

最大1200Wの高出力に対応したシーズヒーターです。ひと目で電源のON・OFFなど運転状況を把握できる「パワーモニター」を搭載しているのが特徴。首振りボタンを押すことで、左右の首振りを切り替えることができ、広範囲に熱を届けられます。

電熱線が金属パイプで保護されているため、衝撃や水などから保護でき、長寿命化が期待できるのも魅力のひとつ。本体上部に操作パネルが配置されているので、立ったままラクに操作できるのもポイントです。

本体背面には持ち手が付いているため、部屋間の持ち運びがしやすい点もメリット。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。

SKジャパン シーズヒーター SKJ-KT90SFX

SKジャパン シーズヒーター SKJ-KT90SFX

縦にも横にも向きを切り替えられる汎用性の高いシーズヒーターです。横にすることでワイド暖房が可能で、幅広く熱を届けられるのが特徴。縦で使用すればスポット暖房が可能で、足元など狙った場所を重点的にあたためられます。

左右の自動首振りに対応しているため、広範囲に熱を届けられるのも魅力のひとつ。出力は弱と強の2段階で切り替えできるので、設置場所やあたためたい場所に応じて使い分けられます。

万が一転倒してしまった際に電源がOFFになる「転倒時安全機能」を搭載している点もメリット。安心して設置できる汎用性の高いシーズヒーターを求めている方におすすめです。

シーズヒーターのおすすめ|小型

コロナ(CORONA) コアヒートスリム CH-923R

コロナ(CORONA) コアヒートスリム CH-923R

体の芯まであたためられるスリム設計のシーズヒーターです。温度を10段階で細かく調節できるため、自分に適した温度であたたまれるのが特徴。広角可動により、広範囲に熱を届けられます。

温度センサーで室温を検知して自動的に出力を下げられる「ecoモード」を備えているのも魅力のひとつ。毎月の電気代が気になる方にもおすすめです。

6時間タイマーを搭載し、電源の消し忘れを予防できるのもポイント。操作部が本体上部にあり、立ったままでも操作しやすい仕様。持ちやすい取っ手があるので、持ち運びしやすいのもおすすめポイントです。

コロナ(CORONA) コアヒートスリム DH-924R

コロナ(CORONA) コアヒートスリム DH-924R

省スペースに設置できるスリム設計のシーズヒーターです。独自の「BCコーティング」を施しており、あたたかさが人体に吸収されやすいのが特徴。素早くあたためられる「急速運転機能」を搭載しているのも魅力です。

スリム設計ながら広角可動なので、広範囲に熱を届けられるのもポイント。一人暮らしはもちろん、洗面所など限られたスペースの暖房にも適しています。

温度センサーによる「省エネ機能」を搭載しているため、電気代を節約できる点もメリット。扱いやすい操作パネルを採用しているので、機械の操作が苦手な方にもおすすめです。

コイズミ(KOIZUMI) 遠赤電気ストーブ KSS-0832/C

コイズミ(KOIZUMI) 遠赤電気ストーブ KSS-0832/C

シンプルで比較的リーズナブルに購入できるコスパの優れたシーズヒーターです。200W・500W・800Wの3段階でW調節ができるのが特徴。ダイヤルで直感的に調節できるため、子供でも扱いやすい仕様です。

操作部が本体の上部に配置されているので、立ったままラクに操作できるのも魅力のひとつ。約2.5kgの軽量設計と、持ちやすいハンドルにより、部屋間の持ち運びがしやすい点もメリットです。

二重安全転倒スイッチを備えているため、安心して設置可能。スリムかつシンプルなシーズヒーターを求めている方はチェックしてみてください。

SKジャパン 縦1灯式スリムタワーシーズヒーター SKJ-KT90TS

SKジャパン 縦1灯式スリムタワーシーズヒーター SKJ-KT90TS

タワータイプのおしゃれかつスリムなデザインが特徴的なシーズヒーターです。遠赤外線を放出できる設計。全身を心地よいあたたかさで包めます。

左右の自動首振り機能を搭載しているため、広範囲に熱を届けられるのも魅力のひとつ。最大2時間で設定できるOFFタイマーを備えているので、就寝時などに使いやすい点もメリットです。

簡単に組み立てられる設計で、使わないシーズンオフにクローゼットなどにすっきりと収納可能。万が一倒れてしまった際に電源がOFFになる「OFFタイマー機能」を搭載しているので、安心して設置できます。

カドー(cado) 電気ヒーター SOL-001S

カドー(cado) 電気ヒーター SOL-001S

スタイリッシュなデザインが特徴的なシーズヒーターです。直径25cmのスリム設計を実現しており、キッチンや脱衣所など省スペースでの使用にぴったり。円柱型で設置面積も小さいので、置き場所に困りにくいのも魅力です。

わずか2.9kgの軽量設計を実現しているため、部屋間の持ち運びがしやすいのもポイント。左右約70°の首振り機能を備えているので、広範囲をあたためられるだけでなく、過加熱も予防できます。

