書類や写真の印刷で活躍するインクジェットプリンター。在宅ワークや趣味の写真のプリントなど、家庭での使用頻度も高まっています。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インクジェットプリンターのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- インクジェットプリンターとレーザープリンターの違い
- インクジェットプリンターを買うメリット
- インクジェットプリンターの選び方
- インクジェットプリンターのおすすめメーカー
- インクジェットプリンターのおすすめ|人気
- インクジェットプリンターのおすすめ|小型・コンパクト
- インクジェットプリンターの売れ筋ランキングをチェック
インクジェットプリンターとレーザープリンターの違い

By: brother.co.jp
プリンターの印刷方式は大きく2種類に分けられます。インクジェットプリンターは、液体インクを紙に直接吹き付けて印刷。色の再現性が高く、写真やグラデーションのある画像の表現が得意なタイプです。レーザープリンターは粉末状のトナーを熱で紙に定着させます。
インクジェットは高解像度なため、きれいな写真を印刷したい方におすすめです。手頃な価格の製品が多くあります。レーザープリンターは、文字や線をくっきり印刷するのが得意。大量の文書を速く印刷でき、1枚あたりのコストを抑えられるのが魅力です。
さらに、インクジェットプリンターは消費電力が少なく、光沢紙などさまざまな用紙に対応できます。また、ウォームアップが不要ですぐに印刷を始められるのもポイント。レーザープリンターは起動に時間がかかる場合もありますが、耐久性が高く大量の印刷をこなせるのがメリットです。
インクジェットプリンターを買うメリット

By: amazon.co.jp
インクジェットプリンターは、液体インクを細かく吹き付けて印刷するため、写真や画像をきれいに印刷できます。色の再現性が高く、グラデーションもなめらかに表現できるのが魅力。年賀状やパンフレットなど、フチなし印刷ができるのもポイントです。
本体がコンパクトで軽量な製品が多く、置き場所を選ばないのもメリット。電源を入れてから印刷が始まるまでのウォームアップが不要で、使いたいときにすぐ印刷できて便利です。こまめに少量を印刷する家庭での使用に適しています。
消費電力が少ないので、電気代を抑えたい方にもおすすめです。また、インクカートリッジの交換が中心で、比較的簡単にメンテナンスできるのも特徴。写真印刷から書類作成まで、幅広い用途で手軽に活用できます。
インクジェットプリンターの選び方
インク方式で選ぶ
エコタンク式

By: amazon.co.jp
エコタンク式は、プリンター本体に大容量のインクタンクを搭載したタイプです。インクボトルから直接インクを補充する仕組み。一度の補充で大量に印刷できるのが魅力です。カートリッジを頻繁に交換する手間が省けます。
1枚あたりの印刷コストがあまりかからないのもメリット。文書や写真をたっぷり印刷する方や、ランニングコストを重視する方に適しています。インク交換の頻度が低く、カートリッジのゴミが出ないのもポイントです。
カートリッジ式

By: amazon.co.jp
カートリッジ式は、インクが入ったカートリッジを交換して使用するタイプです。プリンター本体の価格が手頃な製品が多く、初期費用を抑えたい方に向いています。交換作業は簡単で、手軽に扱えるのが魅力です。
カートリッジになくなった色だけを交換できる独立型と、プリントヘッドとインクが一体になった一体型があります。独立型は無駄なくインクを使えて経済的。一体型はヘッドごと新しくなるため、印字品質が安定しやすいのがポイントです。
印刷する頻度がそれほど高くない方や、導入の手軽さを重視する方におすすめ。なお、エコタンク式に比べると1枚あたりの印刷コストは高い傾向があります。自身の印刷枚数や使い方を考えて選んでみてください。
対応用紙サイズをチェック

By: amazon.co.jp
インクジェットプリンターを選ぶときは、まず対応用紙サイズを確認しましょう。書類やレポートの印刷が中心なら、ほとんどの機種が対応しているA4サイズで十分です。写真印刷にはL判や2L判、年賀状にははがきサイズが使われます。
ポスターや大判の資料を印刷したい方には、A3サイズ対応のモデルがおすすめ。製品によってはB5・B4といったB判サイズや、写真用のKGサイズなど、多くの用紙サイズに対応しています。自身の用途に合ったサイズを選んでみてください。
給紙方式をチェック

By: amazon.co.jp
インクジェットプリンターの給紙方式は、主に「前面給紙」「背面給紙」「カセット給紙」の3種類。それぞれに特徴があるため、設置スペースや使い方にあわせて選んでみてください。
前面給紙やカセット給紙は、用紙をセット状態で本体に収納できるのが魅力。プリンターを壁際にぴったり設置したい方や、用紙をホコリから守りたい方に向いています。複数の給紙段があるモデルは、異なる種類の用紙を同時にセットできて便利です。
背面給紙は、厚紙や封筒といった特殊な用紙もスムーズに給紙できるのが特徴。用紙がまっすぐ進む構造なので、両面印刷にも適しています。なお、本体の背面側にはスペースが必要です。
接続方法・対応OSをチェック

