ケーブルがないため自由度が高い「ワイヤレスマイク」。安価な家庭用のモデルから、プロにも選ばれる本格的なモデルまで、さまざまな種類が販売されています。
そこで今回は、おすすめのワイヤレスマイクをボーカル用とピンマイクに分けてご紹介。ワイヤレスマイクに多く採用される指向性や周波数もあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ワイヤレスマイクの選び方
用途をチェック
ライブで使うなら「ボーカル用」

By: amazon.co.jp
ライブやカラオケなどに使う場合は、ボーカル用のワイヤレスマイクがおすすめ。ボーカル用のワイヤレスマイクには、ダイナミック型かつ単一指向性のモデルが多くラインナップされています。
ほかの楽器の音や雑音のなかでも、しっかりとボーカルの音声をキャッチできる点が魅力。また、プロの現場にも採用されるような本格的なモデルであれば、耐久性や品質にも優れています。
会議などで使うなら「ピンマイク」

By: rakuten.co.jp
ピンマイクとは、主に胸元に取り付けて使用するコンパクトなタイプのこと。両手が空くため身振り手振りを交えた話がしやすく、インタビューやプレゼンなどのシーンで便利に活用できます。
最近では、YouTubeなどの動画撮影の際に使用される場合も。本体に搭載されたクリップで衣服に装着できるモデルが多いほか、付属のバンドを使用して腕に取り付けられるようなタイプもあるため、チェックしてみてください。
指向性をチェック
単一指向性

By: toa.co.jp
一定の方向からの感度が高いワイヤレスマイクが、単一指向性。特定の方向からの音をピックアップして拾えるので、ボーカルやボイスチャットなどの用途に適しています。ほかの方向の音は拾いにくく、雑音が入りにくい点もメリットです。
一方、マイクの角度や向きを正しくセッティングしないと、捉えられる音が小さくなってしまう点はデメリット。また、単一指向性のなかには正面の音を拾いやすいカーディオイドや、やや広範囲の音を捉えられるサブカーディオイドなどの種類があります。
全指向性

By: amazon.co.jp
全指向性のワイヤレスマイクは、特定の方向に限定せず360°全方向からの音を均一に捉えられます。雑音やノイズが入り込みやすいというデメリットはあるものの、環境音を収音したい動画撮影のようなシーンで活用可能です。
周囲の音を均等にキャッチできるため、マイクを装着する場所による音質やボリュームの差を最小限に抑えられる点がメリット。シーンに応じて選んでみてください。
周波数をチェック
B帯

By: amazon.co.jp
B帯に対応したワイヤレスマイクは、806~810MHzの帯域の周波数を利用しています。プロの現場でも採用されるような本格的なワイヤレスマイクも対応している周波数でありながら、免許や申請不要で使用できる点がメリットです。
カラオケやコンサートなど、ボーカル用のワイヤレスマイクを探している場合は、チェックしてみてください。
2.4GHz

By: rakuten.co.jp
ワイヤレスマイクのなかには、Wi-FiやBluetoothと同じ2.4GHzの周波数を使用するモデルもあります。周辺にWi-FiやBluetoothを使用する機器があると干渉し、接続が不安定になる場合があるので注意が必要です。
B帯を使用するワイヤレスマイクと干渉しにくい点がメリット。すでにB帯のマイクを使用している場合にもおすすめの周波数です。
ワイヤレスマイクのおすすめ|ボーカル用
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ワイヤレスマイク MM-SPHMW4
拡声器システムMM-SPAMP4/7に対応した専用ワイヤレスマイク。単一指向性ダイナミックマイクにより、周囲の雑音を抑制しながら発言者の声色を忠実に収録します。
