円形の刃を備え、紙や布などの裁断に便利な「ロータリーカッター」。サイズや刃の種類など、幅広いタイプが展開されているため、それぞれの特徴をチェックして用途に適した製品を選ぶのがポイントです。
そこで今回は、ロータリーカッターの選び方やおすすめのモデルをご紹介します。各製品の特徴なども解説するので、ぜひ自分に合ったロータリーカッターを選ぶための参考にしてみてください。
ロータリーカッターとは?

By: amazon.co.jp
ピザカッターのように円形の刃を転がして、紙・布・革などが裁断できるロータリーカッター。ハサミや通常のカッターではカットしにくい素材でも、きれいに切りやすいのが魅力のアイテムです。
また、小回りが利きやすく、直線はもちろん曲線を描いてのカットにも対応します。ハンドメイドなどの細かい作業での使用に便利。なお、刃のサイズや種類などによって使い勝手が異なります。そのため、使用する素材や作業内容などに応じて使い分けるのがおすすめです。
ロータリーカッターの選び方
素材の大きさや厚みに合わせてサイズを選ぼう
小回りが利く直径28mm以下

By: amazon.co.jp
刃の直径が28mm以下のロータリーカッターは、小回りが利きやすく細かい作業での使用に便利。衣類の細断から、パッチワークやアクセサリーなどを制作する作業にも重宝します。小さな円も切り出しやすいので、幅広い作業に対応しやすいのがポイントです。
ただし、直径が大きなタイプと比較して切断力は低めのため、厚い素材や複数枚重ねてのカットには不向き。そのため、薄めで1枚の素材を裁断する作業で使うのに適しています。また、より細かい作業に対応しやすい、直径18mmサイズも展開されているのでチェックしてみてください。
厚手の素材に便利な直径45mm以上

By: amazon.co.jp
直径45mm以上のロータリーカッターは、厚手の素材をカットするのに便利。切断力が高く、厚めの素材でも軽い力でスムーズに裁断できます。また、直線を長くきれいに切り出しやすいのもポイントです。
直径が小さなタイプと比較して細かい作業には対応しにくいものの、高い切断力で複数枚重ねた生地も切りやすく、効率のよい作業をサポートします。
刃の種類で選ぶ

By: olfa.co.jp
ロータリーカッターは、主に円形刃・ミシン目タイプ・ウェーブ刃・ピンキング刃といった刃の種類を展開。通常の円形刃はロータリーカッターの刃としてスタンダードなタイプで、直線や曲線の切り出しなどで汎用的に使いやすいのが特徴です。
ミシン目タイプは、一定間隔でミシン目が入れられます。チケットの半券や領収証などの切り取り線を入れる加工を施すのに便利です。緩やかな波形状のウェーブ刃と、細かい波型形状のピンキング刃は、ハンドメイドなどで装飾を行うための作業で重宝します。
また、ピンキング刃は、衣類の裁断やパッチワーク作業などでほつれ止めを施すのにも使えて便利です。
安全機能をチェック

By: amazon.co.jp
怪我などのリスクを避けるため、安全機能の有無をチェックして選ぶのもポイント。多くの製品に採用されているのがスライド式です。使用する際にカバーをずらして刃を出す仕様。作業後はカバーで刃を保護できるので保管時の安全性を高めます。
また、グリップを握ってカバーから刃を出せる、セーフティ機能が備わっているタイプもラインナップ。グリップから手が離れると自動で刃をカバーする仕組みなので、戻し忘れを防ぎ、うっかり刃を握って怪我をするリスクも軽減します。
セーフティ式にはロック機能が搭載されているタイプも存在。ボタンによって刃の位置が固定できるため、誤操作などで不意に刃が飛び出す危険を回避しやすいのが特徴です。使用中にグリップを握り続ける必要もなく、手への負担も抑えられます。
左利きの方には「左右兼用タイプ」がおすすめ

By: ntcutter.co.jp
左利きの方はストレスなく作業がしやすい、左右兼用タイプの使用がおすすめ。右利き用の製品を左利きの方が使って作業すると、刃先が見にくくスムーズな作業を妨げるなど、不便なうえ効率の低下にも繋がります。
さらに、刃先が見にくかったり使いづらかったりすると、操作ミスにより危険性を高める可能性もあるので注意が必要。左右兼用タイプを使用すれば、利き腕に関係なくスムーズで安全に使いやすいので、とくに左利きの方はチェックしてみてください。
ロータリーカッターのおすすめ
オルファ(OLFA) ロータリーカッター28 233B