By: amazon.co.jp
プリンターの接続方法も重要なチェックポイントです。基本的な接続方法には、PCとケーブルで直接つなぐUSB接続や、ケーブル不要の無線LAN接続があります。
USB接続は設定がシンプルで、安定した通信が可能。無線LAN接続は、ケーブルの配線を気にせずプリンターを好きな場所に設置できるのが魅力です。ルーターを介して複数のPCから印刷できるほか、ルーターなしで直接デバイスと接続できる「Wi-Fiダイレクト」機能を持つモデルもあります。
手持ちのPCやスマートフォンのOSに対応しているかも必ず確認しましょう。スマホから手軽に印刷したい方は、AirPrintなどの機能に対応している製品を選ぶとスムーズです。
操作性をチェック

By: epson.jp
プリンターの操作性も忘れずに確認しましょう。大きなカラー液晶画面とタッチパネルを搭載したモデルは、表示が見やすく直感的に操作できるのがメリットです。設定変更やメンテナンスは画面の指示に従うだけでよいため、初心者でもスムーズに扱えます。
なかには、ボタン操作が中心のシンプルなモデルも。機能が限られる分、迷わず使えるのがメリットではあるものの、設定によっては複数のボタンを組み合わせて操作する必要があります。基本的な印刷機能だけで十分という方は検討してみてください。
専用のスマホアプリに対応していれば、手元のスマートフォンから印刷やスキャン、設定変更ができて便利。操作パネルが本体の前面または上面にあるかも確かめておくと、より快適に使えます。
搭載機能をチェック

By: amazon.co.jp
プリンターに搭載されている機能もチェックすると、活用の幅が広がります。印刷だけでなくコピーやスキャンもできる複合機が人気です。一台でさまざまな役割をこなせるため、スペースを有効活用できます。
「自動両面印刷」機能があると便利です。用紙を自動で裏返して印刷するので、用紙の節約につながるほか手間を省けます。また、ADF(自動原稿送り装置)があれば、複数ページの原稿をまとめてスキャンできて効率的です。CDやDVDの盤面に直接印刷できる機能は、データを整理したいときに役立ちます。
インクジェットプリンターのおすすめメーカー
エプソン(EPSON)

By: amazon.co.jp
エプソンは、プリンターや映像機器などを手がけるメーカーです。創業以来培ってきた技術力を活かして、家庭用からビジネス、産業用まで幅広く展開しています。独自の「マイクロピエゾ技術」を軸に、精密・ケミカル技術を融合させた製品づくりが特徴です。
インクジェットプリンターにおいては、熱を使わない方式などを採用。ウォームアップ時間が不要で、電源を入れてからすぐに印刷できます。大容量インクタンクを搭載した「エコタンク」シリーズもラインナップ。印刷コストを抑えたい方におすすめのメーカーです。
キヤノン(Canon)

By: amazon.co.jp
キヤノンは、カメラや映像機器、プリンターなどを手がけるメーカー。光学技術と精密加工技術が強みで、写真印刷から文書作成まで多彩なニーズに応えています。家庭用ブランド「PIXUS」をはじめ、豊富な製品を展開しているのが特徴です。
インクジェットプリンターは、顔料インクと染料インクを組み合わせたハイブリッド方式を採用。文書も写真も美しく仕上がります。独自の「FINE技術」により、微細なインク滴を高速かつ正確に吐出。高精細で安定した印刷品質を求める方におすすめです。
ブラザー(Brother)

