海のルアーフィッシングのなかでもジャンルの幅が広い「ジギング」。「メタルジグ」と呼ばれる金属のルアーを使うことは共通ですが、シチュエーションによって釣りのスタイルが異なり、タックルに求められる用途も変わります。

そこで今回はジギングで使うロッドに注目。ジギングロッドのおすすめモデルをご紹介します。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ジギングロッドとは?

By: jackall.co.jp

ジギングロッドとは、ジギングで使う竿のこと。ジギングとは「メタルジグ」と呼ばれる金属のルアーを使う釣りで、小魚を演出してバイトを誘うのが特徴です。

なお、ジギングという言葉は広義で、どこから釣るか、どうやって釣るかなどによって、細分化されているのもポイント。岸から狙う「ショアジギング」、船から狙う「オフショアジギング」のほか、比較的軽めのルアーを使う「ライトジギング」、さらに軽い「スーパーライトジギング」、よりゆっくりと落として誘う「スロージギング」などがあります。

また、タイプとしてはスピニング・ベイトを問わず、ブランクスの硬さやパワー、テーパーなどもさまざま。ルアーの遠投性を重視するのか、ルアーの操作性を重視するのかなど、釣りのスタイルによってロッドに求められる要素も異なります。選ぶ際はどういった意図で開発されているのかを確認しておきましょう。

ジギングロッドの選び方

長さで選ぶ

By: jackall.co.jp

ジギングロッドを選ぶ際は遠投するのかしないのかが分かれ目。岸から狙うショアジギングのであれば遠投する必要があるので長め、船ベリからメタルジグを落とし込む釣りであれば操作性を重視して短めを選ぶのが基本です。

前者のキャスティングゲームでのジギングロッドは重たすぎると振りかぶれないので、重さを意識するのもポイント。オフショアのジギングであっても軽いに越したことはありませんが、ジグをリフトするパワー、さらには魚のパワーを受け止めるクッション性も必要となるため、ある程度の太さ・重さを要することになります。

また、落とし込みのジギングはライトジギングやスロージギングも含め、グリップは長め。最近はセパレートしているのがほとんどですが、巻き上げ時に脇に挟むこと、グリップエンドを体に当てて支えることなどを考えてのことです。仕様もぜひ考慮しておきましょう。

硬さで選ぶ

By: amazon.co.jp

ロッドは硬さが分かれおり、パワーの表記が異なります。柔らかい順に並べると、L(ライト)・ML(ミディアムライト)・M(ミディアム)・MH(ミディアムヘビー)・H(ヘビー)が代表的。メーカーによっては数字で表す場合もあります。

なお、竿の曲がり(テーパー)はアクションで表記。先調子であれば穂先から曲がり、胴調子であればグリップ側に支点が寄り、竿全体が曲がります。先調子順に並べると、ファストアクション、レギュラーアクション、スローアクションがざっくりとした目安。極端にどちらにも振れていないレギュラーアクションが無難な仕様で、キャスタビリティにおいても、ルアーの操作性についてもバランスが取れています。

ロッドの硬さと曲がり具合は使用するジグのウェイトやラインに関わる部分。ロッドが重さに負けてしまうと、キャストもルアー操作もままならなくなるので、スペック表記されている適合の目安はしっかりと確認しておきましょう。

適合ルアーウェイトで選ぶ

By: shimano.com

ジギングはシチュエーションがさまざまなので、使用するルアーの重さも適材適所。各種ロッドには適合ルアーウェイトが表記されているので確認しておきましょう。

一応の目安としては、ヒラマサやブリなどの青物を狙う場合は60~90gのメダルジグの使用がメイン。大物を落とし込みのジギングで狙う場合は130〜180g、場所によっては250gまで使用することもあります。なお、より深場を狙うジギングでは段階的に重さがアップ。600m、700m、800mと水深が下がっていけば、ルアーウエイトはより重くなっていきます。

逆にライトジギングの使用するルアーは岸からのショアにしろ、船からのオフショアにしろ、80gから下。スーパーライトジギングはさらに軽く、30gぐらいまでが目安です。ライトジギングで重たいルアーを扱おうとするとロッドが耐えられなくなるので、注意しておきましょう。

