海の船釣りのなかでも人気の「カワハギ釣り」。釣って楽しい、食べておいしい魚として知られており、乗合船で数釣りを楽しむアングラーが多い人気のターゲットです。

カワハギはおちょぼ口でアタリが小さいほか、ヒレを器用に動かして水中で静止しながら捕食するので、気づかないうちにエサを取られてしまうのが注意点。そこをカバーすべく、繊細なティップを備えたロッドが重宝されます。

そこで今回はカワハギ竿のおすすめモデルをご紹介。トライしてみたい方はもちろん、買い替えを検討している方もぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カワハギ竿とは?

By: daiwa.com

カワハギ竿とはカワハギを釣るためのロッド。仕掛けをセットし、小さなアタリを感じて、しっかりと掛けることが重要となるので、穂先と竿の曲がりを決める「調子」がポイントとなります。

タックルはベイトタックルがおすすめ。スピニングタックルでも可能ですが、乗合船のカワハギ釣りは遠投を必要としないので、より巻き上げの力があること、手返しがよいこと、ラインの出し入れが片手で行えることなどから、ベイトリールの方が適しています。

カワハギを岸から狙うのであれば、時期は産卵のために浅場にやってくる夏から秋にかけてが有望。船釣りでは沖合いに出ているので、ほぼ通年釣りが可能です。

なお、秋から冬にかけてはカワハギの肝が大きくなるので、釣り人が増加。一方、春先から夏も食するには肉質がよいとされる時期で、それ狙いのアングラーも多数います。釣りの旬も食の旬も2回来るので、ぜひ覚えておきましょう。

カワハギ竿の選び方

調子で選ぶ

カワハギの沖釣り仕掛けはシンカーを先頭に複数のハリを付けるのが基本。エサはアサリの剥き身が好みで、オモリから落として誘います。

誘い方としてはいくつかありますが、その日の魚がいる層(棚・タナ)を知ることが重要。底であればシンカーを軽く上下に動かしたりして誘うのが基本で、やや上ずっている状態であればシンカーを浮かせた宙釣りが効果的です。

カワハギ竿はアタリを感じてから小さい口に掛けることが重要で、竿の曲がりがポイント。よりアングラーの意向に則して素早く掛けたい場合は先調子や掛け調子を、より魚からオートマチックに掛かってほしい場合は胴調子や乗せ調子を選ぶようにしましょう。

なお、カワハギ釣りの調子は比率で表されることが多く、これは曲がりのバロメーターを指します。例えば「9:1」と「8:2」であれば、竿全体を10とした際の比率で、前者の方がより先調子。調子の比率と竿曲がりの図式を考える際は穂先を右側に置いてイメージするようにしましょう。

穂先で選ぶ

By: daiwa.com

カワハギ竿は繊細なバイトを取るべく、穂先部分が特徴的。素材はおもに汎用性の高いカーボン、喰い込みのよいグラス、高感度かつ高強度の合金の3つがあります。

また、仕様としては2つ。筒状のチューブラか素材が詰まっているソリッドかに分かれており、チューブラは操作性重視、ソリッドは喰い込み重視となります。

なお、カワハギ竿はティップ部分とベリー&バット部分とで色が分かれていたり、ガイドスレッドの巻き色が異なったりするのもポイント。これはラインやロッドから水中の変化を感じ取る「手感度」だけでなく、細かなティップ変化でアタリを目視できる「目感度」も重要なためです。釣果に差が出る部分なので、ぜひチェックしておきましょう。

軽さで選ぶ

By: daiwa.com

カワハギ釣りはエサを落とし込み、縦のロッド操作で誘い、巻き上げを繰り返すバーチカルな釣り。1日中竿を持つこと、繊細なアタリに集中することを考えると、より軽いロッドの方がおすすめです。

重さとしては100g以下がひとつの目安。より軽さを求めるのであれば価格帯に比例しますが、最近は60g程度のかなり軽量なモデルも登場しています。

長さで選ぶ

By: rakuten.co.jp

カワハギ竿の長さはフィートではなくメートル表記がほとんど。オモリ負荷は20〜40号が目安となります。長さは1.70〜1.80mで、センチ単位での違いがあります。

より短ければ取り回しがよく、より長ければパワーのあるやや硬めのモデルもラインナップ。なお、パワーはルアーロッドのようにミディアム(M)、ミディアムヘビー(MH)、ヘビー(H)などの表記が入っているモデルもあります。いずれにせよ、カワハギ釣りは相乗りでの船釣りを意識した竿が多いので、好みで選ぶようにしましょう。

カワハギ竿のおすすめ

シマノ(SHIMANO) カワハギ BB H175

シマノ(SHIMANO) カワハギ BB H175

ブランクスのねじれやブレを抑えるロッド強化構造「ハイパワーX」を採用したカワハギ竿です。優れた軽量性と操作性を実現しているのが特徴。繊細で細かい誘いに対応できます。

低重心設計のオリジナルリールシート「マルチパーミングシート」により、持ち手を選ばず操作しやすいのもポイント。本格的なカワハギ釣りを楽しみたい方におすすめです。

シマノ(SHIMANO) ベイゲーム カワハギ MH175

シマノ(SHIMANO) ベイゲーム カワハギ MH175

穂先に極細カーボンテープで強化した「カーボンソリッド タフテック」を採用しているカワハギ竿です。感度と食い込み性能の高さにより、食い渋っているカワハギ攻略で威力を発揮。加えて、リールシートにはカーボンシートを使用した「マルチパーミングシートCI4+」を備えています。

