卓球をするために欠かせない「卓球シューズ」。安全にプレーできるようにしつつ、前後左右への素早いフットワークをサポートするアイテムです。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、卓球シューズのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントやおすすめブランドもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

卓球シューズの選び方

つま先に余裕があるサイズを選ぼう

By: amazon.co.jp

卓球シューズはつま先に余裕のあるサイズを選ぶことが大切。卓球は前後左右に動くスポーツのため、小さすぎるとつま先が丸まってしまい足を痛める原因になります。一方、大きすぎると足が内部で動いてしまい、靴擦れを起こす恐れがあるので注意が必要です。

具体的には、普段履いているシューズよりも0.5〜1.0cm程度大きいモノがおすすめ。履いた際につま先やかかとに圧迫感のないモノを選びましょう。

グリップ力をチェック

By: amazon.co.jp

体育館は滑りやすい場合もあるので、グリップ力に優れた卓球シューズを選ぶのがおすすめ。グリップ力の高いモノなら、地面をしっかり掴んで安定したプレーができます。

ただし、グリップ力が強すぎると足にかかる負担が大きくなりすぎてしまうため注意が必要です。自分の足の力に合わせて適度なグリップ力を備えたモノを選びましょう。

グリップ力をチェックする際は、ソールの素材や構造に注目。メーカーごとに独自の素材を使用しています。また、靴底の溝が深いほどグリップ力が強く、フラットな構造のモノは弱い傾向があるので確認してみてください。

初心者はクッション性の高さと安定感をチェック

By: amazon.co.jp

卓球シューズを選ぶ際は、クッション性と安定感もチェックしましょう。卓球はフットワークの激しいスポーツなので、足に大きな負担がかかります。特に、初心者の方は、クッション性と安定感に優れたモノを選ぶのがおすすめです。

クッション性の高いモノは着地時の衝撃を緩和し、足への負担を軽減します。長時間の練習でも疲れにくいモノが欲しい方はクッション性に優れたモノを選びましょう。ただし、クッション性の高いモノはソールが厚いぶん重く、安定感が劣る場合があります。

安定感の低いモノは着地時に足がブレやすく、捻挫などの怪我の原因となるので注意が必要です。初心者はクッション性と安定感をバランスよく備えたモノを選びましょう。

上級者は素足感覚で履けるシューズをチェック

By: amazon.co.jp

上級者の方は、素足感覚で履ける軽量な卓球シューズを選ぶのがおすすめ。軽量なモノは俊敏な動きをサポートするため、素早いフットワークで相手の打球に対応できます。また、ソール・アッパー部分がやわらかいモノなら、より動きやすくなるのがメリットです。

ただし、素足感覚で履けるモノはソールが薄く、クッション性が低い傾向があります。足への負担を軽減したい方は、クッション性も兼ね備えたモノを選ぶのがおすすめです。

卓球シューズのおすすめブランド

ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp

ミズノは1906年に創業した日本の総合スポーツ用品ブランド。卓球用品以外にも、野球・陸上競技・テニスなど幅広くスポーツ用品を扱っています。また、高機能な製品を豊富に展開しており、多くのトップ選手とも契約しているブランドです。

ミズノの卓球シューズは、製品展開が豊富なのが魅力。初心者向けのクッション性に優れたモノから、上級者向けの素足感覚で履けるモノまで幅広く扱っています。また、ミズノでは卓球ウェアも扱っているので、全身を同じブランドで揃えたい方にもおすすめです。

アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp

アシックスは1949年に創業した日本の総合スポーツ用品ブランド。「健全な身体に健全な精神があれかし」という創業哲学を今日まで受け継いでいます。陸上競技・バスケットボール・サッカーなど、さまざまなスポーツ用品を展開しているブランドです。

アシックスの卓球シューズはユニセックス用で、サイズ展開が幅広いのが特徴。さまざまな方が着用できます。また、種類が豊富で、レベルやプレースタイルに合わせて選べるのもメリットです。

