60%キーボードは、狭いスペースでも設置しやすいコンパクトなキーボードです。マウスを操作するスペースを広く取れるのがメリット。ゲーミング向けのモデルも数多くラインナップされています。
本記事では、おすすめの60%キーボードをご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
60%キーボードとは?
「60%キーボード」は、フルサイズキーボードの約60%のサイズに設計された製品です。テンキーを省略したテンキーレスキーボードよりも小さいので、より省スペースで設置できるのが魅力です。
マウスの可動域を広げられるのもメリット。マウスを大きく動かすことが多いゲーム用途などで活躍します。すっきりとしたデスク環境を構築したい方にもおすすめです。
モデルや製品によって異なりますが、省略されたキーはFnキーなどとの同時押しにより入力可能。ただし、多くのキーが省略されているので、普段使いにおいては多少の慣れが必要です。
60%キーボードの選び方
接続方法で選ぶ
有線
接続方法は、有線接続とワイヤレス接続の2種類に分けられます。有線接続モデルは、USBケーブルによる接続が主流。バッテリー切れや遅延などを気にすることなく使用できるのがメリットです。
なかには、キーボード本体とケーブルを着脱できるモデルもあります。万が一、断線してもケーブルを交換可能。USB Type-Cポートを採用していれば、裏表関係なく接続できるので便利です。
ワイヤレス
ワイヤレス接続モデルは、ケーブルの長さや取り回しを気にすることなく使用できるのがメリット。頻繁に設置場所を移動させる方や、持ち運んで使いたい方などにもおすすめです。
Bluetoothのマルチペアリングに対応したモデルであれば、1台で複数のデバイスと接続できるので便利です。ただし、バッテリーの充電や電池交換を行う必要がある点に留意しておきましょう。
キーの種類をチェック
60%キーボードの多くは、メカニカル式のキースイッチを採用。メカニカルスイッチには「青軸」や「赤軸」などのさまざまな「軸」があり、それぞれ打鍵感や打鍵音が異なります。
例えば、青軸のキースイッチは、しっかりとした打鍵感とカチャカチャとなる大きめの打鍵音が特徴。赤軸は、滑らかかつ軽めの打鍵感と比較的静かな打鍵音でタイピング可能です。静音性の高い静音赤軸や、高速な入力が可能な銀軸などもあります。
また、物理的な接点を持たない「静電容量無接点方式」構造のキースイッチは、打ち心地のよさと耐久性の高さが魅力。同スイッチを採用した60%キーボードも販売されています。
配列をチェック
日本で使用されるキーボードは、主に「日本語配列」と「英語配列」の2種類。日本語配列はJIS配列とも呼ばれ、サイズの大きいエンターキーや全角/半角キー、変換キーなどを搭載しているのが特徴です。ひらがな表記の有無は、製品やモデルによって異なります。
英語配列でも日本語入力は可能ですが、特にこだわりのない方や日本語の文章を頻繁に入力する方には、扱いやすい日本語配列のキーボードがおすすめです。
英語配列はUS配列やASCII配列などとも呼ばれ、全角/半角キーや変換キーがないほか、キーの配列や大きさが日本語配列のキーボードと異なります。プログラミングなど、英文字の入力をメインで行う方におすすめ。ゲーム用途にも適しています。
60%キーボードのおすすめ|ゲーミング
ロジクール(Logicool) PRO X 60 G-PKB-60-001TC
ロジクールG初となる60%サイズのゲーミングキーボードです。独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応しており、低遅延かつ安定したワイヤレス接続を実現。接続時には、専用のUSBレシーバーを用います。
そのほか、Bluetooth接続と、USBによる有線接続にも対応。キースイッチには、独自の「GXオプティカルキースイッチ」を採用しており、タクタイルとリニアを展開しています。さらに、PTB素材のキーキャップやアルミニウム合金のプレートを用いており、高耐久かつ高級感のあるデザインに仕上がっているのも魅力のひとつです。
また、専用ソフト「Logicool G HUB」を活用すれば、ライティングの設定やカスタマイズができます。
コルセア(Corsair) K70 PRO MINI WIRELESS White CH-9189114-JP
ワイヤレスで快適にゲームをプレイできる、60%ゲーミングキーボードです。独自の低遅延ワイヤレス接続テクノロジー「SLIPSTREAM」に対応しており、遅延の少ない2.4GHzワイヤレス接続を実現しています。加えて、Bluetooth接続とUSBによる有線接続も可能です。
有線接続であれば、8000Hzの高速なポーリングレートを実現。一瞬の差が勝敗を分けるFPSゲームなどをプレイする機会が多い方にもおすすめです。本モデルは日本語配列を採用しており、耐久性の高いPBTダブルショットキーキャップを備えています。
手元を鮮やかに照らすバックライトに加え、側面にもイルミネーションバー「LightEdge360°」を搭載。専用のユーティリティソフト「iCUE」で自由にカラーやパターンをカスタマイズできます。
コルセア(Corsair) K65 RGB MINI CH-9194014-JP
ライティングやマウス操作、メディアコントロールなど、さまざまなショートカット機能を搭載した60%キーボードです。
キースイッチには、銀軸と呼ばれる「Cherry MX Speed Silver」を採用。1.2mmのポイントでキーが反応するため、素早くタイピングできるのが魅力です。また、1億回の入力にも耐えられるほど耐久性に優れています。
