餌釣りに必要なゴカイやオキアミなどを保管するのに役立つ「釣り用餌箱」。餌の鮮度を保つために搭載している機能や取り出しをしやすい構造など、モデルによってさまざまな工夫がされています。

そこで今回は、釣り用餌箱のおすすめ製品をご紹介。選び方についても解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

釣り用餌箱の選び方

釣り方に合わせてタイプを選ぶ

置き竿や船釣りなら「プレーンタイプ」

By: rakuten.co.jp

プレーンタイプは、置き竿や船釣りをする際に便利な釣り用餌箱。シンプルな作りで使いやすく、保冷性や機能性に優れているモデルも多いのが特徴です。

サイズは、コンパクトなモノから大容量なモノまで幅広くラインナップされています。釣りのスタイルやシチュエーションによって、多数の選択肢があるのもメリットです。

手持ち竿なら「フックタイプ」

By: amazon.co.jp

フックタイプの釣り用餌箱は、ベルトに通したりフローティングベストに取り付けたりできるのが特徴。固定できるため餌の付け替え時に落下する可能性が低いことや、持ち運びしやすいのがメリットです。

また、片手でも操作ができるので、竿を置けない渓流での立ち込みの際などに役立ちます。サイズはコンパクトなモデルが多く、携行性に優れているのもポイントです。

釣り餌に合わせて素材を選ぶ

海鮮系の釣り餌を入れるなら「プラスチック製」「金属製」

By: siyouei.co.jp

プラスチック製の釣り用餌箱は、耐水性や密封性に優れているのが特徴です。ニオイも付きにくいため、オキアミや小魚など、水分をふくむ生き餌を保管するのに役立ちます。また、価格が比較的安く、コスパに優れているのもメリットです。

金属製の釣り用餌箱は、耐久性が高く長持ちしやすいのが魅力。がっしりとした構造により、風の影響を受けにくいのもポイントです。

虫餌を入れるなら「木製」

By: amazon.co.jp

木製の釣り用餌箱は、通気性・断熱性を備えているのが魅力。さまざまなシチュエーションに対応しやすいのがメリットです。

主にヒノキや杉などの素材が使用されており、水中に生息している虫餌との相性がよいのもポイント。水中に生息している虫餌を使う頻度が多い方におすすめです。

サイズ・容量で選ぶ

By: daiwa.com

釣り用餌箱には、幅広いサイズのモノが展開されています。小型の釣り用餌箱は餌の量が少ないときに便利。また、携行性に優れているため、移動が多かったり立ち込んだりする際に役立ちます。

一方で大型の釣り用餌箱は、大量の餌を収納しやすいのがメリット。餌を用意する手間を軽減したい方に適しています。自分の釣りスタイルに合わせたサイズ選びをしてみてください。

針や錘などの収納スペースの有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

餌を収納するスペースに加えて、小物類を入れられる場所があると、釣りに必要な道具を1つにまとめられるので便利。特に針・おもり・石粉などを入れておくと、欲しいタイミングですぐにアクセスできるため、スムーズに仕掛けを作れます。

渓流釣りやランガンなど、荷物をできるだけコンパクトにして持ち運びたい釣りをする方におすすめです。

その他の便利な特徴で選ぶ

密閉性の高さをチェック

By: rakuten.co.jp

釣り用餌箱を選ぶ際は、密閉性の高さもチェックしたいポイントです。特に乾燥への耐性が低い生き餌を使用する場合、水気がなくなると弱ってしまうことも。密閉性を備えた製品なら乾燥するリスクを軽減できます。

また、水が漏れたり外から浸入したりするのを抑えやすいのもメリット。ウェーディングを行う方などは、ぜひチェックしてみてください。

仕切りの有無をチェック

By: amazon.co.jp

仕切り付きの釣り用餌箱は、生オキアミや加工オキアミなど2種類以上の餌を分けて収納できるのが特徴です。1種類の餌しか使わない場合でも、余ったスペースに道具を入れることで、1つの箱に必要なモノをまとめられます。

製品によっては、取り外し可能なタイプや2枚以上の仕切り板を備えたモノもラインナップ。好みや用途に合わせて適した製品を選んでみてください。

保温性・断熱性をチェック

By: rakuten.co.jp

餌の鮮度を長持ちさせるためには、保温性や断熱性もチェックしたいポイントです。餌箱はシンプルな構造のモノが多く、気温の上下に影響されてしまうことも。特に夏などは餌の変色をおこす可能性があります。

