ゆらぐ煙とおだやかに広がる香りが癒しの空間を演出する「お香」。最近では、香りだけでなく見た目にもこだわったおしゃれなお香が豊富に展開されており、部屋をセンスよく彩るインテリアアイテムとしても人気を集めています。

そこで今回は、スティックタイプにコーンタイプ、香木の香りに花の香りなどと形状も香りも多彩に揃うお香のなかからおすすめのアイテムをご紹介。選ぶ際のポイントも詳しく解説します。ぜひ参考に、お気に入りのお香を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

お香の魅力

By: rakuten.co.jp

お香とは、伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)をはじめとする香木や香り高い植物などを粉末にして固めた芳香剤の一種。最近では、アロマオイルを練りこんだモノも多く、落ち着いた香りにフローラルな香りなど種類豊富に展開されています。

お香に火を灯せば、優雅にゆらぐ煙とおだやかに漂う香りで癒しのリラックス空間を演出できるのが魅力。気持ちを落ち着かせたいときには香木系、リフレッシュしたいときには柑橘系など気分やシーンに合わせてお香を変えれば空間の印象もがらりと変えられます。

またお香の香りは、空間全体に広がりやすく燃焼後にも残りやすいため、部屋の香りづけや消臭にも効果的。来客前などで部屋に手早く香りを纏わせたい場合にも重宝します。

お香の選び方

形状で選ぶ

スティックタイプ

By: amazon.co.jp

最もポピュラーかつスタンダードなのが「スティックタイプ」のお香です。細長い棒状で燃える面積が一定のため、焚いている間、香りも均一に広がるのが特徴。燃焼時間は長さや太さにより変わりますが、途中で折れば調節できるので用途に合わせて楽しめます。

また、穴の開いたお香立てと灰受け用の小皿があればすぐにはじめられる手軽さも魅力。香りのバリエーションも豊富なため、とくにお香初心者の方や、気分やシーンでお香を使い分けたい方などにおすすめです。

コーンタイプ

By: amazon.co.jp

尖った先端部分に火をつけて焚く円錐形のお香が「コーンタイプ」。燃焼時間は10分前後とほかのタイプのお香と比べて短めですが、徐々に燃える面積が広がるため、時間が経つほどに強く漂う香りを堪能できるのが特徴です。

また、リビングなどの広い空間でも短時間で香りが届きやすいので、急な来客時などで部屋のニオイが気になる場合や急いで好みの香りを広げたい場合にも便利。燃え尽きたあとには灰が円錐形のまま残って散らかりにくいため、片付けが簡単なのもメリットです。

うずまきタイプ

By: amazon.co.jp

「うずまきタイプ」は、文字通り、蚊取り線香のように渦を巻いた形状のお香のことです。スティックタイプやコーンタイプより燃焼時間が長く、香りをたっぷりと堪能できるのが特徴。なかには、90~120分程度焚き続けられる製品も展開されています。

とくにうずまきタイプは、来客などで長時間香りを維持させたい場合や、広い空間に香りを広げたい場合におすすめ。お香を途中で折る、もしくは金属製のクリップで挟めば、燃焼時間の調節もできて使い勝手がよいのもポイントです。

紙タイプ

By: amazon.co.jp

さまざまな場所や空間でお香を楽しみたい方は、「ペーパーインセンス」とも呼ばれる「紙タイプ」に注目。香りの染みこんだ紙を燃やして使うお香のことで、気軽に扱いやすく、薄くて軽いため持ち運びしやすいのがメリットです。

また、燃やさなくても紙からほのかに香りが漂う製品が多く、ディフューザーのように活用できるのも魅力のひとつ。車やクローゼットのなかに置いたり、名刺入れや財布に入れたり、本や手帳などに挟んだりして香りを楽しむのもおすすめです。

