夜釣りに携行する小道具のひとつ「電気ウキ」。夜間に仕掛けの状態やアタリを視覚的に把握するために欠かせないアイテムです。最近は多くのメーカーからさまざまな電気ウキが発売されています。
そこで今回は、おすすめの電気ウキをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
電気ウキとは?
電気ウキは、電池で光るウキのことです。主に夜釣りに用いられるアイテムのひとつ。暗いなかでも、高い視認性を確保できるのがメリットです。
電気ウキを用いることで、太刀魚やスズキなど夜行性の魚をターゲットにすることが可能。アタリが視覚的に確認できます。また、ほかのアングラーの仕掛けと絡まないよう、お互いの位置を把握しておけるのもポイントです。
電気ウキの選び方
種類で選ぶ
自立タイプ
自立タイプの電気ウキは、オモリが内蔵されていて水面で自立するのが特徴です。ウキを立てるためのオモリを別途用意する必要がなく、仕掛けが簡単に組めるのがポイント。ボリュームを抑え、コンパクトにまとめられます。
また、シンプルな構造なので、海に投入した際に絡まってしまうなどのトラブルが軽減できるのもポイント。加えて遠投がしやすいのも魅力です。
中通しタイプ
中通しタイプは、ボディの真ん中に穴が開いており、中に釣り糸が通せるようになっている構造の電気ウキ。糸がらみが発生しにくいことが魅力です。
ウキ下の長さを自由に変えられるのが便利。遠投しやすく、遠くにあるポイントに向けて投げ込めるのもポイントです。
号数で選ぶ
号数は、電気ウキが支えられるオモリの重量を表した定格のことです。深いタナを狙うためには重いオモリを付ける必要がありますが、オモリが重すぎると電気ウキが沈んでしまうので注意が必要。そのため、適切な重量のオモリを選ぶ必要があります。
オモリにも号数が設定されているので、適切な重量のオモリを選ぶために電気ウキの号数とオモリの号数を揃えましょう。例えば号数が2Bのオモリであれば、同じ2Bの電気ウキを選んでみてください。号数にはBやGなど多くの種類があります。
明るさで選ぶ
電気ウキの明るさは、暗闇のなかでアタリをしっかりと視認するために重要な要素のひとつです。また、メバルなど発光するモノに集まってくる習性の魚もいます。なお、光が見えにくくなったタイミングで電池を交換する必要があるので、予備の電池は持ち歩くようにしましょう。
一方で、クロダイのように光や明るい場所を苦手とする魚もいるので注意が必要です。光を苦手とする魚をターゲットにする場合は、魚が視認しにくい赤色に発光するモデルを選びましょう。
色で選ぶ
電気ウキは夜に使用することがほとんどですが、日中の釣りでも使用することが可能。日が出ているときでも視認しやすいレッドやオレンジが人気ですが、アングラーが多い場所だと、自分のウキがどれか分からなくなってしまうこともあるので注意が必要です。
そのため、グリーンやホワイトなどの電気ウキも用意しておくのがおすすめ。なお、最近ではレッドやオレンジと同じくらいに視認性の高い蛍光色のモノや、色が切り替えられるモデルも登場しています。
電気ウキのおすすめ
ハピソン(Hapyson) 白色発光ラバートップミニウキ YF-8614
白色発光のLEDを搭載している電気ウキ。約150m離れた場所にあっても視認できるほどの明るさが備わっています。また、連続約20時間の電池寿命を有するなど、高いスタミナが備わっているのもポイントです。
適合オモリは5号で、太刀魚・スルメイカ・スズキが対象魚。また、トップ部にはラバートップを採用しており、耐衝撃性や耐久性に優れているので、長く愛用できます。暗闇でも目立つ電気ウキを探している方におすすめのアイテムです。
ハピソン(Hapyson) 緑色発光自立ラバートップミニウキ YF-8642
飛距離が出しやすい自立タイプで、風が強い日でも投げやすい電気ウキ。離れた場所にポイントがあってもしっかり投げ込めます。また、仕掛けが簡単に組めることや、海に投入した際に糸が絡まりにくいのも魅力です。
太刀魚・スルメイカ・アオリイカなど、さまざまな魚をターゲットにできるのが特徴。電池寿命は連続約20時間で、高いスタミナが備わっています。また、トップ部にはラバートップが用いられており、耐久性に優れているのも特徴です。
ハピソン(Hapyson) 赤色発光ラバートップミニウキ YF-065DL
鮮やかな赤色LEDがトップに搭載されている電気ウキです。視認距離は約150m。離れたポイントに投げ込んでも見失いにくいのが魅力です。太刀魚・スルメイカ・スズキなど、さまざまな魚を対象にできます。
電池寿命は連続約20時間。本体上部から簡単に電池の着脱を行える設計も特徴です。また、トップ部に高い耐衝撃性が備わったシリコンラバーが用いられているので、長く愛用することが可能。適合オモリは1号のおすすめアイテムです。
ハピソン(Hapyson) リチウム小型ウキ YF-8511
チップ型の赤色高輝度LEDが2つ搭載されている電気ウキ。本体内部に釣り糸を通す中通し仕様で、糸が絡まりにくいのが魅力です。また、水面で自立するモデルで、ボリュームを抑えつつ簡単に仕掛けが組めます。
適合オモリはG5。本体重量は電池込みで約5gと軽くコンパクトなのが特徴です。また、小型ながらも視認距離約100mの明るさで、最長約8時間発光します。携行性や利便性に優れた電気ウキを探している方におすすめのアイテムです。
ハピソン(Hapyson) ファイバー細ウキ YF-8306
