硬い缶のフタを開けるのに便利な「缶切り」。昔から使われているてこ式のほか、初心者の方でも簡単に使える回転式の缶切りや電動式の缶切りなど、さまざまなアイテムが販売されています。
本記事では、おすすめの缶切りを、てこ式・回転式・電動式の3つに分けてご紹介。インテリアとしても映えるおしゃれな缶切りや、栓抜きとしても使える多機能な缶切りなどを幅広く掲載しているので、缶切り選びの参考にしてみてください。
缶切りの選び方
開け方や種類で選ぶ
昔ながらの「てこ式」

By: amazon.co.jp
てこ式の缶切りは、刃先を缶のフタに突き立て、てこの原理を使って刃先を前後させて開けます。多少の慣れは必要ですが、昔からあるオーソドックスな種類で手に入れやすく、安さを重視する方にもおすすめです。
また、てこ式の缶切りには、持ち手が広く握りやすいモノや、柄が長くてこの原理を使いやすいモノなどがあります。手の大きい方は幅広のモノ、硬い缶を開ける機会が多い方は柄の長いモノなど、使いやすい方を選んでみてください。
少ない力で開けられる「回転式」

By: amazon.co.jp
回転式の缶切りは、缶切りの刃先を缶のフチに固定した後、ハンドルを回すだけで開けられます。てこ式など、昔ながらの缶切りに不慣れな方でも、軽い力で簡単に開けられるのが魅力です。
また、回転式の缶切りは、刃先が手に触れないようカバーで覆っているモノが多数販売されています。安全性を重視する方もチェックしてみてください。
ボタンひとつで自動で開ける「電動式」

By: amazon.co.jp
電動式の缶切りは、缶のフタへセットし、ボタンを押すだけで缶のフタが開けられるタイプです。力を入れずに、自動で缶のフタが開けられるため、子供の手伝い用や高齢の方が使うのにも向いています。
てこ式や回転式などの缶切りと比べると高価なモノが多く、電池交換なども必要ですが、開けやすさを重視する方は検討してみてください。手が疲れにくいため、複数の缶を連続して開けるときにもおすすめです。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
缶切りを長く使うためには、素材もチェックしてみてください。缶詰の食品は果汁や調味料などの液体と一緒に入っている場合が多く、使ううちに錆付く恐れがあります。手入れしやすいよう、水気に強いステンレス製などの缶切りがおすすめです。
一方、刃以外の部分には、製品によってさまざまな素材が使われています。樹脂素材を使ったカラフルなモノや、ぬくもりのある木材を使ったモノなど、素材によって見た目も異なるので、好みに合わせて選んでみてください。
切り口が鋭利にならないモノがおすすめ

By: amazon.co.jp
缶切りのフタを開けた後、切り口がなめらかなモノなら、切り取ったフタを一時保存用のフタとして利用できて便利です。フタを取り外すときも、切り口がなめらかだと、缶用のゴミ袋に穴が空くリスクを軽減できます。
また、切り口がなめらかなモノは、フタを取り外すときに怪我をするリスクも軽減可能。切り口が鋭利にならないモノは回転式の缶切りや電動式の缶切りに多いため、チェックしてみてください。
缶切り以外の機能があるものも便利

By: victorinox.com
缶切りをほとんど使わない場合は、缶切り以外の機能が付いていると、普段から便利に使えます。缶切りのなかには、栓抜き・タブ起こし・コルク抜きなどもできるモノがあり、ワインのコルクを開けるときや、缶ジュースのプルタブを起こすときなどにも便利です。
また、コンパクトで多機能なモノは、省スペースに収納できるのもメリット。防災バッグへ入れたり、キャンプへ持ち運んだりする場合も、多機能な缶切りを検討してみてください。
缶切りのおすすめ|てこ式
プリンス工業 Z缶切り
65年以上愛され続けているロングセラーの缶切りです。縁起がよい、ひょうたんをモチーフにしたレトロなデザインがおしゃれ。コンパクトなので、普段あまり缶詰を開けない方も省スペースに収納できます。