好みの香りで選ぶ

天然香木の香り

By: rakuten.co.jp

どこか懐かしさを感じる香りを好む方には、天然香木を原料に用いたお香がおすすめ。香木とは、木自体が特有の芳香を発する香り高い樹木のことで、伽羅・沈香・白檀の3種類が代表的な天然香木として知られています。

伽羅や沈香は総じてスパイシーさと甘さが織りなす深い香りが、「サンダルウッド」とも呼ばれる白檀は気品のある甘い香りが魅力。いずれもお香を焚けば、和の雰囲気あふれる落ち着いた香り空間を演出できます。

ただし、天然香木は数十年もの長い年月の間に自然変異が起こりはじめて香りを放つため、貴重で希少性が高め。そのため、天然香木でつくられたお香も価格が高い傾向にある点を留意しておきましょう。

エキゾチックな香り

By: rakuten.co.jp

異国情緒あふれる香りを好む方は、エキゾチック系のお香に注目。白檀・バニラ・パチュリ・フランキンセンスなどをベースに、クローブやシナモンなどのスパイスを効かせたモノが主流で、焚けば濃厚な甘さにスパイシーさが溶けこむ官能的な香りが広がります。

あたたかみのあるやさしい雰囲気を演出できるため、お風呂上がりや就寝前などのリラックスタイムに使うお香にもおすすめ。ヨガや瞑想など、心を落ち着けたいシーンのお供にもぴったりです。

フローラル・フルーティな香り

By: amazon.co.jp

お香初心者の方やおもてなし時に焚くお香を求めている方などには、好みが分かれにくいフローラル系やフルーティ系のお香がおすすめ。フローラル系は、ローズ・ジャスミン・ラベンダーなどの花をベースにした甘く優雅な香りで、空間をやさしく上品に彩れます。

フルーティ系は、フルーツを連想させるジューシーな香りが魅力。ピーチ・アプリコット・リンゴなどの甘く華やかな香りや、カシス・ラズベリー・イチゴなどの甘酸っぱい香りなどがあり、フレッシュで清潔感のある空間を演出できます。

燃焼時間で選ぶ

By: amazon.co.jp

お香を選ぶ際には、燃焼時間も忘れずにチェックしておきたいポイント。基本的に燃焼時間はお香の長さに比例するため、短時間で焚きたい場合にはコーンタイプや紙タイプ、香りを長く楽しみたい場合には長めのスティックタイプやうずまきタイプがおすすめです。

なお製品によっても異なりますが、コーンタイプのお香は燃焼時間5~10分程度、紙タイプは5分程度のモノが主流。スティックタイプならミニ寸(7cm程度)で約15分、短寸(13cm程度)で約25分前後、長寸(25cm程度)で約50分が目安です。

さらにたっぷりと香りを持続させたい場合には、燃焼時間1時間以上のうずまきタイプに注目してみてください。

はじめてならお香立て付きがおすすめ

By: rakuten.co.jp

はじめてお香を購入する初心者の方には、お香立て付きのアイテムがおすすめ。基本的にお香を焚く際にはお香立てが必要なので、お香立て付きのセット製品を選んでおけば別途用意する手間が省け、購入後すぐに香りを楽しめて便利です。

お香とお香立てがギフトボックスに入ったおしゃれな製品も展開されており、大切な方へのプレゼントにもぴったり。ただし、お香のサイズや形状によっては、お香立てに加えて灰を受けるための香皿が必要な場合もあるため留意しておきましょう。

お香のおすすめ|スティックタイプ

日本香堂(NIPPON KODO) お香 かゆらぎ 白檀 スティック40本入 38405

日本香堂(NIPPON KODO) お香 かゆらぎ 白檀 スティック40本入 38405

線香とお香の老舗メーカー「日本香堂」が手がけるスティックタイプのお香。ひとすじの煙とともに、香木白檀の甘くまろやかな香りがおだやかに広がる、素朴で上品な製品です。

