美しい映像と高音質で、臨場感あふれる視聴体験を提供するパナソニックのテレビ。豊富なサイズ展開に加え、画質や音響システムもモデルごとに異なります。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、パナソニックのテレビのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パナソニックのテレビの特徴

パナソニックのテレビの選び方

ディスプレイの種類で選ぶ

有機EL

By: biccamera.com

有機ELテレビは、各画素が独立して発光する自発光方式を採用しています。バックライトが不要なため、優れたコントラストと深い黒表現を実現。真っ黒な映像を映し出せるのが魅力です。

パナソニックの有機ELテレビは、薄型・軽量設計でインテリア性に優れており、広い視野角で斜めから見ても画質劣化が少ないのもポイント。ただし、価格が液晶より高価になる傾向があります。

映画やドラマなど、高いコントラストが重要な映像を楽しみたい方におすすめです。

液晶

By: biccamera.com

液晶テレビは、LEDバックライトを使用して明るい環境での視認性に優れています。パナソニックのモデルのなかには、スポーツなど動きの激しい映像に対応するモノもあり、スポーツやゲームを楽しみたい方にぴったりです。

高輝度IPSパネル採用モデルは広い視野角を実現。mini LEDバックライト搭載モデルでは高コントラストも期待できます。ただし、黒の表現は有機ELに劣り、光漏れによりグレーがかることがあります。

価格が有機ELより安価でコストパフォーマンスに優れているため、初めてテレビを購入する方にもおすすめです。

液晶テレビはバックライトの配置方法にも注目

By: biccamera.com

液晶テレビのバックライト方式には、ダイレクトLEDとエッジLEDの2種類があります。ダイレクトLEDは直下型とも呼ばれ、高コントラスト・高画質を実現しますが、厚み・重量・コストが増すのが特徴です。

一方、エッジLEDはエッジ型とも呼ばれ、薄型・軽量・低コストが魅力。ただし、コントラストや光のムラに課題があります。近年はエッジ型でも画質向上したモデルが増加しています。

また、mini LEDバックライトは直下型の進化版で、細かなエリア制御を実現。視聴環境と予算を総合的に考慮して選んでみてください。

解像度を選ぶ

テレビの解像度は、フルHD、4K、8Kの3種類が主流です。フルHDは約207万画素、4Kは約830万画素、8Kは約3320万画素と画質が大きく異なります。現在は4Kが標準となっており、価格と性能のバランスがよいのが魅力です。

8Kは画質で優位に立ちますが、対応コンテンツが限定的で高価になる傾向があります。また、多くの4Kや8KテレビはフルHD映像をアップコンバートして高精細表示できるのもポイントです。

視聴距離に合った画面サイズを選ぶ

テレビを選ぶ際は、視聴距離と画面サイズのバランスが大切です。例えば、4Kテレビの場合、画面の高さの約1.5倍の距離が目安です。

また、パナソニックでは、6畳ほどの部屋であれば、48V型以上のテレビをおすすめしており、10畳など設置場所に余裕がある場合は、65V型以上のテレビをおすすめしています。

しかし、フルHDテレビだと、視聴距離が画面の高さの約3倍が目安となるので注意しましょう。

設置方法で選ぶ

テレビの設置方法は、テレビボードへの設置と壁掛け設置の2つに分かれます。壁掛け設置を選ぶ方には、機種ごとに専用の壁掛け金具が用意されています。パナソニックのウォールフィットテレビは約12.5kgの軽量設計なモノがあり、石膏ボードの壁でも補強工事なしで設置可能です。

モニターとチューナーが分離しているタイプでは、無線接続で好きな壁に設置できます。配線は電源コード1本のみで、スッキリとした見た目を実現できて便利です。

壁掛けが難しい場合は、テレビボードを活用して設置するようにしましょう。

音質で選ぶ

音にこだわりたい方は、音響技術にこだわったモデルをチェックしてみてください。

「Tuned by Technics」技術を採用したモデルは、チューニングされたスピーカーを搭載。オートAI音質調整機能があれば、部屋の音響環境に合わせた音質を自動で作り出せるのも魅力です。

立体音響技術Dolby Atmosに対応したモノもあり、映画館のような臨場感のある音響体験ができます。Netflixなどで映画やアニメを楽しみたい方にもおすすめです。

機能性をチェック

2画面表示機能

By: panasonic.jp

2画面表示機能は、複数の映像を同時に表示できる便利な機能です。視聴中の操作もシンプルで、番組表などの画面操作と組み合わせて使えます。ひとつの画面で複数の情報を確認したい方に適した機能といえます。

直感的操作を重視した設計のため、幅広い年齢層の方が利用しやすくなっているのもポイント。複数のコンテンツを効率よく楽しみたいときにも重宝する機能です。

VOD対応

By: panasonic.jp

パナソニックのテレビは、VOD対応モデルがあり、動画配信サービスの利用を想定されているのもポイント。スマートフォンとの連携機能が搭載されており、さまざまなデバイスと連動して使えます。4K対応により、高画質での動画視聴を楽しむことが可能です。

