キッチンツールを一式そろえられる「キッチンツールセット」。お玉・フライ返し・菜箸・トングなどがセットになって販売されています。製品によって素材やサイズ、デザインがさまざまなので、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのキッチンツールセットをご紹介。おしゃれなモノや、収納に便利なスタンドを付属するモノもあるので、ぜひチェックしてみてください。
キッチンツールセットの選び方
セット内容をチェック

By: amazon.co.jp
キッチンツールセットの内容は、お玉・フライ返し・トング・ヘラ・菜箸などがあります。普段からよく使うキッチンツールがセットに入っているかを確認することが重要です。
なお、セット内容が充実するほど、収納に場所を取られてしまうのが難点。狭いキッチンで使いたい方は、必要なキッチンツールにしぼったセットがおすすめです。ただし、将来必要になることもあるので、単品を追加購入できるかもチェックしておきましょう。
スタンドの有無をチェック

By: amazon.co.jp
キッチンツールをまとめて収納できるスタンドの有無もチェックしてみてください。スタンドには、フックに吊るすタイプと立てて収納するタイプがあり、どちらも省スペースで収納可能です。
フックに吊るすタイプは、キッチンツールが重ならないため、サッと取り出しやすいのがメリット。また、おしゃれなキッチンツールセットを購入して、見せる収納を楽しみたい方にもおすすめです。
一方、立てて収納するタイプは、よりコンパクトに収納できるのが魅力。キッチンの空いたスペースを上手く活用できます。
素材をチェック
木製

By: asahi-spoon.jp
木製のキッチンツールセットは、ぬくもりを感じられるデザインが魅力。北欧調のナチュラルテイストのキッチンによくなじみます。また、経年変化による色合いの変化を楽しめるのもポイントです。
木材は熱伝導性が低いため、キッチンツールの持ち手が熱くなりにくいのも特徴。火傷の心配を減らしたい方におすすめです。さらに、金属よりもやわらかいので、鍋やフライパンの表面を傷つけにくいメリットもあります。
ただし、揚げ物をしたり、直火に触れたりすると焦げやすいのがデメリットです。水に濡れたまま放置すると、カビや変色の原因になるのも難点。使用後はすぐに汚れを落とし、しっかり乾燥させて保管しましょう。
ステンレス製

By: amazon.co.jp
ステンレス製のキッチンツールセットは、スタイリッシュなモノが多く、キッチンをおしゃれに演出できるのが魅力。また、衝撃や熱に強く変形しにくいうえ、食材のニオイ移りや色移りもほとんどないため、きれいな外観を長く保てます。
表面がツルツルしており、汚れをすっきり洗い落としやすいのも特徴。さらに、サビに強いので、長く愛用したい方にも適しています。
なお、金属なので、ほかの素材よりも重いのが難点。硬さもあるため、鍋やフライパンのコーティングを傷つけやすい点をあらかじめ留意しておきましょう。
シリコン製

By: amazon.co.jp
シリコン製のキッチンツールセットは、ほかの素材よりも弾力性とやわらかさを備えているのが特徴。ボウルや鍋などの内側に沿わせやすいため、クリームやジャム、スープなどを残さずすくいたいときに重宝します。
また、こすっても鍋やフライパンのコーティングがはがれにくく、安心して調理可能です。さらに、シリコン素材は滑りにくいため、食材をつかみやすいのも魅力。菜箸が含まれるキッチンツールセットを探している方にぴったりです。
なお、色移りしやすいのが難点。きれいな外観を保ちたい方は、汚れが目立ちにくい濃い色合いのモノをチェックしてみてください。ステンレスと比べて耐熱温度が低いので、フライパンの底に触れると溶けたり変形したりする恐れがある点にも注意が必要です。
ナイロン製