また、シンプルな構造ですが、中央のホールへ瓶の蓋を差し入れれば、栓抜きとしても使用可能。安くて使いやすい缶切りを探している方は、チェックしてみてください。
新考社 ステンガンジー缶切 0130
片手でしっかり握れる幅広タイプの缶切りです。中央の穴に指を入れ、親指でしっかり支えながら缶を開けられます。刃先には表裏研磨を施しているため、切れ味もシャープ。硬い缶詰を開ける機会が多い方にもおすすめです。
また、シンプルなデザインですが、缶切り・栓抜き・こじあけの3機能に対応。缶詰やボトルなど、パッケージに合わせて使い分けられます。コンパクトかつ多機能なので、防災バッグに入れる缶切りとしてもおすすめです。
さらに、水濡れに強いステンレス製のボディも魅力。繰り返し使っても、本体の錆付きを軽減できます。長く愛用できる缶切りを探している方も、検討してみてください。
新考社 ダイヤモンド缶切 0007
レトロでおしゃれなデザインの缶切りです。中央に大きくデザインしたダイヤモンドモチーフの彫りこみが特徴。浅く彫られているためゴミや汚れが入り込みにくく、構造もシンプルなので隅々まで楽に洗えます。
また、本体が18-0ステンレス製なのも魅力。比較的安い缶切りですが、ステンレス素材でできているためタフで、水濡れによる錆付きにも強いため、長く愛用できます。
サンクラフト 栓抜缶切 BM-215
栓抜きとしても使える2WAYタイプの缶切りです。柄が長く、てこの原理を使いやすいタイプ。太く握りやすい柄には、食器にも使われるブナ材を使用しており、天然木ならではのぬくもりがある質感を楽しめます。
また、天然木を使っているため、使い込むほど味わいある色味へ変化するのも魅力。木の質感を活かしたシンプルでおしゃれなデザインは、キッチンインテリアとしてもおすすめです。
サンクラフト 栓抜缶切 プルタブ起し付 AL-128
30年以上愛され続けるロングセラーの缶切りです。シンプルなデザインですが、缶切り・栓抜き・プルタブ起こしの3機能を搭載しており、シーンに合わせて便利に使えます。
缶切りのハンドル部分には、熱硬化性の樹脂ハンドルを採用。加熱すると硬くなるメラミン樹脂を使っているため、コンロの近くでも手軽に使えます。
また、缶切りの金属部分に、18-8ステンレススチール素材を使っているのも魅力。水濡れに強いため長く愛用できます。樹脂ハンドルと金具部分には継ぎ目がないので洗いやすく、清潔に保ちやすいのもポイントです。
ブッシュクラフト(Bush Craft) 缶切り P-38Type 缶オープナー 4573350722862
アメリカ軍が野戦糧食の缶切りとして支給していた缶切りです。指先でつまめるほど小さいのが特徴。キャンプなどで持ち運びやすいほか、防災バッグの中へ常備する缶切りとしてもおすすめです。
本体にはチェーンの通し穴が付いているため、キーホルダーのように吊り下げて持ち歩けます。刃先が折りたたみ式なので、持ち運び時の安全性も良好。使うときはコツが必要ですが、安くて持ち運びやすい缶切りを探している方はチェックしてみてください。
ナガオ ワイワイキッチン 缶切り WY-10
使った後に立てて置ける、スタンドタイプの缶切りです。太めの柄を使っているため、自立するのが魅力。柄にかわいい顔のイラストを描いており、キッチンインテリアとしてもおしゃれに飾りながら収納できます。
イラストが描かれた木製の柄はぬくもりのある質感で、握りやすさも良好。缶切り機能のみを搭載したシンプルな構造なので、洗いやすさを重視する方にもおすすめです。
ナガオ 白鳥缶切
キッチンインテリアとしてもおしゃれな、白鳥をモチーフにした缶切りです。缶切りの部分がスタンドとしても機能するため自立可能。使わないときは、キッチンの窓際などへ飾りながら収納できます。
また、オールステンレス素材なので、水濡れに強いのもポイントです。頑丈で壊れにくく、繰り返し使っても錆付きを抑えられます。安くても長く愛用しやすい缶切りを探している方は、チェックしてみてください。
遠藤商事 SAオリーブ缶きり BOL-77