世界初の折る刃式のカッターナイフを発明した、日本の刃物メーカー「オルファ」が展開するロータリーカッター。直径28mmと小さめの刃を搭載し、小回りが利きやすく細かい作業を行いやすいのが特徴です。
布に紙はもちろん、薄手のゴムシートやフィルムといった素材の裁断に対応。定規を使っての直線カットや曲線も切りやすく、幅広い作業で便利に使用できます。
また、同モデルはブレードカバーを操作して刃の出し入れを行うスライド式を採用。使い勝手がよく、刃を収めて安全に保管しやすいのもポイントです。替え刃への交換もワンタッチで可能。汎用的で使いやすいロータリーカッターを求める方におすすめのモデルです。
オルファ(OLFA) ホビーロータリー 172B

直径18mmの小型刃を搭載し、より小回りを利かせた細かい作業での使用に適したロータリーカッター。小さな曲線も自由に切り出しやすく、パッチワークやつまみ細工などの作品制作で使いやすいのが特徴です。
また、刃の素材にはステンレスを採用しており、耐久性にも優れています。スライド式の刃を採用しているので、使用時にのみ刃が出せて、安全性を高めて保管しやすいのもポイントです。コンパクトなボディで手にフィットしやすく、作業でのスムーズな操作もサポートします。
なお、左右兼用タイプのため、左利きの方が使用するのにもおすすめのロータリーカッターです。
オルファ(OLFA) ロータリーカッター45 234B

直径45mmと大きめの刃を搭載した、厚手の素材を裁断しやすいロータリーカッター。高い切断力により、布・スポンジ・薄手のゴムシートなどがスムーズにカットできます。
使用しないときはカバーで刃を保護できるスライド式を採用しているため、安全性を高めて保管が可能。刃が出しやすく作業がしやすいのもポイントです。また、替え刃への交換もワンタッチで行えるなど、利便性にも優れています。
また、左右兼用タイプなので、左利きの方でもストレスなく使いやすいのも特徴。利き腕に関係なく、幅広い素材の裁断に使えるおすすめのロータリーカッターです。
オルファ(OLFA) セーフティロータリーカッターL型 156B

グリップを握ったときのみ刃が出せる、セーフティタイプのロータリーカッター。手を離すと刃が内部に収まるので、誤って刃を握り怪我をするリスクも回避できます。さらに、ロックボタンにより刃の位置が固定できる機能も搭載。不意な刃の飛び出しや、操作時の負担軽減にも貢献します。
刃の直径は45mmと大きめで、切断力に優れているのも特徴。切りにくい素材などもスムーズにカットしやすく、作業効率も高めます。グリップ部にはエストラマー樹脂も備わっているので、滑りにくく操作性に優れているのもポイントです。
なお、同モデルは左利きの方もストレスなく安全に使いやすい左右兼用タイプ。汎用性と安全性の高さを兼ね備えたおすすめのロータリーカッターです。
オルファ(OLFA) ロータリーカッター LL型 136B

直径60mmと非常に大きな刃を搭載した、切断力の高さを重視する方におすすめのロータリーカッター。ゴムシートなどの通常のカッターでは切りにくい生地でもスムーズに裁断しやすいため、効率よく作業しやすいのが魅力です。
また、使用時や保管時に応じて刃の出し入れができるスライド式を採用。使いやすく、保管時の安全性に優れているのもポイントです。左右兼用タイプなので、左利きの方が使用するのにも適しています。
オルファ(OLFA) ミシン目ロータリー 173B

チケットの半券や領収証などに切り取り線が入れられる、ミシン目タイプの刃を備えたロータリーカッター。紙やビニールなど幅広い素材に、ミシン目を施すことができます。刃の直径は18mmと小さく、ペーパークラフトなどの細かい作業で用いるのにもおすすめです。
定規を使って直線のカットや、曲線の切り出しもスムーズに行いやすいのも特徴。ミシン目は、カット部分が約6mmで、約1mmの間隔で配置されています。また、左右兼用なので、左利きの方が使いやすいのもポイントです。
刃はブレードカバーの操作で出し入れができるスライド式のため、使い勝手もよく保管時の安全性にも優れています。
オルファ(OLFA) ロータリーコンパスカッター 186B

コンパスタイプで円の切り出しに便利なロータリーカッター。ハンドメイドやDIYなど、幅広い用途で円を切り抜く作業におすすめのアイテムです。布・紙・フィルムといった素材を、きれいな円形でスムーズに切り抜けます。直径4~22cmまでのサイズの円にカットが可能です。
また、ハンドルにはラチェット機能が搭載されているため、時計回転方向にしか進まず、操作性に優れているのも特徴。さらに、替え刃が2枚付属されているので、刃の切れ味が落ちた際の交換にも便利です。
BONROB ロータリーカッター BO005

