「弓道弦」は、弓道で矢を射るのに必要なアイテムのひとつです。モデルによって対応する弓や性能などが異なるため、検討の際は仕様をしっかりと確認しておくことが大切。ただし、弓道弦は種類が豊富で、どれを選べばよいのか分からない場合もあります。
そこで今回は、弓道弦のおすすめ品と選び方についてご紹介。これから弓道を始める方や、弓道弦をの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
弓道弦の選び方
素材をチェック
麻弦
弓道弦には、大きく分けて「麻弦」と「合成弦」の2種類があるので、用途に応じた素材を選びましょう。麻弦とは、伝統的な製法により、天然の麻を撚って作った弦のことです。弓道弦の麻は、麻のなかでも強度に優れたモノを厳選して用いられているほか、何年もの経験を積んだ職人の手によって作られています。
主に竹弓に使用されるのも特徴です。合成弦に比べて伸びにくく、矢を放ったときの弦音がキレイに聞こえます。ただし、値段が高い傾向にある点は留意しておきましょう。
合成弦
合成弦とは、主にケプラーやアラミドの繊維を使用して作られる弓道弦。優れた強度・弾性率・耐熱性を有しているため、弦を長持ちさせたい方におすすめです。
合成弦は価格も麻弦に比べてリーズナブルなので、購入しやすいのも嬉しいポイント。上級者も含め、多くの弓道家が使用しています。
一般的に、グラスファイバー弓とカーボンファイバー弓に使用されるのが特徴。竹弓にも使えますが、麻弦に比べて首折れなどによる破損が起きやすいので、あまり向いていません。一方で、一部のモデルでは竹弓での使用を想定して作られたモノもあるためチェックしてみてください。
自分に合った弦の長さをチェック
弓道弦は、自身が使用している弓の長さに合うモデルを選ぶようにしましょう。弓道弓には、並寸・伸寸・三寸詰・四寸伸などの長さがあります。弓道弦も同様に、モデルによってどの弓の長さに適応しているかが決まっているため、購入前に確認しておきましょう。
たとえば、並寸用の弦を選んだ場合は、異なる長さの弓には使えないので注意が必要。弓の長さを確認したい場合は、矢束から判断可能です。矢束とは、左腕を伸ばしたときの体の中心から、左手の中指の先が届くまでの長さのことをいいます。
弓力に合った太さをチェック
弓道弦を選ぶ際は、弓道弓の弓力に合う弦の太さを選びましょう。合成弦の場合は「号数」または「細・太」で表し、麻弦の場合は「匁(もんめ)」で表示されています。
号数と匁の前には数値が表示されており、値が大きいほど弦が太く、対応する弓力も強いのが特徴です。製品ごとに推奨する太さが記載されているのでチェックしてみてください。
弓道弦のおすすめ
翠山弓具店(suizan) 響
グラスファイバー弓との相性に優れた弓道弦。本製品は初心者から中級者向けの合成弦です。赤ラベル(太)と黄ラベル(細)の2種類をラインナップしており、赤ラベルは13~18kg、黄ラベルは14kg以下の弓力に対応します。
やや硬めに作られており、高強度のグラスファイバー弓への使用にぴったり。ケプラー系の合成弦に比べて伸びにくい設計で、使用時の高い弦音が特徴です。矢飛びや弦音など、製品本来の性能を発揮させるには、700~800射程度での交換が推奨されています。
2本入りセットのため、万が一トラブルが起きた場合でも、すぐに対応できるのもポイントです。
翠山弓具店(suizan) 響ゴールド
合成弦「響」シリーズのなかでも高品質のモデルです。本製品は初心者から上級者まで適した合成弦。「響」シリーズならではの伸びにくい設計で、高い弦音を楽しみたい方におすすめです。素材はザイロン系を採用。少し硬めの設計で、グラスファイバー弓とカーボンファイバー弓との相性に優れています。
弦の太さは2種類をラインナップ。細いタイプは弓力が14kgまで、太いタイプは18kgまでに対応しています。合成弦の高い強度により、長持ちさせられるのもポイントです。
翠山弓具店(suizan) 吟 特作
PBO繊維ザイロンを主に採用した高品質の合成弦です。合成弦のなかでも、特に高い引張強度と弾性率を有しています。自然な高い弦音と、弦返りの速さが得られるのも特徴。また、弦の毛羽立ちが少なく、細い形状です。
弦輪の色は、弓の上側である日の輪が赤色、弓の下側である月の輪が白色を採用。休め弦輪を付属しているのもポイントです。
太さは1号と2号をラインナップ。1号は弓力が13kgまで、2号は14~18kgに対応しています。弦は2本入りで、1本を予備として携帯しておくと便利です。
翠山弓具店(suizan) ひのくに翔美弦
麻弦に近い性能を有した合成弦タのアイテム。本製品は、軽くて伸縮率の低い特殊繊維を、クスネにより補強して仕上げられています。グラスファイバー弓、カーボンファイバー弓だけでなく、竹弓での使用にも対応可能です。