ブランクスで選ぶ

By: evergreen-fishing.com

ジギングロッドのブランクスには、筒状の「チューブラー」か、芯が詰まっている「フルソリッド」の2つがあります。市場に流通している数としてはチューブラーのほうが多く、どちらかというと操作性重視。フルソリッドは柔軟性やクッション性が高まり、喰い込み重視です。

ちなみにフルソリッドは重たくなること、中身が詰まっている分価格が高くなることが注意点。遠投性が求められるキャスティングゲームでのロングロッドに用いられることは稀で、オフショアでの落とし込み、さらにロッドが短めであれば、シリーズにラインナップされている場合があります。興味がある方はぜひチェックしておきましょう。

ジギングロッドのおすすめ

シマノ(SHIMANO) エンカウンター S96M

シマノ(SHIMANO) エンカウンター S96M
高い耐久性と操作性を兼ね備えたモデル

ライトショアジギング向けのロングロッド。漁港や磯場から青物を狙うのはもちろん、サーフからヒラメなどのフラットフィッシュを狙う際にも有効で、遠投性を重視したい方におすすめです。

タイプとしてはセンターカット2ピースのスピニングロッドで、長さは9ft6inの2.9m。重さは145g、適合ジグウェイトはMAX50gで、適合ラインはPEで0.8〜2号です。

パワーとしてはミディアムで、しっかりとロッドが曲がり、ウェイトを乗せたキャストが可能。ブランクスのシートはネジレを抑えたハイパワーX仕様、さらにカーボン繊維は軽量かつ耐久性の高いCI4+を採用しており、操作性のよさと粘り強さを兼ね備えているのも魅力です。

シマノ(SHIMANO) オシア ジガー LJ B65-0/FS

シマノ(SHIMANO) オシア ジガー LJ B65-0/FS
落とし込みにぴったりなトルクを備えたモデル

スーパーライトジギングのオフショア落とし込みで使うのにおすすめの1本。オーソドックスの竿は筒状になったチューブラ仕様ですが、本製品は中身がティップからバットまで詰まったフルソリッドで、細身のブランクスながらしっかりとしたトルクを備えているのが特徴です。

タイプとしてはベイトロッドで、長さは6ft5inの1.96m。重さは127g、適合ジグウェイトは30~100gで、適合ラインはPEでMAX1.2号です。グリップのセパレート部分も長く、エンド部分を胸に当てたり、胸に挟んだりすることも可能。クッション性が高く、バイトをしっかりとものにできるのも魅力です。

シマノ(SHIMANO) オシア ジガー B60-4

シマノ(SHIMANO) オシア ジガー B60-4
スピーディーな展開に対応できる

ベイトジギングでおすすめの1本。オフショアの落とし込みでガチッとアワセがきくモデルで、対象魚としては15kgまでカバーできるのが特徴です。

長さは6ftの1.83mで、重さは170g。適合ジグウェイトは100~220gで、適合ラインはPEでMAX4号、適合リールサイズはベイトの1000~2000番が目安となります。

レングスとしては短めで、ハイピッチにジャークしやすのもポイント。レスポンスがよく、軽快にロッドを捌けるので、スピーディーな展開に対応できるのも魅力です。

シマノ(SHIMANO) オシアジガー ∞ インフィニティ B63-4

シマノ(SHIMANO) オシアジガー ∞ インフィニティ B63-4
満足度の高いモデルを探している方に

オフショアの落ち込みジギングでおすすめの1本。本製品は同社のパワー表記でいうところの4番で、水深140m前後であればクイックに誘う高速ジャーク、320m前後の深場であればゆったり落とすスロージャークに向いています。

長さは6ft3inの1.91mで、重さは146g。適合ジグウェイトは140〜350gで、適合ラインはPEでMAX3号、ロッドの調子としてはスローテーパーで竿全体が曲がる仕様です。満足度の高いジギングロッドを求めている方はぜひチェックしておきましょう。

シマノ(SHIMANO) ゲーム タイプ スロー J B66-4

シマノ(SHIMANO) ゲーム タイプ スロー J B66-4
スロージギング専用のタックルを揃えたい方に

スロージギングに特化したおすすめの1本。グリップジョイントタイプの2ピースベイトロッドで、ブランクスがきれいに曲がるのが特徴です。

長さは6ft6inの1.98mで、重さは139g。適合ジグウェイトはMAX330gで、適合ラインはPEでMAX3号、ゆっくりと落として誘うのはもちろん、ロッドをしならせてじわっとシャクる際も快適です。初めてスロージギング専用のタックルを揃えてみたいと考えている方はぜひ候補として検討してみてください。