保温性・断熱性を備えた釣り用餌箱なら、内部の温度を一定のレベルに保ちやすいのがメリット。気温上昇などによる変化を軽減したい方に適しています。

釣り用餌箱のおすすめ

ダイワ(Daiwa) エサ箱ベイト

ダイワ(Daiwa) エサ箱ベイト

ロングセラーモデルの釣り用餌箱シリーズ。ミミズやアオイソメなどを入れるのにおすすめのアイテムで、はい上がりを抑える「ミミズ返しフレーム」を採用しているのが特徴です。

サイズは200・280・360の3種類。なお、280と360には2種類分けができる仕切りが入ったタイプも用意されており、それぞれ型番語尾に「T」が付きます。購入を検討する際は意識しておきましょう。

ダイワ(Daiwa) クールベイトIII PRO

ダイワ(Daiwa) クールベイトIII PRO

餌を小分けする際に便利な「ちょい置きトレー」を備えた釣り用餌箱です。餌をスムーズに取り出しやすいのが特徴。使い勝手のよさを重視する方におすすめです。

首掛け用のベルト付きで、立ち込んで釣りをするときもエサを濡らしにくいのが魅力。さらに、ベルトにはたわみを予防する機構や、餌箱を安定させるためのクリップが付いています。

内部には、深底のハーフトレーが2個付属しているのもポイント。取り外し可能なので、餌を小分けする際に活躍します。

ダイワ(Daiwa) ベイトボックス

ダイワ(Daiwa) ベイトボックス

内部にサシ返し機能付きのメッシュトレーを備えたプレーンタイプの釣り用餌箱。サシが脱走しにくいため、渓流でのワカサギやタナゴ釣りなどにおすすめです。

下部がメッシュなので、おがくずが振り落とせるのもメリット。餌付けの際に周囲が散らかりにくいため便利です。

トレーを裏返すと、オキアミやアサリなどの水切りに使用できるのも魅力。解凍したり洗ったりしたときに出る、余分な水を素早く処理できます。

ダイワ(Daiwa) エサバッカン

ダイワ(Daiwa) エサバッカン

5製品ラインナップを揃えるおすすめの釣り用餌箱。サイズ・形状が複数用意されており、エサの分量や使用頻度を基準に選べるのが特徴です。

アイテムとしては小型のバッカンで、水洗いしやすいのもポイント。内部にはスノコが入っており、解凍したエサから出る余計な水分をしっかりと切れるのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) ロータリーベイト 2R

ダイワ(Daiwa) ロータリーベイト 2R

ベルトロック付きで、激しい動作をしても外れにくいフックタイプの釣り用餌箱です。渓流や磯など、足場の悪い場所を移動するシチュエーションで活躍します。

取り外しできるケースが付いた2ボックス仕様で、餌や道具を分けて収納できるのがメリット。餌単体で入れるときは、ケースを外すとスペースを広くして使えます。安心して持ち運びやすい釣り用餌箱を求めている方におすすめです。

シマノ(SHIMANO) サーモベイトステン リミテッドプロ CS-132Y

シマノ(SHIMANO) サーモベイトステン リミテッドプロ CS-132Y

使い勝手に優れた高性能の釣り用餌箱。内部にはエサの臭いが残りにくいステンレスのインナー、さらにはエサ持ちのよいエア断熱が採用されており、長く安心して使い続けられるのが特徴です。

サイズは12×7.6×15cmで、カラーはリミテッドブラック・リミテッドホワイト・ブラッドレッドの3色をラインナップ。高価格帯ながら満足度も高いおすすめのアイテムです。

シマノ(SHIMANO) 携帯 サシエ入れ CS-034N

シマノ(SHIMANO) 携帯 サシエ入れ CS-034N

安全ピン型の取り付け具を備えており、服やフローティングベストなどに装着できるフックタイプの釣り用餌箱です。コンパクトかつ軽量のため、携行性に優れているのが特徴。持ち運びやすさを重視する方におすすめです。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもポイント。コスパのよいモノを探している方にも適しています。

シマノ(SHIMANO) 小出し餌箱COMP CS-701G

シマノ(SHIMANO) 小出し餌箱COMP CS-701G

開閉しやすいスライド式のふたを採用している釣り用餌箱です。餌をスムーズに取り出しやすいのが特徴。加えて、ふたにはへこみが設けられており、餌や道具を一時的に置くスペースとして使用できます。

内部は3分割に仕切られているので、さまざまな餌を分けて入れられるのが魅力。使用する餌の種類が多い場合におすすめです。

メイホウ(MEIHO) ベイトクーラー204

メイホウ(MEIHO) ベイトクーラー204

断熱材入りで内部の温度が安定しやすいフックタイプの釣り用餌箱です。保冷剤を入れるスペースを備えているのが魅力。夏や冬など温度の変化を軽減したい方におすすめです。

小物の収納に便利なケースを搭載しているのもポイント。また、ベルト通し構造により、首掛けベルトや腰ベルトに通して使用できる利便性の高さを有しています。

ケミホタルホルダーを搭載しているので、暗闇でも箱の中が見やすいのもメリット。夜釣りなどに使える釣り用餌箱を探している方にもおすすめです。

昌栄(SIYOUEI) サーモボックスType1

昌栄(SIYOUEI) サーモボックスType1

保冷・保温効果に優れている金属製の釣り用餌箱です。本体の素材にステンレスを採用。また、二重構造の設計と断熱材を使用することで外気の影響を受けにくく、保管している餌の変色などを軽減できます。

