自宅に1台あると便利な「インクジェットプリンター」。年賀状を作成したり写真を印刷したりと、さまざまな用途で役立ちます。

しかし、製品によって機能やインクの方式などが異なるため、どのモデルを選べばよいか迷いがちです。そこで今回は、おすすめのインクジェットプリンターをピックアップ。選び方についても解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

インクジェットプリンターとは?

By: amazon.co.jp

「インクジェットプリンター」とは、小さなノズルからインクを打ち出し、紙に塗布することで印刷を行うプリンターです。インクを細かな粒子にし、吹きつけることで紙に色をつけます。

インクジェットは、多くの家庭向けプリンターに採用されている方式。インクが目詰まりすることや、乾くまでに時間がかかるなどのデメリットはあるものの、比較的安価で解像度の高い印刷が行えるのが魅力です。

インクジェットプリンターを使用するメリットとは?

By: biccamera.com

インクジェットプリンターは、色鮮やかに印刷できるのがメリットです。紙に直接インクを噴きつけるため再現性が高く、写真やカラフルなドキュメントなどをキレイに印刷できます。

また、レーザープリンターと比較してコンパクトなモノや、価格が安いモデルが多いのも魅力。手軽に導入しやすいため、家庭用のプリンターを探している方におすすめです。

インクジェットプリンターの選び方

インク方式で選ぶ

コスパで選ぶなら「エコタンク式」

By: biccamera.com

エコタンク式は、プリンターに搭載されたタンクにインクを直接注入するのが特徴です。インクの交換頻度が少なく、ランニングコストを抑えられます。1枚あたりの印刷コストが低いため、大量に印刷をする方におすすめのタイプ。加えて、カートリッジやタンクの廃棄が少ないので、環境に優しいのも魅力です。

一方、カートリッジ式のインクジェットプリンターよりもプリンター本体の価格が高くなる傾向がある点には注意が必要。また、インクを補充する際に手が汚れる可能性がある点にも留意しておきましょう。

インク交換が簡単にできる「カートリッジ式」

By: biccamera.com

カートリッジ式は、液状のインクが詰められたカートリッジを交換するタイプ。インクがなくなったら、カートリッジを交換するだけでインクを補充できます。

カートリッジ式インクジェットプリンターは、メンテナンス性に優れており、インク詰まりが起きてもカートリッジを交換するだけで解決できます。また、交換の際に手が汚れる心配が少ないのも特徴です。

一方で、エコタンク式のインクジェットプリンターと比較して、1枚あたりの印刷コストが高い点には留意しましょう。

インクの種類で選ぶ

鮮やかな発色の染料インク

By: rakuten.co.jp

水に溶ける性質のある染料インクは、紙に染み込ませることで色をつけるのが特徴です。細かい粒子で構成されており、鮮やかに発色します。色の再現性が高いため、写真やカラフルなドキュメントを印刷するのにぴったり。光沢紙を用いることで、より鮮やかな仕上がりになるのも魅力です。

一方で、乾燥に時間がかかったり、濡れるとインクが滲んだりする点には注意が必要。また、耐光性も低く、長期間の保存には向いていません。

速乾性に優れた顔料インク

By: amazon.co.jp

顔料インクは、粒子が大きく紙に浸透しないので、はっきりと文字を印刷できるのが特徴です。速乾性に優れているほか、水に濡れても滲みにくいのもポイント。耐光性も良好なので、ビジネス文書など長期間保存したい場合に適しています。

一方で、インクの粒子が大きいため、インク詰まりが発生しやすい点には注意が必要。また、染料インクと比較すると色の鮮やかさが劣るので、写真などの印刷がメインの方は染料インクを使うのがおすすめです。

対応している用紙サイズをチェック

By: rakuten.co.jp

インクジェットプリンターを購入する際は、対応用紙サイズをチェック。インクジェットプリンターは一般的に、A4までのサイズの用紙に対応していることが多いため、A4以上のサイズで印刷したい方は注意が必要です。A3サイズの印刷を考えている方は、事前に仕様を確認しておきましょう。

給紙方法をチェック

By: biccamera.com

インクジェットプリンターを購入する際は、給紙方法もチェックしておきましょう。給紙方法には、大きく分けてボディの前面に用紙をセットする前面給紙と、ボディの背面にセットする背面給紙の2種類があります。