長さ約14cmサイズで燃焼時間は約25分と、香りをゆったり楽しめるのもポイント。木箱入りでさらに陶器製のお香立ても付属しているため、お香初心者の方にはもちろん、ちょっとしたプレゼント用のお香を求めている方にもおすすめです。

なお、本製品の「かゆらぎ」は、日本人が古くから親しんできた和花をイメージした人気のお香シリーズ。白檀のほかにも、沈香・桜・梅・檜・白桃など香りのラインナップが多彩に展開されています。ぜひ、好みに合わせてチェックしてみてください。

日本香堂(NIPPON KODO) CHIE MEDITATION スティック30本入 38927

日本香堂(NIPPON KODO) CHIE MEDITATION スティック30本入 38927

天然の香原料を100%使用し、合成香料および染料無添加で仕上げた、日本香堂のお香ブランド「チエ」。自然の無垢な香りを楽しみたい方や、原材料にこだわってお香を選びたい方におすすめのスティックタイプです。

本製品の「瞑想」には、木のぬくもり感じるインドネシア産の沈香とほのかな酸味を纏うオーストラリア産の白檀、バニラのような芳香を放つラオス産のベンゾインを巧みにブレンド。焚けば、ウッディな香りにおだやかな甘さがやさしく溶けこみ漂います。

瀬戸焼のお香立てが付いており、すぐに香りを楽しめるのもうれしいポイント。お香の長さは約13.8~14.5cm程度、燃焼時間は約50分で、ヨガや瞑想などゆったりと過ごしたいシーンのお供にぴったりです。

アポテーケフレグランス(APOTHEKE FRAGRANCE) INCENSE STICKS WHITE TEA

アポテーケフレグランス(APOTHEKE FRAGRANCE) INCENSE STICKS WHITE TEA

おしゃれなパッケージと上質な香りで、自分用にも贈答用にもおすすめのお香。千葉県発のフレグランスブランド「アポテーケフレグランス」が、原料の調達から生産、梱包まで自社工房で一貫して手づくりしているこだわりのハンドメイドお香です。

「WHITE TEA」は、南国リゾートを連想させる甘くエキゾチックな香りが魅力。マンダリンやベルガモットの柑橘香とジャスミンやイランイランの花の香りに、タイムやジンジャーのスパイシーさと白檀やパチョリのスモーキーさが重なり、魅惑的に香ります。

また、本製品は芯材に竹を使ったバンブーインセンスで、長さ約33cm・燃焼時間約100分と長持ちするのも特徴。優雅にくゆる煙が香りをじっくりと広げて、リラックスタイムを格上げします。

エンセン(ENSEN) お香 金木犀

エンセン(ENSEN) お香 金木犀

甘い香りを好む方や香りのおだやかなお香を求めている方などに適したお香。最高級とされるインド産の老山白檀をはじめ、さまざまな天然成分をブレンドして金木犀の花と香木の個性を豊かに溶け合わせた、甘いアロマがやさしく広がる製品です。

火を灯すと最初に感じられるのは、金木犀を想わせる甘くフローラルな香り。時間とともにバニラと白檀のやわらかな甘さが重なり、火が消えたあとには白檀のウッディな残り香が上品に漂います。

煙の少ない微煙タイプなので、強い煙が苦手な方にもおすすめ。燃焼時間約30分と適度に香るスティックタイプは、家事や仕事の合間の気分転換にも、就寝前のリラックスタイムにもぴったりです。

エステバン(ESTEBAN) ネロリ スティック40本入 98491

エステバン(ESTEBAN) ネロリ スティック40本入 98491

1979年に南フランスで生まれたルームフレグランスブランド「エステバン」のおしゃれなお香。白く可憐なビターオレンジの花から抽出される精油、ネロリの香りを繊細に表現した、やさしく清楚に香るスティックタイプです。