アダプターを備えており、ライフジャケットなどに取り付けられるのもメリット。また、ふたに深めの凹みが設けられており、サシ餌など小出しできます。機能性と携帯性に優れたモノを求めている方におすすめです。

がまかつ(Gamakatsu) サシエ入れ110 GM2482

がまかつ(Gamakatsu) サシエ入れ110 GM2482

密閉性に優れたプレーンタイプの釣り用餌箱です。餌が乾燥しにくいため、長持ちしやすいのが特徴。また、集魚剤や集魚液をまぶして使用できます。

素材に軽量かつ耐熱性を備えたポリプロピレンを採用。加えて、丸洗いもできるので、お手入れしやすいモノを探している方におすすめです。

ふたの上部に凹みを設けており、針やオモリを仮置きするのに便利。サシ餌などを小出しにして使用できるのがメリットです。

サンライン(SUNLINE) エサバケツL SB-453

サンライン(SUNLINE) エサバケツL SB-453

上蓋がトレイになっているおすすめの釣り用餌箱。内部には可動式仕切り、水分が切れるスノコが付いており、使い勝手に優れているのが特徴です。

サイズはW145×D105×H70mmで、カラーはホワイト。なお、製品ラインナップにはひと回り小さい「エサバケツM SB-403」、さらにその浅溝の「エサバケツM(浅型) SB-404」も用意されています。購入を検討する際は併せてチェックしておきましょう。

オーナーばり(OWNER) PO サシエケース TYPE2

オーナーばり(OWNER) PO サシエケース TYPE2

内部構造にギミックがあるおすすめの釣り用餌箱。本体内には仕切りとスノコの役割を果たすパーツが入っていますが、十分な高さがあり、フタを開けてから手を深く突っ込むことなく、エサを取れるのが特徴です。

サイズは横14×縦9.5×高さ6cm。素材はEVAで、水洗いも容易です。解凍エサを使う方で、水切りや水捌けが気になる方はぜひ試してみてください。

マルキュー(MARUKYU) パワーエサバケット 14EX

マルキュー(MARUKYU) パワーエサバケット 14EX

使い勝手のよいフックタイプの釣り用餌箱です。本体の背面にフックが付いているため、バッカンにセットしたり単体で持ち歩いたりと、シチュエーションに合わせて使い分けられます。

上部に凹みが設けられており、餌や小物を一時的に置けるのもおすすめポイント。加えて、内部には水切りと仕切り付きの底板を搭載しています。

プロックス(PROX) ツインベイトボックス

プロックス(PROX) ツインベイトボックス

ツイン構造を採用している釣り用餌箱です。取り外し可能なメッシュトレーを2つ備えているのが特徴。おがくずや水分などを落としやすいため、虫餌の保管におすすめです。

トレーには返しが付いており、イキ餌の脱走を軽減できるのもメリット。さらに、中身を確認しやすいクリア仕様で、開けなくても餌の残量や状態を把握できます。

ツリノ(Tsulino) 活き餌が長持ちする木製エサ箱

ツリノ(Tsulino) 活き餌が長持ちする木製エサ箱

釣り用餌箱のなかでも木箱タイプがほしい方におすすめのアイテム。素材としては桐で、サイズラインナップとしてはS・M・L・LL(仕切りあり)の4種類を用意しています。

いずれも通気性がよく、適度な温度と湿度を保てるのがポイント。また、上蓋は磁石対応しており、片手で開閉できるのも魅力です。

ナヌーク(NANUK) サシシェイカー

ナヌーク(NANUK) サシシェイカー

サシエサとオガクズを分けるに便利なアイテム。釣り用餌箱としては簡易的ですが、内部にある網目によってオカクズを振るい落とし、必要なサシエサだけをつまみやすくできるのが特徴です。

漁港や堤防などの海釣りから、田んぼのホソなどで小物を狙う淡水の釣りにも使える汎用性の高さも魅力。価格帯としても安めなので、単品で使うのはもちろん、エサの種類やサイズ別に2〜3個併用で使うのもおすすめです。

釣り用餌箱の売れ筋ランキングをチェック

釣り用餌箱のランキングをチェックしたい方はこちら。