前面給紙のモデルは、設置場所を選びにくいのが魅力です。用紙を立ててセットする必要がないため、壁際にも設置できます。一方、背面給紙のモデルは紙詰まりが発生しにくく、残り枚数が何枚なのかを把握しやすいのがポイントです。

なお、インクジェットプリンターのなかには、前面給紙と背面給紙の両方に対応した2WAYモデルもあります。

スマホ連動機能があると便利

By: biccamera.com

インクジェットプリンターのなかには、スマホ連動機能が搭載されているモデルがあります。各メーカーが展開している専用アプリを介して、スマホから簡単に印刷の設定や操作などを行えるのが特徴です。

また、スマホ連動機能つきインクジェットプリンターは、スマホ内に保存したデータなどの印刷ができるのもメリット。PCにデータを移行するなどの手間を省けるのが魅力です。

コピーやスキャンも行いたいなら複合機をチェック

By: amazon.co.jp

印刷以外にコピーやスキャンも行いたい場合は、複合機をチェックしましょう。1台で多くの機能を活用できるため、作業効率を向上させられるのがメリットです。複合機のなかにはFAX機能が備わっているモデルもあり、自宅で仕事をするのに役立ちます。

別途スキャナーやFAXを購入する手間や費用を省けるのがメリット。設置スペースも少なくて済みます。

インクジェットプリンターのおすすめ

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EW-056A

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EW-056A

楽天レビューを見る

シアン・マゼンタ・イエローの染料インクが採用されているインクジェットプリンターです。普通紙でもクリアで鮮やかなカラー印刷が行えます。また、くっきりとしたブラックインクが採用されており、文字がシャープに印刷できるのも特徴です。

各カラーが独立したインクカートリッジを採用。なくなった色だけを交換できるため、経済的に使い続けられます。また、本体サイズが幅390×奥行300×高さ146mmの小型ボディで、置き場所を選びにくいのもポイントです。

専用アプリの「Epson Smart Panel」を使えば、スマホと連動させられるのも魅力。スマホから初期のセットアップやプリンターの設定、印刷などが行えます。価格が安いため、初めてインクジェットプリンターを購入する方にもおすすめのアイテムです。

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EW-456A

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EW-456A

楽天レビューを見る

自動両面プリントユニットが標準搭載されている人気のインクジェットプリンター。資料を大量にプリントしたい場合や、用紙を節約しながらプリントしたい方におすすめです。ハガキの両面印刷にも対応しています。

自動で人物の顔を判別する写真自動補正機能「オートフォトファイン!EX」が搭載されているのも特徴。逆光で撮影に失敗した写真もキレイに印刷できます。また、IDカードコピーやフチなしコピーなどさまざまなコピー機能が備わっているのもポイントです。

本体サイズは、幅375×奥行300×高さ170mmとコンパクト。また、専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、スマホやタブレットからも操作が可能。使い勝手に優れたエントリーモデルです。

エプソン(EPSON) ホームプリンター エコタンク搭載モデル EW-M754T

エプソン(EPSON) ホームプリンター エコタンク搭載モデル EW-M754T

楽天レビューを見る

顔料と染料の2種類のブラックインクと、カラーインクを搭載したインクジェットプリンターです。風景も文字もキレイにくっきりとプリントアウトできます。写真を印刷したり資料を作成したりと、さまざまな用途に使用できるのが魅力です。

自動両面プリントユニットが標準搭載されているのもポイント。大量にプリントしたい場合や、紙を節約しながらプリントアウトしたい場合などにおすすめです。写真のトリミングなど、印刷以外の機能も備わっています。

ボディの前面にLEDライトが搭載されており、インク補充のタイミングが一目で確認できるのも特徴。また、プリント時に自動で電源がオンになる機能や、一定時間経過後に自動で電源がオフになる機能も便利です。

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EP-886A

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EP-886A

楽天レビューを見る

シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの基本4色に、ライトシアンとライトマゼンタを加えた6色で構成されているインクジェットプリンターです。写真や年賀状などをキレイに印刷できます。両面印刷に対応しているのも特徴です。