卓球シューズのおすすめ|人気

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブ EL 81GA2001

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブ EL 81GA2001

ミズノの卓球シューズのなかでも軽量性に優れた製品。重量は26.0cm片方で約225gあります。スピードを意識したプレーをしたい初心者・中級者の方におすすめです。

ソールには波形構造の「MIZUNO WAVE」を採用しています。クッション性と安定感を両立しているのが特徴です。また、アウトソールにはグリップ力・耐久性に優れた「XGラバー」を使用しています。

中足部に斜め方向の屈曲溝が入っているのもポイント。自然な蹴り出しをサポートし、素早いフットワークを可能にします。クッション性・安定感を備えつつ、柔軟性・素足感覚にも優れた卓球シューズです。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブカイザーブルク8 81GA2420

ミズノ(MIZUNO) ウエーブカイザーブルク8 81GA2420

軽量でワイドな履き心地が魅力の卓球シューズ。シューズ幅は3E相当で、足幅の広い方におすすめです。サイズは一部カラーを除いて23.0cmから28.5cmまでラインナップされています。また、重さは26.0cm片方で約245gです。

ソールには波形構造の「MIZUNO WAVE」を採用しています。クッション性と安定感を両立させているのがメリットです。さらに、床や地面に跡が付きにくいノンマーキングソールを搭載しています。

スタイリッシュでかっこいいデザインも魅力。ウェアとのコーディネートを楽しみたい方にもおすすめです。カラーはホワイト×ネイビー×ブルー・ブラック×ホワイト×ライム・ホワイト×ピンク×ネイビーの3種類が展開されています。

ミズノ(MIZUNO) クロスマッチソード2 81GA2430

ミズノ(MIZUNO) クロスマッチソード2 81GA2430

これから卓球を始める方に適したエントリーモデルの卓球シューズ。ミッドソールにはやわらかさを追求した素材「U4icX」を採用しています。接地感のソフトさに優れたモノが欲しい方にぴったりです。

価格が安いのもメリット。初心者・ビギナー向けの卓球専用設計を採用したモデルで、コスパに優れています。気軽に手に入れられるリーズナブルなモノが欲しい方にもぴったりです。

サイズは22.0cmから28.0cmまでラインナップされています。シューズ幅は2E相当で、標準的な足幅の方におすすめです。また、カラーはホワイト×ブラック・ホワイト×ネイビー×ピンク・ブラック×ホワイト×ブルーの3種類が展開されています。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブメダル7 81GA2315

ミズノ(MIZUNO) ウエーブメダル7 81GA2315

着地時の安定感を求める方におすすめの卓球シューズ。平野美宇選手・長﨑美柚選手も着用する高機能なモデルで、上級者向けの製品です。サイズは22.5cmから28.5cmまでラインナップされています。

ソールには波形構造の「MIZUNO WAVE」を採用。クッション性・安定感を両立しているのが特徴です。また、アウトソールには優れたグリップ力・耐久性を発揮する「XGラバー」を使用しています。

ミッドソールには軽量性・反発性に優れた「PoWnCe」と、ソフトな接地感を実現する「U4icX」を組み合わせて配置。着地時の衝撃を抑えつつ、反発力を活かした動きができるのがメリットです。

アシックス(Asics) DYNAFEATHER 1073A064

アシックス(Asics) DYNAFEATHER 1073A064

クッション性を追求した卓球シューズ。ミッドソールには「FLYTEFOAM」と「FLYTEFOAM Propel」の2種類の素材を組み合わせて使用しています。軽量性・反発性も高く、足元にソフトな感触をもたらします。

アッパーにはPUコーティングを施した素材を採用。通気性と耐久性を両立させ、快適な履き心地をキープします。

靴底中足部には「TWISTRUSSテクノロジー」を搭載。多方向の動きに対応しやすく、パワーロスを軽減する効果があります。前後左右への素早いフットワークをサポートするモノが欲しい方におすすめです。