シマノ(SHIMANO) クロスミッション B66M‐S

シマノ(SHIMANO) クロスミッション B66M‐S

オフショアジギングでオールマイティに使えるベイトロッド。センターカット2ピースのミディアムパワーで、持ち運びのよさと汎用性の高さに優れているのが特徴です。

長さは6ft6inの1.93mで、重さは121g。適合ジグウェイトはMAX120gですが、タイラバであればMAX150gまで可能です。適合ラインはPEでMAX1.2号とやや細めですが、ショックリーダーを太くすれば大きめの魚や引きの強い魚にも十分に対応可能。タチウオやエギングのティップランなども含め、乗り合い船のライトジギング全般に使えるおすすめの1本です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ R J64S-3 MD

ダイワ(Daiwa) ソルティガ R J64S-3 MD

オフショアのキャスティングゲームで青物を狙うのにおすすめのジギングロッド。タイプとしてはスピニングで、遠投で広範囲を探るのはもちろん、ジャークなどのロッド操作にも配慮されているのが特徴です。

長さは6ft4inの1.93mで、重さは150g。適合ジグウェイトはMAX180gで、適合ラインはPEでMAX3号、ブランクスは中弾性カーボンで、汎用性の高い仕様です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ R J56S-4 HI

ダイワ(Daiwa) ソルティガ R J56S-4 HI

オフショアのキャスティングゲームのなかでもショートレングスのジギングロッド。タイプとしては高弾性カーボンを採用したスピニングモデルで、連続ジャークがしやすく、ピッチの速い釣りを展開できるのが特徴です。

長さは5ft6inの1.68mで、重さは147g。適合ジグウェイトはMAX240gで、適合ラインはPEでMAX4号と、短めながら重いメタルジグ、太いラインの使用に対応しています。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ エアポータブル SALTIGA AP J56S-6

ダイワ(Daiwa) ソルティガ エアポータブル SALTIGA AP J56S-6

強度にこだわって設計されているジギングロッドです。ブランクス素材には高強度で粘りの強いHVFナノプラスを採用。ネジレを防止する独自構造「X45」とあいまって、ディープエリアでの大型カンパチやマグロ、巨大根魚などをターゲットにできるおすすめモデルです。

しなやかなテーパーに仕上げており、長時間のジャークやファイト時に腕への負担を軽減できるのもポイント。PE6号と組み合わせて、最大300g前後のジグに対応できます。

独自の最先端ジョイント構造「Vジョイントα」により、マルチピースながら1ピースロッドと同レベルの強度を実現しているのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ AGS TG 55B-2

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ AGS TG 55B-2

高弾性ながら高強度を実現するフルソリッドブランクスを採用したジギングロッドです。カーボンフレームを使用したエアガイドシステム「AGS」により、軽さと感度が大幅に向上しているのが特徴。感度が求められるスロージギングにぴったりなおすすめモデルです。

近海用に設計されており、120~200gの軽量ジグを多用するシーンで活躍。小型青物から大型のブリクラスまでカバーできるパワーを備えています。全長5.5ftのショートレングスで持ち重りを軽減しているのもポイント。快適なジギングをサポートする1本です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ 61B-00

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ 61B-00

ダイワのテクノロジーをふんだんに取り入れているジギングロッドです。ガイドシステムには軽量・高感度のAGSを採用。また、超高密度カーボンを使った「SVFナノプラス」により、高強度化と軽量化を図っています。

シリーズのなかでもしなやかなスーパーライトモデルで、80~150g前後の軽量ジグを使用するスロージギングにぴったり。シャロー攻略に適しており、超細身設計ながら高い反発力で快適なジャークをサポートします。ネジレに強い独自構造「X45X」により、不意の大物にも安心して対応可能です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ LJ 61H/XHB-S

ダイワ(Daiwa) ソルティガ LJ 61H/XHB-S

強さと軽さを両立しているライトジギングロッドです。ガイドにはAGSを搭載し、振り抜けのよさと優れた感度を実現。軽量ながらパワーを発揮するカーボン構造「HVFナノプラス」との組み合わせにより、快適なジャークと大物に対峙できるパワーを備えているおすすめモデルです。

