ストロボを使用した人物撮影や物撮り時に重宝するアイテム「ストロボディフューザー」。強すぎるストロボの光を柔らかく拡散する効果が得られるので、より自然に近い状態の光を照射できます。
しかし、ストロボディフューザーはさまざまなモノが販売されているため、初心者はどれを選ぶべきか迷ってしまうのではないでしょうか。そこで今回は、ストロボディフューザーの種類や選び方を踏まえたうえで、おすすめのアイテムをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ストロボディフューザーとは?
- ストロボディフューザーの選び方
- ストロボディフューザーのおすすめ|ボックス型
- ストロボディフューザーのおすすめ|バウンス型
- ストロボディフューザーのおすすめ|カップ型
- ストロボディフューザーの売れ筋ランキングをチェック
ストロボディフューザーとは?
ストロボディフューザーとは、ストロボの光を和らげる効果が得られるストロボ用アクセサリーの一種です。ストロボが照射する光はかたく強すぎるため、そのまま被写体に当てると一部分が不自然に明るくなったり白く飛んだりして、細部の質感が失われてしまいます。
ストロボディフューザーをストロボの先端に装着すると、拡散効果によって照射する光の質を柔らかくできるのがポイント。細部の質感を保ったまま影や暗部だけを明るく自然にできます。
初心者はストロボを太陽に、ストロボディフューザーを雲に例えてイメージしてみてください。ストロボディフューザーを装着すると太陽に雲がかかったようにストロボ光が優しく柔らかになります。人物・雑貨・料理・花などのストロボ撮影で、質感を重視する際におすすめです。
ストロボディフューザーの選び方
用途に合ったタイプをチェック
柔らかい光を拡散する「ボックス型」
ボックス型のストロボディフューザーは、四角錐や円錐に近い箱型の形状をしたタイプ。壁のように広く貼られた先端の白い布によりストロボの照射光を面状に拡散することで、広範囲に柔らかな光を届けられます。
さらに、比較的拡散効果に優れているのもポイント。スタジオなどで人物ポートレートの撮影を行う際、ライティングの演出にこだわりたい場合におすすめです。
しかし、ボックス型のストロボディフューザーはセットが完了するまでに時間がかかるのが難点。また、展開するとかさばるので、ある程度の広さを確保できる場所で使用しましょう。
影を消したいなら「バウンス型」
バウンス型のストロボディフューザーは、縦に長い衝立のような形状をしたタイプ。ストロボの照射光を拡散させながら回り込ませることで、被写体の影を目立たなくするのが特徴です。
ライティング技法に、ストロボ光を天井や壁に反射させて被写体へ間接的に当てることで影を消す「バウンス」があります。バウンスをするには、撮影場所に白い壁や天井が必須です。
バウンス型のストロボディフューザーがあれば、場所に関係なく簡易的にバウンス効果が得られるのがポイント。なお、扱いがやや難しいので、中級者以上の方におすすめです。
強い光が当たることを防ぐ「カップ型」
カップ型のストロボディフューザーは、ストロボ先端をぴったりと覆う形状をしたタイプ。対応するストロボであれば簡単に装着できるため、手軽にストロボ光を拡散して柔らかくしたい場合に重宝します。
小型かつ軽量で、持ち運びが簡単なのも特徴。また、ほかのタイプと比べて価格が安いので、ライティング初心者が初めて使用するストロボディフューザーとしてもおすすめのタイプです。
しかし、特にプラスチック製のモノはストロボにぴったりはまる形状のため、対応するストロボ以外には装着できないのが難点。光に変化を持たせにくく、ライティングに慣れてくると物足りなさを感じる場合もあります。
対応するストロボをチェック
クリップオンストロボ用
クリップオンストロボとは、カメラの上部にあるホットシューに取り付けて使用するタイプのストロボのこと。内蔵ストロボを大きく上回る大光量をコンパクトボディで手軽に実現できるので、野外を含む幅広いシーンのライティング撮影で多用されています。
クリップオンストロボ用のストロボディフューザーは、ラインナップが豊富なのが特徴。さまざまなタイプのストロボディフューザーが使用でき、用途やシーンに応じてぴったりなモノを自由に選べます。
なお、特にカップ型では対応するストロボのサイズや形状が決まった専用設計のモノが多いため注意。購入の際は愛用しているクリップオンストロボにストロボディフューザーが適合しているかどうか、確認してみてください。
内蔵用
内蔵ストロボとは、カメラ上部のファインダー近辺に搭載されている小型ストロボのこと。ボタンで跳ね上げるだけでどこでも手軽に使用できるため、旅行先などで薄暗い室内や夜景を背景にしたポートレートを撮影する場合などにも重宝します。
内蔵ストロボ用のストロボディフューザーは取り付けが簡単なのが特徴。ラインナップは少なめですが、初心者でもほとんど時間をかけずに装着できるので、ストロボディフューザーを試しに使ってみたい場合にもおすすめです。
