キーパーグローブは、サッカーやフットサルで守備の要となるポジションである、ゴールキーパーが着用するアイテムです。手を保護するだけでなく、キャッチングやパンチングといった、ゴールを守るうえでのプレーで重要な役割りを果たします。
そこで今回は、キーパーグローブの選び方やおすすめのモデルをご紹介。各モデルの特徴も解説するので、ぜひ自分に合ったキーパーグローブを選ぶための参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
キーパーグローブの選び方
用途にあったパームの硬さをチェック
練習用にはハードなパーム

By: rakuten.co.jp
練習用として選ぶ場合には、パームと呼ばれる手の平の部分が硬いタイプのキーパーグローブがおすすめ。パームが硬いハードタイプは、耐摩耗性や耐久性に優れているため、試合と比較して使用頻度が多く消耗しやすい練習用に適しています。
また、練習用のキーパーグローブは日々の練習で使い続けるので、耐久性が低いタイプではすぐに消耗し、短期間での買い替えが必要。そのため、ハードなパームで高い耐久性を備えるタイプであれば長く使用しやすく、経済面での負担が少なくなるのもメリットです。
試合用にはソフトなパーム

By: rakuten.co.jp
試合用として選ぶ場合には、パームが柔らかいソフトタイプのキーパーグローブがおすすめ。ソフトなパームを備えたタイプは、ハードタイプと比較して耐久性は劣るものの、衝撃の吸収性やグリップ力が高いのが特徴です。
少ない衝撃でしっかりとボールをキャッチしやすいうえ、柔らかくて使いやすいので、ボールのコントロール性にも優れています。ただし、消耗しやすいため、できるだけ長く愛用したい場合には、パームが厚めのタイプを選ぶのがポイントです。
プロテクションの有無をチェック

By: rakuten.co.jp
指をケアするため、プロテクション搭載の有無をチェックするのもポイント。ゴールキーパーはキャッチングしたり、ギリギリのプレーでボールに飛びついたりした際に指へのダメージを受ける場合もあります。
キーパーグローブの指先部分にプロテクションが搭載されているタイプは、指の反り返りや突き指といったリスクを軽減。指への負担を抑えて、キャッチングやダイビングなどのプレーをサポートします。
特に、ジュニアクラブチームや部活動などに所属する、まだ成長期にある世代の選手が使用する場合には、プロテクション搭載のモデルがおすすめです。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
用途に応じて、性能や機能面のチェックもさることながら、自分に合ったサイズで選ぶのも重要。サイズが合っていなければ、感覚とパフォーマンスがマッチしにくく、思い描くプレーの妨げとなるケースもあります。
キーパーグローブのサイズは、手の平の人差し指の付け根部分から、小指の付け根部分までの長さで選ぶのが一般的です。サイズ表記は、号数が大きくなれば対応する長さも大きくなります。
ただし、一般用とジュニア用はもちろん、メーカーによってもサイズ表記の基準が異なるため、各モデルに表記されてあるサイズをしっかりと確認して選びましょう。
フットサルには専用のグローブを

By: amazon.co.jp
フットサルでの使用には、専用のキーパーグローブの着用がおすすめ。同じポジションであっても、サッカーとフットサルではプレーの質が変わります。フットサルで使用するボールは、サッカー用よりも小さくて重さがあり、弾みにくいのが特徴。
そのため、厚みがあるサッカー用のキーパーグローブでは扱いづらく、対応が難しい点がデメリットです。一方、フットサル用のキーパーグローブは、サッカー用と比較してコンパクトで手へのフィット感が高いモデルが多く、ボールをコントロールしやすい点がメリット。
また、フットサルにはゴールキックがないため、ゴールキーパーはボールを投げるケースが多くなります。そのことから、ボールが投げやすいように設計されているのもポイントです。
キーパーグローブのおすすめメーカー
アディダス(adidas)

By: amazon.co.jp
ドイツ・バイエルン州を拠点とし、スタイリッシュで高性能なスポーツ用品を手掛ける大手メーカー。サッカー日本代表チーム「侍ジャパン」のユニフォームを制作したメーカーとしても知られます。
アディダスのキーパーグローブは「プレデター」シリーズに代表する、初心者からプロの方にまで対応するハイスペックなモデルを展開。レベルに応じて、自分に合ったキーパーグローブを選びたい方にもおすすめのメーカーです。
ナイキ(NIKE)