連続で約6時間使用すると電源が自動で切れる設計で、消し忘れを予防できるのも魅力。1時間・2時間・4時間で設定できるオフタイマーも備えているので、節電効果も期待できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 遠赤外線電気ストーブ IESB-S800

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 遠赤外線電気ストーブ IESB-S800

体があたたまりやすいとされるブラックコートを施したスリムなシーズヒーターです。電源を入れるとすぐにあたたかくなる設計のため、起床時や帰宅時にすぐにあたたかさを感じられるのも特徴。温風を使わずにあたたまれるため、空気が乾燥しにくかったり、ホコリが舞い上がりにくかったりするのもポイントです。

また、約70°の左右首振りに対応しているため、広範囲に熱を届けられるのも魅力のひとつ。一人暮らしはもちろん、寝室や脱衣所、デスク周り、キッチンなどさまざまな場所に設置しやすい点もメリットです。

転倒時自動OFF機能や切り忘れ防止装置、温度ヒューズ制御などを備えているため、安心して使用できます。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。

シーズヒーターのおすすめ|ハイブリッドタイプ

山善(YAMAZEN) ツインヒートプラス DBC-L121

山善(YAMAZEN) ツインヒートプラス DBC-L121

シーズヒーターと速暖性の優れたカーボンヒーターを組み合わせたハイブリッドヒーターです。左右に配置された2種類のヒーターを併用することで、効率よく体をあたためられるのが特徴。起床時や帰宅時でも電源を入れてすぐにあたたまれます。

シーズヒーター単体、カーボンヒーター単体、すべてのヒーターをそれぞれ使い分けられるのもポイント。春・秋・冬など利用シーンや季節に合わせた設定で使用できます。

首振り機能を搭載しているため、広範囲に熱を届けられる点もメリット。多機能ながら操作部はシンプルなので、ダイヤルを回すだけで簡単に操作できます。

山善(YAMAZEN) ワイドハイブリッドヒーター DBW-SEJ12

山善(YAMAZEN) ワイドハイブリッドヒーター DBW-SEJ12

シーズヒーターとファンを組み合わせたハイブリッドヒーターです。本体に溜まった熱をファンで前方に送り出すことで、より効率的にあたためられるのが特徴。カーテンや布団、洗濯物など火災の原因になる障害物を感知して通電をストップできる「障害物センサー」を備えているので、安心して設置できます。

設定した温度になったらパワーを最小にして運転する「自動設定モード」や、消費電力を抑えて運転する「ECO運転」を備えているのもポイント。毎月の電気代が気になる方にもおすすめです。

取っ手が付いているため、部屋間の持ち運びがしやすい点もメリット。横に長いワイドな設計なので、リビングなど広い範囲に熱を届けられるのもおすすめポイントです。

山善(YAMAZEN) 障害物センサー搭載ツインヒートプラス DBC-SK123

山善(YAMAZEN) 障害物センサー搭載ツインヒートプラス DBC-SK123

障害物を感知すると自動で通電をストップする「障害物センサー」を搭載したハイブリッドキーボードです。速暖性の優れたカーボンヒーターと遠赤外線のシーズヒーターを組み合わせた設計で、幅広いシーンで使いやすいのが特徴。春・秋にはカーボンヒーターのみ、冬にはカーボンヒーター・シーズヒーターの組み合わせなどが可能です。

ダイヤルを回すだけで設定できるシンプルな操作性を実現しているのもポイント。機械の操作が苦手な方や、子供でも簡単に操作できます。

左右の自動首振り機能を搭載しているため、部屋中をくまなくあたためられる点もメリット。温度が上がりすぎると自動停止する「サーモスタット」や、本体が倒れた際に電源がOFFになる「転倒OFFスイッチ」などを備えているので、小さい子供がいる家庭でも安心して設置できます。

ユアサプライムス ハイブリッドヒーター YKT-CS1000E

ユアサプライムス ハイブリッドヒーター YKT-CS1000E

速暖性の高いカーボンヒーターと遠赤外線効果のあるシーズヒーターを組み合わせたハイブリッドヒーターです。2種類のヒーターを備えながらスリムな設計なので、設置場所に困らないのが特徴。3段階で使い分けができるため、効率よく切り替えることで節電効果も期待できます。

約70°の左右首振りに対応しているため、熱を広範囲に届けられるのもポイント。首振りはつまみを回すことで簡単に切り替えられます。あまり明るくならないシーズヒーターのみの運転でも運転状態が把握しやすい運転ランプを搭載している点もメリットです。

転倒オフスイッチ・温度過昇防止装置・温度ヒューズの3つの安全装置を搭載しているため、安心して使用できるのもうれしいポイント。ガードは工具不要で簡単に取り外せるので、お手入れもしやすい仕様です。

シーズヒーターの楽天市場ランキングをチェック

シーズヒーターの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。