サッカーやフットサルのゴールキーパーに欠かせないキーパーグローブ。グリップ力やフィット感はパフォーマンスに直結する重要な要素です。消耗品のため、耐久性も考慮して選びたいところ。しかし、製品によってカット形状やグリップ性能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キーパーグローブのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キーパーグローブにこだわったほうがよい理由
- キーパーグローブの選び方
- キーパーグローブのおすすめメーカー
- キーパーグローブのおすすめ|練習向け
- キーパーグローブのおすすめ|試合向け
- キーパーグローブのおすすめ|フットサル専用
- キーパーグローブの洗い方
キーパーグローブにこだわったほうがよい理由

By: amazon.co.jp
キーパーグローブは、ゴールキーパーのパフォーマンスと安全性を支える必須アイテムです。まず手の保護機能が挙げられ、強いシュートの衝撃を吸収して骨折や捻挫、擦り傷のリスクを軽減してくれます。
また、手にぴったり合うサイズを選ぶことで、グリップ力や操作性が向上。グリップ力の向上により、濡れた状況や滑りやすい場面でもボールをしっかり掴めるため、キャッチやブロックの成功率が向上します。
キーパーグローブの選び方
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
キーパーグローブのサイズ選びでは、手のひらの幅を正確に測ることが重要です。メジャーを手の一番広い部分にぴったり沿わせて測定してください。測定するときは指を軽く伸ばし、親指は除いて測るのがポイントです。
測定値を基に、ジャストサイズか測定値の±0.5cmの範囲で選ぶのが一般的。大人用は5号から10号までのサイズ展開があり、5号が約6.3cm、7号が約7.5~8cmといった具合に細かく分かれています。ブランドやモデルによってフィット感が異なるため、可能であれば試着して選ぶと安心です。
パームの硬さをチェック
練習用ならハードタイプ

By: uhlsport.jp
練習用にはハードタイプの硬めのパームがおすすめです。耐久性と耐摩耗性に優れているため、頻繁な練習での使用に適しています。土や人工芝など摩耗しやすい環境でも長持ちするのが魅力です。
コストパフォーマンスがよく長期間使用できるため、学生など予算が限られる方にもぴったり。また、練習で基本的なキャッチング技術を身につける段階では十分な性能を発揮してくれます。ただし、ソフトタイプと比較してグリップ力や衝撃吸収力は劣る点は注意しましょう。
試合用ならソフトタイプ

By: rakuten.co.jp
試合用にはソフトタイプの柔らかめのパームが適しています。グリップ力が高く、ボールをしっかりキャッチできるのがポイント。衝撃吸収力にも優れているため、試合でのパフォーマンス向上に役立ちます。
ただし、ハードタイプより耐久性が劣るため、試合専用での使用がおすすめ。また、パームが厚めのソフトタイプであれば、ある程度の耐久性も確保できると安心です。
形状・カットをチェック

By: amazon.co.jp
キーパーグローブの形状やカットは、ボールの接地性や操作性に大きく影響する重要な要素です。フラットカットはパームが平らでボール接地面が広く、安定したキャッチが可能。初心者の方におすすめのタイプです。
ロールフィンガーカットは、パームが指側面まで巻き込まれた立体的な形状でフィット感が高く、ボール全体を包み込みやすいのが特徴。ネガティブカットは手に密着し素手に近い感覚を得られるため、上級者の方に適しています。¥
フットサルなら専用グローブがおすすめ

By: amazon.co.jp
フットサル専用グローブは、硬いコートに対応した耐久性の高い設計が特徴です。サッカー用と比べて動きやすさと細かい操作性を重視しており、フットサルの特性に合わせて作られています。セミガンカットやハーフネガティブカットで、グリップ力とフィット感を両立しているのが魅力です。
ソフトタイプのパームで試合用の操作性を向上させ、キャッチングやパンチング時の操作性がサッカー用より優れています。
キーパーグローブのおすすめメーカー
アールジー(RG)

By: amazon.co.jp
アールジーは、2013年にキプロスで創業された国際的なキーパーグローブメーカーです。日本では2016年に取り扱いが開始され、主にネット販売を中心に展開しています。
キーパーグローブにおいては、手のひら部分が柔らかく、ボールに強く吸い付くような高いグリップ力を備えています。高品質なキーパーグローブを求めている方におすすめのメーカーです。
ガビック(GAVIC)