By: rakuten.co.jp
アメリカのオレゴン州に拠点を置き、世界規模での人気を集めるスポーツ関連のアイテムを取り扱うメーカー。デザイン性と機能性を兼ね備えたスポーツウェアやシューズを幅広く展開しています。
ナイキからラインナップされているキーパーグローブは、おしゃれなうえグリップ力やフィット感の高さなどの機能面にも優れているのが特徴。「ヴェイパーグリップ」など、スタイリッシュで高性能なモデルとして人気を博すキーパーグローブを多数手掛けています。
ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp
大阪に拠点を置く、日本の総合スポーツ用品メーカー。幅広い競技に使用するスポーツアイテムからウェアやシューズなどまで、豊富な種類のスポーツ関連用品を展開しているのが特徴です。
「ミズノ」からラインナップされているキーパーグローブでは特に、フィット感に優れ取り扱いがしやすいフットサル用モデルが人気を集めます。価格が比較的安い製品を展開しているため、コスパの高さを重視する方や、練習用として使いたい方にもおすすめのメーカーです。
キーパーグローブのおすすめ|サッカー用
アディダス(adidas) プレデター GL PRO GJM64-FJ5983
パームに「URG2.0」を採用した、高いグリップ力と衝撃吸収性を備えるキーパーグローブ。受け止めたシュートの衝撃を和らげるほか、ボールのコントロール性能に優れているのが特徴です。耐久性に優れており、長く使い続けられるのもポイント。
また、ストラップレスのリスト設計と柔軟なニットを採用したバックハンド面により、高いフィット感が得られるのも魅力です。自然な手の動きを可能とする快適な操作性でプレーをサポートします。
性能の高さと使いやすさのバランスに優れた、ハイスペックなキーパーグローブを探している方におすすめのモデルです。
アディダス(adidas) プレデター リーグ ゴールキーパーグローブ GK3541
バックハンドに搭載された182個の「Demonskin 2.0」が、手の甲をカバーするキーパーグローブ。衝撃を和らげ、力強く躊躇のないパンチングセーブに貢献します。さらに、パームに採用した「URG 3.0フォーム」により、優れたグリップ力を発揮し、ハイレベルなボールコントロールを実現。
リスト部分には伸縮性のある素材の採用で、フィット感を高めます。また「フルラップリストストラップ」によって手首全体をしっかりと保護。安定したコントロール性能を備えたキーパーグローブを探している方におすすめです。
Behning & Sons トレーニング用 オリジナル ジュニア キーパーグローブ
練習での使用におすすめのジュニア用キーパーグローブ。練習用ではあるものの、パームには滑りを抑える「Rough Surface」加工が施されグリップ力に優れるなど、しっかりとした機能を備えているのが特徴です。
サイズは5~7号を展開。対応する手の平の横幅は、5号65~70・6号70~75・7号75~80mmが目安です。カラーはイエロー・ブラック・ブルーと幅広くラインナップ。それぞれホワイトとのコントラストが映える、スタイリッシュなデザインが魅力のキーパーグローブです。
ナイキ(NIKE) ヴェイパー グリップ 3 GS3884

独自の「Grip3テクノロジー」により、グリップ力に加えコントロール性能を高めるハイスペックなキーパーグローブ。粘着性の高い4mmの厚さがあるパームを採用しており、優れた衝撃吸収性と高いグリップ力を実現しています。
また、生地の素材にはラテックス・ナイロン・ポリエステル・ポリウレタンを採用。高い伸縮性によってしっかりと手にフィットし、自然でスムーズなプレーをサポートします。リストバンドの調節も可能なため、動きやすさと安定性のバランスに優れているのも特徴。
素材にはメッシュを採用しているので、通気性が高くプレー中も快適です。レッドとブラックを使用したカラーにメーカーロゴと「GK」のプリントがアクセントになっているデザインもおしゃれ。高性能でデザイン性の高さも兼ね備えたモデルを探している方におすすめのキーパーグローブです。
プーマ(PUMA) エヴォパワー 2 グリップ RC 040998-30

スタイリッシュでハイスペックなスポーツアイテムを取り扱い、世界的な人気を集めるドイツのメーカー「プーマ」が展開するキーパーグローブ。世界で活躍するトッププロプレイヤーも着用している「エヴォパワー」シリーズと、連動させたデザインを採用したモデルです。
パームには、厚さが4mmの「アルティメットグリップ」を搭載。非常に優れたグリップ力により、高いコントロール性能を備えているのが特徴です。また、パームは外側でラバーを縫製している形状のため、ボールと手の平の接地する面が広く、操作の安定性にも優れています。
高いグリップ力と安定感を備えたキーパーグローブで、ハイレベルなパフォーマンスを実現したい方におすすめのモデルです。
プーマ(PUMA) エヴォパワー 2.3 プロテクト RC 041217