By: amazon.co.jp
ナイロン製のキッチンツールセットは、シリコン製よりも硬く、金属製よりもやわらかいのが特徴。重みのある食材をすくったりひっくり返したりしやすいほか、コーティングされた調理容器を傷つけにくいのがメリットです。
また、カラフルなモノが多いのも特徴。キッチンを明るく演出したい場合に活躍します。また、価格が比較的安いので、手に取りやすいのもうれしいポイントです。
なお、製品によっては耐熱温度がそれほど高くないため、強火で熱したフライパンの底面などに当て続けると溶けて変形しやすいのが難点。長く使っていると傷も目立ってくるので、きれいな状態で使いたい方は定期的に買い替えるのがおすすめです。
サイズをチェック

By: yamajitsu.co.jp
使いやすいキッチンツールセットを探している方は、サイズにも注目して選びましょう。お玉やフライ返しの大きさはさまざまです。
サイズが小さすぎると大きな鍋に入れた食材を混ぜにくかったり、たくさん盛りたいときに手間がかかったりするのが難点。一方、大きすぎると小さな調理容器では使いにくいほか、重さがあるので手が疲れやすくなります。
一人暮らしの方なら小さめのサイズ、家族暮らしの方なら大きめのサイズがおすすめ。使っている調理容器の大きさや調理する量に合わせて、ちょうどよいサイズのキッチンツールセットを探してみてください。
耐熱温度をチェック

By: yamajitsu.co.jp
耐熱温度もチェックしておきたいポイント。調理中の温度は、調理方法や調理器具の素材などによって異なります。フライパンの場合、卵焼きは150℃前後、炒め物は200℃前後が目安です。
なお、フライパンを強火で加熱しながらチャーハンを作りたい場合などは、表面温度が250℃以上になることもあるので注意。高温調理を行う場合は、熱に強いステンレス製のキッチンツールセットがおすすめです。調理方法や調理中の火加減などに合わせて、耐熱温度が十分に高いモノを探してみてください。
おしゃれなデザインのセットも

By: asahi-spoon.jp
キッチンツールセットのなかには、インテリアとして楽しめるおしゃれなモノも展開されています。キッチンをおしゃれに演出したい方におすすめ。見ているだけでも気分がアップするので、料理を作る楽しみが増します。
なお、デザインだけでキッチンツールセットを選んでしまうと、使いにくさを感じることもあるため注意が必要。デザイン性と使いやすさのバランスを考えて選んでみてください。
洗いやすさをチェック

キッチンツールセットを選ぶ際は、汚れをしっかり落とせるかどうかも大切なポイント。つなぎ目や凹凸の少ないモノなら、汚れが詰まりにくく洗いやすいのでおすすめです。
なかには、食洗機に対応したキッチンツールセットも販売されています。お手入れの手間を軽減したい方はチェックしてみてください。
キッチンツールセットのおすすめ
アサヒ ピーターラビット 木製キッチンツール3点セット

ピーターラビットのロゴがあしらわれたかわいい木製キッチンツールセット。ぬくもりを感じられるデザインで、北欧調のキッチンなどによくなじみます。また、別売のホーロー製ツールスタンドに立てておけば、おしゃれに収納可能です。
サーバースプーン・サーバーフォーク・ターナーの3点セット。やや小さめサイズなので、小ぶりの鍋で使いたい方などにおすすめです。炒め物を作ったり、サラダなどを取り分けたりするときに活躍します。
ティファール(T-fal) インジニオ ウッド キッチンツール4点セット

熱伝導率の低い木材を使用しており、持ち手が熱くなりにくいキッチンツールセット。木材ならではのぬくもりを感じられるおしゃれな外観も魅力です。北欧テイストのキッチンなどにもよくマッチします。
リゾットスプーン・スパチュラ・ターナー・スプーンの4点セット。焼く・炊く・煮るなどの調理におすすめです。さらに、安全シリコーンストッパーが付いており、調理の途中でも手軽に手を休められます。
三好漆器 木ッチンツール 5点セット 漆塗り
漆塗りならではのつややかで深みのある色合いがおしゃれなキッチンツールセット。使うほどに色合いが変化する経年変化も楽しめます。木製なので、やさしい触り心地も魅力。また、熱伝導率が低く、持ち手が熱くなりにくいので安心です。
炒めヘラ・フライ返し・しゃもじ・お玉小・お玉大の5点セット。作りたい料理や、鍋の大きさに合わせて使い分けられます。使い勝手のよいキッチンツールを探している方におすすめです。
柳宗理 キッチンツールS 3本セット