手返しの速い操作性でジャーキングをサポート。穂先にはカーボンソリッドメガトップを搭載しており、弱いバイトも弾かず的確に捉えます。ジグ重量60~160gとさまざまなジグウエイトに対応しやすく、フィールドやシチュエーションを問わず活躍する1本です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SLJ 510LS-SMT

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SLJ 510LS-SMT

対応ジグ重量10~45gのスーパーライトジギングロッド。シャローエリア攻略に適しており、イサキ・ホウボウ・根魚をターゲットにジギングを楽しみたい方におすすめです。

穂先にSMTを採用し、繊細な感度を求められるスーパーライトジギングにぴったり。金属製穂先ならではの高強度で、キャスト時の糸絡みや不意の巻き込みリスクを軽減できるのも魅力です。つなぎ目のないワンピース設計も特徴のひとつ。スムーズに曲がって粘りのよさを発揮し、不意の大物にも対応できる強靭さを備えています。

ダイワ(Daiwa) アウトレイジ LJ 62XHB TG

ダイワ(Daiwa) アウトレイジ LJ 62XHB TG

バットジョイント構造が特徴のジギングロッドです。バットとブランクスをセパレートすることでパワーが向上。60~160gのジグ重量に対応しており、ジグウエイトや形状を問わず活躍するオールラウンドな1本を求めている方におすすめです。

全身メガトップフルソリッドブランクスの驚異的な粘りと曲がりを楽しめるのもポイント。細身で柔軟なブランクスにより、ナチュラルなジグアクションをサポートします。レジンの量を減らしてカーボン繊維の密度を高めた「HVFナノプラス」の採用で、高強度と軽量化を実現しているのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) ネオステージ DG 電動ジギングモデル J60B-4

ダイワ(Daiwa) ネオステージ DG 電動ジギングモデル J60B-4

電動リールをセットするジギングロッドです。PEライン3~4号に適合し、1タックルで楽しむのが一般的な電動ジギングに適した汎用性を備えています。

ジグの操作性を重視して設計されており、ブランクスにやや張りを持たせているのもポイント。電動高速巻きばかりでなく、ロッドを駆使したジャーキングでしっかりジグを動かして誘いたい釣りにもぴったりです。

ダイワ(Daiwa) キャタリナ SJ 60B-0

ダイワ(Daiwa) キャタリナ SJ 60B-0

60~100gのジグに適しているジギングロッドです。魚種の多い30~80mのシャローエリア攻略にぴったりなおすすめモデル。スーパーライト系スロージギングモデルで、中型魚をターゲットにした釣りで活躍します。

ブランクスの素材には高感度の「HVFナノプラス」を採用。ネジレに強い独自構造「X45」との組み合わせでジャークしたときのブレを防ぎ、軽快な跳ね上げアクションをサポートします。上位シリーズ譲りのセッティングにより、曲げてファイトできるため、不意の大物への対応力が向上しているのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) ブラスト SJ 63B-1

ダイワ(Daiwa) ブラスト SJ 63B-1

ベイトリール用のジギングロッドです。バットセクションの最外層をカーボンテープでX状に締め上げる「プレーディングX」により、ネジレを抑制。比較的買い求めやすい価格ながら、上位モデルレベルの曲げファイトに対応できるなど、初心者の方におすすめのモデルです。

リールシートには、上位モデルにも搭載されている「Fuji製PULSシート」を採用。バット部分からセパレートするバットジョイント構造の採用により、持ち運びしやすいのもポイントです。適合ジグ重量は90~150gで、PEライン0.6~1.5号に対応しています。

MCワークス(Mc Works’) NARROW STINGER NS62ZERO-2 STANDARD MODEL

MCワークス(Mc Works) NARROW STINGER NS62ZERO-2 STANDARD MODEL

オフショアのライトジギングのなかでもタフコンディション時に活躍するスピニングロッド。狙う水深としては100mラインがMAXで、大型を含めた青物狙いにおすすめです。

長さは6ft2inで、リールはシマノであれば6000〜8000番、ダイワであれば4000〜4500番のハイギアモデルが推奨。適合ジグウェイトMAX200gで、適合ラインはPEでMAX1.5号、リーダーはフロロカーボンの20lbが目安です。船べりからバーチカルに落とし込む釣りで繊細さを求める方はぜひチェックしておきましょう。