しかし、内蔵ストロボのコマンダー機能で多灯ライティングを行う場合は注意。内蔵ストロボからの信号が届きにくくなり、リモートストロボが意図通りに作動しない場合もある点は留意しましょう。
スタジオ用
スタジオストロボとは、主にフォトスタジオなどの撮影施設で使用する大型ストロボのこと。発光部と電源部が一体になったモノブロックストロボと、双方が別々に独立したジェネレーターストロボの2種類があります。
スタジオストロボ用のストロボディフューザーは、トップクラスの拡散効果が得られるのが特徴。スタジオストロボ本体と同様に扱いがやや難しいものの、使いこなせるようになればより表現意図に沿ったライティング演出が可能になります。
しかし、価格がやや高めなのが難点。大型のモノが多いため持ち運びには不向きで、使用できるシーンも限られます。
素材をチェック
プラスチック製
プラスチック製のストロボディフューザーは耐候性に優れているのが特徴。高い防水性能を備え、雨や水しぶきがかかっても気にせず使用可能です。また、汚れが付いても簡単に水洗いできるため、野外の撮影で積極的にストロボディフューザーを活用したい方におすすめです。
しかし、布製のストロボディフューザーと比べてかさばるのがデメリット。小さく折りたためないので、カメラバッグなどに収納する際はある程度のスペースを確保しておきましょう。
取り外す際、少し手間がかかるのも難点。布製のストロボディフューザーに慣れた方は、少し使いにくさを感じる場合もあります。
布製
布製のストロボディフューザーは、携帯性に優れているのが特徴。使わないときは小さく折りたためるので、移動で持ち運ぶ際にもカメラバッグへコンパクトに収納が可能です。また、布の厚みでストロボの光量や拡散効果の強さを調節できるため、より表現意図に沿ったライティングができます。
しかし、水濡れや汚れの付着には弱いのがデメリット。プラスチック製のストロボディフューザーと違って水や汚れを弾けないので、野外での使用にはあまり向きません。水や汚れが付着すると拡散される照射光の質にも色被りなどの悪影響が出てしまうため、主にスタジオなどの屋内で使用するのがおすすめです。
固定方法をチェック
ストロボディフューザーの固定方法は主に2種類。「はめ込み式」と「ゴムバンド式」があります。
はめ込み式は、プラスチック製のカップ型ストロボディフューザーが主に用いているタイプ。ストロボの先端にぴったりはまる形状なので手軽に固定できます。なお、専用設計のモノが多く、対応するストロボ以外には固定できないのが難点です。
ゴムバンド式はさまざまなストロボディフューザーで採用されている主流タイプ。ゴムバンドで固定部分の締め具合を細かく調節できるため、大きさが合えば多くのストロボに固定できます。メーカーやモデルが異なる複数のストロボを併用している方にもおすすめです。
本体の大きさをチェック
ストロボディフューザーはサイズが大きくなるほど広範囲に光を拡散できるのが特徴。しかし、サイズの大きいストロボディフューザーは持ち運びにくいのが難点。大きいサイズを選ぶ際は、収納時に折りたためる仕様かチェックすることが大切です。
一方で、クリップオンストロボ用のディフューザーはコンパクトなモノが多く、さまざまな撮影ジャンルで活躍します。使い方がシンプルで初心者におすすめです。
なお、コンパクトなモノは照射範囲が狭くなりやすく、被写体全体に光が回らない場合もあります。
ストロボディフューザーのおすすめ|ボックス型
NEEWER ストロボディフューザー
優れたコスパで人気のあるボックス型のストロボディフューザーです。面ファスナーを採用しており、クリップオンストロボへの取り付けが簡単。価格が安いので、ボックス型ならではの高い拡散効果を手軽に活用したい方におすすめです。
内部の作り込みがしっかりしているのもポイント。メインのディフューズ面に加えて、ストロボ発行部の前面にも取り外し可能なインナーディフューザーが配置されています。シルバーの内壁で反射させた光を二重で拡散できるため、柔らかなライティングで撮影が可能です。
使用後はコンパクトに折りたたんで付属の専用ポーチに収納できるので、屋外でのスナップやポートレートの撮影にも手軽に使えます。
UNPLUGGED STUDIO ミニソフトボックス Lサイズ AC-045
大型の拡散面を持つボックス型のストロボディフューザーです。拡散面のサイズは幅330×高さ200mmと大きめ。ポートレートやテーブルフォトの撮影で、ストロボをカメラから離した状態で発光させるオフカメラストロボライティングを行う際におすすめです。
ストロボディフューザー本体の側面2ヶ所に窓が付いているのもポイント。開放した方向に光を広く回らせられるなど、ライティングのバリエーションを増やせます。また、内部にはインナーディフューザーも搭載。必要に応じて脱着できます。
