消波ブロックや岩と岩の間など、暗くて狭い場所にいる魚をターゲットにする穴釣り。初心者でも簡単に挑戦でき、カサゴやメバルなどの根魚を釣れるのが特徴です。また、最近では各メーカーからさまざまな「穴釣りロッド」が販売されており、仕様や特徴が異なります。
そこで今回は、穴釣りロッドのおすすめのモデルをご紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
穴釣りとは?
穴釣りとは、魚がいそうな穴に仕掛けを落とすだけのシンプルな釣りのこと。敷き詰められた消波ブロックなどの隙間を狙うのが一般的で、メバルやアイナメなどの根魚(ロックフィッシュ)がメインターゲットです。
根掛かりが起こりやすい釣りでもあるため、仕掛けを工夫して事前に対策をしておくことが重要。予備の仕掛けを用意しておくのもおすすめです。
穴釣りの魅力
穴釣りの魅力は、初心者でも楽しめるほど簡単に魚が釣れること。消波ブロックや岩の隙間には1年を通して魚が居着くため、季節を問わず楽しめるのも特徴です。
魚がよく釣れる分、マナーを守ることも重要。また、足場には十分注意し、念のためジャケットを着用するなど、安全面にもしっかりと配慮しておきましょう。
穴釣りロッドの選び方
長さで選ぶ
穴釣りでは岩の上や消波ブロック周辺を探る機会が多いため、移動の邪魔になる長いロッドを選ぶのは避けましょう。また、ロッドが短い方が狭い隙間に仕掛けを落としやすい傾向があるので、長くても180cm以内のショートロッドがおすすめです。
短い穴釣りロッドを使用すれば移動しやすいだけでなく、ロッドの破損や思わぬ転倒も避けられます。より快適かつ安全に穴釣りを楽しむためにも、ロッドの長さは確認しておきましょう。
タイプをチェック
振り出しタイプ
ロッドの各パーツが伸縮する、入れ子構造になっているのが振り出しタイプです。伸縮式の望遠鏡と同じような構造から、「テレスコピックロッド」とも呼ばれています。最大の特徴は、仕舞寸法を短くできること。携帯性に優れており、リュックやバッグにスムーズに収まります。
携帯しやすいため、電車や自転車での釣行にも便利。旅行や出張先で手軽に釣りを楽しみたいシーンでも活躍します。ただし、継ぎ数が多いほど穂先が細くなるため、破損させないように注意が必要です。
並継タイプ・ワンピースタイプ
複数本に分かれたパーツをつなぎ合わせてセットするのが、並継タイプです。継ぎ数はモデルによって異なりますが、短い穴釣りロッドでは2本継ぎが主流。長いロッドで4本以上をつなぐモデルは、優れた携帯性から「パックロッド」と呼ばれています。
ワンピースタイプはつなぎ目がなく1本で作られており、曲がりがきれいでスムーズ。釣り味を重視したい方に適しています。ただし、リュックやバッグに収納して持ち運びたい場合には不向きです。車や電車など、移動手段に合わせて選んでみてください。
バットの強さをチェック
バットとはロッドの根元部分のこと。ロックフィッシュは餌を咥えると穴に逃げ込もうとするので、穴釣りロッドを選ぶ際はバットの強さが十分なモデルを選ぶのがおすすめです。
穴釣りロッドは用途を考慮して短めを選択することが多くありますが、魚が咥えてから持っていくまでの衝撃をしっかりとバットで受け止められるかがポイント。弱いとバラシの軽減につながるほか、最悪の場合だとロッドが折れてしまうことも考えられるため、注意しておきましょう。
穂先のしなやかさと強靭さをチェック
穴釣りロッドを選ぶ際は、ティップと呼ばれる穂先部分がしなやかなモデルを選ぶのがおすすめです。穂先が繊細なモノほど、わずかなバイトをも捉えられます。
一方で、穂先の強靭さもチェックすべきポイントです。穂先に適度なハリがあるモデルならアタリを捉えやすいうえに、破損も防ぐことが可能。しなやかさがありながら強靭なモデルは、一見相反するようにも見えますが、両方を備えたモデルであれば安心して穴釣りを楽しめるので、ぜひ確認しておきましょう。
