サッカーをする際に必要になる「サッカーソックス」。自分に合った製品を選ぶことで、パフォーマンスの向上にもつながります。
しかし、特徴が異なるさまざまなサッカーソックスがあるため、選ぶのに迷ってしまうことも。そこで今回は、サッカーソックスの選び方を解説し、おすすめのサッカーソックスを大人用とジュニア用に分けてご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
サッカーソックスの選び方
足の実寸にあったモノをチェック

By: amazon.co.jp
サッカーソックスは、足の実寸に合うアイテムを選びましょう。サッカーシューズと同じサイズだと実寸よりも大きく感じることが多く、シューズの中で生地が余ってしまうこともあります。
例えば、シューズのサイズが25cmの場合、サッカーソックスのサイズ表記が25~27cmだと大きすぎる可能性も。ひとつ小さいサイズのモデルを選ぶのがおすすめです。
履き方にあったモノをチェック
普通履き

広く一般的なサッカーソックスの履き方が「普通履き」です。サッカーソックスの上部を膝下で1度折り返し、着用します。
膝を出すので膝の自由な動きを抑制しにくく、ソックスがズリ落ちにくいのが特徴。シンガードやレガースと呼ばれる「すね当て」もしっかり収納できます。プロはもちろん、ユース・ジュニアユース・ジュニアでも数多くの選手が採用している履き方です。
市販のサッカーソックスも、普段履きに向いている上部に折り返しのあるデザインが多く存在します。
膝上履き

膝の上までソックスを上げ、上部を折り返さずに履くのが「膝上履き」です。膝部を覆う「オーバーニーソックス」と同様の丈感で履きます。
アーセナルやバルセロナに所属していた元フランス代表のティエリ・アンリ氏が採用していた履き方として「アンリ履き」とも呼ばれる履き方です。
足が長く見える視覚的な効果が期待でき、スタイリッシュな履き方としても人気があります。膝上履きで履きたい方は、丈の長いサッカーソックスがおすすめです。
ルーズ履き

サッカーソックスを全体的にたるませ、ショート丈で着用するのが「ルーズ履き」です。ふくらはぎへのソックスの圧迫感が苦手な方や、ソックスによるふくらはぎの蒸れを防ぎたい方に向いています。
ただし、日本サッカー協会の規則では、シンガードがしっかりソックスで覆われていなければいけません。シンガードが露出すると、規則に違反したり審判に注意されたりすることもあるため、履き方には気を付けましょう。
ルーズ履きには、ふくらはぎの圧迫が少ないモデルのソックスがおすすめです。
セパレート履き

By: amazon.co.jp
機能性に優れたショートソックスを履きたい方や、自分のお気に入りのソックスを履きたい方は「セパレート履き」がぴったりです。
ロング丈のサッカーソックスを足首部分でカットし、好みのショートソックスとあわせて着用します。カットした部分を、テーピングなどでショートソックスと組み合わせるのがポイント。セパレートソックス専用のテープもあります。
テープの色は、サッカーソックスと同色であることがサッカー協会の規則で決められているため、注意が必要。また、ショートソックスの色に規定が設けられていることもあるため、事前に確認することがおすすめです。
スネ部分をガードできるかチェック

サッカーソックスを選ぶ際は、スネ部分をしっかりガードできるかチェックするのもポイントです。サッカーでは、スネを守るためのシンガードの装着が必須。シンガードはソックスの中に入れて使うので、丈が長いソックスが必要になります。
最近では丈が短いショートソックスも販売されていますが、そのままではシンガードを入れられません。丈が短い場合、スネ部分をカバーするセパレートストッキングを併用する必要があるため要注意です。
吸汗性・速乾性をチェック

By: rakuten.co.jp
吸汗性・速乾性をチェックするのも、サッカーソックス選びでは重要です。サッカーは常に動き回るスポーツなので、汗を吸収するだけでなくソックス内が蒸れにくいモデルを選びましょう。
なかには、抗菌・防臭加工が施されているモデルもあります。より快適な履き心地を維持したい方はチェックしてみてください。
フィット感をチェック

サッカーソックスを選ぶ際は、フィット感をチェックするのもポイント。特に、つま先から履き口にかけて幅を広くデザインしている立体形状のモデルは、足に馴染みやすいためおすすめです。
また、サポート機能も重要。土踏まずをしっかりとフィットさせるアーチサポート機能が付いているモデルは適度な着圧があるのがメリットです。高いパフォーマンスを求める方は、チェックしてみてください。
滑り止め加工の有無をチェック

