空間を演出するアイテムのひとつ「ルームフレグランス」。目的に合わせて部屋の香りを変えたり、来客があるときに自分らしさを表現したりと、インテリアとして重要な役割があります。
各ブランドから発売されている製品は、香りの種類はもちろん使用方法もさまざま。そこで今回は、ルームフレグランスのおすすめアイテムをご紹介します。素敵な香りで、より居心地のよい空間を作り出してみてください。
ルームフレグランスの選び方
香りをチェック

ルームフレグランスに用いられる香りの種類はさまざま。自分好みのモノが選びやすくなるよう、代表的な香りの分類を押さえておきましょう。
レモンやグレープフルーツ、オレンジなどのシトラス系は、好みが分かれにくい定番の香り。フレッシュでほのかに甘さのあるピーチやプラム、ベリーなどのフルーティー系もさまざまな方に受けやすい香りです。
また、花の香りをベースとしたフローラル系も人気。ウッディ系の香りは森林浴をしているような清々しさがあり、心地よい空間を演出できます。そのほか、バニラなどのオリエンタル系、ムスクやアンバーなどのアニマル系は独特の甘さが特徴です。
ルームフレグランスにはタイプの異なる香りを組み合わせたアイテムも多いので、迷った場合はメインの香りをチェックしてみましょう。さらに、時間の経過による香りの変化にも注目すると、ルームフレグランス選びの楽しみが広がります。
タイプをチェック
スティックタイプ

By: amazon.co.jp
「リード」と呼ばれるアシや藤のスティックを使用するタイプ。フレグランスが入ったボトルに挿すだけで、リードがフレグランスを吸い上げて香りを広げます。挿すリードの本数によって香りの強さが変えられるので、香りの強さを好みに応じて調節したい方にもおすすめです。
なお、ほとんどのリードは長さが30cm程度あるため、本体が転倒しないように要注意。リードを挿した状態のルームフレグランスはフタを開けておく必要があるので、小さな子供やペットが届かない場所に設置しましょう。
スプレータイプ

By: amazon.co.jp
スプレータイプのルームフレグランスは、手軽に使えることが魅力。空間やカーテンなど香りが欲しい場所にもピンポイントで拭きかけられ、その日の気分に合わせて違う香りを楽しみたい方にもおすすめです。
また、倒しても中身をこぼす心配が少ないので安心。安価で購入できるアイテムも多くラインナップされています。
キャンドルタイプ

By: amazon.co.jp
キャンドルタイプのフレグランスは「アロマキャンドル」とも呼ばれ、ゆれる光とともに香りを楽しめます。ロウにも「パラフィンワックス」「ビーズワックス」など種類があり、燃焼時間や香りの広がり方はさまざま。値段もバリエーションに富んでいるため、利用シーンや予算に合わせて選択しましょう。
なお、使用したまま寝てしまうと危険なので、火の始末には要注意。必ず安定した平らな場所に設置し、周りに燃えやすいモノがないことを確認してから使いましょう。
ジェルタイプ

By: rakuten.co.jp
ジェルタイプのルームフレグランスは倒してもこぼれる心配が少なく、火も使わないため安心して使えます。
また、使用方法もフタを開けて置いておくだけなので、手間もかかりません。おしゃれな瓶に入っているモノが多く、インテリアとしても活躍します。
サシェタイプ

By: rakuten.co.jp
「サシェ」は、フランス語でハーブや香料を入れた小袋のことを指します。場所を取らないため、クローゼットやシューズラックなど、さまざまな場所で使えるのがメリットです。
また、リーズナブルに購入できるモノが多く、さまざまな香りを気軽に試しやすいのも嬉しいポイント。置き型アイテムのほか、吊るして使える紐付きのサシェもあります。
ポプリタイプ

By: smnovella.com
ポプリタイプは、花や葉、ハーブなどを香料としたフレグランス。瓶や袋に入れるのが一般的で、香りはもちろん、目でも楽しめるのが特徴です。
「ポプリ」はもともとフランス語が語源で、「ごった煮料理」を意味した言葉。タイプとしては2種類あり、材料を乾燥させて作る「ドライポプリ」と、塩を加えて保存処理をして作る「モイストポプリ」が存在します。
置き場所に合ったモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
ルームフレグランスをより効果的に楽しむためには、置き場所に合わせた香り選びも大切。たとえば、玄関にはシトラス・フルーティー・フローラル系など、来客時に不快感を与えないような、清潔感のある香りがおすすめです。
寝室には、落ち着きのあるウッディ系やムスク系、ラベンダーの香りなどが好相性。キャンドルタイプのモノは、神秘的な炎のゆらぎが香りと相まって、癒しの空間を演出できます。