携帯のしやすさで選ぶ
穴釣りロッドを選ぶ際は、携帯性に優れたモノかどうかを確認することも重要です。穴釣りでは、足場の悪い場所を移動する場合もあります。また、穴釣りは一箇所に留まらずに、歩き回って魚が潜んでいそうなポイントを探すため、移動の際はできるだけ荷物を少なくするのが理想です。
特に、瞬時に収納でき、次のポイントを見つけたらすぐに仕掛けを落とせる、コンパクトな穴釣りロッドがおすすめ。さらに、収納時の大きさはもちろん、穴釣りロッドを収納するバッグに入りきるかどうかも確認しておきましょう。
穴釣りロッドのおすすめメーカー
ジャッカル(JACKALL)
ジャッカルは1999年に設立された釣具メーカー。淡水・海水を問わず、さまざまなルアーが人気です。ロッドの取り扱い種類も豊富で、幅広いアイテムを展開しています。
ジャッカルの穴釣りロッドは、ほかのメーカーとは異なりカラフルでスポーティーなデザインを取り入れているのが特徴。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
タカミヤ(TAKAMIYA)
タカミヤは1949年に設立されたフィッシング・マリン用品などを扱うメーカーです。「与えられる喜びよりも与える喜び」という信念のもと、お手頃な価格の製品をラインナップしています。
穴釣りロッドは種類が多く、異なるタイプが用意されているのもポイント。竿を買い換える機会が多い方や、予備の穴釣りロッドを探している方におすすめです。
ダイワ(Daiwa)
ダイワは釣具の総合メーカーです。磯やフライ、エギングなど、さまざまな釣りに対応できる用品を取り揃えています。公式ホームページでは、釣りの雑学や入門に必要な知識を発信しており、知名度・人気共に業界トップクラス。機能性の高さを重要視している方に人気があるメーカーです。
穴釣りロッドのおすすめモデル
タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept さぐり小僧III 90
バットが強めに設計されている穴釣りロッドです。特に大物を狙いたい方におすすめ。また、穂先が白く塗装されており、先調子なので初心者でも小さなアタリに気付きやすいのもポイントです。
自重は47gで、収納すると長さが30cmとコンパクトに収まるのも魅力。足場が悪く歩きにくい場所でも安全に持ち運びできる穴釣りロッドを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
タカミヤ(TAKAMIYA) さぐりパラダイスII 90 イエロー
アタリがわかりやすい先調子の穴釣りロッド。喰い込みのよさが特徴で、カサゴ・メバル・アイナメなどのロックフィッシュを狙うのに適しています。全長は90cmで自重は109gとコンパクトなので、持ち運びしやすいのも魅力です。
また、価格が比較的安いため、コスパを重視したい初心者におすすめ。堤防のテトラ周りでの探り釣りにはもちろん、錘負荷が20~50号なので、大きい根魚を狙うことも可能です。
タカミヤ(TAKAMIYA) SmileShip さぐりコンパクト S120
振り出しタイプの穴釣りロッドです。仕舞寸法わずか31cmでリュックやバッグに収納可能。電車や自転車での釣行や、旅行先で手軽に釣りを楽しみたい場合におすすめのモデルです。重さ86gと軽く、子供用としても適しています。
全長118cmの扱いやすい長さで、テトラ周りや防波堤で足元直下を攻略したいシーンで活躍。カラーは、3色ラインナップされています。
タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept さぐりカサゴセット