焚いてすぐに漂うのは、カシスとシチリアンベルガモットが織りなす優雅なトップノート。ネロリ・ジャスミン・ホワイトゼラニウムのフローラルな香りが続き、ネロリとパチョリが甘く豊かな余韻を残しながらやがて静かに消えていきます。

燃焼時間が約25分と長く、香りがじっくりと広がるのも魅力。お香立てが付属しているため、ちょっとした贈り物にもおすすめです。

香彩堂 百楽香 桃 HYA-17

香彩堂 百楽香 桃 HYA-17

京都発のお香メーカー「香彩堂」が展開するスティックタイプのお香です。モダンな絵柄をあしらった、おしゃれでかわいいパッケージが魅力。お香立ても付いているので、はじめてのお香にもプレゼントにもおすすめの製品です。

選りすぐりの天然白檀にさまざまな原料をブレンドして仕立てた、上品な香りが特徴。本製品の「桃」からは、桃を頬張った際に感じられる、ジューシーかつフルーティな甘みが豊かに漂います。

なお、本シリーズの「百楽香」には、ほかにも香りのバリエーションが豊富。いずれも燃焼時間は約20~30分で、ほっとひと息つきたいブレイクタイムのお供に重宝します。

ヒビ(hibi) レギュラーボックス 004 イランイラン

ヒビ(hibi) レギュラーボックス 004 イランイラン

淡路島にある老舗のお香メーカーと兵庫県・播磨の老舗マッチメーカーがコラボしたお香。マッチのような形状のスティックを、マッチと同じようにすって焚く、遊び心あふれるアイテムです。

パッケージが約高さ5.7×幅5.6×奥行0.9cmとコンパクトなうえ、着火具が不要なため、さまざまな場所で気軽に使えるのが特徴。着火後、付属の専用マットに寝かせて置けば、約10分間おだやかな香りを放ち続けます。

ユニークな佇まいは、お香好きの方へのギフトにもおすすめ。なお本製品は、エキゾチックで官能的な甘さが広がる「イランイラン」の香りですが、ほかにもラインナップが多彩に展開されています。ぜひ、好みや使うシーンに合わせてセレクトしてみてください。

梅栄堂 沈香お香と有田焼香立てセット NAMI

梅栄堂 沈香お香と有田焼香立てセット NAMI

お世話になっている方や大切な方などへの贈り物におすすめのお香。大阪に本社を置く線香とお香のメーカー「梅栄堂」が、奥山清行氏が代表を務めるデザインスタジオ「KEN OKUYAMA DESIGN」とコラボした、お香立て付きのセット製品です。

お香は長さ約8.3cm、燃焼時間約18分のスティックタイプで、沈香の甘くやさしい香りを楽しめるのが魅力。お香立ては佐賀県の伝統工芸品「有田焼」で、深く上品な色味とツヤに波立つ立体的なフォルムが、置いた空間でオブジェのような存在感を放ちます。

お香のおすすめ|コーンタイプ

鳩居堂(KYUKYODO) お香 香木の香り 伽羅 136583094

鳩居堂(KYUKYODO) お香 香木の香り 伽羅 136583094

伝統的な香木の香りを堪能できるコーンタイプのお香セットです。お香のラインナップは、伽羅・沈香・白檀の3種類。お香立ても付いているので、これからお香にチャレンジしたい初心者の方にもおすすめの製品です。

緑色のお香は深く重厚感のある伽羅の香りで、赤色のお香はコクのある沈香の香り。黄色のお香は白檀で、焚けば甘くさわやかな香りが広がります。

お香のサイズは約直径1×高さ2.5cm。3種の香木をじっくりと嗅ぎ比べながら、好みの香りを見つけてみてください。

日本香堂(NIPPON KODO) お香 カフェタイム インセンス 静かな夜に コーン型5個×2種 33306

日本香堂(NIPPON KODO) お香 カフェタイム インセンス 静かな夜に コーン型5個×2種 33306

お茶・花・果物など、カフェで漂いそうな香りを詰め合わせたお香のアソートセット「カフェタイム」。本製品の「静かな夜に」には、カシスとモカの2種類がセレクトされています。