操作性の高い設計により、動画配信サービスを快適に利用できます。テレビで気軽にお気に入りのコンテンツを楽しみたい方におすすめです。

複数チューナー

パナソニックのテレビは、放送番組の視聴に便利な機能を搭載しています。複数のチューナーを搭載したモデルは、1つの番組を視聴しながら別の番組を録画できます。お気に入りの番組を見逃したくない方におすすめの機能です。

なかには、地上・BS・110度CS放送のチューナーを3つ搭載したモデルもあり、2つの裏番組を録画できるのがメリットです。

ゲームモードエクストリーム

パナソニックのテレビは、ゲームプレイに適した性能を備えたモデルもあります。ゲームモードエクストリームは、4K解像度対応により、高精細なゲーム映像を楽しめるのが魅力です。高コントラストな液晶・有機ELディスプレイにより、ゲーム体験の向上が期待できます。

直感的な操作性により、ゲーム機との連携も簡単におこなえます。美しい映像でゲームを楽しみたい方にぴったりの機能です。

360立体音響サウンドシステム

パナソニックのテレビには、360立体音響サウンドシステムを搭載したモデルがあります。イネーブルドスピーカーが天井に音を反射させることで、立体的な音響を実現できるのが魅力です。

4K映像とあわせて高音質を重視した設計により、臨場感のある視聴体験を楽しめます。自宅で映画を存分に楽しみたい方におすすめです。

オートAI

パナソニックのテレビは、使いやすさにもこだわっています。オートAI機能を搭載したモデルは、ユーザーが画質モードを切り替えることなくぴったりの画質・音質でコンテンツを楽しめる設計となっているのがポイントです。

音質においては、シーンに合わせて音場と音質を自動調整。ニュースでは声が明瞭に、スポーツシーンでは広がりのある臨場感ある音を再現します。操作が苦手な方でも安心して使える設計です。

省エネ機能で選ぶ

省エネ性能を重視してテレビを選ぶ場合、省エネ基準達成率や年間消費電力量のチェックが大切です。高効率なディスプレイ技術により、電力消費を抑えながら高画質を実現できる製品があります。

なかには、明るさセンサーを活用し、部屋の明るさに合わせて画面の明るさを変えるモデルもあります。電気代を抑えながら快適にテレビを楽しみたい方はチェックしてみてください。

パナソニックのテレビのおすすめ|有機EL

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-55Z90A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-55Z90A

独自設計の高輝度有機ELディスプレイを搭載したテレビ。高コントラストを実現し、映像の明暗がくっきりしやすいのが特徴です。新世代AI高画質エンジンがAI技術を活用した高画質処理を行い、優れた映像体験を実現します。

音声実用最大出力80Wのイネーブルドスピーカーを搭載した360立体音響サウンドシステムを採用。また、Fire TVが内蔵されており、テレビ番組とネット動画を同一画面で一覧表示が可能。直感的な操作で視聴できます。

独自の転倒防止スタンドを採用し、真空吸着により地震時でもテレビが倒れにくい設計です。

パナソニック(Panasonic) プライマリーRGBタンデム搭載 4K有機ELビエラ TV-55Z95B

パナソニック(Panasonic) プライマリーRGBタンデム搭載 4K有機ELビエラ TV-55Z95B

新世代パネル「プライマリーRGBタンデム」を搭載した55V型有機ELテレビです。4層構造の発光層が高輝度・高コントラストを実現します。独自のパネル空冷技術「サーマルフロー」も魅力です。レーシングカー設計に使われる空気流制御技術「エアロダイナミクス」を放熱設計に応用しています。

Fire TV搭載で放送番組とネット動画をホーム画面でシームレスに表示。Alexa対応機器との連携も可能です。さらに転倒防止スタンドが底面吸盤により地震のときにテレビ台へ吸着し、倒れにくい安全設計となっています。映像・音響・安全性にこだわりたい方におすすめの有機ELテレビです。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-42Z85A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-42Z85A

Fire TV搭載で直感的な操作を実現した有機ELテレビです。テレビ番組とネット動画を同じ画面で一覧表示し、見たいコンテンツをスムーズに見つけられます。新世代AI高画質エンジンが優れた映像体験を実現します。

自発光ディスプレイによる高画質と豊かな階調表現が映像美を際立たせるのが特徴。さらに有機ELパネル専用のヘキサクロマドライブプラスが暗部から明部まで微妙な色合いを高精度に補正します。映画鑑賞にこだわる方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TH-55LW2L

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TH-55LW2L

チューナー部から4K映像を無線で送信する有機ELテレビです。アンテナ線が不要な別体構造により、アンテナ端子の位置に縛られない自由な設置が魅力。石こうボードの壁に付属の細いピンで手軽に設置できます。設置の自由度を重視する方におすすめのテレビです。