225×72mmのサイズで持ちやすく、卓上でも使いやすいキッチンツールセット。レードル・ターナー・スキンマーの3点が含まれ、食卓で鍋を楽しんだり、お好み焼きやハンバーグを焼いたりする場合などに活躍します。
使いやすさにこだわってデザインされているのも魅力。握りやすいハンドルを採用しており、快適な使い心地を実現しています。
素材にステンレスを使用し、熱や衝撃に強いのも特徴。強火で調理する機会が多い方や長く使いたい方などにおすすめです。また、汚れやニオイを落としやすく、清潔に使用したい方にも適しています。
ステンレスならではのスタイリッシュな外観で、おしゃれなキッチンにもぴったり。ハンドルに吊るすための穴があり、壁などのフックに掛けて収納できます。
ナガオ(NAGAO) 燕三条 プロフェッショナル キッチンツールセット 6点

トング以外はオールステンレス製のキッチンツールセット。凹凸がないので汚れやニオイをすっきり洗い落しやすく、清潔感ときれいな外観を保てます。また、丈夫で変形しにくく、サビにも強いため、長く愛用したい方におすすめです。
お玉・ターナー・トング・パスタフォーク・横口レードル・スキンマーの6点と充実しているのも魅力。さらに、トングは270℃と耐熱温度が高く、揚げ物にも使えるので便利です。見せる収納により、キッチンをスタイリッシュに演出できます。
ケヴンハウン(KEVNHAUN) キッチンツール3pcsセット

やさしい色合いと丸みのある形状がかわいいキッチンツールセット。ナチュラルテイストや北欧調のキッチンによくなじみます。また、ハンドルに穴があるため、壁のフックなどに吊るして省スペースで収納できるのもポイントです。
ハンバーグや目玉焼きの調理に便利なターナーと、スープのかき混ぜに役立つレードル、お菓子作りなどに活躍するスパチュラの3点セット。芯の素材にナイロン、外側の素材にシリコンを使用しており、フライパンや鍋の表面を傷つけにくいのもメリットです。耐熱温度が220℃と比較的高めなので、炒め物の調理にも活躍します。
山崎実業 tower シリコーンキッチンツール4点セット

モダンなデザインがおしゃれなキッチンツールセット。シンプルなデザインで、インテリアによくなじみます。明るい雰囲気を楽しめるホワイトと、色移りが気になりにくいブラックをラインナップしているのが魅力です。
芯材にナイロン、外側に耐熱温度220℃のシリコーンを使用し、熱に強くさまざまな調理に対応できます。適度な弾力性があり、鍋やフライパンの表面を傷つけにくいのもメリットです。
お玉・フライ返し・スプーントング・菜箸トングの4点セット。それぞれに使いやすい工夫が施されています。お玉は簡易的な計量スプーンとしても活躍するほか、スプーントングは小ぶりのスプーンとしても使えるので便利です。
また、先端が浮く仕様で、直置きにならず清潔に保てます。デザイン性と機能性を両立したおすすめのキッチンツールセットです。
ティファール(T-fal) インジニオ キッチンツール 3点セット

耐熱温度が高く、幅広い調理で使えるキッチンツールセットです。レードルとターナーのヘッドは、ナイロン製ながら220℃まで対応。また、菜箸の先は耐熱温度230℃のシリコーン樹脂を使用しています。
レードルとターナーには「安心シリコーンストッパー」が付いており、鍋のフチに引っ掛けられるのもポイント。調理中やよそうときに、安定して置けるので便利です。
菜箸には収納パーツが付属し、2本がバラバラになるのを防ぎます。取り外して、箸置きとして使用できるのもポイントです。
さらに、食洗機で洗えるため、手軽にお手入れできます。濃い色合いなので、使用後の色移りや傷が気になりにくいのも魅力。充実した使いやすさがおすすめのキッチンツールセットです。
ナガオ(NAGAO) 燕三条 キッチンツールセット 4本