By: amazon.co.jp
ガビックは、2012年に日本で設立されたサッカーブランド。ブランド名は「GAIN VICTORY(勝利を掴む)」から名付けられており、「CULTURE OF NIHON(日本の文化)」をブランドコンセプトに掲げています。日本生まれのブランドとして、日本の文化を製品に取り入れた独自の展開が特徴です。
キーパーグローブにおいては、日本人の手の大きさや指の長さを徹底分析した設計を採用。マトゥーやフォーカスなどさまざまなモデルを展開し、日本人にぴったりのフィット感を実現したおすすめメーカーです。
プーマ(PUMA)

By: puma.com
プーマは、1948年にルドルフ・ダスラーがドイツで創業したスポーツ用品メーカーです。社名はギリシャ神話の勝利の女神に由来しており、サッカーをはじめとするスポーツ界で多くの選手に愛用されています。機能性とファッション性を兼ね備えた製品を世界中に展開しているのが特徴です。
キーパーグローブにおいては、4.0mmの高機能ラテックスパームを採用し、トップレベルのグリップ力を実現。晴天だけでなく雨や雪などの悪天候にも対応する全天候仕様です。手の甲にはシリコンのグリップエレメントを搭載し、パンチング時のボールクリアをサポートしています。
ナイキ(NIKE)

By: rakuten.co.jp
ナイキは、1964年にフィル・ナイトとビル・バウワーマンがアメリカで創業したスポーツ用品メーカーです。当初は「ブルーリボンスポーツ」として日本製シューズの輸入から事業を開始しました。ギリシャ神話の勝利の女神に由来するブランド名で、世界中のアスリートから愛用されています。
キーパーグローブにおいては、高性能ラテックスパームを採用し、優れたグリップ力と耐久性を実現。セミガンカットやハーフネガティブカットなどの技術で手の動きに沿った柔軟性を提供します。フィンガーサラウンド縫製により繊細なボール感覚を実現し、高い機能性を誇るおすすめメーカーです。
アディダス(adidas)