長めの柄に天然木を使ったおしゃれな缶切りです。柄の部分にホールがあるため、おたまなどと一緒に吊るして収納可能。あたたかみがあるデザインはキッチンインテリアと馴染み、1点ずつ異なる天然木ならではの木目が楽しめます。
金属部分には頑丈な18-0ステンレス鋼を採用。頑丈で水濡れに強く、錆を抑えて長く愛用できます。比較的安いので、手軽に使えるおしゃれな缶切りを探している方にもおすすめです。
缶切りのおすすめ|回転式
貝印 歯車式缶切 NO.3500 DH7178
「少ない力で開けられる」と謳う歯車式のシンプルな缶切りです。回しやすいよう、大きく平たいハンドルを採用しており、硬い缶詰もスムーズに開けられます。
また、グリップに塩化ビニル樹脂を使っており、手の滑りを軽減しているのも魅力です。グリップ部分の耐熱温度は170℃あり、火を使うことの多いキッチンでも比較的安心して使えます。回転式缶切りのなかでは比較的安いため、缶切りを試してみたい方もチェックしてみてください。
オクソー(OXO) カンオープナー リッドキャッチ付き 1101780
手を汚さずに切り取った缶詰のフタを持ち上げられる、回転式の缶切りです。マグネットに切り取ったフタがくっつくため、取り外しやすいのが魅力。さらにリリースボタンを押せば、缶のフタへ触れずに捨てられます。
また、缶をしっかりとホールドするため、使い心地も良好。切り口もなめらかで、缶詰のフタのフチで怪我をしにくいため、安全性を重視する方にもおすすめです。
ビクトリノックス(VICTORINOX) カンオープナー
食洗機で洗える回転式の缶切りです。手入れのしやすさを重視する方におすすめ。金属部分がステンレス素材でできているため錆に強く、耐久性も良好です。
ノブには凹凸が付いており、水に濡れた手でもしっかり摘んで回せます。切り取った缶詰の切り口は、一時保存用のフタとしても再利用できるほどなめらかで、安全性が気になる方にもおすすめです。
また、先端に穴があり、栓抜きとして使えるのもポイント。比較的安いですが、手入れしやすく、安全に使えます。コストパフォーマンス重視の方もチェックしてみてください。
チリス(zyliss) ハンドル式 缶オープナー E930027
スイスのメーカーらしい、おしゃれな北欧デザインの回転式缶切りです。ノブは折りたたみでき、引き出しなどへスマートに収納可能。ハンドルの先端にはチェーンなどを通せる穴があり、吊り下げて見せる収納もできます。
おしゃれなだけでなく、回転式缶切りとしての使いやすさも良好。刃はノブを回転して引き起こすだけでしっかりと缶詰のフチに固定でき、スムーズにカットできます。刃の周りには、セーフバーが付いているため安全性重視の方にもおすすめです。
また、本体先端にはマグネットを搭載しており、切り取ったフタを簡単に持ち上げられます。フタの切り口もなめらかで、一時保存用のフタとして再利用することも可能です。
下村工業 KR-608
大きくて回しやすいつまみを搭載した、回転式の缶切りです。ハンドルも太めに設計されているため握り込みやすく、缶詰のフチへしっかり固定してからカットできます。
缶のフチをローラー状の歯でカットするため、切り口も綺麗。切り取った缶詰のフタや開け口で手を切りにくく、缶切りの安全性を重視する方にもおすすめです。
ギフ(GEFU) セーフティカンオープナー CANDO
缶詰をスムーズに開けられる回転式の缶切りです。人間工学に基づいたグリップデザインにより、しっかりと握りやすいのが魅力。さらに、切り取ったフタを挟んで持ち上げられるため、フタの取り外しも簡単です。
また、切り口がなめらかなので手が触れても怪我をしにくく、缶詰のフタを捨てるときも安全。切り取ったフタは、開けた缶詰を一時保存するフタとしても、便利に使えます。
クーンリコン(KUHN RIKON) AUTO SAFETY LIDLIFTER
北欧風デザインがおしゃれな回転式の缶切りです。人間工学に基づいてデザインしているため使い勝手も良好。刃をセットして大きなノブを回すと、缶詰の中身へ当たらないようにして1周するため、衛生的に使えます。