レギュラーカットで使いやすく、プロテクションの搭載により指先もケアできるキーパーグローブ。グリップ面には、4mmの厚さがあるラテックス製「グラファイトプラスパーム」を採用しており、高い衝撃吸収性を備えています。
また「ブリーザブルサム&フィンガーガセット」のにより、通気性に優れているのも特徴。高通気性の確保で、蒸れを抑えて快適なプレーをサポートします。安全性や快適性を重視する方におすすめのキーパーグローブです。
ウールシュポルト(uhlsport) アブソルートグリップ 1011074

ワイドパームカットを採用した、フィット感の高さを追求する方におすすめのキーパーグローブ。手の平から甲の部分までを巻き込むようなパーム形状で、しっかりとフィットするうえグリップ力を高めているのが特徴です。
また、親指の内側より甲側へパームを巻き込んで縫製しているので、指股におけるグリップ力も向上。さらに、リスト部分はフルバンデージで伸縮性にも優れているため、手首の安定感やフィット感にも優れています。
ロイシュ(reusch) アトラクト RG オープンカフ JR 5072615

ハードタイプのパーム、RG(レジストグリップ)を搭載したキーパーグローブ。耐久性の高いパームにより消耗を抑え、練習用として使うのにおすすめのモデルです。人工芝はもちろんハードグランドで使用するのにも適しています。
また、パームが外側で縫製されたエキスパンカットを採用。ボールを手の平に接地する面が広くなり、キャッチングの安定性を高めます。さらに、オープンカフでベルトを搭載したリストのため、手首のサイズにアジャストしやすく、フィット感に優れているのも特徴です。
エレボス(erebos) ダークネスジュニア フラット PKラテックス 1000018

肉厚で耐久性の高い「PKラテックス」をパームとバックハンドに採用したキーパーグローブ。キャッチングやパンチングによる衝撃も軽減するため、積極的なプレーへの恐怖感が緩和されます。ジュニアなどの初心者の方が初めて使用するのにも適したモデルです。サイズは、5号70mm・6号75mmを展開。
また、シンプルなフラットカット構造で使いやすく、パームが外側で縫製されているので、広い接地面で安定してボールがキャッチしやすいのも特徴。さらに、幅が広いリストでベルトによってしっかりと固定できるので、動作中のズレも抑えます。
耐久性が高く価格も比較的安いため、練習用として使うのにおすすめのキーパーグローブです。
セルス(SELLS) F3 アクア ダスク SGP202010

「アドヘイションオプティレスポンスラテックス」の採用により、天候に関係なく高い性能が発揮できるキーパーグローブ。グリップ力や衝撃吸収性に優れているのが特徴です。また、リストには6cmと幅広のバンテージが採用されているため、しっかりと手首が固定でき、安定感を高めます。
さらに、温度調節機能を備えるアウトラスト素材をインナーに採用。高まった熱を効率よく吸収し放出するので、快適なプレーをサポートします。環境や状況を問わず、高いパフォーマンスを発揮したい方におすすめのキーパーグローブです。
アールジー(RG) Bionix Blue

バックハンドとボディの素材に、優れた耐久性と通気性を備える「EVO-ZONE」を採用したキーパーグローブ。さらに、タイトな仕上がりで伸縮性もあるため、しっかりと手にフィットして快適なプレーをサポートします。
パームにはグリップ力が高い「ギガグリップ」を搭載。ドライやウェットな状況においても、高いグリップ力を発揮します。また、リストは独自のテクノロジーにより、手首を柔らかく包み込み快適な感触が得られるうえ、弾性ループストラップの搭載で締めつけの調節も可能です。
指先の腹に位置する部分の内部には、ジェルがコーティングされた「Fix Fit」を採用。キャンチングの際に内部のズレを抑え、高いフィット感とグリップ性能を生みだします。備わっている性能や機能面の高さを重視する方におすすめの、ハイクオリティなキーパーグローブです。
ガビック(GAVIC) マトゥー 素吸 二十 RED RED GC3000