高輝度のLEDが用いられており、アタリのとりやすい2点発光仕様を採用している電気ウキ。感度が高いスリムボディで、沈み位置が確認しやすいのが特徴です。適合オモリは5B。本体質量は電池込みで約6.4gです。
メバル・クロダイ・アジなどの魚が主なターゲット。視認距離は約20mで、連続使用は約10時間可能です。また、道糸との接点が少ない棒タイプで、仕掛けがスムーズに落ちるのもおすすめポイント。馴染みのよい電気ウキを探している方はチェックしてみてください。
冨士灯器(FUJI-TOKI) 超高輝度電気ウキ FF-C40
発光部に高輝度LEDを搭載しているスタンダードタイプの電気ウキ。レッド×ブラックのツートンカラーで、アングラーが多い場所でも自身の電気ウキが確認しやすいのが魅力です。
トップは発光幅が広いので、明るく視認性に優れているのがポイント。スリムボディで抵抗も少なく、アタリもとりやすいので太刀魚やイカを狙うのに適しています。オールマイティーに活躍する電気ウキを探している方におすすめのアイテムです。
冨士灯器(FUJI-TOKI) 超高輝度電気ウキ FF-CSL6 2
2種類の色と4種類の発色パターンが選べるロングタイプの電気ウキ。下のケースを回転させるだけで、簡単にカラーチェンジが行えます。夜間でもどこにあるのかが把握しやすく、微妙なアタリも見逃しにくいのが魅力です。
適合オモリは6号。太刀魚・イカ・アジなどが主な対象魚です。また、リチウム電池2個で約7時間連続発光します。利便性と視認性に優れたおすすめの電気ウキです。
冨士灯器(FUJI-TOKI) 超高輝度電気ウキ FF‐CS2
単4形乾電池で発光する仕様の電気ウキ。コンビニなどで、手軽に電池を手に入れられるのが魅力です。また、小型ながらしっかりと重みがあり、遠投しやすいのもポイント。離れたところを狙いたい際にも投げ込めます。
ホワイト・レッド・グリーンと3種類の発光パターンがあり、キャップを回すだけで素早くカラーチェンジすることが可能。主な対象魚には太刀魚・セイゴ・イカなどがあります。視認性に優れ、飛距離が出る電気ウキを探している方におすすめのアイテムです。
冨士灯器(FUJI-TOKI) 超高輝度電気ウキ FF-N30
発光部に高輝度LEDを搭載した涙型の電気ウキ。高い視認性が備わっています。また、本体下部に金属が搭載されている自立式で、風が強い日でも仕掛けが馴染ませやすいのが特徴。重量があり、離れたポイントも狙いやすいのが魅力です。
適合オモリは3号。わずかなアタリもとりやすく、太刀魚やイカをターゲットにするのに適しています。感度の高い電気ウキや、遠投力に優れたモデルを探している方におすすめのアイテムです。
釣研(TSURIKEN) LF 遠投カゴナイトII 419296
12時間以上の連続発光が可能なカゴ釣り専用の電気ウキ。イサキやマダイなどをターゲットとする際におすすめです。100m以上離れた場所にあっても視認できる高輝度のLEDを搭載しています。
トップ部分を羽根形状にすることで、高い遠投性能を実現しているのも特徴。初心者の方でも簡単に使えます。また、ボディに耐衝撃性に優れた素材を採用しているのもポイントです。
釣研(TSURIKEN) LFエキスパート 355297
高輝度と長時間発光を同時に実現したLEDを搭載している電気ウキ。オールラウンドに活躍するオレンジ発光モデルで、高い夜間視認性が備わっています。周りにアングラーがいても自身のウキを見失いにくいのが魅力です。
本体の内部に糸を入れる中通しタイプで、糸が絡まりにくいのもポイント。糸がらみの発生が抑えられます。また、低重心ボディで、ラインコントロールや遠投がしやすいのが特徴。安定性と飛距離を兼ね備えた電気ウキを探している方におすすめのアイテムです。
ルミカ(LUMICA) 高輝度LEDウキ 烈光 A20945
距離約400mと、高い視認性が備わっている電気ウキ。連続点灯時間が約24時間と高いスタミナが備わっています。また、上部がグリーン、下部がレッドに発光するのが特徴。単色のモデルと区別しやすいのが魅力です。
横走りや食い上げなど、わずかなアタリもとりやすいのがポイント。適合オモリは3号です。また、道糸との抵抗が少ない棒タイプで、仕掛けが海中に馴染みます。イカや太刀魚を狙うのにおすすめのアイテムです。
ルミカ(LUMICA) チャップオン A21076
クリスタルトップ加工が施されている電気ウキ。太陽光を反射する仕様で、距離約100mと高い視認性が備わっています。また、着水すると自動で点灯するLEDが搭載されているのが特徴です。
本体内部に糸を通す中通し式で、糸が絡まりにくいのもポイント。仕掛けもシンプルかつ簡単に組めます。また、ボディが丸みを帯びたドングリタイプで、容易にライン操作が可能。離れた場所にも遠投できるアイテムです。
キザクラ(kizakura) NF電気ウキセット ドングリウキタイプ 00075
丸みを帯びたドングリタイプの電気ウキです。重量があるので遠投に適しているほか、ラインコントロールが簡単に行えるのが特徴。また、足元での使用にも対応しており、オールラウンドに活躍するのが魅力です。
適合オモリは1号。糸を通して結ぶだけで、簡単に仕掛けが組めるのもポイントです。また、視界が悪い日や暗闇のなかでもセッティングできます。初めて電気ウキを購入する方にもおすすめのアイテムです。
夜釣りに欠かせないアイテムのひとつの「電気ウキ」。最近ではさまざまな形や色のモデルが登場しています。そのため、どの魚をターゲットにするかなどに応じて選び分けることが重要。この記事を参考に、ぜひお気に入りの電気ウキを手に入れてみてください。