コーヒーや紅茶用のミルクを入れる、「ミルクピッチャー」。フレッシュミルク用とラテアート用のおもに2種類があり、さまざまなモデルが展開されています。
そこで今回は、多彩に揃うミルクピッチャーのなかからおすすめをピックアップ。選ぶ際のポイントも詳しくご紹介します。用途に合ったお気に入りのミルクピッチャーを見つけてみてください。
ミルクピッチャーの選び方
使い方で選ぶ
ラテアート用

By: amazon.co.jp
カフェラテやラテアートに注ぐスチームミルクを作るなら、ラテアート用のミルクピッチャーがおすすめ。形状によって、シアトルタイプとイタリアタイプの2種類が展開されています。
シアトルタイプは、注ぎ口が短く先端が尖っており、円筒形に近い形状をしているのが特徴。ピッチャーをカップの液面に近づけて細くミルクを注げるため、細かい絵柄の凝ったラテアートを楽しみたい場合に適しています。
一方、イタリアタイプは、注ぎ口が長く、全体的に丸みを帯びた形状をしているのが特徴。ミルクの対流が起こりやすくスチームしやすい、注ぎやすいなどのメリットがあります。
また、取っ手の有無も要チェックポイント。取っ手の付いたモデルが一般的ですが、本体部分をしっかりと握って使用したい場合や、すっきりと省スペースに収納したい場合などには取っ手なしのモデルもチェックしてみてください。
フレッシュミルク用

By: amazon.co.jp
コーヒーや紅茶に添えるためのミルクを入れるなら、フレッシュミルク用のミルクピッチャーがおすすめ。幅広いサイズが展開されているので、使用する人数に合わせて選んでみてください。
また、フレッシュミルク用のミルクピッチャーは注ぎ口の形状も要チェックポイント。注ぎ口の先端が平行か上向きに作られたモノなら、注ぎやすく液だれもしにくいのでテーブルを汚さず使えます。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ミルクピッチャーを有効に使うためには、用途に合わせたサイズ選びも重要です。コーヒーや紅茶に添えるフレッシュミルク用のミルクピッチャーなら、10~100ml程度のサイズがぴったり。1人分で10~15ml程度を目安に使用する人数を考慮して選んでみてください。
ラテアート用のミルクピッチャーは、一般的に約360ml〜約600mlまでのサイズが展開されています。家庭用のエスプレッソマシンで1杯分のスチームミルクを作りたい場合には、360ml程度のサイズがおすすめです。
なお、ミルクピッチャーを冷蔵庫での保管用として使うなら、1L程度の大容量サイズをチェックしてみてください。
素材で選ぶ
ステンレス

By: amazon.co.jp
ステンレス製のミルクピッチャーは丈夫でサビに強いため、長く使えるのが特徴。汚れも落としやすく、使用後の後片付けやメンテナンスも簡単です。さらに、値段が比較的リーズナブルなのもうれしいポイント。
また、クールでスタイリッシュなデザインの製品が多いのも魅力です。金属感のある見た目が独特の雰囲気を演出します。
扱いやすいスタンダードな素材なので、ラテアートに挑戦してみたい方にもおすすめです。
陶器・陶磁器

By: amazon.co.jp
陶器・陶磁器製のミルクピッチャーは、落ち着いた雰囲気を演出するのが特徴。シンプルなモノからユニークなモノまで、さまざまなデザインが幅広く展開されています。
保温性が高く、長時間のお茶会でも使いやすいのが魅力です。また、あたためたミルクが冷めるのを気にすることなく落ち着いてミルクを注げるので、ラテアートの作成に集中できます。
陶器・陶磁器製のミルクピッチャーは、落ち着いてコーヒーや紅茶を飲みたい方やデザインにこだわりたい方に選びたい方におすすめです。
ガラス

By: amazon.co.jp
ガラス製のミルクピッチャーの魅力は、シンプルで高級感のある見た目です。さまざまな雰囲気の食卓に合わせられます。
また、匂いや色移りがしにくいのも特徴。さらに、汚れも落としやすくメンテナンスが容易なのも魅力です。
透明なので中身を一目で確認できるのもうれしいポイント。食卓の雰囲気に合わせやすいミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
注ぎ口の形で選ぶ