リビングには、シトラス系やウッド系など家族でくつろげるようなさわやかな香りがぴったり。なお、広い部屋に置く場合には、香りがすみずみまで広がるサイズの大きなモノや、香りの強弱を調節できるスティックタイプのモノをチェックしてみてください。
詰め替えがしやすいモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
スティックタイプのルームフレグランスには、詰め替え用レフィルが別売りされているモノもあります。何度も容器ごと購入する必要がないため、ゴミが少なくて済むほか、経済的なのがメリットです。
詰め替え可能なアイテムを購入するときは、容器とレフィルが詰め替えやすい形状かどうかもチェックしましょう。
ルームフレグランスのおすすめブランド
シロ(SHIRO)
「シロ」は、日本発の自然派コスメティックブランド。「自分たちが本当に使いたいと思えるモノだけを作る」というコンセプトのもと、素材の力を引き出したライフスタイル製品が豊富に展開されています。
ルームフレグランスにおいては、スティックタイプのみをラインナップ。空間へ穏やかに広がる自然素材由来のやさしい香りが特徴です。洗練されたミニマルな佇まいで、さまざまなインテリアと好相性。詰め替え用レフィルも販売されているので、お得に使い続けられるのも魅力です。
シロ(SHIRO) サボン ルームフレグランス
透明感と清潔感あふれるせっけんの香りが広がり、心地よい空間を演出できるルームフレグランス。男女を問わず、高い人気を集めているアイテムです。
トップノートは、レモンやライチが織りなすフルーティーな香り。ローズ・ジャスミン・スズランが調和して生まれるフローラルなミドルノートが続き、ムスク・アンバー・ウッディの甘く穏やかなラストを楽しめます。
ほっと安らげるような、やさしくさわやかな香りを好む方はぜひチェックしてみてください。
シロ(SHIRO) ホワイトリリー ルームフレグランス
清潔感のある上品な香りが魅力の「ホワイトリリー」。トップは、ベルガモットとブラックカラントが甘酸っぱくジューシーに香り立ち、ミドルでは清楚なリリーとパウダリーなジャスミンやローズがほのかに広がります。
ラストは、サンダルウッドのエキゾチックな香りと、ムスクとアンバーが織りなす洗練された香りへと変化。全体的に甘すぎないやわらかな香調なので、寝室やリビングでの使用におすすめのルームフレグランスです。
ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)
「ドットール・ヴラニエス」は、香水の歴史を持つイタリア・フィレンツェで誕生した自然派フレグランスブランド。高品質なエッセンシャルオイルを使用し、ひとつずつ手作業で作られている上質なアイテムが人気です。
スティックタイプのルームフレグランスは、革新的な香りをバラエティー豊かに展開しています。フィレンツェの大聖堂「ドゥオモ」の屋根をイメージしたボトルデザインも魅力。ラグジュアリーな香りとともに、おしゃれで洗練された空間を演出できます。
ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes) ディフューザー ROSSO NOBILE ロッソ ノービレ
ドットール・ヴラニエスのアイコン的なルームフレグランス。見た目・香りともに、赤ワインをモチーフにして作られているのが特徴です。
トップノートは、ストロベリーとブラックベリーにシトラスが調和した、甘くフルーティーな香り。スミレとバラのミドルノートが溶け込み、ラストは繊細かつ気品のあるタンニンが全体を包み込んで、ユニークな香りを完成させます。
容量は500mlで、芳香期間は5か月程度と長持ちするのもポイント。リビングやダイニングに置いて、芳醇な香りを堪能してみてください。
ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes) ディフューザー ARIA
ドットール・ヴラニエスのルームフレグランスのなかで最初に誕生した香りが「ARIA」。「空気」という名前の通り、さまざまなシチュエーションに程よくマッチし、空間をさわやかに彩ります。
ベースは、レモンやオレンジの花を思わせるフレッシュな香りに、ホワイトムスクとミントが溶け込んだシトラスノート。透明感や清潔感のある香りを好む方におすすめです。
容量は250mlで、使用に適した部屋の広さは6畳程度。トイレや寝室、書斎などあまり広さのないプライベートな場所にぴったりです。
ミッレフィオーリ(Millefiori)