形状の異なる替え刃が6枚付属されたロータリーカッター。円形刃3枚・ウェーブ刃2枚・ミシン目タイプ1枚の付属により、多様な用途での使い分けができる便利なモデルです。円形刃で通常のカット作業をはじめ、波線や切り取り線を施すのにも使えます。
刃の直径は45mmと大型で、厚手の素材を裁断する作業での使用にも便利。布や紙はもちろん、革・プラ板などの厚い素材もスムーズにカットできます。
さらに、グリップを握ると刃が出せるセーフティ式の採用で安全性にも優れているのもポイントです。ロック機能も搭載しているので刃の位置も固定可能。汎用的に使えるうえ、安全性や利便性の高さも併せ持つおすすめのロータリーカッターです。
エヌティー(NT) ローリングカッター28ウェーブ WA-2P

細かい波形状のピンキング刃を採用したロータリーカッター。裁断する素材のフチを波切りにしたり、ほつれ止めのため布にピンキングカットを施したりといった用途に便利なアイテムです。
刃の直径は28mmとコンパクトで小回りが利きやすく、パッチワークやつまみ細工のような繊細な作業での使用にも適しています。また、刃はスライドさせてグリップ内部に収納が可能。保管時の安全性に優れているうえ、持ち運んでの使用にもおすすめのロータリーカッターです。
エヌティー(NT) 特大ローリングカッターメタル45 RO-1000GP

ワンタッチ開閉が可能なプロテクターを搭載したロータリーカッター。使用時には刃を簡単に出せて使いやすく、使用後は刃を収めて安全に保管しやすいのが特徴です。プロテクターは付け替えて角度を変えることで、押し切りと引き切りにも対応します。
また、刃の直径は45mmと大型なので、厚手の素材を裁断する作業で使うのに便利。複数枚の重ね切りで効率よく作業を進めやすいのもポイントです。さらに、左右対称のデザインにより、左利きの方が使う際のスムーズな操作をサポートします。
使いやすさと安全性に配慮されたおすすめのロータリーカッターです。
クロバー(Clover) ロータリーカッター 45mm 57-500

手芸やパッチワークなどのハンドメイドアイテムを豊富に取り扱うメーカー「クロバー」が展開するロータリーカッター。持ち方に合わせて手にフィットしやすい設計のハンドルにより、操作性を高めて作業しやすいのが特徴です。
また、斜めにカバーが開く構造でカットできる範囲が広く、立たせても寝かせた状態でもきれいに裁断しやすいのがメリット。さらに、背面に備わっている締め付けネジの操作で、刃が回転する軽さの調節も行えます。強い締め付けで重く、緩い締め付けで軽くでき、用途に応じて使い分けが可能です。
保護カバーは裏返して付けると左利き用としても使えます。取り扱いのしやすさを重視する方におすすめのロータリーカッターです。
エムワイママ(MYmama) ロータリーカッター 0081

刃の素材に高硬度で耐久性に優れる合金工具鋼を採用したロータリーカッター。高い切断力により、軽い力でもスムーズに裁断しやすいのが特徴です。刃の直径が45mmと大きめのため、紙や布など薄手の素材からキルティングや革のような厚手の素材まで幅広く対応します。
生地を重ねても切りやすく、効率よく作業がしやすいのも魅力です。定規を使っての直線はもちろん、大きめの刃でありながら自由自在に曲線もカットしやすく、作業の幅も広がります。
さらに、刃を固定できるロック機能も備わっており、安全性に配慮されているのもポイント。ロックは片手でも簡単にできるので、作業時の操作性にも優れています。また、耐久性の素材を採用しているため、長く愛用したい方にもおすすめのロータリーカッターです。
貝印 職専 ロータリーカッター 5045J

カミソリなどの刃物製品を幅広く取り扱う日本の老舗メーカー「貝印」が展開するロータリーカッター。刃物メーカーによる独自の刃付け構造により、繊細かつ鋭い切れ味を発揮します。スムーズなカットをサポートし、きれいな切断面に仕上げやすいのが特徴です。
また、裁断する素材の厚みに応じて切れ込みの調節もワンタッチで可能。厚手の素材にはHARD、薄い素材にはSOFTにレバーをセットして効率よく作業が行えます。
安全キャップも付いているので、安全性を高めての保管にも効果的。裁断のしやすさはもちろん、保管時の安全面にこだわる方にもおすすめのロータリーカッターです。
ロータリーカッターのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ロータリーカッターのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
搭載されている刃のサイズや種類などにより使い勝手が異なるロータリーカッター。それぞれの製品に備わっている特徴をチェックして、作業用途に適したタイプを選ぶのがポイントです。今回の記事を参考に、ぜひ用途や目的に合ったロータリーカッターを選び、快適でスムーズな作業に役立ててみてください。