写真自動補正する「オートフォトファイン!EX」やインク技術「Advanced-MSDT」など、さまざまな機能を搭載。原稿の置き忘れを通知する機能が備わっているのも魅力です。

専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、スマホやタブレットなどのモバイル機器と接続が可能。また、天面にドットマットシボが採用されているなど、デザイン性にも優れています。幅広い部屋にマッチしやすいおすすめモデルです。

エプソン(EPSON) ビジネスプリンター PX-M6010F

エプソン(EPSON) ビジネスプリンター PX-M6010F

楽天レビューを見る

A3ノビサイズまでの用紙に対応しているインクジェットプリンターです。チラシやPOP、カタログなど、さまざまな印刷物を作成するのに適しています。A3自動両面印刷に対応しており、用紙コストを削減できるのも魅力です。

ボディ前面には、チルト機構搭載の4.3型大型光学式タッチディスプレイを採用。角度調整でき操作しやすいのがポイントです。さらに、前面給紙と背面給紙の両方に対応しており、状況に応じて使い分けられるのも特徴です。

「Epson Smart Panel」アプリを使えば、スマホやタブレットなどのモバイル機器から直接印刷設定が行えます。また、パスワード印刷機能や透かし印刷機能なども搭載されており、セキュリティ性の高さも良好。ビジネスシーンでの使用におすすめのアイテムです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS XK120

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS XK120

楽天レビューを見る

A4カラー1枚約4.1円、モノクロ1枚約1.6円と印刷コストを抑えられるインクジェットプリンター。加えて、なくなった色だけの交換で済む独立インクタンクが採用されており、経済的に使用できるのが魅力です。

ボディの液晶画面には、QRコードを表示可能。スマホで読み込むだけで接続設定が行えるため、SSIDやパスワードの入力は不要です。さらに、無料アプリの「Canon PRINT」を使えば、スマホから直接プリントアウトもできます。

自動両面プリントや自動紙幅検知など、さまざまな便利機能を搭載。前面給紙と背面給紙の両方に対応しているため、さまざまな場所に置けます。ホワイトをベースとした親しみやすい見た目のおすすめモデルです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203

楽天レビューを見る

染料インクと文字に強い顔料インクの両方が採用されているインクジェットプリンターです。細かな文字や罫線も、くっきりとシャープに仕上げられます。

写真をレイアウトしたり、コラージュを作成できたりするアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」に対応しているのもポイント。また、本体サイズが約幅426×奥行255×高さ131mmのコンパクトボディで、幅広い場所に設置できます。

手軽に使用できるシンプルなモデルで、家庭用のインクジェットプリンターを探している方におすすめのアイテムです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS3530

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS3530

楽天レビューを見る

無料アプリ「Canon PRINT」を使って、スマホに保存された写真や文書をダイレクトにプリントアウトできるインクジェットプリンターです。写真のレイアウトや加工が行えるアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」にも対応しています。

「Wi-Fi&自動電源オン」機能が備わっているのも特徴。スマホやパソコンから印刷指示を出せば、自動で電源が入ります。加えて「ワイヤレスコネクト」に対応しているのもポイント。本体の操作なくWi-Fiのセットアップを行えます。

スマートスピーカーにも対応しており、話しかけるだけでプリントが行えるのも魅力。インクの残量や、本体の状態も確認できます。また、小型なので、さまざまな場所に設置が可能。コンパクトなボディに便利な機能がつまったおすすめモデルです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS3730

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS3730

楽天レビューを見る

LINEやGoogle Drive、OneDriveなど、さまざまなクラウドサービスや写真共有サービスと連携できるインクジェットプリンターです。プライベート・ビジネスを問わず、大切な写真や資料をダイレクトにプリントできます。

専用アプリ「Canon PRINT」を介して、スマホに保存されている写真や文書もダイレクトにプリントアウト可能。写真のレイアウト・加工が直感的にできるアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」にも対応しています。また、スマホから指示を出すだけで、自動的に電源がオンになるのも特徴です。

用紙サイズに収まるよう、自動で拡大や縮小を行う「自動変倍コピー」や、フチなしコピー機能が備わっているのもポイント。さらに、原稿をキレイにスキャンする機能も搭載されています。さまざまな用途で使用できるおすすめモデルです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS5430