エサを付けてテトラのすき間に落とすだけと、簡単に海釣りを楽しめる穴釣りロッドです。適度な張りがある調子で、小さなアタリをキャッチしやすいのが特徴。パワーのあるベイトリールがセットになっており、安価ながら本格的な穴釣りやさぐり釣りを楽しめるおすすめモデルです。
ロッドとリールをブラックで統一したスタイリッシュなカラーリングも魅力。ティップ部にはホワイトを採用し、微妙なアタリを目視しやすく工夫しています。振り出しタイプで仕舞寸法31cmのコンパクトさを実現しており、携帯性を重視したい方にもおすすめです。
ダイワ(Daiwa) 穴釣り・波止釣りロッド MC 750L 釣り竿
全長約61cm、自重54gと軽量かつコンパクトな穴釣りロッド。持ち運びしやすいため、思わぬ転倒を防ぐことが可能なうえ、さまざまなポイントを攻めることも可能です。
また、リールがセットになっているので、釣り初心者でも手軽に穴釣りを楽しめるのがポイント。リールの自重も175gと軽量かつ、コンパクトに収納できるワンタッチハンドルを採用しています。
さらに、リールの取り付け位置を変更することも可能。グリップはスピニングリール・両軸リール両方に対応しているため、使い手によって適したセッティングができるのも魅力です。
ダイワ(Daiwa) キス X 120
キス用のロッドとしてラインナップされていますが、全長120cmと短いので穴釣りロッドとしても使用できるモデル。カサゴやアイナメなどの魚を狙うのにおすすめです。
また、ダイワ独自の強化構造である「ブレーディングX」を採用しているのもポイント。さらに、リールシートには「ダウンロックリールシート」が採用されているため、魚がヒットしてもコントロールしやすいのも魅力です。
ダイワ(DAIWA) 穴釣り・波止釣りロッド 穴釣り専科
3ピース構造を採用した穴釣りロッドです。軽量かつ繊細なグラスソリッドティップを搭載し、弱いアタリに対してもしっかりと食い込みやすいのが特徴。ティップに出る微妙な変化を目視しやすいのもおすすめポイントです。全長1.11m・1.31m・1.51mの3モデルから選択できます。
元竿に穂先を収納できる構造で、持ち運ぶ際のトラブルを防げる点にも注目。また、スピニングリールとベイトリールの両方に対応しており、手持ちのリールの種類を選ばない利便性の高さも魅力です。
ジャッカル(JACKALL) エッグアーム shorty
全長55cmの穴釣りロッドです。短い利点を活かして、テトラのすき間をピンポイントで狙いたいシチュエーションにおすすめ。足元でエキサイティングな釣りを楽しめるのが魅力です。スピニングリールとベイトリールのどちらにも対応しています。
消波ブロックや石積みのすき間に潜んでいるカサゴ・ハタ・メバルなどの根魚狙いにおすすめ。また、同社のロゴをあしらった存在感のあるおしゃれなデザインも印象的です。
シマノ(SHIMANO)マルイカBB73 145
マルイカ専用のロッドですが、操作性に優れており、穴釣りロッドとして使用できるモデル。ねじれに強いハイパワーX構造を採用しているので、ブレを軽減することが可能です。
全長145cmと短く、リールシートにはパーミング性能に優れたシマノオリジナルの「低重心マルチパーミングシート」を採用。初心者でもコントロールしやすいのが魅力です。
自重74gと軽量なため、持ち運びしやすいのもポイント。穴釣りにてさまざまなポイントを攻めたい方はぜひチェックしてみてください。
大阪漁具(OGK) 万能先調子 BSC110M
全長が110cmと短い穴釣りロッド。足場が悪い場所での移動時に邪魔になりにくく、取り回しがよいのが特徴です。また、先調子で作られており穂先がしなりやすいのもポイント。テトラ釣りはもちろん、防波堤の釣りにも使用できます。
さらに、穂先が白く塗装されているため、初心者でもアタリがわかりやすいのが魅力。しなやかかつ耐久性に優れたグラスロッドなので、比較的大きな魚が掛かっても安心して取り込めます。