カシスはほんのりと酸味を纏うフレッシュでフルーティな香りが、モカは甘くてほろ苦い香りが特徴。いずれもおだやかに漂い、静かな夜のお供にもぴったりの落ち着いた香り空間を演出できます。

お菓子のギフトボックスを連想させる、円筒フォルムのかわいいパッケージもおすすめポイント。お香立ても付いているので、お香好きの方へのカジュアルなプレゼントにも適しています。

グローバルプロダクトプランニング(GLOBAL PRODUCTPLANNING) アロマ香 コーンタイプ ホワイトムスク 002-01-012

グローバルプロダクトプランニング(GLOBAL PRODUCTPLANNING) アロマ香 コーンタイプ ホワイトムスク 002-01-012

原材料に白檀を使用し、エッセンシャルオイルを配合したコーンタイプのお香。豆皿などに並べてリビングや玄関、寝室などに置けば、ルームフラグランスとしても楽しめる香り高い製品です。

火を灯すとおだやかに広がるのは、パウダリーなやわらかさとおだやかな甘さが織りなすホワイトムスクの香り。燃焼時間約20分の程よいサイズで、来客前などにも手軽に香りを広げられます。

なお、本シリーズの「アロマ香」には、ほかの香りのお香も複数ラインナップされています。比較的お手頃価格でコスパもよいため、さまざまな香りを揃え、気分やシーンに合わせて使い分けするのもおすすめです。

松栄堂 六種花世界 コーン 220112

松栄堂 六種花世界 コーン 220112

京都で300年以上続く老舗のお香メーカー「松栄堂」が手がけるお香セットです。コーンタイプのお香を丸く並べて花束のように見立てた、彩り豊かで美しい佇まいが魅力的。特別感のある贈り物や手みやげ用のお香を求めている方などにもおすすめアイテムです。

香りは、ローズ・ラベンダー・アヤメ・サンダルウッド・ジャスミン・フリージアの6種類。花や木のエッセンスが巧みに調合されており、ローズなら芳醇に甘く、フリージアならみずみずしく清楚にと、いずれもフローラルな香りが上品に漂います。

燃焼時間は約15分。簡易的なお香立てが付属しているのもうれしいポイントです。

ルカス(LUCAS) ホワイトセージ 浄化香 コーンタイプ 20個入 lucas-incense

ルカス(LUCAS) ホワイトセージ 浄化香 コーンタイプ 20個入 lucas-incense

お香の質にこだわる方におすすめの製品です。原料には、オーガニック栽培されたカリフォルニア産のエクストラ・ホワイトセージを贅沢に使用。人工香料や燃焼剤などは一切加えず、天然素材のみで仕立てられています。

ホワイトセージとは、古くから親しまれてきた天然ハーブの一種。空間の浄化作用も謳われているため、とくに瞑想やヨガなど、心身をゆっくりと整えるシーンのお供にぴったりです。

また、丁寧に手作業でつくられているハンドメイドのお香のため、1点1点が不揃いのフォルムでぬくもりを感じられるのも好印象。個体差がありますが、火を灯せば約15分、清涼感のあるさわやかなホワイトセージの香りが漂います。

お香のおすすめ|うずまきタイプ

日本香堂(NIPPON KODO) 伽羅大観 コイル12巻入 367

日本香堂(NIPPON KODO) 伽羅大観 コイル12巻入 367

沈香と伽羅をふんだんに使用し、さらに白檀と生薬系香料を溶けこませた、うずまきタイプの高級お香。火をつけると、深く奥行きのある香りが優雅に漂う、特別な日に焚くとっておきのお香におすすめの製品です。

