ダンベルやバーベルを使用するフリーウエイトなどで活躍する「トレーニングベンチ」。1台で幅広いメニューに対応できるのが魅力です。しかし、種類が豊富なので、どれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、トレーニングベンチの選び方とおすすめのモデルをご紹介。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トレーニングベンチの選び方

種類をチェック

フラットベンチ

By: rakuten.co.jp

フラットベンチは床と平行な作りで、オーソドックスなタイプです。耐荷重は200kg以上と高めのモノが多く、大きな負荷をかけるトレーニングにもぴったり。また、ほかのトレーニングベンチと比べてリーズナブルな価格で購入しやすいため、初心者にもおすすめです。

角度調節はできませんが、ダンベルフライ・ダンベルプレス・ベンチプレスなど、ダンベルやバーベルを使うトレーニングにも対応可能。選ぶ際は、トレーニング中に身体や器具が床にぶつからないよう、床からの高さに注目してみてください。

インクラインベンチ

By: amazon.co.jp

インクラインベンチは、角度を調節できる背もたれを備えたトレーニングベンチです。幅広いトレーニングに対応できるのが特徴。例えば、頭側を高くした姿勢のインクラインベンチプレスは、大胸筋の上部を中心に負荷をかけられます。

ベンチの角度が大きいほど、大胸筋上部や三角筋へ負荷をかけやすいのもメリット。汎用性を重視する中級者や上級者におすすめのタイプです。

デクラインベンチ

By: amazon.co.jp

デクラインベンチは、頭の位置を身体より低く角度調節を行えるトレーニングベンチです。滑り落ちないように、脚を引っ掛けるパッドが搭載されたタイプが多く展開されています。

脚が頭よりも高い位置になることで、水平なフラットベンチでは難しい部位にアプローチできるほか、可動域を増やせるのがメリット。また、トレーニングメニューのバリエーションを増やせるため、筋トレのマンネリ対策にも繋がります。

アジャスタブルベンチ

By: rakuten.co.jp

アジャスタブルベンチは、フラットベンチとインクラインベンチの機能を兼ね備えたトレーニングベンチです。背もたれを水平にすればフラットベンチとして、角度を付ければインクラインベンチとして使用できるので、幅広いトレーニングを行えます。

価格は高い傾向がありますが、初心者から上級者まで使えるため人気。なかには、背面だけでなく座面の角度を変更できるモノも展開されています。

フォールディングベンチ

By: rakuten.co.jp

フォールディングベンチは、コンパクトに折りたためるトレーニングベンチのこと。使用しないときはコンパクトに収納できるため、一人暮らしの方やトレーニングベンチを設置したままにしたくない方におすすめです。

折りたたみが簡単なモノなら、スムーズにトレーニングを行いやすいのがメリット。なお、重量があると動かすのが大変なので、持ち運びやすいよう取っ手が付いているモノが便利です。

シート幅をチェック

By: amazon.co.jp

トレーニングベンチを選ぶときは、シート幅も重要なポイントです。ベンチプレスやダンベルプレスなど、シートに背中を預けるトレーニングで使用するなら、シート幅の広いモノがおすすめ。しっかりと背中を預けられることで、安定してトレーニングを行えます。

一方で、幅が広すぎるトレーニングベンチは可動域を確保しにくい場合も。自分のボディサイズとトレーニングベンチのサイズを比べながら選ぶのがポイントです。標準体型の方は、約24~26cmを目安にして選んでみてください。

なお、ブルガリアンスクワットなどの身体を支えるためだけのトレーニングなら、幅が狭くても問題なく使用できます。

耐荷重をチェック

トレーニングベンチの耐荷重は、製品によって違いがあるものの約200kgが一般的です。自分の体重と、ダンベルやバーベルなどのトレーニング器具を合わせた重量を考慮して選んでみてください。

また、トレーニングを継続するうちにトレーニング器具の重量を増やしていく場合が多いため、余裕を持って耐荷重を選ぶのも大切なポイントです。

シートの角度調節ができるかチェック

By: amazon.co.jp

インクラインベンチやアジャスタブルベンチなどのトレーニングベンチは角度調節が可能。角度を変更することでトレーニングの幅が広がるほか、負荷をかける筋肉の部位を微調整できるのが特徴です。

初心者は、まずフラットベンチの状態からトレーニングを始めて、慣れてきたらベンチの角度を付けるのがおすすめ。そのため、フラットベンチとインクラインベンチを合わせたアジャスタブルベンチが便利です。

折りたたみ式かチェック

By: amazon.co.jp

自宅でトレーニングベンチを使いたい場合は、折りたたみに対応しているかチェックしましょう。折りたたみ式のトレーニングベンチなら、コンパクトに収納しやすいのが魅力。収納スペースが限られている方におすすめです。

なお、長期間使用する場合は、耐荷重も合わせて確認するのが重要。フォールディングベンチはもちろん、インクラインベンチやアジャスタブルベンチなどにも折りたためるタイプがあるので、ぜひチェックしてみてください。