By: amazon.co.jp
ラテアート用のミルクピッチャーは、用途に合わせて注ぎ口の形も要チェック。繊細なラテアートを楽しみたい場合には、シアトルタイプがおすすめです。注ぎ口が短く尖った形状しており、ミルクを細く注げるので、複雑なデザインにも挑戦しやすいのがポイント。
一方、ミルクの注ぎやすさを重視する場合には、イタリアタイプのように長く丸みを帯びている注ぎ口のモデルをチェックしてみてください。
蓋付きかどうかもチェック

By: amazon.co.jp
ミルクピッチャーをテーブルにしばらく置いておく場合や、冷蔵庫で保管する場合には、蓋付きのモデルがおすすめ。基本的に密封はできませんが、ミルクにホコリやゴミが入ったり、乾燥したりするのを防げます。
なお、蓋の開け閉めを手間に感じる方は、片手で簡単に注げるタイプをチェックしてみてください。
ミルクピッチャーのおすすめ|ステンレス製
デロンギ(DeLonghi) ステンレス製ミルクジャグ DLSC060
注ぎ口が短く、先端がとがった形状のミルクピッチャー。シアトルタイプでカップの液面に近づけてミルクを注げるため、繊細なラテアートの作成に向いています。
鏡面仕上げにより、光沢感のあるスタイリッシュな見た目になっているのが特徴。食卓に置いたときに、雰囲気をぱっと明るくします。また、デロンギのロゴが刻印されているのもおしゃれなポイントです。
スチームミルク用で容量は350mlと家庭用のエスプレッソマシンとの相性が良好。ラテアートに挑戦してみたい方におすすめのミルクピッチャーです。
メリタ(Melitta) コーティングステンレスミルクピッチャー TIAMO HC7068
ざらざらとした独特な見た目が特徴のミルクピッチャー。食卓に置くとよいアクセントになります。黒色なので、ミルクとのコントラストが強調されるのも魅力です。
注ぎ口は、短く先端がとがったシアトルタイプ。注ぎ口のエッジにフォームがたまりにくい構造になっており、液切れがよくスムーズにミルクを注げます。さらに、フッ素加工により摩擦が低減されているため、ミルク攪拌時の縦まわりも良好です。
スチームミルク用で、容量は300ml。食洗機にも対応しています。独特な見た目で食卓にアクセントを加えるミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
メリタ(Melitta) ステンレスミルクピッチャー TIAMO HC7021
ギラギラとした光沢感の強さが魅力の大容量ミルクピッチャー。ミルクが1L入るので、冷蔵庫での保管用としても使えます。
スチームミルク用で、注ぎ口は短く先端がとがったシアトルタイプ。細かくミルクを注げるため、繊細なラテアートの作成に向いています。
さらに、ステンレス製なので、サイズの割に軽く扱いやすいのも特徴。複数人数分のラテアートを同時に作りたい方や、冷蔵庫での保管にも使えるミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
Dianoo エスプレッソミルク泡立てピッチャー

本格的なプロ品質のミルクピッチャー。シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力です。
ミルクを注ぎやすくするために、注ぎ口から液だれしにくい設計になっているのが特徴。また、取っ手は握りやすい仕様なので、持ったときに安定します。
さらに、耐腐食性・防サビ性が高いうえ、耐久性もあるので長く使えます。食洗機に対応しているのもうれしいポイントです。
スチームミルク用で、容量は420ml。長く使える本格的なミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
SOULHAND ミルクピッチャー

ボディに鏡面仕上げが施されており、光り輝くスタイリッシュな見た目が魅力のミルクピッチャー。胴体にさりげなく溶け込んだロゴがよりおしゃれな印象を与えます。
注ぎ口は短く、先端がとがったシアトルタイプ。カップの液面に注ぎ口を近付けて細かくミルクを注げるので、凝った絵柄のラテアートを描きやすい設計です。また、取っ手が大きく作られており指が入りやすいのも特徴。
また、内側にメモリが付いており、ミルクの量が一目でわかります。さらに、18-8ステンレス製で汚れやサビに強いため、長く使えるのもうれしいポイントです。
スチームミルク用で、容量は600mlと大きめなので、複数人数分のスチームミルクを同時に作れます。スタンダードなミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
イケア(IKEA) ミルクジャグ MATTLIG 701.632.15