丈夫で長持ちするのはもちろん、とコストパフォーマンスに優れていることから、練習量の多い学生にもおすすめです。弦の太さは0~2号までと、幅広くラインナップ。0号は13kg以下、1号は12~17kg程度、2号は16kg以上に対応します。
翠山弓具店(suizan) 特作 雅
初心者から上級者まで、幅広く対応した高品質の弓道弦です。弦の素材にザイロンを採用。通常のテクノーラ系・ケプラー系の弦に比べて伸びにくく、優れた引張強度と弾性率を実現しています。
また、ザイロンを細い繊維にすることで、より弦本体のしなりと弾性率を向上。反発力のある製品に仕上がっています。矢を射たときに高い弦音を発するのも特徴です。
太さは、13kg以下に対応した1号・14~17kgの2号・18kg以上の3号を展開。弦は2本付属しているので、予備も用意できます。
山武弓具店 煌 C-160
山武弓具店のオリジナル品で、強度と弦音を追求した弓道弦。ザイロン繊維を用いた合成弦タイプですが、麻弦を製造している職人により仕上げられたモデルです。弦輪には本麻を使用しており、扱いやすさを向上させています。弓道家からの使用感も良好で、弦を長持ちさせたい方におすすめです。
弦の太さは並寸で1~2号、二寸伸で1~3号をラインナップ。高品質のアイテムを探している方は、ぜひ購入を検討してみてください。
山武弓具店 富士 C-047
麻弦のなかでは比較的リーズナブルな弓道弦。弦が2本入りなのも嬉しいポイントです。竹弓に用いれば、麻弦ならではの冴えのある弦音と矢勢が楽しめます。合成弦で発生しがちな強い衝撃を避けられるので、竹弓を長く使いたい方におすすめです。
また、およそ300射前後まで使える耐久性を有しています。匁は1.6~2.4までをラインナップしており、幅広い弓力に対応。煮込み弦のため、冬に使用する際は麻ぐすねをかける必要があります。
山武弓具店 かえる弦 C-004
コスパに優れている弓道弦。本製品はザイロン繊維を用いた合成弦で、麻煮込み弦の風合いを有しています。パッケージにかえるが描かれていているのも特徴です。
また、弦音・耐久性・矢所の安定性も良好で、初心者から上級者まで幅広く支持されています。弦の太さは、極細・細・普通・太の4種をラインナップ。弦は1本のため、お試しで使用してみたい方にもおすすめです。
山武弓具店 天弓弦 C-025
強度に優れたアラミド繊維を採用した弓道弦。本製品は、ほかの弓道弦に比べて高価なものの、鋭い弦音と矢飛びが魅力です。素材は合成弦のため、耐久性も良好。弦が長持ちしやすく、交換の頻度を少なくしたい方にもおすすめです。
2本セットなので、万が一トラブルが発生したときでもすぐに交換できます。また、弦の太さは0号・1号・2号・3号をラインナップ。適合する弓は、0号が12kg以下・1号が12kg以上・2号が17kg以上・3号が19kg以上です。
山武弓具店 真 premium C-171
弓道弦のなかでも高いレベルの弦音・矢飛び性能を有したモデル。本製品は弦輪が作りやすくて伸びにくく、使いやすさにも優れた合成弦です。
サイズは並寸と二寸伸に対応。それぞれで0~3号の太さをラインナップしています。弦の太さの目安は、0号が11kg・1号が10~15kg・2号が13~17kg・3号が16kg以上。値段も手頃のため、気軽に購入できるのもポイントです。
山武弓具店 光 C-001
高強度の繊維を採用した弓道弦。本製品は弦輪の部分に麻を採用し、竹弓への使用にも配慮されたモデルです。弦本体は弾力性があり、優れた矢飛びや弦音を実現。伸び率が少なく、破断強度も良好のため、長持ちします。
弦の太さは1~3号までをラインナップ。太さの目安は、1号が13kg以下・2号が14~17kg・3号が18kg以上です。弦は2本入りで、万が一のときでもすぐに交換できます。
ミズノ(MIZUNO) 正弦
価格の安さが魅力の弓道弦です。ほかの弓道弦に比べて安いコストで入手できるため、学生や初心者の方にもおすすめ。大手のスポーツブランド品で、性能面も良好です。
本製品は、アラミド繊維を採用した合成弦です。丁寧に撚りをかけ、しなやかな弦に仕上げています。弦輪作りがしやすいのも嬉しいポイント。弦の太さは1~3号を展開しています。
適用する弓力の目安は、1号が12~13kg・2号が15~16kg・3号が18~19kg。弓力が大きく、射矢の多い方に適したアイテムです。
弓道弦のAmazonランキングをチェック
弓道弦のAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
弓道弦は、弓の長さ・太さ・材質に合うモデルを選ぶ必要があります。特に、弦の長さや太さよって適合する弓が異なるので、事前に仕様欄をよく確認しておきましょう。弓道弦は消耗品のため、矢を射る数が多い方は、耐久性や価格も確認すべきポイントです。ぜひ本記事を参考に、自分に合う弓道弦を探してみてください。