ソルトのオフショアジギングにおいて比較的新しいジャンルと言える「スロージギング」。深場の底ベタの魚を釣る方法として確立され、最近は専用タックルも続々と登場しています。

そこで今回は、スロージギングロッドのおすすめモデルをご紹介。釣りはいかにメダルジグをゆっくりとフォールさせるか、いかにスライドを織り交ぜて喰わせの間を作れるかがキモになります。これからスロージギングに挑戦してみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スロージギングロッドとは?

By: amazon.co.jp

スロージギングロッドとは、その名の通り「スロージギング」で使うロッドのこと。「スロージギング」とは、メタルジグを使う船からの釣り「オフショアジギング」から派生したジャンルで、ゆっくりじっくり落として誘うのが特徴です。

ロッドをしならせてじわっとシャクることから「スローピッチジャーク」、竿全体が曲がるスローテーパー気味のロッドを使うことなどから「スロー系ジギング」とも呼ばれます。

なお、スロージギングの場合は汎用性の高いスピニングリールのほか、巻き上げる際に力が求められること、ラインの出し入れが片手で行えることなどから両軸(ベイト)リールが頻繁に使われます。よってロッドのラインナップもベイトロッドが多めなので、検討する際は意識しておきましょう。

スロージギングロッドの選び方

ロッドの種類で選ぶ

スピニングロッド

By: gamakatsu.co.jp

ソルトルアーフィッシングにおいてラインナップが多いスピニングロッド。トラブルが少ないほか、ドラグ性能が高く、魚をうまくいなしながら寄せられるのが特徴です。

ただし、スロージギングではメタルジグをゆっくり落としてじんわり上げるスタイルなので、スピニングロッドは少数派。ロッドよりも下にリールが付くので、シャクリやすいのはポイントですが、どちらかというと高速ジャークやハイピッチジャークに向いています。

もちろんスロージギングに対応したスピニングロッドもありますが、数は少ないのでそうした点はおさえておきましょう。

ベイトロッド

By: rakuten.co.jp

スロージギングロッドにおいてラインナップが多いのがベイトロッド。ベイトリールはロッドに対して上についており、巻き上げる際にしっかりと力が入るのが特徴です。

スロージギングでは深場の魚を掛けて水面近くまで上げなければならないので、理にかなっていると言えます。また、クラッチのオンオフでラインの出し入れができるので、フォールスピードの微調整も容易です。

なお、スロージギングロッドのグリップはセパレートとはいえ、かなり長め。これは巻き上げ時に脇に挟む、またはグリップエンドを体に当てて支えることなどを考えてのことです。そうした仕様も購入を検討する際はぜひチェックしておきましょう。

番手で選ぶ

By: shimano.com

スロージギングロッドに限らず、シリーズ化されたジギングロッドのなかには型番の最後の数字が番手を示しているモデルもあります。その場合は、ロッドの長さは統一されていますが、数字が上がるにつれて、より深場に対応。それに合わせてロッドの自重、適合ジグウェイト、適合PEラインも上がっていきます。

なお、番手の違いによってロッドのアクション、つまり竿の硬さや柔らかさは変わらず同じ。単純にロッドのパワーが上がっているのではなく、あくまでも操作するジグの重さと狙う水深によって使い分けることになるので、注意しておきましょう。

硬さで選ぶ

By: tailwalk.jp

一般的にロッドは硬さが分かれており、パワーの表記が異なります。柔らかい順に並べると、L(ライト)・ML(ミディアムライト)・M(ミディアム)・MH(ミディアムヘビー)・H(ヘビー)が代表的。スロージギングロッドでは番手か、このアルファベット表記のいずれかで示しています。

なお、竿の曲がり(テーパー)はアクションで表記。先調子であれば穂先から曲がり、胴調子であればグリップ側に支点が寄り、竿全体が曲がります。先調子順に並べるとファストアクション、レギュラーアクション、スローアクションがざっくりとした目安。スロージギングロッドではゆっくりと落とし、じんわり誘う釣りなので、竿全体で綺麗に弧を描くテーパーがほとんどです。

ブランクスで選ぶ

ロッドのブランクスには、筒状の「チューブラー」か、竿先のティップ部分のみブランクスが詰まった「ソリッドティップ」、もしくは芯が詰まっている「フルソリッド」の3つがあります。

市場に流通している数としてはチューブラーのほうが多く、どちらかというと操作性重視の方におすすめ。ソリッドティップは、より繊細なアタリを取れることと、キャスティングの振り抜きの双方を意識した仕様で、竿先の感度を上げて喰い込みを重視したロッドです。フルソリッドは掛けてからのクッション性に長けているのが特徴。それぞれ使用感が異なるので、意識しておきましょう。