1994年にイタリア・ミラノで誕生した総合フレグランスブランド、「ミッレフィオーリ」。「Air Design」というコンセプトのもと、豊富な香りと洗練されたデザインのアイテムを展開しています。
1999年に世界ではじめて香り付きのキャンドル作りに成功。フレグランスの可能性を広げ、現在ではスティックタイプのルームフレグランスをはじめ、カー用品・ランドリー用品・ボディケア用品などを幅広く手掛けています。
ミッレフィオーリ(Millefiori) ZONA フレグランスディフューザー M オキシゲン 41DDOX
ミッレフィオーリのハイグレードライン、「ZONAシリーズ」のルームフレグランス。「オキシゲン」は、清涼感あふれるフレッシュシトラス系の香りです。
トップは、甘くやさしいライラックにレモンピールが溶け込んださわやかな香り。クローブ・海藻・カルダモンなどのスパイシーなミドルへと続き、ラストは甘さを抑えたホワイトムスクが穏やかに包み込みます。
芳香期間は、Mサイズで約4か月。詰め替え用リフィルが別売りされているのもポイントです。
ミッレフィオーリ(Millefiori) フレグランスディフューザーSET
コンセントからの給電によって香りを拡散させる本体部分と、リキッドボトルがセットとなったルームフレグランス。6~20畳程の広さに対応しており、さまざまな部屋で使いやすいアイテムです。
甘酸っぱさのあるオレンジと、香ばしい紅茶がミックスされた爽やかな香りが特徴。玄関やリビングなど、人が集まる場所に設置するルームフレグランスを探している方におすすめです。
フランフラン(Francfranc)
「デザインによって毎日をより楽しく、より豊かに」というコンセプトのもとに創業された「フランフラン」。時代に寄り添うハイセンスな雑貨を豊富に取り扱っている、日本発のインテリアショップです。
ルームフレグランスにおいては、スティックタイプやジェルタイプ、サシェなどを幅広く展開。洗練された香りに、インテリアとしても映えるおしゃれでかわいいパッケージデザインが人気を集めています。
フランフラン(Francfranc) ボニエール ルームフレグランス CG3892
ブラックのラベルが貼られた、シックなデザインのボトルを採用したルームフレグランス。モダンな印象のインテリアと相性のよいアイテムです。
人気のあるホワイトムスクがベースの大人っぽい香りが特徴で、消臭効果も期待できるのがポイント。香りが強すぎる場合は、ボトルに挿すリードの本数を減らすことで調節できます。
フランフラン(Francfranc) クレア 消臭 フレグランスジェル スイートサボン
ボトルのカラーリングを清潔感のあるホワイトで仕上げており、さまざまなインテリアに馴染むルームフレグランス。転倒によってこぼれる心配の少ないジェルタイプで、子供やペットの手が届く場所にも置きやすいアイテムです。
リーズナブルな価格設定が魅力で、コスパを重視する方にもおすすめ。ホワイトサボンがベースの甘めな香りを楽しめます。
フランフラン(Francfranc) デュオレディー ルームフレグランス フリージア&ジャスミン
香水の瓶に入っているかのようなデザインがかわいいスティックタイプのルームフレグランス。ピンク系統の色合いは、やわらかい雰囲気の部屋にマッチします。
トップはビターオレンジとフリージア、ピーチのフルーティーな香りから始まり、ミドルはジャスミン・ローズ・マグノリアの香り。ラストはムスクやシダー、アンバーの穏やかな香りが漂います。寝室の枕元などに設置したい方におすすめです。
フランフラン(Francfranc) イルラフィニ ルームフレグランス グレー
シンプルなボトルに、高級感のある黒いリードを組み合わせたルームフレグランス。洗練された香りをテーマに、グレー・ブラック・ゴールドの3種類がラインナップされています。
トップにグリーン・ベルガモット・アーモンドが爽やかに香るのが特徴。ミドルにジャスミン・ローズ・スズランの華やかな香りが楽しめます。ラストはバニラの甘さとウッディな香りが広がり、寝る前のリラックスタイムにぴったり。寝室やリビングなど、くつろげる場所に置くのがおすすめです。
フランフラン(Francfranc) ソフィスティンス ディフューザー グリーン
ワンランク上の香りを楽しみたい方におすすめのスティック型ルームフレグランスです。ミモザ・バーベナ・サンダルウッドなどのすっきりとした香りと、重ための香りのアクセントにより、魅力的なフレグランスに仕上がっています。
容量が280mlのたっぷりサイズなので約3〜5か月間、香りが持続。シンプルなデザインなので、さまざまな部屋に合い置き場所を選ばないのが嬉しいポイントです。
フランフラン(Francfranc) ファンタージエン フレグランスディフューザー アーバン