自発光有機ELディスプレイを採用しており、ひとつひとつの画素が自発光してハイコントラストな映像表現を楽しめるのも特徴。インテリアに馴染む美しいテレビを探している方はチェックしてみてください。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-77Z93A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ ビエラ TV-77Z93A

Fire TVを搭載した77V型有機ELテレビです。放送中の番組とネット動画をホーム画面でシームレスに表示し、直感的な操作で視聴したいコンテンツを選択できます。新世代AI高画質エンジンが高精細・広色域・高コントラスト処理を実行します。

Dynamic ハイコントラスト有機ELディスプレイNEOの採用により、プロフェッショナル品質の階調表現を実現。高輝度有機ELパネルと独自のパネル制御技術が美しい映像を映し出します。

さらに360立体音響サウンドシステム+を搭載し、ラインアレイスピーカー・イネーブルドスピーカー・ワイドスピーカーによって部屋全体が音に包まれる臨場感を体験可能。映画鑑賞や大画面でのエンターテイメントを重視する方におすすめです。

パナソニックのテレビのおすすめ|液晶

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TV-50W90B

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TV-50W90B

直下型高輝度液晶を搭載した50V型テレビです。明るく美しい映像を実現し、リビングでの視聴体験を向上させます。AI技術を活用した高画質エンジンが特徴。高精細・広色域・高コントラスト処理により、優れた映像体験を実現します。

Fire TVを搭載しているのも魅力。放送番組とネット動画を同一画面で一覧表示し、直感的な操作でコンテンツを選択できます。倍速パネルの採用により、動きの激しい映像も滑らかに表示可能です。

転倒防止スタンドが安全性を高めます。吸盤機能でテレビ台に吸着し、地震時の転倒リスクを軽減する設計です。

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TV-43W80B

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TV-43W80B

新世代AI高画質エンジンを搭載した43V型液晶テレビです。AI技術が高精細・広色域・高コントラスト処理に磨きをかけ、ネット動画や地上波の画質向上を実現。BS・CS 4Kチューナー内蔵で、高精細な4K映像を視聴できます。

Fire TV搭載により放送中の番組とネット動画のコンテンツをホーム画面でシームレスに表示します。直感的な操作で好きなコンテンツを選択可能です。さらに立体音響Dolby Atmosに対応し、テレビのスピーカーのみで上下左右から音に包み込まれるような立体音響を楽しめます。

別売りのAlexa対応機器との連携機能も魅力です。リモコンの音声認識ボタンでネットワークカメラやシーリングライトなどを操作できるため、スマートホーム環境を構築したい方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ ビエラ TH-32J300

パナソニック(Panasonic) 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ ビエラ TH-32J300

2チューナーを搭載した液晶テレビです。放送中の番組を視聴しながら、別の番組を同時に録画できる裏番組録画機能が魅力。6軸色補正などの技術を活用した「あざやか色再現回路」により、地デジの映像を美しく鮮やかに表現します。

別売のUSBハードディスクに番組を手軽に録画可能。リモコン操作だけで予約設定ができ、録画作業が簡単です。

操作性に優れた「らくらくアイコン機能」も特徴のひとつ。リモコンボタンひとつで予約一覧・番組検索にすぐアクセスでき、録画機能を頻繁に利用する方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TH-43LF2

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TH-43LF2

モニターとチューナー部がワイヤレス接続できる4K液晶テレビです。無線伝送技術により配線を気にせず視聴が可能。キャスター付きスタンドが移動を簡単にし、好きな場所でテレビを楽しめます。HDD内蔵で地デジ・4K放送の録画に対応しているのもポイントです。

本製品は、震度7耐震設計により地震加振試験をクリアした転倒防止設計を採用しています。マグネット式電源プラグがコードの引っかかりを防ぐ安全設計。配線や安全性を重視する方におすすめの4Kテレビです。

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TH-43MR770

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ ビエラ TH-43MR770

4Kブルーレイディスクレコーダー 一体型の液晶テレビです。スタンド部分に2TB HDDとブルーレイディスクドライブを搭載し、録画・再生・保存の機能をひとつでカバー。指定した時間帯のドラマを録画予約なしで1クール分自動録画する「ドラマ1クール自動録画機能」が魅力です。

デカ文字番組表により、従来より大きな文字でチャンネルごとに番組を表示。録画予約も簡単操作で実行できます。ホーム画面には「録る・見る・残すアイコン」があり、録画予約・再生・ダビング機能に直接アクセス可能です。

スマートTVアプリにも対応しており、ネット動画やゲームなどさまざまなアプリをリモコンの簡単操作で楽しめます。テレビ・録画・ネット動画をひとつで楽しみたい方におすすめのモデルです。

パナソニックのテレビの売れ筋ランキングをチェック

パナソニックのテレビのランキングをチェックしたい方はこちら。