互換性の高さも魅力。発光部の外周サイズが240mmまでのクリップオンストロボなら大半のモデルに取り付けられます。展開時の奥行きは200mm。折りたたみにも対応しており、本体を汚れから保護する付属の専用ケースに収納可能です。
ゴドックス(GODOX) クリップオンストロボ ディフューザー
機動力に優れたボックス型のストロボディフューザーです。高さ150×幅200mmのディフーズ面は、被写体に柔らかな光を均一に照射します。
ディフューザーは面ファスナーで固定。ゴドックス以外のクリップオンストロボにも取り付け可能です。スムーズに組み立てられるので、ストロボディフューザーを頻繁に付け外しする環境で活躍します。
本体が軽量のため、さまざまな照射角度で撮影可能。折りたためるデザインで、スムーズに収納や持ち運びができます。
Yosoo クリップオンストロボ ディフューザー ミニソフトボックス
折りたためる八角形のボックス型ストロボディフューザー。直径約300mmで設計され、円形の拡散光でライティングが可能です。
ソフトボックスの内部は、光が反射しやすい素材を採用。ストロボ1灯のライティングだけでなく、複数のストロボを用いた撮影でも使用できます。
ストロボディフューザーの取り付け口に、滑り止めが施されているのもポイント。着脱の多いシーンや、風が強い場所での落下を予防できます。
面ファスナーで巻き付ける仕様で、ストロボのサイズに合わせて調節しやすく便利。屋外でのロケーションフォトやポートレート撮影におすすめです。
Nash クリップオンストロボ 用ソフトボックスディフューザー
広範囲に光を拡散できるボックス型のストロボディフューザーです。クリップオンストロボや照明用ライトに取り付けて広い範囲に光を拡散可能。自然光に近い光を演出できます。
折りたたみ式が採用されているのもポイント。収納サイズの直径は約180mmほどで、専用のケースで持ち運びできます。
本体重量は約150gで、携帯性が高いのも魅力。専用ケースには持ち手が搭載されています。
ストロボディフューザーのおすすめ|バウンス型
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ストロボディフューザー 影とり SDF-26
一眼レフの内蔵ストロボに使えるストロボディフューザーです。交換レンズに取り付けるだけで、発光によって生じる被写体の影を薄められるのが特徴。ポートレート撮影や物撮りなどにおすすめです。
取り付け部分にはゴムが使われており、直径が50〜100mmの交換レンズに装着できます。ストロボディフューザー本体のサイズは約260×260mmで、小型レフ板のように折りたためるのもポイント。展開時の約1/3までコンパクトにできるため、撮影会などへの持ち運びも楽に行えます。
UNPLUGGED STUDIO クリップオンストロボ用フレキシブルリフレクター AC-010
クリップオンストロボに使えるバウンス型のストロボディフューザーです。装着した状態で先端部を少し寝かせると、場所を問わず簡易的にバウンス撮影が可能。結婚式やイベントの会場といった、天井が高くて光をバウンスさせにくい場所での使用におすすめです。
バウンス以外のライティングが可能なのもポイント。展開時はストロボ光以外の余計な光が入り込むのを防ぐ遮光板として、筒状に丸めるとストロボ光を集約させて強い光をピンポイントで当てるスヌートとしても利用できます。
反射面のサイズは240×240mm。取り付け部には面ファスナーが使われており、発光部の外周が220mmまでのクリップオンストロボに装着可能です。
ハクバ(HAKUBA) クリップオンストロボディフューザー 2WAY Lサイズ DSD-CL2L
2WAYでライティングできる人気のストロボディフューザーです。可動式のディフューザー面を採用。発光部の前に被せると広範囲に優しい拡散効果が得られるディフューズ撮影、上方に立てると影を薄めつつ瞳にキャッチライトを作れるバウンス撮影が行えます。目的に応じてライティングを使い分けたい方におすすめです。
取り付けは簡単で、多くのメーカーが販売している中型および大型のクリップオンストロボに装着可能。使用後は小さく折りたためられ便利です。専用の収納ケースが付属するため、屋外撮影にも手軽に持ち運べます。
ディフューザー面のサイズは幅180×高さ160mmと幅広で、高い拡散効果が得られるのもポイント。スナップ撮影などでよりコンパクトに使いたい方向けに、一回り小さなMサイズのストロボディフューザーもラインナップされています。
Rebias クリップオンストロボ用リフレクター NS-STRO-REF
初心者でも使いやすいバウンス型のストロボディフューザーです。ゴムバンドでクリップオンストロボに取り付けるため、多くのメーカーに対応できるのが魅力。サイズは高さ200×幅185mmで、ハンドリングしやすいのもポイントです。