フランフランの2022年秋冬のテーマ「PHANTASIEN」のルームフレグランス。ガラスで作られた不思議な形状のボトルは、新しい世界と自然の共存を表現しています。
トップからミドルにかけて、ベルガモットやゼラニウム、ジャスミンなどが香るのが特徴。後半はシダーウッドやムスク、アンバーなどのウッディ系の香りで締めくくられます。リビングなど、くつろげる場所に設置するのがおすすめです。
フランフラン(Francfranc) ベルティーク ルームフレグランス
ドーム型のボトルに巻かれたベロアがおしゃれな、あたたかみのあるルームフレグランス。ボトルそのものにカラーリングが施されており、インテリアとして楽しみたい方にも適しています。また、プレゼントでルームフレグランスを贈りたい方にもぴったりです。
香りの持続時間は、約1.5~2か月。「ベルガモット&サンダルウッド」は高級感のある香りで、洗練された空間を演出できます。
付属のスティック数本に液を染み込ませて、香りを放つ仕様がポイント。使用するスティックの本数で香りの強さの調節ができるため、空間の広さや芳香の好みに合わせられるのがメリットです。
香りだけではなく見た目にもこだわりたい方、シーズン用のギフトの探している方は、ぜひチェックしてみてください。
フランフラン(Francfranc) クラフトル ルームフレグランス ホワイト
アンバーカラーのボトルに、リードとドライフラワーが飾られたルームフレグランス。インテリアとしても映えるおしゃれなアイテムを探している方におすすめです。
トップは、ブラッドオレンジとビターオレンジを組み合わせ、爽やかさのなかに渋みを感じる大人な香り。ミドルにジャスミン・ゼラニウムのフローラル系の香りが続き、華やかさをプラスしているのが特徴です。ラストにトンカビーンやナツメグなどの甘い香りが広がり、エキゾチックな雰囲気を演出します。
イソップ(Aesop)
オーストリア・メルボルンに本社を構えるスキンケアブランド、「イソップ」。スキンケアをはじめ、ボディケア・ヘアケア・ホームケア・フレグランスと、素材と香りにこだわった上質なアイテムを幅広く展開しています。
同ブランドのルームフレグランスは、キャンドル・アロマオイル・ルームスプレーの3種類がラインナップ。洗練された上品な香りが、部屋をやさしく満たします。シンプルかつミニマルなパッケージも魅力です。
イソップ(Aesop) イストロス アロマティック ルームスプレー
フローラルな香りにシダーとサンダルウッドがやわらかく重なり合い、ラストでタバコのスモーキーなアロマがほんのりと残る、ユニークなルームフレグランス。ただ甘いだけでない、深みのある香りを好む方にぴったりです。
スプレータイプなので、手軽に空間の表情を変えられるのも魅力。リビングや寝室はもちろん、浴室で使うのもおすすめです。入浴前に2~3プッシュ吹きかけておけば、香りが沸き立ち、ラグジュアリーなバスタイムを過ごせます。
イソップ(Aesop) カリポス アロマティック キャンドル
夜空に輝く星々にインスピレーションを得て誕生した、おしゃれなアロマキャンドル。惑星理論を修正し歴史に名を残した、古代ギリシアの天文学者にちなんでネーミングされたルームフレグランスです。
ベチバーやフランキンセンスにさわやかなシソをブレンドした、ウッディでグリーンな香りが魅力。炎のゆらぎと相まって、神秘的な雰囲気を演出します。
読書をしたり映画を鑑賞したりと、趣味を堪能する際のお供にもおすすめ。ブランドロゴが刻印された容器は、使用後に小物入れとして活用できます。
イソップ(Aesop) オロウス アロマティック ルームスプレー
爽やかな香りが魅力のルームフレグランス。グリーンとシトラスの香りがカルダモンのアロマにマッチしており、自然を感じられる洗練された空間を演出できます。スプレータイプのため使い勝手がよく、好みの場所にさっと使えるのが特徴です。
空間全体に2~3回スプレーすれば、香りが数時間持続。香りをさらに足したい場合も手軽に使えます。また、持ち運びしやすく、好きな場所でさっと使用できるのもおすすめポイントです。
シンプルかつおしゃれなボトルで、ギフトにもぴったり。植物とアロマの融合を楽しみたい方はチェックしてみてください。
アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood)
アロマの本場、イギリス・ロンドンで誕生した「アシュレイ&バーウッド」。同ブランドのルームフレグランスは、職人の手作業で1点ずつ作られているモザイクガラスのランプボトルをはじめ、リードを用いたディフューザーやサシェなどを取り揃えています。