By: adidas.jp
アディダスは、1949年にアドルフ・ダスラーがドイツで創業したスポーツ用品メーカーです。ブランド名は創業者の愛称「Adi」と苗字「Dassler」を組み合わせたもの。象徴的なスリーストライプスのロゴで知られ、スポーツシューズやウェアの機能性とデザイン性を両立しています。
キーパーグローブにおいては、独自のフィンガーセーブ技術を搭載し、指の過伸展を防いで安全性を高めるのが特徴。高品質のラテックスパームを使用し、優れたグリップ力とクッション性を実現しています。
キーパーグローブのおすすめ|練習向け
ガビック(GAVIC) マトゥーイノベーティブマルチ GC3215
柔軟なラテックス系素材とイノベーティブカットで素手のような感覚を実現するキーパーグローブ。独自のヒガキグリップがさまざまな方向からのボールアプローチに対応し、安定したキャッチングをサポートします。練習での反復トレーニングにも適した耐久性とグリップ力を両立しています。
ノンスリップゲルを配置した内部設計により、激しい動きでもグローブのズレを防止。小指側をパームから巻き込む形状で、フィット感をさらに向上させています。バランスよく設計されたマルチモデルで、キャッチングと操作性を同時に実現するのが魅力です。
日常練習でボールキャッチの技術を向上させたい方はチェックしてみてください。
プーマ(PUMA) ユニセックス サッカー フューチャー マッチ NC ゴールキーパーグローブ
手の動きを自由にしながらしっかりとしたサポートを実現するネガティブカットのゴールキーパーグローブ。3mmスーパーソフトラテックス製パームが優れたグリップ力と耐久性を実現します。
エンボス加工を施したバックハンドは柔軟性を持ちながら、力強いパンチングができます。快適性を重視したテキスタイル素材を採用しているのもポイントです。
練習用として手頃な価格ながら、本格的な機能を備えたコストパフォーマンスに優れたモデル。初心者から中級者までおすすめのグローブです。
プーマ(PUMA) ユニセックス サッカー プーマ ウルトラ プレイ RC 041952
2mmソフトラテックスパームで優れたグリップ力を発揮するキーパーグローブ。エンボス加工を施したバックハンドが柔軟性とパンチング力を向上します。レギュラーカットにより自然なボールコントロールを実現し、セーブ後の素早い対応が可能です。
ラテックス製ストラップが手首をしっかり固定し、安定した装着感を維持。トレーニングに適した耐久性で、繰り返しの練習にも対応できます。日常練習で使用したい方におすすめのキーパーグローブです。
ナイキ(NIKE) マッチ HQ0257-850
フォームパッドによる優れた衝撃吸収性能を備えたゴールキーパーグローブ。手のひら部分のクッション性により、ボールインパクトから手をしっかりと保護し、安心してプレーに集中できます。
ベルクロストラップによる手首の調節機能で、個人の手にぴったりとフィットする着用感を確保。メッシュパネルの通気性により、長時間の使用でも快適性を保ちます。鮮やかなエンバーグローカラーも魅力のひとつです。
アディダス(adidas) プレデター トレーニング ゴールキーパーグローブ キッズ
Soft Grip 2.5ラテックス製パームで、グリップ力とクッション性を兼ね備えたキッズ向けキーパーグローブ。ゆとりのあるフィンガーカット設計により指の動きを妨げず、快適なフィット感を実現しています。ボールキャッチ時の衝撃を効果的に和らげ、練習での動作をサポートします。
柔軟なバックハンドが動きやすさと耐久性を両立し、長期間のトレーニング使用に対応。ハーフラップタイプのリストストラップで手首をしっかり固定し、激しい動きでもグローブのズレを防ぎます。
ウールシュポルト(uhlsport) プレディクション スターターソフト 1011338
人工芝やハードグラウンドでの練習に特化したトレーニング用キーパーグローブです。スターターソフトパームが基本的なグリップ力と優れた耐久性を両立。クラシックカットにより手の動きを自然にサポートします。
指股とバックハンドにはメッシュテキスタイルを採用し、通気性と快適性を確保。手首部分はEVAフルフラップ構造で、しっかりとした固定感とフィット感を実現しています。ネームフィールドとハーフバンデージ仕様により、個人の使用感に配慮した機能的なデザインが特徴です。
キーパーグローブのおすすめ|試合向け
アールジー(RG) ゴールキーパー グローブ Samurai White Japan