アッパーはもちろん、靴底もおしゃれなデザイン。細部までデザインにこだわりのあるモノが欲しい方にもおすすめです。

バタフライ(Butterfly) レゾライン ビライト 93670

バタフライ(Butterfly) レゾライン ビライト 93670

素早く正確なフットワークをサポートする卓球シューズ。グリップ力に優れたアウトソールを搭載しています。また、アッパーにはメッシュ素材と補強素材を組み合わせて使用。軽量性と耐久性を両立させているのが特徴です。

卓球専用に開発されたラストを採用しているのもポイント。快適な履き心地を感じられます。サイズは22.5cmから28.0cmまでの12サイズ展開です。

価格が安いのもメリット。スピードを追求する方向けのモノをリーズナブルに手に入れたい方におすすめです。カラーはターコイズブルー・ネイビー×ロゼの2種類が展開されています。

バタフライ(Butterfly) レゾライン レバリス 93710

バタフライ(Butterfly) レゾライン レバリス 93710

やわらかく通気性に優れたメッシュアッパーを使用した卓球シューズ。シュータンがアッパーと一体化した設計で、靴下のような履き心地が魅力です。また、中足部をわずかに絞ったラストを採用しており、フィット感にも優れています。

履き口が高めに設計されているのも特徴。外付けのヒールカウンターとの組み合わせにより、足首にホールド感をもたらします。安定感に優れた横ブレしにくいモノが欲しい方におすすめです。さらに、過度なねじれを防止する「ビーシャンク」も搭載しています。

アウトソールにはグリップ力に優れたウィングリップを採用。前後左右への素早く正確な動きを可能にします。前足部のアウトソールとミッドソールの間には特殊なスポンジ「ビーアブソーバー」を配置。優れた衝撃吸収性と反発力を発揮します。

卓球シューズのおすすめ|初心者向け

ミズノ(MIZUNO) クロスマッチスマッシュ 81GA2530

ミズノ(MIZUNO) クロスマッチスマッシュ 81GA2530

卓球の上達をサポートするエントリーモデルの卓球シューズ。クッション性に優れており、足への負担を軽減します。また、床に跡が付きにくいノンマーキングソールを使用しているのもポイントです。

サイズは22.0cmから28.0cmまでラインナップされています。また、カラーはホワイト×ブラック・ホワイト×ピンク×ネイビー・ブラック×ホワイト×ブルーの3種類です。

アシックス(Asics) ATTACK HYPERBEAT 4 1073A056

アシックス(Asics) ATTACK HYPERBEAT 4 1073A056

柔軟性・軽量性・通気性を追求した卓球シューズ。コスパに優れたモノが欲しい方におすすめです。アッパーにはメッシュ素材を使用し、要所に人工皮革材を配置することでサポート力を高めています。

アウトソールには、柔軟性を高める溝「フレックスグルーブ」を搭載。コート上での自由なフットワークを支えます。

ユニセックス用でサイズ展開が幅広いのもメリット。19.0cmから28.0cmまでラインナップされています。子供から大人まで、さまざまな方が使える初心者向けのモノが欲しい方におすすめです。

バタフライ(Butterfly) レゾライン ユニゼス 93680

バタフライ(Butterfly) レゾライン ユニゼス 93680

初めて卓球シューズを購入する方におすすめの製品。価格が安いのがメリットです。卓球シューズに必要な機能をバランスよく備えたモノをリーズナブルに手に入れたい方に適しています。

ソールの素材にはEVA・ゴムを組み合わせて使用。グリップ力・耐久性・クッション性を兼ね備えているのが特徴です。さらに、アッパーは合成繊維を使用したメッシュに、人工皮革による補強が施されています。優れたホールド性を発揮するのが魅力です。