チューブラー

By: daiwa.com

チューブラーは竿の中身が詰まっておらず、ロッドが筒状になっているのが特徴。最近のロッドはティップからベリー、バットまでカーボンシートを巻いたチューブラーのカーボンロッドが主流です。

使うシーンとしてはキャスト&リトリーブを繰り返す釣りから、ちょい投げして落とし込むバーチカルな釣りまで対応。弾性や長さの違いによっても異なりますが、総じて汎用性があるのも魅力です。

ソリッドティップ

By: rakuten.co.jp

ソリッドティップとは穂先部分にカーボン素材が詰まっているロッドのこと。先端にクッション性があるほか、ルアーへの喰い込みもスムーズで、ショートバイトでもしっかりと魚を乗せられるのが特徴です。

また、ソリッドティップは小さなモーションでロッドを細かく操作する際にもおすすめ。より軽量なルアーを操作する繊細な釣りに向いています。ただし、折れやすいので、使用する際は竿先に負荷がかかりすぎないよう注意しましょう。

フルソリッド

By: smith.jp

フルソリッドはブランクスの中身が詰まっているロッドのこと。オールソリッドとも言われることがありますが、いずれも竿の曲がりに対して粘りがあり、ブレにくく、トルクフルなのが特徴です。

一方、チューブラーに比べて中身が詰まっている分重たくなるので、そこは注意点。ブランクスをより細身にすることで回避している場合もありますが、そうしたモデルはハイエンド機種に分類されている場合がほとんどです。

また、感度や操作性はチューブラーのほうが良好。フルソリッドを遠投性が求められるキャスティングゲームで用いるのは稀で、オフショアの落とし込みで使うショートロッドであればシリーズにラインナップされている場合があります。興味がある方はぜひチェックしておきましょう。

スロージギングロッドのおすすめ

ゼスタ(XESTA) スローエモーション for スピンスロージャーク S652

ゼスタ(XESTA) スローエモーション for スピンスロージャーク S652
魚の突っ込みをしっかりといなせる

ファストテーパー寄りのブランクスを採用したスピニングロッド。スロージギングロッドとして使う場合のジグウェイトは250gまでカバーでき、比較的汎用性が高いのが特徴です。

長さは6ft5inの1.95mで、重さは139g。推奨ラインはPE2号が目安ですが、スピニングリールのよさであるドラグ性能をいかして、魚の突っ込みをしっかりといなせるのも魅力です。

ゴールデンミーン(Golden Mean) スローダンサーⅡ SLS-64L II

ゴールデンミーン(Golden Mean) スローダンサーⅡ SLS-64L II
長めのセパレートグリップを採用

スローテーパーアクションに統一されたロッドシリーズ。ジギングロッドらしく長めのセパレートグリップを採用しており、脇に挟んだり、グリップエンドを体に当てて支えられたりできるのが特徴です。

本製品は長さ6ft4in、L(ライト)パワーのスピニングロッドで、重さは169g。適合ジグウェイトは2〜3ozで、グラム換算すると約56〜84gと、比較的浅場向きです。適合ラインはPEで0.8〜1.5号。スロージギングにも対応できるライトジギング寄りの1本です。

シマノ(SHIMANO) グラップラー BB タイプ スロー J B66-2

シマノ(SHIMANO) グラップラー BB タイプ スロー J B66-2
価格は控えめで、コスパに優れているのが魅力

初めて本格的なスロージギングロッドの購入を検討している方におすすめのベイトモデル。同社がこれまで培ってきた技術やノウハウが踏襲されながらも価格は控えめで、コスパに優れてるのが特徴です。

長さは6ft6inの1.98mで、重さは120g。適合ジグウェイトはMAX200gで、適合ラインはPEでMAX2号と、スペックとしてはオードソックスな仕様です。なお、シリーズとして複数番手が用意されているので、型番の語尾はしっかりと確認しておきましょう。

シマノ(SHIMANO) グラップラー タイプ スロー J B68-3

シマノ(SHIMANO) グラップラー タイプ スロー J B68-3

ミドルクラスのスロージギングロッド。タイプとしては同社3番のベイトモデルで、水深100m前後を狙う際におすすめです。

長さは6ft8inの2.03mで、重さは120g。適合ジグウェイトはMAX260gで、適合ラインはPEでMAX2.5号と、十分なスペックを要しています。ブランクスのカーボンテープは「スパイラルX」、さらには「ハイパワーX」を採用。軽さと粘り強さを兼ね備えた1本なので、初心者からのステップアップを図りたい方はぜひおさえておきましょう。