By: rakuten.co.jp
サイズがぴったりなサッカーソックスを着用しても、プレーするうちにズレてしまうことがあります。しかし、滑り止め加工が施されていれば、長時間のハードなプレーでもシューズ内のずれを防ぐことが可能です。
素早い動きをサポートするうえに、快適な履き心地を維持できるのがメリット。プレー中の安定感を求める方は要チェックです。
グリップ力を高める5本指タイプもおすすめ

By: amazon.co.jp
より高いグリップ力を求める方は、5本指タイプのサッカーソックスがおすすめ。足の指1本1本で地面をしっかりと捉えられるため、ふんばりが効きやすいのがメリットです。
また、足の爪同士が当たらないのもポイント。なお、5本指タイプは丈が短いモデルが多く、高機能ソックスとも呼ばれます。スネまでカバーできない場合は、セパレートストッキングとの併用が必要です。
デザインも重要

By: amazon.co.jp
サッカーソックスはモデルによってデザインが異なります。日本代表のデザインはもちろん、世界各国の有名クラブチームをデザインしたモノなど、数多くの種類がラインナップ。デザインにこだわって選ぶのもおすすめです。
自分の好きなカラーやデザインのモデルを選べば、モチベーションの向上にもつながります。
サッカーソックスのおすすめブランド
アディダス(adidas)

By: rakuten.co.jp
ドイツのバイエルン州に本社を置く「アディダス」は、世界中で支持されているスポーツ用品ブランド。サッカー日本代表のユニフォームを制作していることでも有名です。日本代表デザインのサッカーソックスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
また、吸汗性に優れた素材を使用していたり、足の負担を減らす構造を採用していたりと、機能性に優れているのもアディダスのサッカーソックスの魅力です。
ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp
アメリカのオレゴン州に本社を置く「ナイキ」はアディダス同様、世界中にファンを持つスポーツ用品ブランド。スニーカーやスポーツウェアなどが有名ですが、サッカーの分野でも海外の有名クラブチームのユニフォームを手がけています。
ナイキのサッカーソックスはデザインが豊富なのが魅力。見た目にもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
タビオ(Tabio)