光沢感のあるスタイリッシュな見た目のミルクピッチャー。取っ手が大きく、卓上に置いていてもさっと握れて扱いやすいのがうれしいポイントです。
容器の中心から注ぎ口までが短いシアトルタイプなので、細かい操作が必要なラテアートに向いているのが特徴。そのうえ、ミルクを泡立てるときに飛び散ることが少ない構造になっています。さらに、食洗機に対応しており、メンテナンスが容易なのも魅力です。
スチームミルク用で、容量は500ml。大きくて持ちやすいミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
稲植屋 ミルクピッチャー

注ぎ口に幅を持たせたミルクピッチャー。ミルクを細かく注ぎやすいラテアート仕様で、初心者にも使いやすい設計です。
取っ手が大きく手がすっぽり入るので、握りやすいのが特徴。さらに、内部にメモリが付いているため、入れたミルクの量を確認しやすいのも魅力。また、表面にコーヒーカップの絵柄がデザインされているのもかわいくておしゃれです。
スチームミルク用で、容量は400ml。はじめてラテアートに挑戦する方におすすめのミルクピッチャーです。
バリスタアンドコー(BARISTA&CO) ショーティーミルクジャグ

取っ手が付いていないタイプのミルクピッチャー。ハンドルレスデザインとシリコングリップにより、片手でも安定した状態でミルクを注げます。
高級感のあるシックな見た目が魅力。金属感のあるステンレスと黒いシリコングリップのコントラストが良好です。
注ぎ口の先端は、短くとがった形状のシアトルタイプ。スチームミルク用で容量は600mlと大きめなので、スチームミルクを一度に複数人数分作れます。
持ったときの安定感の高さを追求したい方やスリムに収納したい方におすすめのミルクピッチャーです。
バリスタアンドコー(BARISTA&CO) ダイヤルインミルクピッチャー
本職のバリスタにも使われている本格的なミルクピッチャー。耐久性が高く長く使えるため、さまざまなカフェで愛用されています。取っ手が人間工学に基づいた設計になっており、持ちやすいのが特徴。取っ手の下部を指で支えることもできるので、安定してミルクを注げます。
また、注ぎ口が長い直線でデザインされており、ラテアートの際にコントロールがしやすいのも魅力。そのうえ、内側には便利なメモリが付いています。
スチームミルク用で、容量は600ml。本格的にラテアートに挑戦してみたい方におすすめのミルクピッチャーです。
StansVenti ミルクピッチャー

使いやすさにこだわって製造されたミルクピッチャー。取っ手が手にフィットしてぶれにくい設計になっているため、初心者でも扱いやすいです。
注ぎ口は短く、とがったシアトルタイプなので、狙った場所にミルクを注ぎやすくなっています。また、内側の両サイドにメモリが入っているのも便利です。
スチームミルク用で、容量は350ml。ラテアート初心者におすすめのミルクピッチャーです。
ラトルウェア(Rattleware) RWラテアートミルクピッチャー

プロのバリスタにも愛用されているアメリカ製のミルクピッチャー。注ぎ口は短く先端がとがったシアトルタイプで、繊細なラテアートをするのに適した形状になっているのが特徴です。
スチームミルク用で、容量は360ml。1杯分のスチームをするのに向いており、家庭用のエスプレッソマシンとの相性が良好です。
自宅で本格的なラテアートの練習をしたい方におすすめのミルクピッチャーです。
Love-KANKEI ミルクピッチャー