800MHz帯の特定小電力無線局規格に適合しており、安定したワイヤレス通信を実現しています。単三乾電池2本で約6.5時間の連続使用が可能で、重量約190gの軽量設計により長時間使用でも負担を軽減。内蔵アンテナによりコンパクトな形状を保ちます。拡声器システムの運用に信頼性を求める方におすすめです。
シュア(SHURE) ワイヤレスマイク BLX2/SM58
高い品質を実現した、おすすめのボーカル用ワイヤレスマイク。周波数には免許や申請が不要なB帯を採用しているので、すぐに使い始められます。シンプルで使いやすいデザインも特徴のひとつです。
マイクシステムには、ダイナミック型の単一指向性を採用。単一指向性のなかでも、特に正面からの音に対しての感度に優れているカーディオイドに対応しています。ポップフィルターが内蔵されており、風や破裂音を抑えてクリアな音を届けやすい点も魅力です。
また、耐久性に優れているのもポイント。過酷な環境でも使用できる、おすすめのワイヤレスマイクです。
シュア(SHURE) ワイヤレスマイク BLX2/BETA58
プロ品質のクリアな音質を実現しているボーカル用ワイヤレスマイクです。リードボーカル用に最適化されたおすすめモデル。単3アルカリ乾電池を使用して、最大14時間の使用が可能です。
送信機が一体となったハンドヘルド型ながら軽量で扱いやすいのもポイント。堅牢な構造で耐久性に優れており、激しいライブパフォーマンスにも対応します。
オーディオテクニカ(audio-technica) マイクロホンタイプトランスミッター ATW-T1002J
高音質設計と扱いやすさを両立した2.4GHz帯デジタルワイヤレスマイクロホン。独自設計の専用ダイナミックユニットを搭載し、24bit/48kHzのハイビットレートで音声を伝送します。アナログ部にもこだわった設計で、クリアで豊かな音質を実現しています。
直感的な操作が魅力です。周波数自動設定機能を搭載しており、レシーバーと簡単にペアリングできます。30mまで安定した通信が可能で、さまざまな場面で活躍します。
単3形アルカリ乾電池もしくは単3形ニッケル水素電池2本で約6時間の連続使用ができ、長時間のイベントでも安心です。電源ボタンの短押しでミュート操作ができるため、素早い対応が可能。本体は握りやすいサイズかつ重さ約280gと軽量な設計です。プロからビジネスユーザーまで、おすすめのワイヤレスマイクです。
オーディオテクニカ(audio-technica) 赤外線コードレスマイクロホン AT-CLM7000TSX
赤外線でレシーバーと接続する、カラオケ用としておすすめのワイヤレスマイクです。高音質ダイナミックマイクユニットを搭載。軽量コンパクトデザインで扱いやすいのが特徴です。チャンネルの切り替えにより、最大同時に4本までの使用に対応しています。
チャンネル表示を電源インジケーターのLEDで確認できるのも便利。使用するチャンネルに合わせて付属の識別リングを搭載すれば、電源オフ時でも設定チャンネルを間違わずに使えます。
専用ニッケル水素充電池を内蔵しており、最大10時間の連続使用が可能。使用する部屋の広さに合わせて、赤外線出力を切り替えて電力を抑えられます。
パナソニック(Panasonic) ワイヤレスマイクロホン ダイナミック型 WX-ST250
16チャンネル同時の使用ができる、高品質なデジタルワイヤレスマイクシステムです。ダイナミック型マイクヘッドを搭載しており、ボーカル用途におすすめ。単一指向性のため、正面からの音を拾いやすいのもポイントです。3段階の切り替えパッドスイッチにより、入力レベルを広い範囲で調節できます。
単3形アルカリ乾電池1本、もしくは単3形ニッケル水素電池1本で使用が可能。単3形アルカリ乾電池の場合はメーカーによって違いがあるものの平均約6~8時間、単3形ニッケル水素電池の場合は約8時間連続で使えます。