By: amazon.co.jp
大阪に本社を置く、靴下の専門メーカー「タビオ」。靴下専業企業だからこそ作り上げることが可能な、ハイクオリティで機能性の高い靴下が特徴です。
スポーツ用靴下としては、ランニングやゴルフ、野球はもちろん、サッカーソックスもラインナップしています。「5本指ソックス」を販売しているのもポイント。今までと違うサッカーソックスを求めている方に、おすすめのメーカーです。
サッカーソックスのおすすめ
アディダス(adidas) アディ 21 ソックス 22995
吸汗性・速乾性に優れた生地を使用しているサッカーソックス。長時間のプレーでも足をドライに保ちやすく、快適な履き心地を実現しています。
また、左右それぞれの足の形に合うよう設計されているのもポイント。負荷がかかりやすい箇所には、パッドが設置されています。
さらに、高性能リサイクル素材シリーズ「PRIMEGREEN」を採用。大人向けのサイズだけでなく、ジュニア用も複数用意されています。
アディダス(adidas) アディ24 AEROREADY サッカーニーソックス IM8923
吸湿性に優れたサッカーソックスです。汗を逃しやすく、快適な履き心地をキープしやすいのが魅力。また、本体表面にはアディダスの3ストライプロゴを配置しています。
つま先とかかとはクッション性を備えており、足の負担を軽減できるのもメリット。さらに、ヒールの上部には柔らかなテリー生地のクッションを採用しています。
ナイキ(NIKE) アカデミー ストライプ フットボールソックス 883335
折り返し部分にストライプの1本線が入った、シンプルなデザインのサッカーソックス。幅広いカラー展開で、さまざまなユニフォームとの組み合わせはもちろん、セパレート履き用としてもおすすめです。
ナイキのロゴがすね部分にあしらわれており、履くときの方向やシンガードを入れる場所の目安を付けやすいのもポイント。サッカーを始めたばかりの初心者にもぴったりです。
ナイキ(NIKE) ナイキ アカデミー OTC サッカーソックス SX4650
「ドライフィット」素材を採用した、2足入りのサッカーソックス。1足あたりの価格が比較的安価なのが魅力です。土踏まずにはコンプレッションサポートが施してあり、適度な着圧でより快適なプレーに役立ちます。
また、速乾性に優れた素材のため、汗を逃がし、プレー中も快適さをキープできるのがポイント。左右の足に合わせた設計なので、フィット感にこだわりたい方にもおすすめです。
タビオ(Tabio) フットボール五本指ソックス
5本指タイプのサッカーソックスです。グリップ力にこだわりたい方におすすめ。指1本1本にマチを作って立体的に足を包み込み、フィット感を向上させています。
土踏まずにフットサポート機能を搭載しており、足にフィットしやすいのもメリット。また、シリコンラバーを使用することで、靴と足との一体感を高めています。
指先とかかと部分に特殊編みを採用しているので、摩耗に強く破れにくいのも魅力。長く使用できるアイテムです。
ミズノ(MIZUNO) サッカーストッキング P2MX8061
日本のスポーツメーカー「ミズノ」のサッカーソックスです。ふくらはぎにミズノ定番のロゴをあしらったシンプルなデザイン。バリエーション豊かな全14色から、ユニフォームに合ったソックスを選べます。
サイズは23~25cm・25~27cm・27~29cmの3種類。ユニセックスなので、性別を問わず使用できます。なお、カラーによって素材が異なるので購入前にチェックしてみてください。
ミズノ(MIZUNO) ゼログライド ショートソックス 5本指 P2MX2510
高いグリップ力を有しているサッカーソックスです。足の甲・足裏母指球・かかと、アキレス腱の4か所にグリップ力を高めるプリントを配置。プレー中の切り返しやダッシュなどがしやすくなるほか、シューズとの一体感を高める効果も期待できます。
本体はショートソックス仕様で、カーフソックスと組み合わせたセパレート履きをしたい方におすすめ。肌と接触する面にはナノフロント糸を採用し、ソックスがズレにくいのもメリットです。
ミズノ(MIZUNO) ゼログライドロングストッキング ユニセックス P2MX2501
練習だけでなく、試合にも活用できるロングタイプのサッカーソックスです。本製品は、膝下までカバーする普通履きのタイプ。正面には、ミズノのブランドマークのみを配置したシンプルなデザインに仕上がっています。
足甲・足裏母指球・かかと、アキレス腱の4か所にプリントを配置しているのも特徴。高いグリップ力を期待できます。初めてグリップソックスを購入する方にもおすすめです。
プーマ(PUMA) LIGA ストッキング 729879
カラーバリエーションが豊富な「プーマ」のサッカーソックスです。ブラック・レッド・ブルーといった定番から、個性的なカラーまで豊富なバリエーションを展開。ユニフォームに合ったモデルを探せます。
サイズは25〜27cm、28~30cmの2種類。素材にはポリエステル・綿・ポリウレタンを使用しています。リーズナブルな価格なので、予備にいくつかストックしておくのもおすすめです。
ニューバランス(new balance) ソックス JASF7388
「ニューバランス」の定番サッカーソックス。刺繍でロゴがあしらわれた、シンプルなデザインが魅力です。
大人向けのサイズだけでなく、ジュニア向けのサイズも展開。カラーはホワイトをベースにロゴの色が異なる7種類、ホワイトのロゴでベースとなるカラーが異なる13種類と、豊富なラインナップを揃えています。自分好みのデザインを選びやすい、おすすめのサッカーソックスです。
ラサンテ(LASANTE) 3次元スポーツ着圧5本指ソックス 9550
5本指ソックスを専門に扱う「ラサンテ」のスポーツ用ソックス。安定感の高いサッカーソックスを探している方におすすめです。ふくらはぎから、かかとにかけて徐々に着圧を高める設計。また、滑り止めが付いているため、靴の中でズレるのを防ぎます。