トレーニングベンチのおすすめ|人気

ハイガー(HAIGE) フラットベンチ HG-FB101


ハイガー(HAIGE) フラットベンチ HG-FB101
快適性と耐久性を兼ね備えた3層構造のシート

シンプルで頑丈なフラットタイプのトレーニングベンチです。フレームに厚さ2mmのスチール鋼管を採用。また、耐荷重1000kgを実現しているので、重量のあるトレーニングに対応できます。

快適性と耐久性を兼ね備えた3層構造のシートを搭載しているのもメリット。座り心地がよい素材に加え、高強度の合板を組み合わせており、快適な使用感が期待できます。

リーディングエッジ(LEADING EDGE) マルチポジションベンチ LE-B80


リーディングエッジ(LEADING EDGE) マルチポジションベンチ LE-B80
収納性を重視する方にもおすすめ

フラット・インクライン・デクラインに対応したトレーニングベンチ。さまざまなトレーニングを行えるため、全身をバランスよく鍛えやすいのがメリットです。

背面は、12〜70°まで6段階の角度調節が可能。さらに、座面も3段階調節ができ、自分に合った姿勢で筋トレを行えます。

耐荷重は300kgあり、ダンベルやバーベルなどの重量物を使用した筋トレに対応。加えて、フラット時に背もたれのしなりを予防する3点支持フレーム構造も採用しているので、安心して本格的なトレーニングができます。

不使用時は、厚み24cmまで折りたたみが可能。収納性を重視する方にもおすすめです。

フィールドア(FIELDOOR) フラットインクラインベンチ


フィールドア(FIELDOOR) フラットインクラインベンチ
全身をしっかりと鍛えたい方におすすめ

おしゃれなデザインを採用しているトレーニングベンチです。背もたれを最大90°に設定できるのが特徴。ショルダープレスなど、ダンベルを中心とした種目を行いたい方におすすめです。

上級者向けの腹筋種目「ドラゴンフラッグ」に対応しているのも嬉しいポイント。全身をしっかりと鍛えたい方は、ぜひチェックしてみてください。

リーディングエッジ(LEADING EDGE) アジャスタブルベンチ LE-B100R


リーディングエッジ(LEADING EDGE) アジャスタブルベンチ LE-B100R

1台で、インクライン・デフライン・フラット・シットアップの4種類に対応したトレーニングベンチです。背面は10段階で角度調節を行えるうえ、座面は5段階と細かく設定可能。トレーニングの幅を増やしたい方におすすめです。

フレームには8×4cmの厚みがあるスチールを採用。耐荷重も300kgあり、安心してトレーニングをしやすいのが魅力です。

緩衝特性のあるシートクッションや、安定感のある支えなどを備えているのもメリット。また、折りたたみ式のほか、ローラーを搭載しているので、移動も簡単に行えます。

バーウィング(BARWING) 3WAYトレーニングベンチ BW-DC04


バーウィング(BARWING) 3WAYトレーニングベンチ BW-DC04

横揺れしにくい土台やシートを支える5本のパイプなど、安定感に優れたトレーニングベンチ。耐荷重も300kgあり、扱う重量の大きいトレーニングにも対応できます。

インクライン・デクライン・フラットとして使用できるのもメリット。また、シート幅は動きを妨げにくい26cmに設計されています。

背面8段階と、座面は4段階で調節できるのもポイント。使い勝手のよいトレーニングベンチを探している方におすすめです。

ステディ(STEADY) トレーニングベンチ ST123


ステディ(STEADY) トレーニングベンチ ST123

人気のフィットネス器具メーカー「ステディ」のトレーニングベンチです。耐荷重は330kgを実現しており、重たい器具を使った高負荷のトレーニングにも対応。本格的な筋トレをしたい方におすすめです。

背面7段階、座面3段階に加えて、フットレストも4段階で調節可能。また、独自の背面パッド「Back Protection」を採用しており、正しい姿勢でトレーニングを行いやすいのもメリットです。

アディダス(adidas) パフォーマンスユーティリティベンチ ADBE10225


アディダス(adidas) パフォーマンスユーティリティベンチ ADBE10225

人気スポーツメーカー「アディダス」が手がけるトレーニングベンチ。脚のフレームに付いているQRコードを読み取ることで、トレーニングのビデオを観られるため、初心者の方におすすめです。

背面シートに、厚さ6.35cmの高密度フォームを使用しているのが魅力。さらに、背面4段階、座面2段階の調節もできるので、トレーニングや負荷のかけ方によって角度調節を行えるのもメリットです。

フライバード(FLY BIRD) 3WAY可変式トレーニングベンチ


フットレストの調節も可能なトレーニングベンチです。鍛えたい部位を細かく調節しやすいのが魅力。また、接地面を増やしているので、安定したトレーニングを行えます。

背面シートは人間工学に基づいた設計により、ウエスト部分を1cm太く設計しているのもポイント。加えて、300kgの耐荷重を実現しています。

使用後はロックピンを引きながら足を起こすだけで折りたたみできるので、収納が簡単なのもメリット。機能性に優れたモノを求めている方におすすめです。

ワサイ(WASAI) トレーニングベンチ MK035C


ワサイ(WASAI) トレーニングベンチ MK035C

インクラインやシットアップなど、さまざまな使い方ができる4WAY仕様のトレーニングベンチ。自宅で本格的な全身トレーニングをしたい方におすすめです。

フィットネスチェーンが付いており、上半身のトレーニングを行う際に便利。さらに、レッグフレームにはプレートが装着でき、脚部の筋トレも行えます。また、快適なトレーニングをしやすいようにパーツを配置しているのも嬉しいポイントです。