厳選した植物由来の素材を贅沢に使用しており、ナチュラルで心地よい香りが魅力。パッケージデザインや香りはもちろん、成分にもこだわりたい方におすすめです。
アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood) リードディフューザー ジャスミン&チュベローズ
アシュレイ&バーウッドのなかでも人気の高い、スタンダードシリーズのルームフレグランスです。ジャスミンやチュベローズの花をベースとした香りは、甘くエキゾチックな雰囲気。南国リゾートホテルのような、ロマンティックで上質な空間を演出できます。
比較的お手頃価格ながら200mlの容量があり、芳香期間は3か月程度とたっぷり長持ちするのも魅力。上品な香りを存分に堪能できる、コストパフォーマンスに優れたルームフレグランスを探している方におすすめです。
アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood) サシェ3枚セット フレッシュリネン
せっけんのやさしい香りが詰め込まれた、サシェタイプのルームフレグランス。アロエ・プルメリア・ラベンダー・シトラスなどがやわらかく調和し、清潔感のある空間を演出します。
ファッション性の高いパッケージで、トイレ・脱衣所・玄関・リビングなどに置いて使えばさりげないインテリアとしても活躍。また、車やカバンの中に入れておけば、移動中にもお気に入りの香りを楽しめます。
メルシーユー(mercyu)
「メルシーユー」は、日本発のプロダクトメーカー「ライフオンプロダクツ」が展開しているフレグランスブランド。上質かつリーズナブルなアイテムを多くラインナップしているのが特徴です。
シンプルなアイテムやおしゃれなアイテムなど、デザインのバリエーションも豊かで、好みや部屋の雰囲気にぴったりとマッチするモノを選べます。詰め替え用リフィルが販売されているのもポイント。ルームフレグランス初心者の方や、さまざまな香りを試してみたい方におすすめです。
メルシーユー(mercyu) Nordic Collection リードディフューザー クリアエアー MRU-80
さまざまな部屋に程よくなじむ、ナチュラルテイストのルームフレグランスです。木製のウッドリングと大きめのラタンリードが、シンプルながらも存在感を発揮。ぬくもりのある、おしゃれな空間を演出します。
香りは、フルーティーな甘さとさわやかさが調和した「クリアエアー」。ふわっと心地よく広がるやさしい香りで、全5種類あるシリーズのなかでも特に人気を集めています。
比較的リーズナブルながら芳香期間が6か月と、たっぷり長持ちして経済的なのも魅力。コストパフォーマンスの高いルームフレグランスを探している方におすすめです。
メルシーユー(mercyu) Nordic Collection リードディフューザー スプリングブリーズ MRU-70
ドライフラワーとアロマオイルがたっぷりと詰め込まれた、ハーバリウムのようなルームフレグランス。「スプリングブリーズ」は、感謝や幸福という花言葉を持つピンクのバラをメインに、春を連想させるかわいい花々をブレンドしたアイテムです。
さわやかながら、甘く心地よい余韻を残す上品な香りで、見た目のかわいらしさとともに、癒しの空間を演出します。芳香期間が約6か月とたっぷり長持ちするのも魅力です。
部屋で明るく華やかに映える、インテリア性の高いルームフレグランスを探している方はぜひチェックしてみてください。
メルシーユー(mercyu) リードディフューザーDesire MRU-12
ナチュラルなカラーで、さまざまな空間に馴染みやすいルームフレグランス。リードを含めた全長は約50cmとインパクトがあり、すらっとしたフォルムで高級感を演出します。
また、白を基調とした美しい設計も魅力。インテリアに溶け込み、ほどよい存在感で置くだけでもおしゃれです。
香りは、「ブラックアンバー」「クリアエアー」「シーアイランドコットン」の3種類を展開。重厚感のある香りからやわらかくやさしい香りまで好みに合わせて選択でき、部屋を心地よい空間にできます。
さらに、詰め替え用も販売されているため何度もボトルを買い直す必要がなく、節約に繋がるのも魅力。飽きのこないシンプルなルームフレグランスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
メルシーユー(mercyu) Nordic Collection リードディフューザー MRU-73
かわいらしい多肉植物のような見た目が魅力のルームフレグランス。シンプルなセメントのカップに収まったサボテンから、清潔感のあるホワイトムスクの香りが楽しめます。