テイルウォーク(tailwalk) ジグフォース SSD S604

テイルウォーク(tailwalk) ジグフォース SSD S604

リーズナブルな価格帯が魅力のオフショア向けジギングロッド。タイプとしてはスピニングで、やや重めですが、10kgクラスの魚にも耐えられるのが特徴です。

長さは6ftで、重さは190g。適合ジグウェイトはMAX210gで、適合ラインはPEでMAX6号と、重量級のメタルジグ、太めのラインに対応しているのもポイントです。

テイルウォーク(tailwalk) ジグフォース SSD C603

テイルウォーク(tailwalk) ジグフォース SSD C603

初めてオフショア向けベイトジギングロッドを揃えたい方におすすめのモデル。スタンダードな仕様なので、魚種を問わずジギングを楽しみたい方に適した1本です。

長さは6ftで、重さは190g。適合ジグウェイトはMAX200g、適合ラインはPEでMAX5号と、ある程度大物が掛かっても耐えうるスペックを備えています。

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スーパーライトジギング SLJ C6300/FSL

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スーパーライトジギング SLJ C6300/FSL

オフショア落とし込みジギングのなかでもスーパーライトジギングに対応した専用モデル。ブランクスは芯が詰まったフルソリッド、ガイドはスパイラルガイドセッティングを採用しており、クッション性と糸絡みに配慮した仕様です。

長さは6ft3in、重さは115g。適合ジグウェイトはMAX60g、適合ラインはPEでMAX1号なので、使い方としてはちょい投げしてリフト&フォールで軽く誘うのがおすすめです。

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スローピッチジャークSPJ 685

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スローピッチジャーク SPJ 685

スロージギング向けのベイトロッド。レングスやや長めのスローテーパーで、竿全体を使ってじわっとふわっとシャクリ、ゆったりとメタルジグを操作できるのが特徴です。

長さは6ft8in、重さは135g。適合ジグウェイトはMAX450g、適合ラインはPEでMAX3号、狙う水深としては150mラインが目安です。価格帯としては控えめなので、スロージギングに興味がありつつも、なかなかこれまで専用ロッドに手が出せなかった方はぜひ検討してみてください。

メジャークラフト(Major Craft) 三代目クロステージ ライトジギングシリーズ CRXJ-S64L/LJ

メジャークラフト(Major Craft) 三代目クロステージ ライトジギングシリーズ CRXJ-S64L/LJ

ライトジギング全般で使えるスピニングロッド。長さは6ft4in、適合ルアーウェイトは40〜120g、適合ラインはPEで0.6〜1.2号で、ショアからのキャスティングゲームからオフショアの落とし込みまでカバーできるのが特徴です。

ロッドはグリップ脱着式で、ブランクスは1ピース仕様。テーパーは先調子のファストアクションなのもポイントです。価格帯としてはやや控えめなので、とりあえずの1本を求めている方にもおすすめです。

メジャークラフト(Major Craft) クロスライド 5G XR5-962M

メジャークラフト(Major Craft) クロスライド 5G XR5-962M

パワーとトルクを重視して開発されたジギングロッドです。ティップ・ベリー・バットセクションそれぞれに、ブランクス自体を多軸方向のカーボンシートで構成した「R360構造」を採用。軽さと感度、パワーに優れたブランクスに仕上がっており、1日中キャストとジャークを繰り返すショアジギングにぴったりなおすすめモデルです。

本製品はライトショアジギングの感覚で使いやすいのもポイント。40g前後のジグやブレード系バイブレーションにくわえて、ヘビーミノーにも対応します。パワフルなバットパワーを備え、不意の大物にも対応可能です。

メジャークラフト(Major Craft) クロスライド 1G-class XR1-962M/LSJ

メジャークラフト(Major Craft) クロスライド 1G-class XR1-962M/LSJ

ライトショアジギングに適しているジギングロッドです。ジグはもちろん、ミノーやバイブレーションなどのプラグルアーに対応できる汎用性の高いおすすめモデル。買い求めやすい価格も魅力で、これからライトショアジギングを始めたい初心者の方にも適しています。

20~50gほどのメタルジグやバイブレーションをキャストしやすいため、堤防やサーフでのキャスティングゲームにぴったり。不意の大物に対応できるバットパワーも備えています。