ファイティングロード トレーニングベンチ 2021200000018

ファイティングロード トレーニングベンチ 2021200000018

フラット・インクライン・デクラインとして使用できるトレーニングベンチです。耐荷重300kgを実現しているのが特徴。重量のあるトレーニングを行いたい方におすすめです。

胸トレーニング専用のパッドを備えているので、大胸筋の可動域をしっかりと確保しやすいのもメリット。また、組み立て不要の構造を採用しているのも嬉しいポイントです。

トレーニングベンチのおすすめ|安い

フィールドア(FIELDOOR) 折りたたみフラットベンチ

フィールドア(FIELDOOR) 折りたたみフラットベンチ

コスパに優れたフラットタイプのトレーニングベンチです。折りたたみ式を採用しているので、コンパクトに収納できるのが特徴。収納スペースが限られている方におすすめです。

厚みのあるシートを使用しているため、クッション性に優れているのもポイント。さらに、耐久性のある設計を採用しており、さまざまな種目に対応できます。

リーディングエッジ(LEADING EDGE) フォールディングフラットベンチ LE-FFB2


リーディングエッジ(LEADING EDGE) フォールディングフラットベンチ LE-FFB2

比較的リーズナブルな価格で購入できる、フラットタイプのトレーニングベンチです。日本人の体型でダンベルトレーニングをしやすいように設計されているのが特徴。また、シート幅は27cmで、肩甲骨の可動域を妨げにくいのもメリットです。

フレームは、厚み8cmのオーバルフレームを採用。耐荷重は300kgと高く、高負荷のトレーニングにも対応できます。

シートには、4種類の素材を組み合わせた複合シートを使用。耐久性が高く、程よいクッション性があるため、使用感にこだわる方におすすめです。

バーウィング(BARWING) 4WAYトレーニングベンチ BW-AJB01


バーウィング(BARWING) 4WAYトレーニングベンチ BW-AJB01

背もたれやクッションなどの角度調節により、400通りの組み合わせができるトレーニングベンチです。ハンドルやフットレストも付いており、さまざまなトレーニングを行えます。汎用性の高いモノを求めている方におすすめです。

耐荷重が500kgと頑丈なのに加え、力が均等に伝わりやすい2種のフレームを採用。さらに、土台がしっかりしているので、安心して使用できます。

ユーテン(YouTen) マルチシットアップベンチ


ユーテン(YouTen) マルチシットアップベンチ

メーカー独自の3方向ハンドルにより、幅広いトレーニングが行えるトレーニングベンチです。ハンドルの付け方や、レッグクッションの位置を変えられるのも魅力。自分に合った位置でトレーニングが可能です。

耐荷重は300kgあるので、重量を扱う種目に対応しやすいのもメリット。また、工具なしで各パーツの調節ができる手軽さもポイントです。

使用しないときは、厚み23cmまで折りたたみできるのも特徴。家具の隙間に収納しやすいため、スペースが限られている方におすすめです。

ワサイ(WASAI) トレーニングベンチ MK600A


ワサイ(WASAI) トレーニングベンチ MK600A

ワンタッチで折りたためるトレーニングベンチです。頻繁に出し入れをする方におすすめ。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリットです。

背もたれ角度を4段階に調節可能なので、フラットベンチやインクラインベンチなど、さまざまな使い方をできるのも魅力。さらに、耐荷重も180kgあるため、ダンベルトレーニングなどにも適しています。

アルインコ(ALINCO) 2WAYトレーニングベンチ200


アルインコ(ALINCO) 2WAYトレーニングベンチ200

シットアップとフラット2種類の役割をこなせる、2WAYタイプのトレーニングベンチです。座面の角度は、4段階で調節可能。腹筋や背筋などの可動域を広げて、自分のレベルに合わせた負荷をかけられます

シートクッションやフットレストは厚みがあるため、トレーニング時にかかる負担を軽減できるのがメリット。また、耐荷重は90kgで、軽めのダンベルトレーニングなどに対応できます。

折りたたみ時は、厚みが25.5cmとコンパクトにできるのもポイント。省スペースで収納しやすいモノを探している方におすすめです。

ゴーゴージャンプ(GOGOJUMP) トレーニングベンチ

ゴーゴージャンプ(GOGOJUMP) トレーニングベンチ

高い耐久性を備えているトレーニングベンチです。耐荷重450kgを実現しているのが特徴。また、腰への負担を軽減するシートや土台に付けられた滑り止めカバーなど、使用感を向上する設計を採用しているのもメリットです。

背もたれ部分の角度が8段階、座面シートとフットレストは4段階で調節可能。機能性と耐久性を兼ね備えているモノを求めている方におすすめです。

トレーニングベンチのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

トレーニングベンチのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。