メジャークラフト(Major Craft) 三代目 クロステージ CRX-S562AJI
耐久性に強い穴釣りロッドを探している方におすすめのモデルです。3層構造で作られており、1層目は横、2層目は縦、3層目は横方向に繊維を巻いているのが特徴。ねじれに強く強度を安定させています。
さらに、X状にダブルテーピングも施しているので、大物が掛かっても安心して対応できるのも魅力です。先調子のロッドのため、わずかなアタリでも反応しやすく、初心者が扱いやすいのもポイント。アジングに適しているロッドとして発売されていますが、全長約170cmの短さから穴釣りロッドとしても十分に使用できます。
メジャークラフト(Major Craft) トリプルクロス TCX-S582AJI
アジング専用ロッドながら、全長5.8ftのショートタイプで穴釣りロッドとしても活躍するモデル。優れた操作性を発揮し、ピンポイント攻略に適しています。テトラ周りや防波堤で足元を狙う釣りのほか、小型ルアーをキャスティングしたいシーンにもおすすめです。
ロッドの暴れやネジレを防ぐ、4軸カーボンを採用しているのも魅力。カーボンテープで締め上げる「クロスフォース」の搭載と相まって、不意の大物にも対応できるパワーを備えています。「SiC-Sリング」搭載のKガイド採用により、ライントラブルを軽減できるのもポイントです。
プロマリン(PRO MARINE) 極光テトラDX 130H
価格が安く買い求めやすい穴釣りロッドです。予備用の穴釣りロッドを探している方や、初めて穴釣りロッドを購入する方におすすめ。また、分解が簡単で携帯しやすいため、移動する機会が多い方にとっても使用しやすいモデルです。
さらに、穂先が白く塗装されているのでアタリを見逃しにくく、初心者でも使用しやすいのも魅力。カラーはメタリックレッドを採用しています。
プロマリン(PRO MARINE) テトラ大物EX 120H
大物の根魚を狙いたい方に適した穴釣りロッドです。パワーがあるのが特徴で、穂先はやや硬めに設計されています。アタリに合わせやすく、踏み止まって魚を抜き上げられるのが魅力です。
本アイテムは全長120cmで自重は164g。パワーはヘビーアクションと非常に硬めです。なお、製品ラインナップには長さ別、硬さ別に複数用意されているので、気になる方はほかのモデルもチェックしてみてください。
オルルド釣具 テトラ攻略 超コンパクトロッド
全長63cm、自重60gと軽量かつコンパクトな穴釣りロッド。携帯性に優れているのが特徴で、狭い場所を狙ったピンスポットの釣りにも適しています。
また、先端にはしなやかかつ耐久性の高いグラス素材を採用しているので、アタリを感知しやすいのもポイント。なお、リールの色はブルーやシルバー、レッドなど5種類から選べます。
オルルド釣具 テトラ攻略 超コンパクトロッド テトルドX
穂先にソリッドティップを採用した穴釣りロッドです。やわらかい穂先で繊細なアタリを捉えやすいほか、魚が口を使ったときに違和感を与えにくい仕様。全長約50cmのショートロッドで、テトラの穴をひとつずつ丁寧に探りたいシーンにおすすめのモデルです。
グリップと竿が分かれている並継タイプにより、リュックやバッグに収納したい場合に便利。旅行先や出張先のちょっとした時間に釣りを楽しみたいときにも活躍します。ショートロッドながら40cmのチヌを抜き上げできると謳われている、パワフルさも魅力です。
オルルド釣具 探り釣りセット qb300174
軽量両軸リールがセットになっている穴釣りロッドです。全長約63cmのコンパクトタイプで、テトラの狭いすき間をピンポイントに狙いたい場合におすすめ。軽量モデルで扱いやすく、初心者用としても適しています。
リールは3色を展開。オモリと針のシンプルな構造で穴釣りに適している仕掛け「ブラクリ」が3つ付属している3点セットも選べます。