泡立ちが良好のミルクピッチャー。攪拌時にミルクがよりスムーズに回転する設計になっており、泡立ちが豊かできめも細かくなるのが魅力です。
注ぎ口は適度に幅があって、先端がとがった形状のシアトルタイプ。ミルクを細く注げるため、繊細なラテアートの作成に向いています。
さらに、丈夫でサビにくい18-8ステンレス製なので、長く使えるのもうれしいポイント。また、内部にメモリが付いており、ミルクの量を確かめながらラテアートを描けます。
スチームミルク用で、容量は350ml。スタンダードでラテアートの練習に使いやすいミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
fannybuy ミルクピッチャー
温度計が付いているミルクピッチャー。ミルクの温度が一目でわかるので、ラテアートを作るときに便利です。
304ステンレススチール製で耐久性が高く、サビにくいのが特徴。そのうえ、耐衝撃性・耐熱性もあるため、長く使えます。
スチームミルク用で、容量は600mlと大きめなので、複数のラテアートを同時に作れます。また、ミルクがよりスムーズに回転する設計になっているのも魅力。
ミルクの温度を常に確認しながら落ち着いてラテアートを描きたい方におすすめのミルクピッチャーです。
WollToll ミルクピッチャー 600ml

光沢感のあるギラギラとした外観が特徴的なミルクピッチャー。ひし形の模様が使用されたユニークなデザインになっています。
注ぎ口は、適度に幅をもたせたくちばしのような形のシアトルタイプ。さらに、取っ手が人間工学に基づいた設計になっているため、ラテアート初心者でも扱いやすいのが特徴です。
スチームミルク用で、容量は600mlと大きめなので、一度のスチームでラテアートを複数回描けます。目を引くようなデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
和田助製作所(Wadasuke Seisakujyo) ミルクフォーマーポット 2271-0400
有名ホテルやレストランでも使われているミルクピッチャー。ステンレス加工品の産地として知られる、新潟県の燕市で作られています。
注ぎ口が長く、全体的に丸みを帯びているイタリアタイプ。ミルクの対流が起こりやすいうえに、注ぎやすいのが魅力です。また、ステンレス製で容器に入っているミルクの温度を手の平で感じやすいのも特徴です。
さらに、側面は鏡面仕上げがされており、シンプルで美しい見た目になっています。適度な重量感もあるため、落ち着いた雰囲気を演出します。
スチームミルク用で、容量は400ml。ラテアート初心者におすすめのミルクピッチャーです。
WollToll ミルクピッチャー 350ml

注ぎ口が長く、全体的に丸みを帯びたイタリアタイプのミルクピッチャー。ミルクが直線的にゆったりと流れるため、流量をコントロールしながら注ぎやすいのが特徴です。
スチームミルク用で、容量は350mlと家庭用のエスプレッソマシンで1杯分のスチームミルクを作るのに向いています。また、取っ手が大きく下部が胴体にくっついていないので、手を入れやすいのも魅力。
注ぎやすさを重視したい方におすすめのミルクピッチャーです。
CASUAL PRODUCT ミルクピッチャー 511707
注ぎ口が長く、ペリカンのくちばしのような丸みを帯びた形状が特徴のミルクピッチャー。注ぎ口が上向きなので注ぎやすく、液だれもしにくいのが魅力です。
フレッシュミルク用で容量は160mlと、複数人のお茶会にちょうどよいサイズ。また、取っ手が大きいため、卓上に置いていてもさっと握れます。注ぎ口の幅が広いミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
江部製作所 ミルクピッチャー メロディー
18-8ステンレス製のミルクピッチャー。丈夫でサビにくいため、長く使えるのが特徴です。
蓋付きなので、机に長時間置いていてもホコリやゴミが入る心配が少なく衛生的。蓋は片手で簡単に開けられます。
また、サイズが幅60×奥行き60×高さ70mmとコンパクトなので、食卓に置いたときにスペースを取って邪魔になりにくいのも魅力です。
フレッシュミルク用で、容量は60ml。5人程度の大人数でも使えるフレッシュミルク用のミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
髙儀(Takagi) フタ付ミルクピッチャー
18-8ステンレス製のシンプルなミルクピッチャー。耐久性が高いうえにサビにくく、長く使えるのが特徴です。
注ぎ口が丸みを帯びており、少量のミルクが注ぎやすい設計になっているのも魅力。そのうえ、ミルクピッチャー自体の重量も軽いため、初心者でも簡単に扱えます。
また、蓋が付いているので、ミルクにホコリやゴミが入る心配が少なく衛生的。蓋は片手で簡単に開けられます。食卓に長時間置いたときの衛生面が気になる方におすすめのミルクピッチャーです。
ミルクピッチャーのおすすめ|陶器・陶磁器製
サンアート ミッキーマウスミルクピッチャー SAN3809
ミッキーマウスのロゴがおしゃれなミルクピッチャー。取っ手が無く、サイズは5×5×4.5cmとコンパクトなので、片手で安定して握れます。
注ぎ口は、鋭くとがったシアトルタイプのような形状。そのうえ、先端が上向きに作られているので、ミルクを注ぎやすい仕様です。フレッシュミルク用で容量は80ml。特徴的なデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
西海陶器(Saikaitoki) ミルクピッチャー コモン
陶磁器の生産地として有名な長崎県波佐見町付近で製造されている「波佐見焼」のミルクピッチャー。普遍性にこだわって作られたニュートラルで無駄のないデザインで、食卓の雰囲気と調和しやすいのが魅力です。
取っ手がなく、約幅7.2×奥行き6×高さ5.4cmとコンパクトなサイズなので、片手でも持ちやすいのが特徴。また、円筒形でスリムに収納しやすいのもうれしいポイントです。
フレッシュミルク用で、容量は約100ml。親しみやすく落ち着いた雰囲気のミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
ゼロジャパン(ZEROJAPAN) 丸型クリーマー PMZ-06
全体的に丸みを帯びている形状が特徴的なミルクピッチャー。コロンとしたかわいらしいフォルムは手に馴染みやすく使いやすいのが魅力です。
フレッシュミルク用で、容量は190mlと大きめなので、大人数でのお茶会にも対応。また、食洗機に対応しており、メンテナンスが簡単なのもうれしいポイントです。
さらに、電子レンジも使えるため、ミルクを簡単にあたためられます。モダンなデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
キントー(KINTO) ミルクピッチャー TOPO 26561