切り口はなめらかで、缶詰の中身を取り出すときも安全。本体の側面に付いた小さい突起を使えば、切り取った缶詰のフタも簡単に引っ張り上げられます。
エドランド工業(EDLUND INDUSTRY) トッパー缶切
省スペースに収納できる、コンパクトな回転式の缶切りです。缶切りの使用頻度が低い方や、持ち運びに便利な回転式の缶切りを探している方は、チェックしてみてください。
本製品は、カットするときに缶詰の中身へ刃が触れないため、衛生的に使えます。また、缶詰の切り口もなめらかで、中身を安全に取り出すことが可能です。
缶切りのおすすめ|電動式
アピデ giaretti 自動らくらく缶オープナー GR-86R
単3電池2本で稼働するコンパクトな電動式の缶切りです。ボタンを押すだけで稼働するシンプルな構造なので、初めて電動式の缶切りを使う方にもおすすめ。手のひらサイズなので、使わないときは省スペースに収納できます。
また、さまざまなサイズの缶詰に対応できるのもポイントです。刃先を缶詰のフチへ設置してボタンを押すと、缶のフチに沿ってカットするため、小さい四角の缶詰や、大きな楕円形の缶詰まで、幅広く開けられます。
切れ口はなめらかなので触れても手を傷付けにくく、怪我のリスクも軽減可能。安全性が高いため、子供の手伝い用や高齢の方へのプレゼントにもおすすめです。
Kitchen Mama Auto Electric Can Opener
缶詰の中身に触れず、フタの側面に沿ってカットできる電動式の缶切りです。特許取得済みのブレードを使っており、カット時に食品へ刃先が触れないため衛生的に使用可能。缶詰のフチに沿って本体ごと移動するため、さまざまな形や大きさの缶詰を開けられます。
また、切り口がなめらかで安全性が高いのもポイント。缶詰の切り口に手が触れても怪我をしにくいため、子供のお手伝い用の缶切りとしてもおすすめです。
単3電池4本で稼働する電池式のコンパクトな製品なので、使用後は引き出しの中などへ収納できます。ポップなカラーを施した本体は、キッチンに出したままでもおしゃれです。
クイジナート(Cuisinart) DELUXE CAN OPENER CCO-50N
缶詰を開ける機会が多い方におすすめの電動式缶切りです。コード式なので、バッテリー残量を気にせず使えるのが魅力。比較的大きな据え置き型ですが、洗練されたおしゃれなボディデザインは、さまざまなキッチンと調和します。
ボディはBPAフリーなので安全性も良好。作動レバーは取り外して水洗いできるため、錆や汚れなどの誤食リスクも軽減できます。
また、缶詰のカットが終わると自動停止する使い勝手のよさもポイント。料理と並行して複数個の缶詰を開けたいときにも便利です。パワフルな「パワーカットブレード」により、硬い缶詰のフタもワンタッチで安全に開けられます。
ハミルトンビーチ(Hamilton Beach) OpenStation Can Opener 76389R
瓶のフタやペットボトルのキャップなども開けられる、多機能な電動式の缶切りです。中央に缶詰をセットするだけで、硬い缶詰のフタも安全にカット可能。カッティングユニットは取り外して洗えるため、長く清潔に使えます。
また、スタイリッシュでおしゃれな本体の上部には、ジャーオープナーを搭載。瓶のフタを開けるときも便利に使えます。ジャーオープナーは本体上部へスマートに収納できるため、あまりペットボトル飲料を飲まない方にもおすすめです。
さらに、本体底部にはマルチツールを収納可能。マルチツールは、ペットボトルオープナー・栓抜き・プルトップオープナーのほか、プラスチックパッケージを開けるカッターとしても使えます。缶詰だけでなく、さまざまなパッケージを開けるのに便利な製品です。
Bangrui 電動 缶切り
缶詰のフチに沿って360°回転した後、自動停止する電動式の缶切りです。最後にボタンを押す手間が省けるため、缶詰を開けている間に、並行して料理を作ったりお皿を用意したりできます。