シマノ(SHIMANO) ゲーム タイプ スロー J B66-4

シマノ(SHIMANO) ゲーム タイプ スロー J B66-4

ワンランク上の操作性が体感できるスロージギングロッド。グリップジョイントタイプの2ピースベイトロッドで、ブランクスがきれいに曲がるのが特徴です。

長さは6ft6inの1.98mで、重さは139g。適合ジグウェイトはMAX330gで、適合ラインはPEでMAX3号となっています。ゆっくりと落として誘うのはもちろん、ロッドをしならせてじわっとシャクる際も快適。深場を重めのジグでしっかりと攻めたい方におすすめの1本です。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ 61B-5

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SJ 61B-5

軽量でありながらトルクのあるブランクスを採用したスロージギングロッド。シリーズ化されているベイトモデルで、レングスは6ft1inの1.85mで統一されているものの、語尾の番手違いでスペックが異なるのが特徴です。

本製品は深場を狙うのにおすすめのモデルで、重さは119g。適合ジグウェイトは250〜400gで、適合ラインはPEで1.2〜3号に設定されています。じわっとふわっと誘うのに適した満足度の高い1本です。

スミス(SMITH) オフショアスティック HSJ-CS66/ML

スミス(SMITH) オフショアスティック HSJ-CS66/ML

10kgクラスの青物に対応できるスロージギングロッド。ブランクスはつなぎのないハイパーフルソリッドカーボン仕様、ガイドはスパイラルガイドセッティングを採用しており、クッション性と糸絡みに配慮しているのが特徴です。

長さは6ft6inで、重さは143g。適合ジグウェイトは150gがアベレージで、適合ラインはPEでMAX2号となっています。ロッドをしっかりと曲げることでポテンシャルを発揮できるので、フルソリッドの粘り腰を体感したい方におすすめです。

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ ジグドライブR B61L-solid

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ ジグドライブR B61L-solid

ライト系のスロージギングロッド。柔軟なソリッドティップを備えているのが特徴で、繊細な釣りを展開できるのが特徴です。

長さは6ft1inの1.85mで、重さは130g。適合ジグウェイトは50〜130gで、適合ラインはPEで0.6〜2号と細めからとなっています。近海のライトスロージギングで使用するのにおすすめの1本です。

ジャッカル(JACKALL) バンブルズ BB-C62-3S

ジャッカル(JACKALL) バンブルズ BB-C62-3S

同社オフショアジギングロッドのなかでスロージギングを担うベイトモデル。同ジャンルでは細身のセパレートグリップを採用していることが多いですが、本製品はやや太めのストレートグリップを採用しているのが特徴です。

長さは6ft2inの1.88mで、重さは190g。適合ジグウェイトはMAX200gで、適合ラインはPEでMAX3号と、大物ともしっかり対峙できます。重量級と言えるおすすめの1本です。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スロージャーカー PSLJ 603-1.5

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スロージャーカー PSLJ 603-1.5

軽量かつ細身で高感度のスロージギングロッド。繊細な釣りを展開できるライト系のモデルで、より軽いジグ、より浅い水深といった状況でも、ジグをしっかりとコントロールできるのが特徴です。

長さは6ft3inの1.91mで、重さは117g。適合ジグウェイトは30〜70gで、適合ラインはPE1.5号が目安となります。小物まで取りこぼしをすることなく、多くの魚を掛けたい方におすすめです。

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スローピッチジャークSPJ 685

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ SSD スローピッチジャークSPJ 685

レングスやや長めのスロージギングロッド。ベイトタイプの1本で、竿全体を使ってシャクリ、ゆったりとメタルジグを操作できるのが特徴です。

長さは6ft8inで、重さは135g。適合ジグウェイトはMAX450g、適合ラインはPEでMAX3号、狙う水深としては150mラインが目安となります。価格帯としてはやや控えめなので、初めて専用ロッドを手にしたいと思っている方にもおすすめです。

ノービ(Noeby) NBRO-LESJ ベイト 6’5″ ML

ノービ(Noeby) NBRO-LESJ ベイト 6'5" ML

安価なベイトロッド。スロージギングロッドとしても使える1本で、「とにかくコストを抑えてスロージギングがどんなものかを体験したい」という方にとっては候補となる製品です。

長さは6ft5inの1.96m。適合ジグウェイトは30〜260g、適合ラインはPEで1.5〜3号が目安です。ジグウェイトや耐久性から判断して深場の大物を釣るには難しいところがありますが、比較的浅場を回遊する中型クラスの青物であれば釣果が見込めます。価格重視でスロージギングロッドを購入したい方は検討してみてください。