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS5430

楽天レビューを見る

染料インクと顔料インクの両方が採用されているインクジェットプリンターです。文字に強いブラックインクが用いられており、罫線までくっきりと仕上げます。加えて、写真もキレイにプリントアウトできるのも魅力です。

両面プリントに対応しているのもポイント。大量の資料を印刷するのに役立ちます。さらに、前面給紙と背面給紙の両方に対応しているため、幅広い場所へ設置可能。用紙をセットするだけでサイズを検知する機能も備わっています。

スマートスピーカーにも対応しており、声だけでもプリントアウトできます。初めてインクジェットプリンターを購入する方にもおすすめのエントリーモデルです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS8630

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS8630

楽天レビューを見る

L判写真が約10秒で印刷できるインクジェットプリンターです。名刺やハガキといった用紙はもちろん、BDやDVDなどのレーベル面にも直接プリントできます。加えて、五線譜や漢字練習帳などの、定型フォームが収録されているのも特徴です。

染料インクと顔料インクの両方が用いられているのもポイント。写真も文字もキレイに仕上げられます。さらに、写真の撮影シーンを解析・分類し、自動で適した補正を行う機能が搭載されているのも魅力です。

2WAY給紙や自動両面プリント、自動紙幅検知などに対応しており、機能性の高さも良好。また、スマホとスマートスピーカーの両方に対応しています。ハイスペックモデルを探している方におすすめのアイテムです。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS8730

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS8730

楽天レビューを見る

ボディに表示されたQRコードをスマホで読み込むだけで、簡単にセットアップができるインクジェットプリンターです。SSIDやパスワードを入力する手間が省けます。加えて、スマホから直接印刷の指示を送れるのも特徴です。

可動式の4.3型タッチパネルが搭載されているのもポイント。自由に角度調節を行えるため、快適に操作できます。さらに、仕事や学習、写真など、使用シーンに合わせてショートカットボタンが自由にカスタマイズできるのも魅力です。

前面給紙と背面給紙の両方に対応しており、さまざまな場所に設置が可能。また、自動両面プリントや自動紙幅検知といった便利な機能も搭載されています。利便性の高いモノを探している方におすすめのハイエンドモデルです。

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター PRIVIO DCP-J528N

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター PRIVIO DCP-J528N

楽天レビューを見る

染料カラーインクと顔料ブラックインクが用いられているインクジェットプリンターです。写真も文章もキレイに印刷できます。加えて、1回のインク交換でA4カラー文書が約500枚印刷可能。交換の手間を抑えて、経済的に使用できます。

自動両面プリント機能が搭載されているのも魅力。大量印刷に向いており、用紙も節約できます。また、専用アプリ「Brother Mobile Connect」を使えば、スマホの写真や文書を直接印刷可能。基本的な機能が備わった、おすすめのシンプルモデルです。

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター DCP-J928N

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター DCP-J928N

楽天レビューを見る

ボディの前面にタッチパネルが搭載されているインクジェットプリンターです。印刷の操作などを簡単に行えます。染料カラーインクと顔料ブラックインクの両方を採用しているのも特徴です。

A4用紙を20枚までまとめてスキャンできるのもポイント。取り込んだデータはスマホやパソコンなどに保存できます。ビジネスにもプライベートにもおすすめのスタンダードモデルです。

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター・複合機 MFC-J7300CDW

ブラザー(Brother) インクジェットプリンター・複合機 MFC-J7300CDW

楽天レビューを見る

1分間にA4カラー約28ページ・A4モノクロ約28ページの高速印刷を実現しているインクジェットプリンターです。A4カラー約4.6秒・モノクロ約4.4秒の高速ファーストプリントも実現しています。

A3サイズの用紙に対応しているのもポイント。ポスターやプレゼンテーション用の資料、広告チラシなどを作成するのに役立ちます。そのほか、2L判やL判、ハガキなど、さまざまなサイズの用紙に対応しているのも特徴です。

コピーやスキャン、FAXなどの機能が使用できるのも魅力。また、専用アプリの「Brother Mobile Connect」を使えば、スマホから直接印刷を行えます。ビジネスシーンでの使用におすすめのアイテムです。

インクジェットプリンターの売れ筋ランキングをチェック

インクジェットプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。