また、電池を含んでも本体重量約250gと比較的軽いのも魅力。スイッチ部分はロック機能付きで、誤作動も予防できる製品です。
ティーオーエー(TOA) ワイヤレスマイク ハンド型 WM-1265B
高音質なダイナミックマイクを搭載したハンド型のワイヤレスマイク。クリアで自然な音質を実現し、高音域の不快な響きを効果的に抑制します。PLLシンセサイザー方式により混信が少なく、安定した無線通信が可能です。
送信出力は2mWと6mWの切り替えが可能で、使用環境に合わせた柔軟な調整ができます。800MHz帯の30チャンネルから周波数を選択でき、ほかの機器との干渉を最小限に抑えられる設計。シンプルな操作で特別な設定は不要なため、扱いやすさも追求されています。
ボーカルパフォーマンスや講演、式典など、信頼性が求められる場面で活躍。業務用として高品質な音響環境を求める方におすすめのワイヤレスマイクです。
ソニー(SONY) ハンドヘルドマイクロホン UTX-M40
ソニー独自のデジタルオーディオプロセシング技術を搭載したハンドヘルドワイヤレスマイク。DSPを用いたデジタルコンパンディングにより、ノイズの少ない高音質な音声収録が可能です。約0.35ミリ秒の低遅延で、ライブパフォーマンスにも適しています。
マイクロホンカプセルは交換式で、ボーカルやインタビュー、スピーチなど用途に応じたカプセルを選択できます。水晶制御PLLシンセサイザーによる安定した周波数制御により、信頼性の高い音声伝送を実現。軽量コンパクトな設計を採用し、長時間の使用でも疲れにくい仕様です。
約10時間の連続使用が可能なバッテリー性能で、長時間の収録にも対応。NFC SYNC機能により、送信機と受信機の周波数設定が簡単にできます。クリアで自然な音声収録を必要とする放送や、収録の現場で活用したい方におすすめのマイクロホンです。
ワイヤレスマイクのおすすめ|ピンマイク
ティーオーエー(TOA) ワイヤレスマイク タイピン型 WM-1320
シャツの胸元に装着できる使いやすいタイピン型ワイヤレスマイク。PLLシンセサイザー方式を採用し、30波のなかから任意の周波数を選択できます。送信出力は2mWと6mWの2段階で切り替え可能で、条件のよい屋外であれば最大約90mまでの到達距離を実現します。
入力感度は0〜9dBまで調節でき、さまざまな使用環境に対応可能。また、マイク本体には抗菌処理が施されており、衛生面でも安心して使用できます。首掛用マイクホルダーが付属しているため、着脱も簡単です。
電源は単3形マンガン乾電池に対応。2mW設定時には約14時間、6mW設定時でも約10時間の連続使用が可能です。
ユニペックス(UNI-PEX) ワイヤレスマイクロホン WM-3100
襟やネクタイに付けられるツーピース型のワイヤレスマイク。マイクユニットと本体が分かれており、自由な装着スタイルで使用できます。
単一指向性エレクトレットコンデンサーマイクを採用し、クリアな音声収録を実現しています。13波の周波数から任意の1波を選べるため、混信を避けた使い方ができます。さらに、ノイズリダクションとトーンスケルチ機能により、広いダイナミックレンジで安定した音質を維持します。
電源は単3形乾電池に対応。アルカリ乾電池の場合で約38時間、ニッケル・水素蓄電池の場合で約32時間の長時間使用が可能です。内蔵型アンテナを採用しているのも魅力のひとつ。また、マイククリップやウインドスクリーンなど付属品も充実しています。さまざまな場面でおすすめのワイヤレスマイクです。
シュア(SHURE) MOVEMIC TWO KIT ワイヤレスマイクロホン
スマホと接続できるクリップオン式のワイヤレスマイク。小型ピンマイクが2個付属しており、2チャンネルに振り分けて使えます。スマホに音声を録音したい方におすすめのモデル。スマホアプリを活用してゲインやリミッター、コンプレッサーなどの調節ができるのも魅力です。