また、切り口がなめらかなので怪我をしにくく、安全性重視の方にもおすすめ。切り取ったフタは本体底面のマグネットにくっつくため、簡単に取り外せます。
缶切りのおすすめ|多機能タイプ
貝印 缶切・栓抜・コルク抜き タブ起こし付 DH7176
多機能なてこ式の缶切りです。シンプルな細身の缶切りですが、缶切りのほかにも、栓抜き・コルク抜き・タブ起こしとしても使用可能。瓶・ワインボトル・缶ジュースなど、さまざまなパッケージを開けるのに役立ちます。
多機能な缶切りですが、比較的安いので初期費用を抑えたい方にもおすすめ。コンパクトでポケットにも入りやすいため、防災バッグへ常備したり、キャンプなどへ持ち歩いたりするサブの缶切りとしても便利です。
下村工業 フルベジスマイル 栓抜・缶切 FVS-624
シンプルながらも4機能を搭載した多機能な缶切りです。さまざまな金具が付いており、1本で缶切り・栓抜き・穴あけ・フタ開けが可能。フルーツ缶や瓶ビールなど、幅広いパッケージの開封に役立ちます。
また、比較的安いのも本製品の魅力。缶切りを使う機会が少ない方や、アウトドアなどで手軽に使えるサブの缶切りを探している方も、チェックしてみてください。
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) ピボット 3-in-1カンオープナー
ポップなカラーリングと細身のフォルムがおしゃれな、回転式の缶切りです。ハンドルをボディに沿わせるようにして収納できる、スマートなデザインが魅力。狭いキッチンでも省スペースに収納できます。
また、缶のフチを挟むアームを360°回転させれば、プルトップオープナーや栓抜きに早変わり。瓶ビールのフタを開けるときや、缶詰の硬いプルトップを引くときにも便利です。
ビクトリノックス(VICTORINOX) ウェイター 0.3303
9機能を搭載した多機能な缶切りです。「ワイン好きのためのツール」と謳っており、搭載したコルクせん抜きを使えば、ワインボトルのコルクも簡単に開けられます。
また、缶切りやコルクせん抜きのほか、ラージブレード・つまようじ・栓抜きなども搭載。ワインのおつまみを作るときや食べるときにも、役立ちます。
さらに、マイナスドライバーやワイヤーストリッパーなどの工具が付いているのも魅力です。キャンプや登山などのアウトドアで便利に使える、多機能な缶切りを探している方は、チェックしてみてください。
キッカーランド(KIKKERLAND) クラブマルチツール KCD114
カニをモチーフにした、おしゃれなデザインの缶切りです。カニがハサミを構えるようにして、6つのツールを出し入れできるのが魅力。使わないときはインテリアとしてもおしゃれに飾れます。
ツールは木製のボディへ収納できるため、持ち運び時の安全性も良好です。ツールには、缶切り・ハサミ・ボトルオープナー・マイナスドライバー・ナイフ・ノコギリがあり、DIYやアウトドアシーンでも便利に使えます。
ハック(Hac) モンターナ アウトドア・マルチツール HAC2308
5つの機能を搭載した、多機能な缶切りです。缶切り・栓抜き・スプーン・フォーク・ナイフとして使用可能。本体を2つに分解すれば、スプーンとフォークを同時に使うこともでき、開けた缶詰を食べるときや、食品を取り分けるときにも役立ちます。
かさばりやすいスプーンやフォーク付きの製品ですが、折りたためるためコンパクトに持ち運び可能。キャンプや登山など、荷物を軽くしたいときにもおすすめです。
また、本製品は頑丈なオールステンレス素材でできているため、アウトドアシーンでもタフに使用可能。多機能ですが比較的安いので、コストパフォーマンス重視の方も、チェックしてみてください。
缶切り選びで迷ったときは、使用シーンに合わせて選んでみてください。例えばキャンプなどで使う場合は、多機能な缶切りや、携帯性に優れたコンパクトな缶切りがおすすめ。一方、普段から缶切りを使う機会が多い場合は、手や腕への負担を軽減できる電動式の缶切りや、インテリアとしても映えるおしゃれな缶切りが便利です。