燃焼時間が約120分と長く、香りを長時間維持できるため、大切な方のおもてなしシーンにも活躍。梅の花をモチーフにした白く可憐なお香立ても属しており、お香と合わせて使えば、焚いている空間に風情もプラスできます。

日本香堂(NIPPON KODO) お香 特製花の花 3種入 CL12巻入 30004

日本香堂(NIPPON KODO) お香 特製花の花 3種入 CL12巻入 30004

1911年のリリース以来、100年以上にわたり多くの人々に愛されてきたロングセラーのお香ブランド「花の花」。本製品の「特製花の花」は、通常よりも香り高く仕上げられており、残り香もより豊かに楽しめるのが特徴です。

ばら・ゆり・すみれの3種の香りが揃うアソートセットで、嗅ぎ比べを堪能できるのも魅力。ばらは華やかなスイートフローラルの香り、ゆりはさわやかなグリーンフローラルの香り、すみれは清楚なパウダリックフローラルの香りが心地よく広がります。

燃焼時間が約120分と長いため、香りに浸りながら、音楽や映画鑑賞など趣味の時間をゆったりと過ごすのもおすすめ。また、お香立てが付いているので、購入後すぐに使いはじめられるのもうれしいポイントです。

薫寿堂 花かおりうずまき すずらん 464

薫寿堂 花かおりうずまき すずらん 464

花々がおだやかに香る「花かおり」シリーズのお香です。つくり手は、日本のお香のはじまりの地とされる淡路島で130年以上の歴史を持つ老舗「薫寿堂」。本製品の「すずらん」からは、清楚でクリーンなすずらんの香りがやさしく広がります。

天然の消臭成分として知られる「フラボノイド」がお香に練りこまれているのもおすすめポイント。お香を焚けば、燃焼時間の約120分間香りをじっくりと楽しみながら、部屋の気になるニオイを抑える効果も期待できます。

なお、「花かおり」のうずまきタイプには、ラベンダーや桜などほかの香りも展開されています。ぜひ、好みに合わせてチェックしてみてください。

松栄堂 芳輪 堀川 渦巻 10枚 210221

松栄堂 芳輪 堀川 渦巻 10枚 210221

落ち着いた和の香りを好む方におすすめのお香です。天然香料を用い、白檀の芳香を上品に引き出した高品質なうずまきタイプ。火を灯せば、白檀の甘みが濃厚かつまろやかに漂い、どこかぬくもりを感じる香り空間を演出します。

燃焼時間は約140分で、くゆる煙と香りを長時間じっくりと堪能できるのも魅力。とくに、リビングなどの広い部屋や、空気の流れがよい玄関などでの使用に適しています。

お香に加えて、素焼きの専用香台が付属しているのもうれしいポイント。うずまきタイプのお香をはじめて使う方にもぴったりです。ただし、灰受け用に別途不燃性のお皿が必要なので留意しておきましょう。

お香のおすすめ|紙タイプ

薫寿堂 WASHI INCENSE 和紙のお香 #1 1551

薫寿堂 WASHI INCENSE 和紙のお香 #1 1551

「薫寿堂」の特許技術により、和紙に香りを染みこませた紙タイプのお香。シンプルなパッケージのなかには、お香がたっぷり30枚とお香を立てる専用クリップが入っており、自宅で旅先でとさまざまな場所で気軽に香りを楽しめる便利でおしゃれな製品です。

「#1」は、ジャスミンとローズにコリアンダー・白檀・バニラが甘みとアクセントを添える、スパイシーでフローラルな香りが魅力。お香の先端に火をつけて炎を吹き消せば、約5分間煙がくゆり、香りが空間へと広がります。

また、「WASHI INCENSE」シリーズにはお香の表面にポジティブなメッセージが記されているのも注目ポイント。本製品のメッセージは「Have a lovely day!(すてきな1日を)」で、朝の目覚めに焚くお香にもおすすめです。