サボテンの周りに白い小石が敷き詰められているのもポイント。また、サボテン部分は、オイルを吸うごとに少しずつ濃い緑色に変化していくため、本物のグリーンを育てるような感覚を味わえます。
香りを放っている間だけではなく、使い終わった後もインテリアとして飾れるのが利点。芳香は約1か月間楽しめます。デスクの隅に置いたり植物と合わせて設置したりと、飾り方を工夫したい方にもおすすめのルームフレグランスです。
メルシーユー(mercyu) Nordic Collection リードディフューザー MRU-78
マットな質感のガラス瓶を採用し、上品な雰囲気が漂うルームフレグランス。あたたかみのあるウッドキャップが特徴的で、和室にも洋室にも合うデザインに仕上げています。500mlの大容量で、芳香期間が約6ヶ月と長持ちするのが魅力です。
チェリーの甘酸っぱさと、華やかなフローラル系の香りの組み合わせを楽しめます。春を連想するような、爽やかな香りが好きな方におすすめです。
ラボン(LAVONS)
「ラボン」は、香りを楽しむライフスタイルを提案する、日本発のファブリックケア・フレグランスブランド。ラグジュアリーな香りの柔軟剤で有名ですが、インテリア性に優れたかわいいルームフレグランスも人気です。
置き型のジェルタイプや、場所を選ばずに使えるサシェタイプが展開されています。香りのラインナップが豊富なのも魅力。価格がリーズナブルなので、ルームフレグランス初心者の方にもおすすめです。
ラボン(LAVONS) 部屋用 芳香剤 ラグジュアリーリラックス 150g
ブロンズカラーのフタにラボンのブランドロゴが目をひく、ジェルタイプのかわいいルームフレグランスです。香りは、男女を問わず使いやすいアンバーウッディ系。天然由来の香料が配合されており、ラグジュアリーな香りがふんわりと持続します。
トップに香り立つのは、華やかなガーデニアのフローラルノート。ジャスミン・ローズ・ミュゲの花々にバニラが溶け込むやさしい甘さのミドルが続き、ラストにウッディ・アンバー・ムスクが甘く官能的な余韻を残します。
リビングや寝室、玄関など清潔感のある空間を演出したい場所におすすめ。詰め替え用も販売されており、エコで経済的なのもポイントです。
ラボン(LAVONS) 香りサシェ シャイニームーン 20g
クローゼットや玄関に吊り下げたり車に置いたりと、手軽に香りを楽しめるサシェタイプのルームフレグランス。「シャイニームーン」は、みずみずしくさわやかなアクアティックと、上品なジャスミンやミュゲが織りなすフローラルグリーンの香りです。
ラストには、ネロリやアンバー、ムスクのさりげない甘さが余韻に残ります。芳香期間は30~45日程度。消臭や除湿にも役立つので、玄関や湿気が気になる場所で使用するのもおすすめです。
ラボン(LAVONS) ファブリックミスト ブルーミングブルー
ファブリック製品にかけて香りを楽しめる、ミストタイプのルームフレグランス。ソファやカーテンなどのインテリアに一吹きすると、爽やかな香りが広がります。また、空間だけではなく、すぐに洗えないコート類などに使えるのも魅力です。
トップに香るのは、瑞々しさと爽やかさを兼ね備えたリーフィーグリ-ン・ベルガモット。ミュゲ・ピオニー・ジャスミンの華やかな香りが続き、ラストはムスク・シダーウッド・サンダルウッドの甘い芳香が残ります。
タバコや食べ物のニオイを抑える効果が期待できるのもポイント。ペットのいる家庭での使用もおすすめです。
ランドリン(Laundrin)
日本生まれのファブリックケアブランド、「ランドリン」。「いい香リン、ランドリン」をキャッチコピーに、香り・成分・パッケージデザインにこだわった上質な柔軟剤やファブリックミストなどを豊富に取り揃えています。
ルームフレグランスは、リードを用いたディフューザーなどの置き型タイプをはじめ、ペーパーフレグランスやスプレータイプなどをラインナップ。気になる香りを気軽に試せる、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
ランドリン(Laundrin) ルームディフューザー クラシックフローラル
香水瓶のようなアンティーク調のボトルが目をひく、おしゃれなルームフレグランス。ランドリンの香りのなかでも特に人気なのが、「クラシックフローラル」です。
トップは、ピーチとアップルの芳醇な香り。ミドルでローズ・ ミュゲ・ジャスミンなどの花々を感じさせ、ラストでウッディやムスクの甘く上品な香りが包み込みます。
香りを吸い上げやすい、樹脂製リードを採用しているのもポイント。詰め替え用リフィルも販売されており、エコで経済的に使い続けられるのも魅力です。
ランドリン(Laundrin) エアーリフレッシャー クラシックフィオーレ