最大50のプロファイルを保存できるオンボードメモリを内蔵。日本語配列を採用しています。USB Type-Cケーブルは取り外し可能。持ち運んで使いたい方にもおすすめのモデルです。
レイザー(Razer) Huntsman V3 Pro Mini RZ03-04990100-R3M1
独自の「第2世代 RAZER アナログオプティカルスイッチ」を搭載した、60%ゲーミングキーボード。高速な入力が可能な「ラピッドトリガー」に対応し、アクチュエーションポイントは0.1~4.0mmの間で調節できます。1億回のキーストローク耐久性を有しているので、長く安心して使用できるのもメリットです。
キーキャップには、テクスチャ加工が施されたPTB素材を採用。高耐久かつ耐光沢性に優れるので、長期間劣化を気にすることなく、使用できます。また、右下にある修飾キーは、タップ入力で矢印キーとしても使えるため、便利です。普段使いなどの用途でも、不便を感じることなく、扱えます。
そのほか、ソフトを使用することなくアクチュエーションポイントとラピッドトリガーを調節でき、設定は本体のオンボードメモリに保存可能です。
レイザー(Razer) Huntsman Mini
多彩なライティングが楽しめるおしゃれなゲーミングキーボード。1680万色のカラーオプションを備えたバックライト機能を搭載しています。薄暗い環境でもキーを把握しやすいのが特徴です。
オンボードメモリ内蔵で、最大5つのプロファイルをキーボードに保存可能。1.2mm作動のレスポンスが速いキースイッチを採用しているのもポイントです。
着脱式のUSB Type-Cケーブルを採用した有線接続タイプで、安定した通信環境でゲームに集中できます。応答速度が重要なFPSゲームをプレイする方におすすめのモデルです。
スティールシリーズ(SteelSeries) APEX PRO MINI WIRELESS
キーの感度を0.2〜3.8mmの範囲でカスタマイズできる60%キーボード。各キーが独立しているメカニカル式なので、故障時など部分的に交換可能です。キー側面に印字されたセカンダリアクションも特徴。コンパクトながら、フルサイズキーボードと同等の機能を有しています。
本製品は、2.4GHzとBluetooth 5.0の双方に対応するワイヤレス接続モデル。利用環境に合わせて接続方法を変更できるのが魅力です。すっきりした見た目の英語配列を採用しています。
クーラーマスター(Cooler Master) SK622 SK-622-SKTR1-US
ロープロファイル仕様のスリムなデザインが魅力の、60%ゲーミングキーボード。リストレストがなくてもタイピングしやすいので便利です。接続方法は、Bluetoothによるワイヤレス接続と、USBによる有線接続に対応しています。パソコンだけでなく、タブレットやスマホなどのさまざまなデバイスで使用できます。
また、60%サイズでありながらも、矢印キーを搭載しているのもメリット。ゲームだけでなく、普段使いや仕事などの幅広い用途で快適に使用できます。
そのほか、RGBバックライトを内蔵し、側面にはライトバーも搭載。使い勝手のよい専用ソフト「Master+」も用意されており、ライティングの設定を含む、さまざまなカスタマイズが可能です。
クーガー(COUGAR) ゲーミングキーボード PURI Mini 60% CGR-WM1MI-PRM
快適にタイピングできる60%キーボードです。指の形にフィットするDSAキーキャップを採用。キー同士の間隔が広いため、誤入力のリスクを減らせます。
滑らかな打鍵感が特徴のGateronメカニカルスイッチを採用。USB接続タイプなので、電池切れを気にせず使えます。接続の安定性を重視する方にもおすすめです。
60%キーボードのおすすめ|ビジネス・普段使い向け
フィルコ(FILCO) Majestouch MINILA-R Convertible FFBTR66MRL/NMB
青軸・赤軸・茶軸・静音赤軸など、キースイッチの選択肢が豊富な60%キーボード。日本語配列を採用しています。
BluetoothとUSB2.0によるワイヤレス接続に対応し、利用環境に合わせて使い分けられるのが魅力。各キーが独立しているメカニカル式なので、部分的にキーを取り替えられます。
普段使いからビジネスシーンまで、幅広く活用できるモデルを選びたい方におすすめです。
ピーエフユー(PFU) HHKB Studio PD-ID100B
静音タイプのメカニカルスイッチを搭載した、ビジネス・普段使い向けの60%キーボード。静かで滑らかな打鍵感を実現します。ホットスワップにも対応しており、機器の電源を入れたまま好みのスイッチに交換できるのもうれしいポイントです。本モデルは、英語配列を採用しています。
本体には、カーソルの操作ができるポインティングスティックや3つのマウスボタンを搭載。さらに、側面と前面の合計4か所にスクロールやウィンドウ切り替えなどの操作ができる、ジェスチャーパッドも備えています。本製品のみで、さまざまな操作が可能。作業効率の向上も期待できます。
接続方法は、Bluetooth接続と有線接続に対応。電源には単3形乾電池を4本使用し、約3か月間の電池寿命を実現しています。コンパクトかつ多機能なモデルを探している方におすすめです。
60%キーボードは、PCゲームユーザーに人気の製品。デスク周りをすっきりさせたい方にも適しています。コンパクトなので、2台目として導入するのもおすすめ。本記事を参考に、自分に合った60%キーボードを見つけてみてください。