メジャークラフト(Major Craft) ファーストキャストショアジギング FCS-962LSJ

メジャークラフト(Major Craft) ファーストキャストショアジギング FCS-962LSJ

コスパのよさが魅力のジギングロッドです。手軽にライトショアジギングを楽しめるようにと登場したシリーズで、堤防やサーフなど足場のよいフィールドで釣りを楽しみたい方におすすめ。買い求めやすい低価格を実現しており、これからライトショアジギングを始めたい方に適しています。

20~40gの軽量ジグや鉄板バイブレーションに適合し、サバなどの小~中型青物や、タチウオをターゲットにしたい方にぴったり。足元にテトラや磯がない足場のよいフィールドなら、ブリやワラサといった大型青物にも対応可能です。

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ライトジギング SXLC-632-150-KR

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ライトジギング SXLC-632-150-KR

豊富なラインナップが揃っているジギングロッドシリーズ。本製品はライトジギング向けのベイトロッドで、キャスティングでもバーチカルな落とし込みでも使えるモデルです。

長さは6ft3inの1.91mで、重さは148g。適合ジグウェイトはMAX150gで、適合ラインはPEでMAX1.5号と、やや重めのルアーまで可能ですが、ライン自体はそれほど太めまで推奨されていないので、ショックリーダーの太さ選びがキーになります。

テーパーはレギュラーファストアクションで、オーソドックな仕様なのもポイント。ジギング初心者からステップアップしたい方におすすめの1本です。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ハイピッチジャーカーライト PHPJ607L-3

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ハイピッチジャーカーライト PHPJ607L-3

オフショアで使うライトジギングロッドのなかでも柔らかいモデル。長さは十分にあるものの、持った感じは軽く、繊細にロッドがさばけるのが特徴です。

長さは6ft7inの2.07mで、重さは111g。適合ジグウェイトは60〜150gで、適合ラインはPEで1.2〜2.5号と、近海の比較的浅場で活躍する1本です。

軽快にパンパンシャクって、リアクション気味に喰わせられるのもポイント。製品名の通り、ハイピッチジャークに向いたジギングロッドです。

ジャッカル(JACKALL) バンブルズ エクストロ BBXS-C64-SLJ

ジャッカル(JACKALL) バンブルズ エクストロ BBXS-C64-SLJ

全国各地の近海エリアを想定して設計しているジギングロッドです。スーパーライトジギングモデルで、ブリなどの回遊魚からロックフィッシュまで、さまざまな魚種に対応できる1本を求めている方におすすめ。ベイトタックルで手返しの速い釣りを展開したい方にも適しています。

最大80gまでのジグに対応可能。PEラインの1.5号に適合しています。品質に優れた富士工業製のSic-Sガイドを採用しているのもポイント。想定外の大物とのファイトに対応できる強度を備えているほか、ダブルラッピングによってブランクスへのダメージを軽減できるのも特徴です。

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ ジグレヴォ スペックN B60ML

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ ジグレヴォ スペックN B60ML

オフショアジギングで使うのにおすすめのロッド。シリーズ化されているベイトモデルで、レングスは6ftの1.83mで統一されているものの、パワー別にラインナップが揃っており、適合ジグウェイトや適合ラインで使い分けられるのが特徴です。

本製品はミディアムライトのモデルで、重さは126g。適合ジグウェイトは210〜320gで、適合ラインはPEで3〜4号に設定されています。ロッドアクションに対するレスポンスがよく、それでいて余計な動きを抑制できるのもポイント。軽さがありながらもパワフルなファイトが楽しめる1本です。

ゼスタ(XESTA) スクランブル スーパーライトジギング S63UL-T

ゼスタ(XESTA) スクランブル スーパーライトジギング S63UL-T

スーパーライトジギング専用を謳うおすすめのロッド。ウルトラライトアクションのチューブラモデルで振り抜けがよく、ショア・オフショアを問わず、キャスティングで使えるのが特徴です。

長さは6ft3inの1.90mで、重さは86g。適合ジグウェイトはMAX80gで、適合ラインはPEで0.3〜1.5号と、小中型の青物、マダイ、根魚などの五目釣りに対応できます。これまでシーバスロッドやエギングロッド、メバリング用のライトゲームロッドで代用していた方はぜひ試してみてください。

ジギングロッドのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ジギングロッドのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。