IPX4相当の防滴性能を備えており、突然の雨や水しぶきがかかっても安心。フル充電して最大24時間の使用が可能です。スピーディーにスマホとペアリングできるのも便利。一度ペアリングさせれば、最後にペアリングしたデバイスと自動的に再接続します。
シュア(SHURE) 小型ラベリア・マイクロホン付属システム
胸元に付けやすいコンパクトなピンマイクを採用しているワイヤレスマイクです。目立たないように装着したい方におすすめ。両手を空けて身振り手振りでスピーチする用途に適しています。基本設定は送信機と受信機の送受信周波数を合わせるだけと簡単。導入しやすいエントリーモデルです。
ウインドスクリーンやケーブルクリップなど付属品も充実。単3形アルカリ乾電池2本で最大約10時間の使用できるほか、単3形ニッケル水素充電池2個でも動作します。電波到達距離は、見通しのよい屋外で約18mが目安です。
ロード(RODE) Wireless GO II WIGOII
コンパクトながら多機能な、おすすめのワイヤレスマイク。全指向性のマイクを搭載しているため向きにかかわらず、さまざまな方向の音声を均一に捉えられます。周波数には2.4GHz帯を採用。長距離でも安定性の高い通信を実現しています。
デュアルチャンネルに対応しているのも特徴のひとつ。受信機1台に対して送信機2台を接続できます。対談やインタビュー撮影など、さまざまなシーンで活用できるのもポイントです。
オンボードレコーディング機能を採用しているのも魅力。各送信機に直接録音が可能です。ドロップアウトのようなトラブルに備えて便利に利用できます。
ステレオとモノラルの録音モードの切り替えや、ゲインコントロールなどにも対応。高性能なおすすめのワイヤレスマイクです。
SYNCO ワイヤレスピンマイクシステム SYNCO-G2 A2
2台の送信機で同時録音を可能にするワイヤレスピンマイクシステム。TFTカラー液晶ディスプレイを搭載し、バッテリー残量や録音状況を見やすく表示します。軽量コンパクト設計で長時間の撮影でも負担になりにくいモデルです。
Syncoder暗号化伝送アルゴリズム4.0により、最大200mまで安定した音声伝送を実現。6段階のゲイン調整とワンタッチのノイズリダクション機能により、さまざまな環境で明瞭な音質を確保できます。リアルタイムモニタリング機能で録音中の音声確認も可能です。
内蔵バッテリーで連続8時間の使用ができ、長時間の撮影セッションにも対応。ミュート機能も搭載しており、一時的な音声停止がスムーズです。動画撮影やインタビューで高品質な音声収録を求める方におすすめの製品です。
パナソニック(Panasonic) 800MHz帯タイピン形ワイヤレスマイクロホン WX-4300B
800MHz帯PLL方式による安定した音声伝送を実現するタイピン形ワイヤレスマイクロホン。電波干渉に強く、クリアな音声での通話が可能です。本体約100gの軽量設計で、手軽に使用できます。
30チャンネル対応により、周囲の電波環境に応じた適切な通信が行えます。対応受信機と組み合わせることで電池残量を3段階で確認でき、最大15波の同時使用にも対応。ネックホルダー標準装備でハウリングを防止し、安定した運用が可能です。
単3形アルカリ電池1本で約25時間の連続使用ができ、長時間のイベントでも安心。抗菌樹脂を採用しており、衛生面にも配慮されています。会議やプレゼンテーション、教育現場での使用を検討している方におすすめの製品です。
ワイヤレスマイクの売れ筋ランキングをチェック
ワイヤレスマイクのランキングをチェックしたい方はこちら。
ワイヤレスマイクは、使用する周波数や指向性など要素によって使い勝手が大きく異なります。カラオケやコンサートなどの用途にはボーカル向けモデル、プレゼンやYouTubeの動画撮影にはピンマイクがおすすめです。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。