圧力とスチームで米の甘みを引き出す日立の炊飯器。独自の炊飯技術で米本来の味を引き出し、毎日の食卓を豊かにします。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、日立の炊飯器のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

日立の炊飯器の特徴

日立の炊飯器の選び方

加熱方式をチェック

圧力IHタイプ

By: rakuten.co.jp

釜の内部に最高1.3気圧の圧力をかけ、沸点を107℃まで高めて一気に炊き上げるのが特徴です。大火力で加熱したあとに圧力スチームでしっかり蒸らす独自の炊飯方式で、米の甘みと粒立ちを引き出します。

京都の老舗米屋が監修した炊飯技術が用いられており、外側はしっかり、内側はふっくらとした「外硬内軟」の食感を実現。まるで土鍋で炊いたような本格的なごはんを、手軽に味わいたい方におすすめです。

圧力&スチームIHタイプ

By: biccamera.com

圧力IHの機能に加えて、スチームで蒸らす工程を組み込んだ加熱方式です。米の芯までしっかりと吸水させてから炊き上げて、甘みや旨みを中に閉じ込めます。独自の「圧騰甘み炊き」技術が採用されているのがポイントです。

蒸らしの工程にも工夫があり、一粒一粒の輪郭がはっきりとした仕上がりになります。また、炊飯中の蒸気がほとんど出ない設計の製品が多く、棚の中などにも設置しやすい点が魅力です。

炊飯容量をチェック

炊飯器の容量は、1〜2人暮らしなら3合、3〜5人家族なら5.5合、5人以上の家庭には10合が目安です。容量は3合・5.5合・10合のタイプがよく見られ、特に5.5合炊きはファミリー向けとして人気があります。

また、炊飯の頻度やまとめ炊きをするかどうかも考慮して選びましょう。例えば、5.5合炊きなら茶碗約14杯分のごはんが炊けるため、作り置きをしたい方にも適しています。設置スペースも確認したうえで、自分のライフスタイルにあう容量を選んでみてください。

内釜の種類をチェック

By: hitachi.co.jp

ごはんの炊きあがりに影響する内釜には種類があります。代表的なモノに「打込み鉄釜」があり、約2000℃の鉄の微粒子を高速で吹き付ける製法で作られているのが特徴です。高い発熱性・蓄熱性・断熱性を持ち、釜の熱をしっかり米に伝えます。

また、「沸騰鉄釜」と呼ばれるタイプも。鉄とアルミを組み合わせた多層構造で、軽量ながら大火力を実現するのが魅力です。釜の底面が凸凹した形状になっており、発熱面積を広げて力強い泡の発生を促して一粒一粒に熱を伝えます。

機能性をチェック

蒸気カット機能

By: hitachi.co.jp

炊飯中に発生する蒸気を、本体の内部にためておく機能です。炊飯時に出る蒸気を大幅にカットするため、置き場所の制約が少なく、キッチンのスライド棚の中などにも設置できます。

ためた蒸気は、蒸らしや保温の工程で高温スチームとして再利用される仕組み。炊飯中のニオイもこもりにくく、換気がしにくい場所でも使いやすいのが魅力です。

スチーム保温機能

炊きあがったごはんを、乾燥から守るための保温機能です。ごはんをしっとり保ち、時間が経っても炊きたてのようなおいしさを維持します。

内部にためた水分を、保温中にスチームとして釜の中に送り込む仕組みがポイント。蒸気カット機能と連動して蒸気を活用し、あたたかいごはんを長時間楽しめて便利です。

炊き分け機能

ごはんの食感を、好みや料理にあわせて炊き分けられる便利な機能です。「しゃっきり」や「もちもち」など、複数の食感を選べるのが特徴で、家族で好みが違う場合にも対応できます。

また、米の種類に応じて新米コースを選んだり、すしめしコースで調理したりすることも可能です。上位モデルほど炊き分けられるモードが充実する傾向があり、さまざまな炊き方を楽しめます。

少量炊き機能

By: photo-ac.com

0.5合や1合などの少ない量でも、おいしくごはんを炊き上げるための専用機能です。一人暮らしや二人暮らしの方、少しだけ炊きたてのごはんが食べたいときなどに重宝します。

釜の側面やIHヒーター、スチームなどを活用して温度の低下を防ぎ、少量でもムラなく熱を伝える仕組みがポイント。製品によっては、快速コースを使って約26分で炊き上げられるので、忙しい日にも便利です。