プロトラスト(PROTRUST) PRESTATE さぐり一徹 150 061477
高感度のグラスソリッド穂先を搭載している穴釣りロッド。繊細な穂先により、小さなアタリを確実に捉える効果が期待できます。並継タイプの2ピースロッドで、パックロッドよりもスムーズな曲がりを求めている方にもぴったりです。
両軸リールとスピニングリールのどちらにも対応しており、手持ちのリールを活用できるのも便利。また、セパレートグリップを採用しているのもおすすめポイントです。
プロトラスト(PROTRUST) 根魚テトラセット 剛力根魚150cm
根魚を狙いたい方におすすめの穴釣りロッドです。アタリに合わせやすいよう、硬めに設計されているのが特徴。大型魚が掛かっても力強い対応が可能です。
また、全長は150cmあり、自重は107gと比較的軽量なのもポイント。収納すると長さ80cmとコンパクトサイズになるので、移動する機会が多い方に適しています。
大阪漁具(OGK) テトラスポット5 TSP512
全長1.2mの穴釣りロッドです。粘りがあるうえ耐久性に優れているグラス素材を採用し、不意の大物にも対応できるパワーが期待できます。先調子で仕掛けやジグを操作しやすく、テトラに潜んでいるメバルやカサゴ、アイナメなどの根魚狙いにおすすめのモデルです。
穂先にオレンジの塗装を施しており、視認性に優れているのもポイント。感度のよさとあいまって、微妙なアタリを捉えられます。振り出しタイプで仕舞寸法66.5cmと、小型車などの狭いスペースに載せやすいモデルを求めている方にもぴったり。1.0mと1.4mモデルもラインナップしています。
大阪漁具(OGK) チビテトラセット3
ベイトリールがセットになっている穴釣りロッドです。リールには2号相当のナイロンラインを巻いてあり、面倒な糸巻き作業が不要。どのようなリールやラインを合わせたらよいのか迷ってしまう、穴釣り初心者でも安心です。
粘りのあるグラスロッドとパワーのあるベイトリールの組み合わせにより、不意の大物にも対応可能。全長1.05mのショートロッドで扱いやすく、テトラの狭いすき間を狙う際に重宝します。また、振り出しタイプで仕舞寸法26cmのコンパクトさもおすすめポイント。バッグやリュックにも収納しやすく、電車や自転車で手軽に釣りへ行きたい方にもぴったりです。
VILTAGE 穴釣り用釣竿セット
コンパクトに収納できる振り出しタイプの穴釣りロッド。セットになっているベイトリールは、ハンドルの左右を入れ替えられる構造になっています。ロッドの硬さの目安がM~MLとオールラウンドに使いやすい調子で、テトラの根魚狙い以外の釣りにも対応できるおすすめモデルです。
ベイトリールには2号のナイロンラインが巻かれており、仕掛けを用意すればすぐに釣りをはじめられる手軽さも魅力。また、ギア比3.6:1のローギアタイプなので、超スローで巻き上げながら根魚を誘いたいシチュエーションに適しています。
プロックス(PROX) 根魚権蔵キワぽちゃ NGKPS105
アイナメやメバルなど、根魚をターゲットにした穴釣り専門ロッドです。「キワぽちゃ」と名付けられているように、テトラのキワにぽちゃっと落とし込むのに適したショートロッド。握りやすい形状に整えられたオリジナルグリップとあいまって、初心者でも手軽に釣りを楽しめるおすすめロッドです。
視認性に優れているホワイトの穂先で、アタリを確認しやすいのもポイント。また、グラス90%のソリッドブランクスを採用しており、グラス特有の粘りで不意の大物に対応できます。105cmの製品にくわえて75cmの超ショートロッドも選択可能です。
穴釣りは初心者でも楽しめる釣りです。季節を問わず気軽にはじめられるとして、人気が出てきています。穴釣りをする際は根がかりしないよう、仕掛けを工夫するのはもちろん、安全面に気を配るのも重要です。短いモノや収納しやすいモノを選んで、快適に穴釣りを楽しみましょう。