白黒のシンプルなデザインが魅力の日本限定キーパーグローブ。パームはコンタクトホワイトグリップで、晴天・雨天を問わず安定したグリップ力を発揮します。
セミロールフィンガーカットにより、指の動きやすさとボールの保持力を両立している設計。柔らかく軽量ながらもタイトなフィット感が魅力です。日本の侍をイメージした白と黒のデザインがおしゃれなモデルです。
アールジー(RG) ゴールキーパー グローブ ハイモデル Bionix 2023
体温に反応して手にフィットするメモリーFit機能を搭載したゴールキーパーグローブ。パイソングリップがドライ・ウェット両方の環境で高いグリップ性能を発揮。タイトフィットによる優れたフィット感が特徴です。
ハイブリッドロールネガティブカットを採用し、手とグローブの一体感を追求。バックハンドとボディ部分にはEVO-ZONE素材を使用しており、優れた耐水性と通気性、高い伸縮性により快適な装着感を提供します。
ガビック(GAVIC) フォーカス5 GC3213
フラットカットによる安定感のあるカッティングが特徴のサッカーキーパーグローブ。厚みのあるラテックス素材が手のひらを保護します。試合から練習まで幅広い場面で活用できるモデルです。
2点止めストラップが手首をしっかりと固定し、プレー中の安定性を向上。手首部分にはスリット仕様を採用しており、着脱がスムーズに行えます。安定したキーパー技術を身につけたい方におすすめです。
アディダス(adidas) コパ League ゴールキーパーグローブ
URG 3.0パームとネガティブカットで優れたボール感覚を実現するキーパーグローブ。指まわりにぴったりフィットするカット設計により、ボールの感触を直に感じながらボールハンドリングが可能です。手の甲には定番ラテックス素材を採用し、耐久性と保護性を両立しています。
グリップ力に優れたパーム素材が、さまざまな天候条件下でも安定したキャッチングをサポート。伸縮性のあるリストストラップで手首を心地よく固定し、激しい動きでもグローブのズレを防ぎます。
アディダス(adidas) プレデター Pro ゴールキーパーグローブ
並外れたグリップ力を発揮するURG 2.0ラテックス製パームを採用した、ハイパフォーマンス仕様のゴールキーパーグローブ。ネガティブカット設計により手とグローブの一体感を生み出し、確実なボールコントロールを実現します。ストラップレス構造で手首に自然にフィットする、快適な装着感も特徴です。
手の甲には伸縮性に優れたニット素材を使用し、パンチング時の動きやすさをサポート。シリコン素材のパーツがピンポイントでのパンチング性能を高め、さまざまな局面での対応力を向上させています。
サイズも幅広く展開しており、本格的なパフォーマンスを求めるゴールキーパーにおすすめのグローブです。
キーパーグローブのおすすめ|フットサル専用
ガビック(GAVIC) マトゥーフットサルプロ GC3401
フットサル専用設計で素手に近い感覚を実現するキーパーグローブ。新パターンを採用したイノベーティブカットにより、動きやすさとフィット感に優れています。手のひらには天然ラテックス素材を使用し、高いグリップ力を発揮します。
ノンスリップゲルをグローブ内部に搭載することで、激しい動きでもズレを防止。同時にグリップ力を向上させ、ボールをしっかりとキャッチできます。手首のホールド力を高めるストラップ設計により、安定した装着感と操作性を維持しています。
ウールシュポルト(uhlsport) フットサル スターターレジスト ハーフネガティブ 1011360
耐久性を重視して開発されたフットサル専用のゴールキーパーグローブ。ハーフネガティブフィンガーカットを採用し、指先の感覚を活かしながらボールをしっかりとキャッチできるのが特徴。スターターレジストパームが手のひらをしっかりと保護します。
EVAハーフフラップを使用しており、装着が簡単に行えるのがメリット。手首部分にはVノッチクロージャーを配置し、V字型のスリットによりスムーズに着脱できます。
ウールシュポルト(uhlsport) フットサル ソフト ハーフネガティブ 1011359
良好なフィット感を実現したフットサル専用のゴールキーパーグローブ。ジュニアサイズにも対応し、ハーフネガティブフィンガーカットによりボールの感覚を掴みやすく設計されています。
手首部分にはVノッチクロージャーを配置し、V字型スリットによりスムーズな脱着が可能。EVAハーフフラップを採用した簡単装着が特徴で、手軽に着用できます。フットサルを始めたばかりのジュニア選手の方におすすめです。
デュアリグ(DUARIG) フットサル用 キーパーグローブ

グリップ力と柔らかさにこだわったフットサル専用キーパーグローブ。フットサルに適したクッション性を重視した設計で、手のひらへの衝撃を軽減。柔軟性に優れた素材により、自然な手の動きでボールをキャッチできます。
本製品は安価で購入しやすいのもポイント。カラーはフラッシュグリーンで、目立ちやすい仕様です。初めてフットサル専用グローブを買う方にもおすすめのモデルです。
キーパーグローブの洗い方

By: gavic.jp
キーパーグローブの洗浄は、約30℃のぬるま湯を使用しましょう。まず、グローブに十分水分を吸わせてから洗い始めます。石けんや中性洗剤を使用する際は、洗剤を直接グローブにかけず、ぬるま湯に溶かしてから洗うのがおすすめです。
パーム部分を洗うときは、爪で傷つけないよう注意が必要。もみ洗いや強く擦るのは避けて、優しく押し洗いしてみてください。洗った後は十分にすすぎ、石けんや洗剤の残りが出ないようにするのがポイントです。
絞る際はねじらないよう注意しつつ、パーム部分を痛めないよう優しく水気を切りましょう。直射日光や乾燥機などは避け、陰干しで自然乾燥させてみてください。
キーパーグローブは、カットの形状やパームの素材でフィット感やグリップ力が変わります。突き指を防ぐフィンガーセーブ機能の有無も重要な選択肢のひとつです。練習用か試合用かといった用途や、自分のプレースタイルも考慮する必要があります。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。