それぞれの色が異なり、カラフルな見た目を楽しめるキッチンツールセットです。色で判別できるため、必要なアイテムをサッと取り出しやすいのがメリット。また、フライ返しとお玉は濃いめの色合いを採用しており、色移りが気になりにくいのもポイントです。
フライ返し・お玉・トング・ヘラを含む基本的なキッチンツールの4点セット。ナイロン素材ながら、210℃と耐熱温度が高いのも魅力です。調理中に溶ける心配を減らせます。さらに、比較的軽量なので、扱いやすいキッチンツールが欲しい方にもおすすめです。価格が比較的安いため、コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。
オークス(AUX) UCHICOOK キッチンツール5点セット

ユニークな形状のヘッドを採用し、ほかとは違う使い心地を楽しめるキッチンツールセット。ザルを使わずに汁切りできる「水切りお玉」や、崩れやすい焼き魚をしっかりつかめる「おさかなキャッチャー」などを含む5点がセットに含まれます。
耐熱温度190℃のナイロン製で、幅広い調理に対応できるのもポイント。また、やわらかい素材のため、フライパンや鍋の表面が傷つきにくいのも魅力です。先端が浮くデザインなので、そのまま横にして置けるように配慮されています。
キッチンツールセットのおすすめ|スタンド付き
ラゴスティーナ(Lagostina) ステンレス キッチンツール6点セット

イタリアの老舗ブランド「ラゴスティーナ」が手掛けるキッチンツールセット。ステンレス仕様で衝撃に強いため、長く愛用したい方におすすめです。
エッグウィスク・レードル小・ウィスク・ターナー・スパゲティサーバー・レードルの6点セット。ステンレスは熱にも強いので、調理中に溶けたり変形したりする心配をせずに使用できます。
また、吊るすタイプのラックも付属しており、キッチンツールをすっきり収納できるのもメリット。洗練されたスタイリッシュなデザインで、キッチンをおしゃれに演出したい方にもぴったりです。
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) エレベート シリコン 5ピースキッチンツールセット

イギリスで誕生したホームウェアブランド「ジョセフジョセフ」のキッチンツールセット。5本のキッチンツールを立てて収納できる独創的なデザインが魅力です。パンパドル・スロテッドスプーン・ソリッドスプーン・スパチュラ・スロッテドターナーがセットになっており、炒め物やスープ、お菓子などの調理に活躍します。
それぞれのキッチンツールをハンドルの色で判別できるため、必要なときにサッと取れるのもポイント。また、「エレベート構造」を採用し、調理中に手を休めたいときはヘッドを浮かせた状態で横にして置けます。ヘッド部に耐熱温度270℃のシリコン素材を使用しており、調理中に溶ける心配が少ないのもメリットです。
フランフラン(Francfranc) ツール&ホルダーセット

ステンレス製のハンドルに銅メッキが施されたおしゃれなキッチンツールセット。銅色のハンドルと白いヘッドを組み合わせたかわいいデザインで、キッチンを華やかに演出したい方におすすめです。
レードル・スプーン・フライ返し・菜箸状トングの4点セット。ヘッド部とトング本体の素材にはナイロンを使用しています。耐熱温度は200℃なので、幅広い調理に対応。基本的なキッチンツールを一式そろえられるため、新生活を始める方にもぴったりです。
吊るすタイプのツールホルダーを付属し、必要なときにサッと取り出しやすいのもポイント。また、ツールホルダーのサイズが直径125×高さ370mmと縦長なので、省スペースで収納できるのもメリットです。
キッチンツールセットのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
キッチンツールセットのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
キッチンツールは、使い心地にこだわりたいもの。ヘッドの形状はもちろん、ハンドルの握りやすさもチェックしておきたいポイントです。また、ハンドルの幅が広いほど、安定した握り心地を味わえます。本記事を参考に、ぴったりのキッチンツールを見つけてみてください。