サイズは22.5cmから27.5 cmまでの11サイズがラインナップ。また、カラーはブラックのみの展開です。

バタフライ(Butterfly) レゾライン レイス 93690

バタフライ(Butterfly) レゾライン レイス 93690

初心者から中級者の方におすすめの卓球シューズ。卓球シューズに求められるグリップ力・クッション性・耐久性をバランスよく備えています。リーズナブルな価格なので、初めて卓球シューズを購入する方にもぴったりな製品です。

卓球専用に開発されたラストにも注目。優れたフィット感を発揮し、快適な履き心地をキープします。また、アッパーには合成繊維を使用したメッシュを使用し、通気性を向上。さらに、人工皮革による補強がされているのもポイントです。

ヤサカ(YASAKA) ジェット・インパクトNEO E-201

ヤサカ(YASAKA) ジェット・インパクトNEO E-201

コスパに優れた卓球シューズ。高機能なモノをリーズナブルに手に入れたい方におすすめです。サイズは22.0cmから28.0cmまでラインナップされています。また、カラーはブルー・ホワイトの2種類です。

アッパーには、耐久性に優れたハイピーリングPUと耐摩耗性の高いマイクロファイバーを組み合わせています。さらに、柔軟性・通気性に優れたメッシュ素材も配置しており、快適な履き心地です。

アウトソールには高いグリップ力を発揮するセパレートタイプの「RUBBER」と、高弾力で耐衝撃性の高い「PHYLON」を使用。細かい動きをサポートしつつ、足への負担を軽減します。

ヴィクタス(VICTAS) リープVP 652101

ヴィクタス(VICTAS) リープVP 652101

グリップ力と耐久性に優れた卓球シューズ。ソールには合成底を使用しています。サイズは22.5cmから28.0cmまでの展開です。

ヴィクタスの象徴的なデザインをポップなカラーリングで表現しているのも魅力。アウトソールのカラーにもこだわったおしゃれなアイテムです。カラーはブラック×ホワイト・ブラック×ホットピンクの2種類がラインナップされています。

アッパーには合成繊維と合成皮革を使用しており、ホールド感に優れた設計を採用。優れた安定感を発揮するのがメリットです。

卓球シューズのおすすめ|上級者向け

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブNEO4 81GA2500

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブNEO4 81GA2500

足首周りのフィット感が高く、素足感覚で履ける軽量な卓球シューズ。プレー中の足との一体感を高めるアッパー構造「ダイナモーションフィット」を採用しています。より高いパフォーマンスを発揮できるモノを探している上級者におすすめです。

ミッドソールには複数の素材を組み合わせて使用。「PoWnCe」は軽量性・反発性に優れた素材で、「U4icX」はやわらかさを追求した素材です。

アウトソールにはグリップ力・耐久性に優れた「XGラバー」を搭載。スピードのある動き・激しい動きにもしっかり対応できます。また、中足部に斜め方向の屈曲溝を設けることで、自然な蹴り出しをサポートするのも魅力です。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブメダルSP5 81GA2412

BOAフィットシステムを搭載した上級者向けの卓球シューズ。ダイヤルを回すだけでフィット感を細かく調節できます。また、着脱が簡単にできるのもメリットです。

クッション性を追求したソール構造にも注目。ミッドソールには軽量性・反発力を兼ね備えた素材「PoWnCe」と、やわらかさを追求した素材「U4icX」を組み合わせて使用しています。ソフトな接地感を味わいながら、反発力を活かした動きができるのが魅力です。

ソールはクッション性と安定感を高める波形構造「MIZUNO WAVE」を採用。さらに、力強く踏み込んだ際に外側に傾けたピラー(柱)を搭載しているのも特徴です。踏み込んだ際の衝撃を外側に逃し、足への負担を軽減する効果があります。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブ9 81GA2205