愛嬌のあるデザインが魅力的なミルクピッチャー。ぽってりとした厚みとゆるやかなカーブからなる楕円形上のアシンメトリーなフォルムが、安らぎ感をもたらします。
取っ手がなく、手で包み込むように握れるのが特徴。また、電子レンジや食洗機に対応しているので、使いやすいのが魅力です。
フレッシュミルク用で、容量は130ml。やわらかい印象を与える特徴的なデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
Hotoco ミルクピッチャー

たっぷりのミルクが入るミルクピッチャー。フレッシュミルク用で、容量は250mlと大きめなので、大人数でのお茶会に適しています。また、重量が260gと、容量の割に軽いのもうれしいポイントです。
注ぎ口より胴体が出っ張るデザインになっているのが特徴。収納する際に注ぎ口がほかの食器に当たりにくい作りです。
また、プレートの縁に玉縁が施されているのも魅力。色の付いた縁がアクセントになって白色がより映えるうえ、強度も高くなっているため縁が欠けにくい仕様です。
さらに、電子レンジに対応しているのも便利。陶器製で大容量のミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
ノリタケ(Noritake) オーチャードガーデン クリーマー 4911L/T97862
ボタニカルアートのように果実が生き生きと表現されたデザインがおしゃれなミルクピッチャー。カジュアルな食卓にはもちろん、エレガントな雰囲気にも合わせられます。
ボーンチャイナという材質を使って製造されているのが特徴。クリーミーな白色がやわらかい印象を与えます。
フレッシュミルク用で、容量は180mlと大きめなので、大人数でのお茶会に向いています。また、電子レンジに対応しており、ミルクを簡単にあたためられるのもうれしいポイント。
エレガントなデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
イッタラ(iittala) ミルクピッチャー TEEMA
コルクの蓋がついたミルクピッチャー。コルクは弾力性・密閉性が高く、中身がこぼれる心配なく使えるのがメリットです。また、本体の白色とのコントラストがおしゃれなのも魅力です。
フレッシュミルク用で、容量は200mlと大きめなので、大人数でのお茶会に向いています。また、縦に細長くスリムな形状をしているため、場所を選ばず収納しやすいのも特徴です。
そのうえ、電子レンジにも対応しており、ミルクをあたためるのに手間がかからないのもうれしいポイント。手に馴染んでやさしさとぬくもりを感じるデザインのミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
ミルクピッチャーのおすすめ|ガラス製
キントー(KINTO) ミルクピッチャー UNITEA 8305
親しみやすくゆったりとした雰囲気のミルクピッチャー。食卓の雰囲気にさりげなく溶け込む丸みを帯びたデザインが魅力です。
耐熱ガラスなので、電子レンジでミルクをあたためられます。そのうえ、食洗機に対応しており、メンテナンスが簡単なのもうれしいポイントです。
フレッシュミルク用で、容量は180mlと大きめなので、大人数のシーンでも使えます。やわらかい雰囲気のミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
WollToll ガラスミルクジャグ