日立の炊飯器のおすすめ

日立(HITACHI) 炊飯ジャー 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-V100JM

日立(HITACHI) 炊飯ジャー 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-V100JM
タイプ圧力IH炊飯器炊飯量5.5 合
内釜沸騰鉄釜
6年保証
少量炊き
食感炊き分け内ふた丸洗い

米の甘みを引き出す圧力スチーム炊飯器。大火力での加熱後、高温の圧力スチームでしっかり蒸らします。甘みを存分に引き出し、粒立ちのよいごはんに炊き上げるのが魅力です。

炊飯中の蒸気を抑えた蒸気カット仕様が特徴。棚の中など置き場所に困らないのがうれしいポイントです。スチーム保温機能で最大24時間、ごはんのしっとり感を保てます。

さらに、好みで食感を選べる極上コースも搭載。冷凍したごはんをおいしく食べられる冷凍用コースも便利です。炊きたてはもちろん、時間が経ってもおいしいごはんを楽しみたい方におすすめのモデルです。

日立(HITACHI) ジャー炊飯器 RZ-Y100HJ

日立(HITACHI) ジャー炊飯器 RZ-Y100HJ
タイプ圧力IH炊飯器炊飯量5.5 合
内釜黒厚鉄釜
3年保証
少量炊き
食感炊き分け内ふた丸洗い

暮らしに調和するシンプルなデザインの炊飯器。圧力をかけて炊き上げるため、粒感のある仕上がりになるのが特徴です。マットな質感がインテリアにもよくなじみます。

白米や無洗米は、好みのかたさに炊き分けが可能。しゃっきり・ふつう・もちもちの3種類から選べます。また、2合までの少量をおいしく炊飯する機能も搭載。冷凍ごはんをあたためるのに便利な冷凍用コースもおすすめです。

さらに、発熱効率のよい黒厚鉄釜で大火力の熱を伝えます。洗浄部品は3点のみと手入れが簡単。ごはんの食感にこだわりたい方や、さまざまな炊飯機能を使いこなしたい方にぴったりのモデルです。

日立(HITACHI) 圧力&スチームIHジャー炊飯器 ふっくら御膳 5.5合炊き RZ-V100FM

日立(HITACHI) 圧力&スチームIHジャー炊飯器 ふっくら御膳 5.5合炊き RZ-V100FM
タイプ圧力IH炊飯器炊飯量5.5 合
内釜沸騰鉄釜
6年保証
少量炊き
食感炊き分け内ふた丸洗い

米老舗が理想とする外硬内軟の炊き上がりを追求した炊飯器。圧力とスチームで炊き上げる独自技術「極上ひと粒炊き」が特徴です。ごはん本来のおいしさを引き出し、しっかりとした粒感のある食感を楽しめます。

0.5~2合までの少量炊飯に対応した専用ボタンを搭載。量にあわせて加熱を制御し、少ない量でもおいしく炊き上げます。大火力を引き出す鉄釜が、ひと粒ひと粒にしっかりと熱を伝える点も魅力です。

さらに、スチーム保温機能により、ごはんのしっとり感を最大24時間保ちます。好みや用途にあわせて、しゃっきりやすしめしなどに炊き分けることも可能。毎日のごはんを少量でもおいしく食べたい方におすすめのモデルです。

日立(HITACHI) 炊飯器 ふっくら御膳 5.5合炊き RZ-G10EM

日立(HITACHI) 炊飯器 ふっくら御膳 5.5合炊き RZ-G10EM
タイプ圧力IH炊飯器炊飯量5.5 合
内釜黒厚鉄釜
6年保証
少量炊き
食感炊き分け内ふた丸洗い

圧力でおいしく炊き上げる炊飯器。最高1.2気圧まで加圧し、沸点を105℃に高めて炊飯します。しゃっきり・ふつう・もちもちと、3段階に炊き分けることも可能です。

IHの発熱効率がよい鉄を使った黒厚鉄釜を採用。釜全体にしっかりと熱を伝え、炊きムラを抑えます。米の芯までふっくらと炊き上げるのが魅力です。

0.5合から炊ける少量コースも用意しています。また、炊飯中の蒸気を抑える蒸気セーブ機能も搭載。毎日食べるごはんの味にこだわりたい方におすすめです。

日立の炊飯器の売れ筋ランキングをチェック

日立の炊飯器のランキングをチェックしたい方はこちら。