部屋の香りをひと吹きで変えられる、スプレータイプのルームフレグランス。「クラシックフィオーレ」は、定番人気の「クラシックフローラル」にみずみずしいライチやカシス、やさしい甘さのゼラニウムの香りをブレンドしたアイテムです。
やわらかいパステルピンクのボトルカラーにマッチする、華やかで上品な香りが特徴。消臭剤も配合されているため、ニオイの気になる空間で使用するのもおすすめです。1日2回スプレーした場合で約1.5か月、たっぷりと使用できます。
ランドリン(Laundrin) ルームディフューザー サクラチェリーブロッサム
ピンクでかわいい容器に入ったスティックタイプのルームフレグランス。気軽に部屋を彩れるアイテムなので、置き場所に困らないのは嬉しいポイントです。
フレッシュなチェリーとやわらかなムスクがふんわりと香り、部屋中がフェミニンな香りで満たされます。リビングや寝室のほか、玄関などに置くのもおすすめです。
ランドリン(Laundrin) ルームディフューザー フレッシュモヒート
美しいブルーの容器に入ったスティック型のルームフレグランス。カリブ海をイメージしており、清涼感とすっきりとした甘さが香るのが特徴です。
トップはペパーミント・ライム・ユーカリ・レモンなどフルーティーな香りから始まり、ミドルはジャスミン・ティーローズ・アクアティックなどフローラルな香りが続きます。ラストはムスクとアンバーのウッド系の香りで締めくくられ、おしゃれな空間の演出が可能です。
ランドリン(Laundrin) ペーパーフレグランス アロマティックウード
使いやすいペーパータイプのルームフレグランス。吊り下げられる仕様のため、リビングだけではなくクローゼットや玄関、トイレなど場所を選ばず使用できるのが特徴です。また、車用の芳香剤としても使えます。
華やかでフレッシュなローズとみずみずしいオレンジフラワーにウードを混ぜた、アロマティックウードの香りが魅力。オレンジ・マンダリン・ローズが香ったのち、オレンジフラワー・ジャスミン・オーキッドがラグジュアリーさを演出します。最後に残る、ウード・ムスク・バニラのミステリアスで洗練された芳香も魅力です。
香りは、2~4週間程度持続可能。高級感のある甘い香りを、好きな空間で楽しみたい方におすすめのルームフレグランスです。
ジョンズブレンド(John’s Blend)
日々の生活をより豊かにする香りにこだわった、日本生まれのフレグランスブランド「ジョンズブレンド」。厳選された心地よい香りとインテリア性の高いミニマルなボトルデザインで話題を集め、人気ブランドの仲間入りを果たしました。
ディフューザーをはじめ、ジェルタイプやスプレータイプ、アロマオイルなど多彩なルームフレグランスを展開。香りの種類も豊富なので、好みやライフスタイルに合わせてぴったりのモノを見つけやすいのが魅力です。
ジョンズブレンド(John’s Blend) リードディフューザー ホワイトムスク OAJON06
フォトジェニックなルックスが魅力のルームフレグランスです。ダークブラウンのガラスボトルに黒のラタンリードというシックな色調は、さまざまなテイストの部屋と程よくマッチ。インテリアとしても存在感を放ち、センスのよい空間を演出できます。
香りは、せっけんのさわやかさにホワイトフローラルのやわらかい甘みが調和した「ホワイトムスク」。ノスタルジックなやさしい香調で、男女を問わず人気を集めています。
芳香期間は3か月程度。使用後のボトルは、ペン立てや小物入れなどとしておしゃれに活用するのがおすすめです。
ジョンズブレンド(John’s Blend) フレグランスジェル レッドワイン OAJON04
ジャム瓶のようなガラス容器にジェルがたっぷりと詰められた、かわいいルームフレグランス。キッチンやリビング、玄関などに置いても違和感なくなじみやすい、ナチュラルな雰囲気が魅力です。
「レッドワイン」は、飽きのこない深みのある香りが特徴。果実味あふれるフルーティーな甘みと、熟成ワインのようなほのかな渋みが絶妙なバランスで混じり合い、空間をシックに彩ります。
ふわっとやさしく香るフレグランスを探している方や、上品な香りを好む方はぜひチェックしてみてください。
ジョンズブレンド(John’s Blend) ルームフレグランス エアーフレッシュナー ルームミスト OA
華やかな甘さのキンモクセイとホワイトムスクの香りが楽しめるルームフレグランス。汎用性の高いミストタイプで、空間だけではなく、ファブリック製品などにも使用できます。
また、植物由来の消臭成分を配合しているのがメリット。アンモニアを使った実験では、本品を使った60分後に、約20%までニオイの残存率が低下したとされています。ペットのいる家庭などにもぴったりです。