凹凸のある立体的なデザインが魅力的なミルクピッチャー。耐熱性の高いホウケイ酸ガラスが使われており、電子レンジ・直火でミルクをあたためられます。
注ぎ口の先端がとがったシアトルタイプで、流量をコントロールしながら狙った場所にミルクを注ぎやすいのが特徴。また、容量が600mlと大きめなので、一度のスチームで複数回ラテアートを描けます。
スチームミルク用のガラス製ミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
吉谷硝子 ウェーブミルクピッチャー ティーフォーツー YF-1012W
特徴的なデザインのミルクピッチャー。ガラス製のティーカップと合わせやすいシルエットが魅力です。
フレッシュミルク用で、容量は120mlと少し大きめなので、たっぷりとミルクを使いたいときに重宝します。また、耐熱ガラスが使われており、電子レンジでミルクをあたためられるのもうれしいポイント。
ゆったりとしたティータイムを過ごしたい方におすすめのミルクピッチャーです。
Rebornsun ミルクピッチャー

取っ手が棒状になっているミルクピッチャー。取っ手は人間工学に基づいて設計されており、持ちやすい作りです。さらに、木製なのででミルクの熱が伝わりにくく、やけどなどの怪我に繋がる可能性が低いのもメリットです。
高品質のホウケイ酸ガラスを使って製造されているのが特徴。耐久性が高く傷付きにくいので、長く使えます。また、メモリが付いており、ミルクの量が一目で確認できるのも魅力です。
フレッシュミルク用で容量は100ml。サイズが小さく、指でつまむような形で持てるコンパクトなミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
キントー(KINTO) ミルクピッチャー CAST 8485
「妨げないデザイン」というコンセプトに基づいて作られた、取っ手がないタイプのミルクピッチャー。シンプルで整然とした美しさを醸し出すので、周囲の雰囲気と合わせやすいのが魅力です。
カップの外側がわずかに広がった構造になっており、ミルクを注ぎやすいのが特徴。また、手に負担がかかりにくいような設計を採用しているため、扱いやすいのもメリットです。
フレッシュミルク用で容量は50mlと、少人数でのお茶会にちょうどよいサイズ。また、耐熱ガラスなので電子レンジを使ってミルクをあたためられます。そのうえ、食洗機に対応しているのもうれしいポイント。シンプルで主張しないミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
東洋佐々木ガラス ミルクピッチャー
くびれのような曲線が美しいミルクピッチャー。サイズが口径23×高さ31mmと小さめなので、食卓に置いたときにあまり主張しないのが特徴です。また、収納するときに場所を取らないのもうれしいポイント。
取っ手が付いておらず、片手で簡単に持てるのが特徴です。また、フレッシュミルク用で、容量は10mlと小さいため、一人でのお茶会に向いています。
一人で楽しむ用のコンパクトでかわいらしいミルクピッチャーが欲しい方におすすめです。
ミルクピッチャーの売れ筋ランキングをチェック
ミルクピッチャーのランキングをチェックしたい方はこちら。
コーヒーや紅茶のお供に重宝するミルクピッチャー。フレッシュミルク用とラテアート用の2種類から、用途にぴったり沿うモデルをセレクトしてみてください。素材・デザイン・サイズなどにこだわり、テーブルをおしゃれに彩るのもおすすめ。お気に入りのミルクピッチャーで、優雅なひと時を満喫しましょう。