バウンス面はリバーシブル仕様で、ホワイトとシルバーの使い分けが可能。通常の撮影では汎用性の高いホワイトを使用し、光の拡散を強めたい場合はシルバーのバウンス面を使います。価格が安く、初めてストロボディフューザーを使う方におすすめです。
ストロボディフューザーのおすすめ|カップ型
エツミ(ETSUMI) ストロボディフューザーII E-7095
ポーチ形状で作られたクリップオンストロボ用のストロボディフューザーです。ストロボの発光部に被せるだけで簡単に強い光を和らげられるのが特徴です。
素材には布を採用しており、使用後はコンパクトに収納可能。屋外のポートレート撮影や夜間のスナップ撮影で手軽にストロボディフューザーを活用したい方におすすめです。
装着部には伸縮可能なゴムバンドが使われ、発光部の外周が190〜240mmのクリップオンストロボに対応。上になる面が黒いため、初めて使う方でも上下を間違えることなく取り付けられます。
しっかりとした作りも魅力。本ストロボディフューザー使用時に天井バウンスさせると、より高い拡散効果が得られます。
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ストロボディフューザー Lサイズ LG-SD002
手軽に使えるクリップオンストロボ用のストロボディフューザーです。発光部に被せるだけと、使いやすいシンプルなデザインを採用。価格が安いので、ストロボディフューザーを初めて使う方にもぴったりです。
素材にはポリエステルの白布を使用。取り付け部のゴムバンドはフリーサイズ仕様で、さまざまなサイズのクリップオンストロボに対応できます。
M・L・ジャンボの3サイズをラインナップしているのもポイント。大きくなるほどストロボ光の拡散効果が強くなるため、ライティングの目的に合わせて使い分けられます。
YouTin フラッシュディフューザー
高品質なポリエチレンで作られたカップ型のストロボディフューザー。高い防水性能を持ち、汚れが付着しても水洗いで簡単に落とせるので、屋外撮影でクリップオンストロボを活用したい方にもおすすめです。
取り付けはストロボの発光部に被せるだけと簡単。初心者でも使いやすいのはもちろん、撮影の進行で急いでいる場合にも迷わず使用できます。
高い互換性を持つのも魅力。GodoxのV860III・TT685・TT600などに合わせて設計されいるのに加え、キヤノン・ニコン・ソニーが販売する一部の純正クリップオンストロボにも取り付け可能です。
ゴドックス(GODOX) 拡散ドーム ML-CD15
多彩なライティングが楽しめるカップ型のストロボディフューザーです。柔らかな樹脂を素材に採用しており、形状を変えられるのが特徴。初期状態では360°に、背面を折り込むと180°に光を拡散し、前面を折りたたむと被写体を立体的に照らせます。目的に応じてライティングをアレンジしたい方におすすめです。
さまざまなヘッド形状に対応する3種類のアダプターが付属するのもポイント。Godoxマウントライトに加えて、丸型ヘッドや角型ヘッドを持つクリップオンストロボにも取り付け可能です。異なるタイプのストロボとも共用しやすいので、多くの種類のストロボを撮影で使い分ける場合にも重宝します。
ゴドックス(GODOX) ディフュージョンドーム AK-R22
汎用性の高いカップ型のストロボディフューザーです。クリップオンストロボ「V1シリーズ」をはじめとする、ゴドックスのストロボと互換性があるのが特徴。さまざまな純正のストロボに対応するため、ゴドックスのストロボを複数所持している場合に重宝します。
本体にシリコン素材を採用しており、ドームの形状を変えられるのもポイント。ストロボの照射範囲は180°と360°に調節できます。光の照射範囲や拡散効果の自由度が高まるので、ライティングにこだわりたい方におすすめです。
シリコン素材は折りたたむことでコンパクトな収納が可能。機動力と携帯性を両立したストロボディフューザーを探している方にぴったりです。
エツミ(ETSUMI) バルーンストロボディフューザー E-6215
広範囲に光を拡散できるカップ型のストロボディフューザーです。発光面をバルーン状に膨らませて使用するのが特徴。高さ65×幅100mm以下のクリップオンストロボに取り付けられます。ディフューズ面の四隅まで光が当たるので、照射範囲を広くしたい方におすすめです。
本体はビニール素材が採用されており、空気を抜くことでコンパクトな収納が可能。中にフレームがないため、手軽に持ち運べるのが魅力です。
ストロボディフューザーの売れ筋ランキングをチェック
ストロボディフューザーのランキングをチェックしたい方はこちら。
ストロボディフューザーは、ストロボの光を柔らかくできるのが魅力ですが、装着したストロボの光量がやや落ちる点には注意。光量の小さいストロボだと、照射光自体が被写体まで十分に届かない場合もあります。ストロボディフューザーを活用してライティングを行う際は、ストロボの光量もチェックしておきましょう。