シームレスの指マチ構造でフィット感を高めるキーパーグローブ。継ぎ目がないため、プレー中のストレスを感じにくいのが特徴です。また、パームにはボールが手の平に吸いつくような感覚が得られるほどのグリップ力を備える素材を採用。
さらに、内部に搭載した「ノンスリップゲル」により、ズレを抑えて安定感のあるボールコントロールを発揮します。スリムな形状で、レッドを基調としたカラーリングがスタイリッシュなのも魅力。おしゃれなデザインで、性能の高さも兼ね備えたキーパーグローブを愛用したい方にもおすすめのモデルです。
ウールシュポルト(uhlsport) ピュアアライアンス スーパーグリップ+ 1011162

4mm厚で優れた耐久性とクッション性を備える「スーパーグリップ+」をパームに搭載したキーパーグローブ。表面には「ハイグリップラテックス」を加工しているため、グリップ力と粘着性も向上し、高いボールコントロール性能も発揮します。
また、パームが親指の内側より甲の部分へ巻き込むような縫製を施した内側ラップ構造を採用。そのため、指股にも高いグリップ力が備わっており、ボールがしっかりと掴めて、操作がしやすいのも特徴です。
さらに、バックハンド側にパームを巻き上げた「アルティメイトコンタクト」構造により、手へのフィット感も高めます。耐久性・クッション性・グリップ力・フィット性のバランスを重視する方におすすめのキーパーグローブです。
キーパーグローブのおすすめ|フットサル用
ウールシュポルト(uhlsport) フルフィンガー ソフト 1000855

グリップ力に優れるうえ、耐久性の高さも兼ね備えたソフトパームを採用したキーパーグローブ。試合で高いパフォーマンスを発揮できるだけでなく、練習にも使用しやすいモデルです。また、ハーフネガティブカットで手にフィットして扱いやすく、ボールの掴みやすさにも優れています。
リスト部分にはハーフフラップを採用しており、半周させるだけで取り外しも可能。さらに、V字にスリットが入った「Vノッチクロージャー」により、スムーズに着脱ができるため、使い勝手がよいのもポイントです。
サイズは、5~10号までを展開しています。5号は手の平の横幅63~69mmに対応し、以降は、6号69~75・7号75~81・8号81~87・9号87~93・10号93~99mmが目安。ジュニアにまで幅広く対応しているので、自分に合ったサイズで選びたい方にもおすすめのキーパーグローブです。
ミズノ(MIZUNO) キーパーグラブ 12EF14

ハーフフィンガーでボールの操作性に優れるキーパーグローブ。カバーされている手の平でキャッチングの衝撃を抑え、ボールコントロールは指先の繊細な感覚によって軽快に行えるのが魅力のモデルです。
10号サイズは、手の平の幅117~123mmを目安とした長さに対応します。リスト部分には大きめのストラップバンドを搭載。手首のサイズにアジャストして、しっかりとした固定により、動作中のズレも軽減して安定したプレーをサポートします。
使いやすさと安定感のバランスを重視する方におすすめのキーパーグローブです。
ガビック(GAVIC) ジーアティテュードグリップ GC3400

タイトシルエットで手にピッタリとフィットしやすい構造のキーパーグローブ。素手のような感覚で軽快にコントロールしやすく、スムーズなキャッチングをサポートします。繊細で俊敏な動きが求められるゴール前でのプレーや、ボールを投げる動作などでの操作性に優れるのも特徴。
さらに、優れたグリップ力を備えるPUグリップの採用により、キャッチングの安定性も高めます。また、ブラックを基調とし、グリップ面にはホワイトが映えるゼブラ柄のカラーデザインもスタイリッシュ。
コントロール性や安定感もさることながら、おしゃれなデザインにこだわる方にもおすすめのキーパーグローブです。
ペナルティ(PENALTY) フットサルグローブ フルフィンガー PE9735

ブラジルのサンパウロで、1970年に誕生したフットボールブランド「ペナルティ」が展開するキーパーグローブ。タイトなシルエットでおしゃれなカラーリングがスタイリッシュなモデルです。
パームには、シリコンコーティングが施されているため、高いグリップ力を発揮。さらに、3Dカットによって優れたフィット感を生み、軽快なボールコントロールをサポートします。また、ベロクロが備わったベルトによりしっかりと手首が固定でき、プレー中の安定性も良好。
フィット感の高さとボール操作のしやすさにこだわる方におすすめのキーパーグローブです。
サッカーやフットサルで、ゴールキーパーが手の保護とパフォーマンスを高めるために着用するキーパーグローブ。用途や使いやすさに応じて、ラインナップされているモデルの特徴をしっかりとチェックして選ぶのがポイントです。今回の記事を参考に、ぜひ自分に合ったキーパーグローブを選んでみてください。