センスオブヒューモア(SENSE OF HUMOUR) インセンス ワシペーパー(和紙のお香)

センスオブヒューモア(SENSE OF HUMOUR) インセンス ワシペーパー(和紙のお香)

質とおしゃれを兼ね備えた紙タイプのお香です。約4.5×9cmサイズのお香シートにミシン目が施されており、正方形や長方形にちぎって使うユニークなアイテム。気分展開には1マス、ヨガタイムには4マスなどちぎるマス目を増やせば香りの調節も可能です。

桐箱に入った気品と上質感あふれるパッケージも魅力的。桐は、優れた防虫効果や乾湿調整効果が期待できるので、お香を長期保管したい場合にも重宝します。

香りのラインナップは、エキゾチックに香るイランイランと、清涼感あふれるセージの2種類。常温でもほのかに香るので、クローゼットのなかに置いたりお財布や名刺ケースに入れたり、手紙に添えたりなど自由に楽しめます。

パピエダルメニイ(Papier d’Arménie) バニラ トラディショナル

パピエダルメニイ(Papier d’Arménie) バニラ トラディショナル

130年以上の歴史を有するフランス生まれの紙のお香「パピエダルメニイ」。安息香の木から採れるベンゾイン樹脂を成分に用い、受け継がれる伝統とクラフトマンシップにより丁寧につくられているトラディショナルな製品です。

ミシン目に沿って1枚分を切り取り、蛇腹状に折って火をつけると、約2~3分間煙をくゆらせながらバニラのような甘い香りを放つのが特徴。部屋にこもったニオイをすっきりさせる清浄効果も期待できます。

また、燃やさずそのままでもほのかな香りが漂うため、ペーパーサシェのように使うのもおすすめ。本や手帳に挟んだり、 お財布やバッグのなかに入れたりすれば、お気に入りの香りをいつでも手軽に堪能できます。

トランクデザイン(TRUNK DESIGN) Ku クゥ ゼラニウム

トランクデザイン(TRUNK DESIGN) Ku クゥ ゼラニウム

葉っぱ型のおしゃれなお香です。火を灯さなくても香るので、ライフスタイルに合わせて自由に楽しめるのが特徴。壁やクローゼットに飾ったり、葉っぱをちぎって焚いたりお財布に入れたりなど、時にお香として時にディフューザーとして多様に活躍します。

和紙に香料を染みこませて漉く、淡路島の伝統技法により丹念に仕立てられた製品で、品質も良好。専用の不燃マットが付属しているので、お香としてすぐに使いはじめられるのもおすすめポイントです。

なお、本製品は甘くフローラルなゼラニウムの香りですが、ラベンダーやマリンウッディーなどほかの香りもラインナップされています。ぜひ、好みや気分に合うモノをセレクトしてみてください。

グラーストウキョウ(GRASSE TOKYO) ペーパーインセンス 紙のお香 ブラックカラント

グラーストウキョウ(GRASSE TOKYO) ペーパーインセンス 紙のお香 ブラックカラント

香水などの香りを試すために用いられる試香紙をモチーフにしたお香。缶入りのパッケージで保管や持ち運びがしやすく、さらにお香を立てるホルダーとマッチも付いているので、自宅でも旅先でも気軽に香りを満喫できるおしゃれな製品です。

本製品の「ブラックカラント」は、すみれとローズが織りなす、ほのかに酸味を纏った華やかなフローラル香が魅力。缶のフタ裏を香皿として用い、ホルダーにお香を挟んで火をつけると、約5分間優雅に煙をくゆらせながら香りを放ちます。

つくり手は、東京発のフレグランスブランド「グラーストウキョウ」。世界的に有名な香水のまち、フランス・グラースの調香師とともに生み出されている100%国産のお香なので、香りにこだわる方や日本製にこだわる方などにもおすすめです。

お香の売れ筋ランキングをチェック

お香のランキングをチェックしたい方はこちら。