ミズノ(MIZUNO) ウエーブドライブ9 81GA2205

軽量性・柔軟性に優れたソールを搭載した卓球シューズ。素足感覚で履けるモノが欲しい方におすすめです。

ソールには波形構造の「MIZUNO WAVE」を採用しています。クッション性と安定感を高めているのが特徴です。また、中足部に斜め方向の屈曲溝を設けており、高速ターン時も自然な蹴り出しができます。

アウトソールにはグリップ力・耐久性に優れた「XG」ラバーを配置。スピードのある激しい動きにもしっかり対応できます。さらに、ミッドソールには反発力・軽量性に優れた素材「PoWnCe」を使用。反発力を活かして素早く動けるのがメリットです。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブメダルNEO 81GA2325

ミズノ(MIZUNO) ウエーブメダルNEO 81GA2325

山岸駿選手着用モデルの卓球シューズ。トップ選手も使用するハイスペックなモノが欲しい方におすすめです。足首・かかと周りにPUスポンジを配置した「ダイナヒールロック」により、優れたフィット感を発揮します。

力強く踏み込んだ際に外側に傾くピラーを搭載した「ステッピラー」にも注目。クッション性を備えており、踏み込んだ際の衝撃を外側に逃します。強い蹴り出しをサポートし、大胆な動きを可能にするのがメリットです。

ソールには波形構造の「MIZUNO WAVE」を採用。クッション性と安定感を両立し、素早いフットワークを可能にします。

アシックス(Asics) ATTACK DOMINATE FF 2 1073A010

アシックス(Asics) ATTACK DOMINATE FF 2 1073A010

スピードが持ち味のプレーヤーにおすすめの卓球シューズ。アッパーはメッシュを重ねた構造を採用しており、ソフトな足あたりとフィット感を実現しています。素早いステップ時にも優れたフィット感を発揮するモノが欲しい方にぴったりの製品です。

アウトソール素材には「N.C.ラバー」を使用し、中心部から放射状に伸びた溝が刻まれています。優れたグリップ力を発揮するのがメリットです。

インパクトのあるデザインも魅力。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。カラーはピーコート×ピュアゴールド・ホワイト×ブラックの2種類がラインナップされています。

ニッタク(Nittaku) ムービングエアロ NS-444

ニッタク(Nittaku) ムービングエアロ NS-444

3E相当のワイドモデルの卓球シューズ。足幅の広い方におすすめです。生地の重なりや縫い目のないシームレスアッパーを採用し、ソフトな足あたりと軽量化を実現しています。また、全体が通気性に優れており、快適な履き心地です。

アッパー全体を覆うように搭載された「デュラブルスキンライト」にも注目。横ブレを抑えて安定感を高める効果があるため、ラリーで左右に大きく揺さぶられても対応できます。

ソールには強度と柔軟性を兼ね備えた「パワーナイロン」を配置。しなやかさと安定感を高め、動きやすさを向上させています。さらに、着地時の安定感もあるので、激しい動きにも対応しやすいのがメリットです。

インソールにはシューズ内の足ズレを抑える「フィットマッチインソール」を採用。足との一体感を高め、飛びつきなどの大きな動きにも対応できます。

バタフライ(Butterfly) レゾライン リフォネス 93620

バタフライ(Butterfly) レゾライン リフォネス 93620

トップ選手の声を取り入れた設計を採用した卓球シューズ。上級者向けのハイスペックなモノが欲しい方におすすめです。

アッパー前足部には剛性に優れたKPU素材を配置。ダイナミックな動きをしても足をしっかりホールドし、安定感を高めます。さらに、内甲側だけを止める片止めシュータンにより、優れたフィット感を得られるのもメリットです。

前足部のアウトソールとミッドソールの間には特殊なスポンジを内蔵。クッション性と反発力を兼ね備えており、バネのある動きをサポートします。また、かかと部分のミッドソールはブリッジ型に設計し、すり足によるフットワークをサポートするのも魅力です。

卓球シューズの売れ筋ランキングをチェック

卓球シューズのランキングをチェックしたい方はこちら。