鮮やかな橙色のキンモクセイが描かれているボトルは、インテリアとしても映えるデザイン。上部には、かわいらしいタグが備わっています。上品で華やかな香りを楽しみたい方、芳香で季節感を味わいたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ロージーリングス(ROSY RINGS)
「ロージーリングス」は、1995年にアメリカで誕生したブランド。「自然の美しさを暮らしのなかで身近に感じて欲しい」という願いのもと、花・ドライフルーツ・スパイスなどをあしらったボタニカルアイテムを豊富に展開しています。
ルームフレグランスは、ディフューザー・キャンドル・サシェなどをラインナップ。見た目にも楽しめるフォトジェニックなルックスで、心地のよい香りとともに部屋を明るくエレガントに彩ります。また、ハンドメイドならではの質の高い香りと美しさも人気の理由です。
ロージーリングス(ROSY RINGS) ボタニカルリードディフューザー ネロリ&マグノリア
柑橘系の爽やかさとフローラルさをあわせもつネロリのほか、華やかに香るマグノリアを香料に採用したルームフレグランスです。
チュベローズを含めることで、甘い香りのなかにエキゾチックさを演出。個性的な香りで印象づけたい方にぴったりです。
瓶の内部にあしらわれた植物も魅力。インテリアとして見やすい場所に置けば、かわいらしさをアピールできます。香りだけでなく、デザインにもこだわりたい方はチェックしてみてください。
ロージーリングス(ROSY RINGS) ボタニカルリードディフューザー アイリスムーン
自然の豊かさをダイレクトに感じられるようなルームフレグランス。ボタニカルはひとつひとつ手作業で詰め込まれており、その繊細さから美しい空間を演出できます。
「アイリスムーン」は、気品あふれるパウダリーなアイリスと香り立つバイオレットが特徴。やわらかく溶け合ったスエードと、ベチバーやモス、ムスクで豊かな奥行きが表現されています。
本製品は天然のボタニカルを使用したハンドメイド作品のため、葉などの色味の個体差を楽しめるのもポイント。華やかな香りだけでなく、設置した空間を彩れるデザインも魅力のディフューザーです。
ロージーリングス(ROSY RINGS) ボタニカルキャンドル プティ オレンジブロッサム&オスマンサス
草花を贅沢にあしらったハンドメイドキャンドルです。ベジタブルワックスやソイワックスなど、天然由来の成分を使用しているのが特徴。火をつければ、オレンジブロッサムとキンモクセイをはじめ、ローズ、ロータス、カシミアウッドが調和した上品な香りが部屋に広がります。
ボタニカルキャンドルプティシリーズの燃焼時間は60時間。二重構造で内側だけ溶けるため、炎の位置が下がるほど外側の草花が照らされて、幻想的な灯りが楽しめます。インテリアとしてもおすすめのルームフレグランスです。
ロージーリングス(ROSY RINGS) ボタニカルワックスサシェ アプリコット&ローズ
ラックやハンガーに吊り下げて使用できるルームフレグランス。クローゼットのハンガーなどにはもちろん、トレイにおいてタンスに入れれば、衣類の香り付けもできます。天然の植物を使用したハンドメイド製品のため、手作りならではのあたたかみを感じられるのも魅力です。
本製品は、アプリコットやプラムのフルーティーな甘さとみずみずしいオレンジ、上品なアーモンドの花と華やかなローズがマッチした香り。繊細かつ魅惑的な芳香が特徴です。
彩りのある鮮やかなデザインのため、芳香期間が終わった後も、インテリアとして楽しめるのがメリット。自然を感じられる豊かな香りとおしゃれなフォルムで、贈り物にも適しています。ボタニカルに関心のある方、ぱっと目を引くルームフレグランスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
サボン(SABON)
イスラエル生まれのボディケアブランド、「サボン」。死海の塩・泥・海藻など質の高い自然素材に、オリーブオイル・シアバター・エッセンシャルオイルなど地中海沿岸の植物成分を使用した、こだわりのケアアイテムを展開しています。
同ブランドではスクラブオイルが有名ですが、アンティーク調のガラスボトルにアロマオイルを詰め込んだルームフレグランスも人気のアイテム。ナチュラルでやさしい香りが、ラグジュアリーな癒しの空間を演出します。
部屋の目的やインテリアに合った雰囲気を作り出す、ルームフレグランス。特別な日に使いたいラグジュアリーなアイテムから、普段使いできるアイテムまで種類はさまざまで、価格もバリエーションに富んでいます。選ぶ際は、置きたい場所に合わせて、ぴったりの香りとタイプを選んでみてください。