縦横を問わず操作しやすく、オールラウンドに対応できるのもメリット。操作性を重視して選びたい方におすすめです。

シマノ(SHIMANO) ステファーノSS MH180

シマノ(SHIMANO) ステファーノSS MH180
上位機種に劣らない性能とトータルバランスが魅力

同社ラインナップのミドルレンジに位置するカワハギ竿。上位機種の性能を継承しつつも、コストカットに着手しており、お得感が高いのが魅力です。

軽さや感度はハイエンドクラスに劣らず良好。長さは1.80mと若干長く、パワーはミディアムヘビー、自重は65gと軽めと、各スペックに特徴があります。操作性や価格帯も含め、トータルバランスに優れたおすすめの1本です。

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギAIR ボトム

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギAIR ボトム

楽天レビューを見る

ボトムの釣りで活躍するカワハギ竿です。汎用性が高く扱いやすい調子で、フッキング性能としなやかさのバランスのよさが魅力。さらに、自重63gを実現しており、ボトムの釣りで快適な操作性をサポートします。

超弾性チタン合金素材を使用した穂先「SMT」を備えているので、感度のよさで繊細な釣りに対応しやすいのもメリット。わずかな動きでもしなやかに曲がる穂先により、アタリを目で捉えられる目感度に優れています。操作性を重視する方におすすめです。

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギRT AGS N-MC

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギRT AGS N-MC

穂先に長くしなやかな「SMT」を備えているカワハギ竿です。優れた手感度と目感度を実現しているのが特徴。目感度が重要なボトムの釣りから手感度が大切な宙吊りまで、さまざまなシーンに対応できます。

凹みを設けたキャビティトリガーシートを採用しており、軽量化とグリップ性を両立しているのもおすすめポイント。また、自重59gの軽さで操作しやすく、快適に釣りを楽します。

ダイワ(Daiwa) 瞬鋭カワハギ EX S-172

ダイワ(Daiwa) 瞬鋭カワハギ EX S-172

操作性・手感度・目感度のバランスに優れているカワハギ竿です。高弾性カーボンソリッド「メガトップR」と自重49gの軽さにより、テンポのよい誘いと瞬間的なアワセが可能。高活性で食い気のあるカワハギを効率的に釣る場面で活躍します。

誘いやすさを追求したバットレングスで、快適な操作性をサポート。また、特殊塗装を施した高級感のある外観に仕上がっており、見た目を重視する方におすすめです。

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギEX VS

ダイワ(Daiwa) 極鋭カワハギEX VS

超弾性チタン合金素材を穂先に使用した「SMT」搭載のカワハギ竿です。金属ならではの増幅力により、優れた感度を実現しているのが特徴。しなやかに曲がる0.5mmの繊細な穂先の目感度と、SMTの手感度アップを期待できます。

リールシートには、凹みを設けたキャビティ構造で軽量化とグリップ向上を図った「キャビティトリガーシート」を採用。ガイドにチタンと比較して硬度が高く高感度なカーボンフレームと薄肉リングを組み合わせた「AGS」を採用しているなど、軽さと感度にこだわって設計されています。

ダイワ(Daiwa) アナリスター カワハギ H-172

ダイワ(Daiwa) アナリスター カワハギ H-172

操作性を重視した9:1調子のカワハギ竿です。細径ながら高強度かつ柔軟な「メガトップ穂先」を採用。ボトムの釣りから宙吊りまで楽しみたい方におすすめです。

リールシートには、軽量化・高強度・高感度が特徴のカーボンファイバー入りエアセンサーシートを採用。また、ダブルアルマイトナットを備えており、高級感のある外観に仕上がっています。

がまかつ(Gamakatsu) デッキステージ カワハギ 176SS

がまかつ(Gamakatsu) デッキステージ カワハギ 176SS

扱いやすさ重視して設計されているカワハギ竿です。柔軟性のあるグラスソリッド穂先を採用しており、微細な変化を捉える目感度に優れているのが特徴。中オモリのみを動かしてコントロールする釣りに対応しやすいのがポイントです。

ゼロテンションやタルマセなど、横の釣りにマッチしやすいのもメリット。わずかな変化を捉えやすいカワハギ竿を探している方におすすめです。

がまかつ(Gamakatsu) がま船 シーファング カワハギ 174AC

がまかつ(Gamakatsu) がま船 シーファング カワハギ 174AC

糸絡みに配慮したスパイラルガイド仕様のカワハギ竿シリーズ。細かな変化を目視できる「目感度」と変化を瞬時に手元に知られる「手感度」に優れた高強度βチタン合金穂先の「テクノチタントップソリッド2」を共通で採用しているのが特徴です。

なかでも本製品はロッドレスポンスの高い1本で、長さは1.74m、自重は83g。タタキやゼロテンションなどの底釣りからオモリを浮かせた宙釣りまで対応できます。操作性の高いモデルを求めている方におすすめの1本です。

アブガルシア(Abu Garcia) 黒船 カワハギ KUROFUNE KKWC-180HH

アブガルシア(Abu Garcia) 黒船 カワハギ KUROFUNE KKWC-180HH

楽天レビューを見る

9.5:0.5の極先調子のカワハギ竿です。タタキ・タルマセ・ゼロテンション釣法におすすめ。カワハギのほか、カレイ・マルイカ・カサゴなどにも対応できます。

小口径ガイドの多点セッティングやマイクロガイドシステムの採用で、ガイド重量を約50%軽量化しているのもメリット。感度向上を期待でき、繊細なカワハギのアタリを捉えやすいのが魅力です。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのも嬉しいポイント。初めてカワハギ竿を購入する方にもおすすめです。