素材には吸汗性・速乾性に優れたドラロン綿を使用。自然な肌ざわりで、快適な履き心地を維持できます。また、抗菌・防臭加工が施されており、清潔に使い続けられるのもメリットです。
さらに、3次元立体成型編みを採用。履きやすくフィットしやすいのが魅力です。
ガビック(GAViC) サッカー・フットサル ソックス ストッキング GA9002
日本生まれのスポーツブランド「ガビック」のサッカーソックス。幅広いカラー展開であるうえ、ピンクやライトブルーなどおしゃれなカラーが揃っているのも魅力。よりチームカラーに合わせやすいラインナップです。
すね部分にロゴが入ったベーシックなデザインなので、コーディネートしやすいのもポイント。幅広いカラーのソックスを探している方におすすめです。
アンブロ(umbro) 5フィンガーショートストッキング
5本指構造と足裏のプリントにより、グリップ力に優れたサッカーソックス。ショート丈なので、カーフソックスと組み合わせたセパレート履き用としてもおすすめです。
また、「アーチサポート構造」が施されているのもポイント。5本の指をそれぞれしっかり使うのに役立ちます。より素足に近い感覚でプレーしたい方におすすめの製品です。
ゼット(ZETT) サッカーソックス 2本ライン ZFS2000
耐久性を備えているサッカーソックスです。つま先・かかとに補強糸を使用しているのが特徴。ハードな練習や試合などでも破れにくいモノを求めている方におすすめです。
膝下に2本ラインを配置しており、デザインにこだわりたい方にもぴったり。また、カラーはブラック・ホワイト・ネイビー・レッドなどをラインナップしています。
ケンビースポーツソックス研究所 サッカーソックス 5本指 3本ライン コンプレッション仕様
高機能かつおしゃれな3本ラインが入ったサッカーソックスです。本体は独自の立体製法で、指先までフィットしやすい設計。5本指タイプで、高いグリップ力を期待できます。
優れた吸水性と放湿性を備えているため、汗によるムレを軽減できるのもおすすめポイント。また、普通履きタイプで使うハイソックス仕様なので、ソックスを折り返したときに3本ラインが見えるのも魅力です。
サッカーソックスのおすすめ|ジュニア用
アシックス(Asics) Jr.ストッキング XSS098
「アシックス」のジュニア用サッカーソックスです。膝下に入ったラインと、アシックスのロゴがあしらわれたシンプルなデザインが魅力。カラーバリエーションは12種類と豊富で、自分の好みで選ぶのはもちろん、ユニフォームに合わせて選ぶこともできます。
使われている素材は、18cmがポリエステルとポリウレタン、20cmと22cmはポリエステルと綿。リーズナブルな価格なので、気軽に購入しやすいのもおすすめです。
アンブロ(umbro) TMプラクティスストッキング UBS8810
イギリスのブランド「アンブロ」のサッカーソックスです。履き口の横ストライプと、ふくらはぎのメーカーロゴが特徴。素材はポリエステル・綿・ナイロンなどを使用しています。
ジュニア用のソックスですが、16cmから30cmまで幅広いサイズに対応。カラーはベースとストライプの部分がそれぞれ異なる9種類を展開しています。自分のユニフォームに合ったカラーを選ぶことが可能です。
ヒュンメル(hummel) ロングソックス プラクティスストッキング ボーイズ
メイン素材にポリエステルを採用しているジュニア向けサッカーソックスです。柔らかい履き心地を実現しているのが魅力。さらに、高い伸縮性を備えているため、運動時に高いパフォーマンスを発揮します。
生地は耐久性に優れた作りで、ほつれにくいのもメリット。丈夫で長く使いやすいサッカーソックスを探している方におすすめです。また、表面には矢印の模様を配置した、かっこいいデザインを採用しています。
バックスポット(VAXPOT) サッカーソックス VA-6021
3足セットで、コストパフォーマンスに優れたサッカーソックス。摩擦に強く耐久性に優れているため、ハードなサッカーの練習にぴったりです。また、伸縮性に優れたリプ編みを採用。足にしっかりとフィットするのもポイントです。
パワーのある弾性繊維がシンガードをサポートし、ズレにくいのも魅力。ジュニア用ですが、サイズは16cmから27cmまで幅広く対応しているので、親子でお揃いにするのもおすすめです。
ケンビースポーツソックス研究所 サッカーソックス
耐久性に優れたサッカーソックスです。特許を取得した技術「ピンポイント特殊製法」により、負荷がかかりやすいつま先部分をピンポイントで補強。ハードな練習ですぐにソックスが破れてしまう方にぴったりです。
高品質・高機能な糸を使い、長年培われてきた職人の技術によって作られています。また、抗菌・防臭加工が施され、イヤなニオイをカット。価格がリーズナブルなのも魅力です。
ケンビースポーツソックス研究所 サッカーソックス 3本ライン 指先補強 ジュニア
指先の耐久性に優れたジュニア向けのサッカーソックスです。特許取得技術「ピンポイント特殊製法」を採用しているのが特徴。破れやすい親指部分をしっかり補強しています。
ハイソックスタイプを採用しているほか、膝下には3本ラインを配置しているのもポイント。また、レッド・ブラック・イエローなど、豊富なカラーをラインナップしています。
サッカーソックスの売れ筋ランキングをチェック
サッカーソックスのランキングをチェックしたい方はこちら。
サッカーソックスは、自分の足の実寸に合うモデルを選ぶことで高いパフォーマンスを期待できます。よりフィット感を求めたい場合は、アーチサポートをはじめとしたサポート機能の有無をチェックするのも大切です。今回ご紹介したサッカーソックスを参考に、自分にぴったりの製品を見つけてください。