By: amazon.co.jp
ブラザーは、プリンターやミシン、工作機械などを製造するメーカーです。一般からビジネスまで幅広い用途に対応し、コンパクトで使いやすい製品づくりを心がけています。「PRIVIO」シリーズを中心に、多彩なモデルを展開しているのが特徴です。
インクジェットプリンターは、全色顔料インクを採用。小さな文字やカラーグラフも鮮明に印刷でき、特に文書作成で力を発揮します。大容量インクカートリッジを搭載したモデルやA3対応モデルもラインナップ。印刷枚数が多い方にもおすすめのメーカーです。
インクジェットプリンターのおすすめ|人気
エプソン(EPSON) ビジネスインクジェット PX-M6010F
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A3ノビ |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
A3ノビまで印刷できる複合機。水に滲みにくい全色顔料インクを採用しています。カラー約12ipm、モノクロ約25ipmの高速印刷で、ビジネス文書やDMをきれいに仕上げられるのが魅力です。
A3自動両面印刷に対応しつつも省スペース設計。カウンターやバックヤードなどにもすっきりと収まります。また、4.3型の大型タッチパネルを搭載しており、直感的な操作が可能です。
ADFやファクス機能があるほか、有線・無線LAN、Wi-Fi 5GHzに対応。安定した通信環境で使えます。多彩な機能を求める方や、導入費用を抑えて高機能なモデルを探している方におすすめです。
エプソン(EPSON) 6色インクジェット複合機 Colorio EP-887
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
写真も文書も美しく印刷できる、スタイリッシュなA4複合機です。6色染料インクを搭載。高画質な仕上がりを実現します。3色のカラーバリエーションを用意しており、部屋の雰囲気にあわせて選べるのが魅力です。
スマホと簡単に接続できるのもポイント。専用アプリを使えば、本体の操作から印刷までスマホで完結します。また、よく使う用紙を2種類セットできる前面給紙を採用。使い勝手も良好です。
操作は4.3型のタッチパネルで直感的に行えます。コピーやスキャン、自動両面印刷など便利な機能を内蔵。スマホの写真を思い立ったときすぐに印刷したい方におすすめのモデルです。
エプソン(EPSON) 4色インクジェット複合機 エコタンク搭載モデル EW-M638T
| インクタイプ | タンク式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
印刷コストを気にせず使える複合機。大容量インクを搭載したエコタンク方式を採用しています。インク交換の手間が少なく、気兼ねなくプリントできるのが魅力です。
顔料のブラックインクが、文字や細線をシャープに表現。カラーは染料インクのため、普通紙でもクリアな発色です。ウォームアップ時間が短いので、すばやく印刷を開始できます。
QRコードの読み込みだけと、スマホとの接続は簡単。前面カセットには普通紙を最大250枚給紙できます。家庭からビジネスまで、多彩なシーンで活躍するおすすめのモデルです。
キヤノン(Canon) インクジェット複合機 PIXUS TS8730
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
美しい仕上がりを求める方におすすめのプリンター。染料と顔料の6色ハイブリッドインクにより、写真も文字もくっきりと再現します。見やすく押しやすい4.3型タッチパネルを搭載しており、直感的な操作が可能です。
前面と背面の2か所に給紙口を備えた2WAY給紙が便利。はがきや名刺なども手軽に印刷できます。使用シーンに応じて、操作画面のボタンを自由にカスタマイズできるのも魅力です。
L判写真を約10秒で印刷できる速さが特徴。自動両面プリント機能は、資料作成のときに用紙を節約できるため重宝します。写真も文書も高画質で印刷したい方におすすめのモデルです。
キヤノン(Canon) カラーインクジェット複合機 PIXUS XK130
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
家族みんなで気軽に使えるプリンター。費用をかけずに写真も文書も気兼ねなく印刷できるのが魅力です。5色ハイブリッドインクを搭載しており、写真も文字もくっきりと美しく仕上げます。
使ったインクだけを交換できる独立インクタンクを採用。ランニングコストを抑えられるのがメリットです。また、用紙の入れ替えの手間を省き、紙の節約にもつながる自動両面プリント機能を備えています。
前面の4.3型タッチパネルで直感的な操作が可能。QRコードを読み込むだけでスマートフォンと接続できるため、印刷に慣れていない方でも容易に扱えます。
キヤノン(Canon) カラーインクジェット複合機 GIGA TANK G3390
| インクタイプ | タンク式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
大量印刷に対応する特大容量タンクを搭載した複合機。インクボトル1本でブラック最大6000枚も印刷が可能です。コストパフォーマンスに優れ、1枚あたりの費用を抑えられます。
写真も文書もきれいに仕上げる「4色ハイブリッドインク」を採用。自動両面プリント機能で用紙を節約できるのもポイントです。角度調整できる2.7型タッチパネルにより、見やすく快適に操作できます。
プリントヘッドなどを自分で交換できるセルフメンテナンスに対応。スタートボタンを押すだけの「1プッシュコピー」も便利な機能です。自宅での仕事や学習で手軽に使える複合機を探している方に適しています。
キヤノン(Canon) カラーインクジェット複合機 PIXUS TS8830
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
写真も文字も美しく仕上がる多機能プリンター。6色ハイブリッドインクが豊かな色を実現します。L判写真を約10秒でプリントできる速さも魅力です。
スマホとの接続はQRコードを読み込むだけと簡単。4.3型のタッチパネルは角度調整ができ、快適に操作可能です。また、使うシーンにあわせて機能を絞れるSwitch UIを搭載しています。
前後2か所に給紙口があり、さまざまな用紙に対応しているのもメリットです。使ったインクだけを交換できる独立タンクで経済的に使えます。自宅で手軽に高画質な印刷を楽しみたい方におすすめです。
キヤノン(Canon) インクジェット複合機 PIXUS TS5430
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
スマホから簡単に操作できるインクジェットプリンター。遊び心のある丸みを帯びたバイカラーのデザインが特徴です。SNSの写真などを手軽にプリントできる「おうちでスマホプリ」に対応。操作に迷ったらQRコードからマニュアルを確認できます。
写真も文字もくっきり印刷できる「4色ハイブリッドインク」が魅力。色安定性に優れており、豊かな表現力を実現します。顔料ブラックインクによる細かな文字がにじみにくいのもメリット。レポートや資料の作成にも役立ちます。
用紙コストの節約につながる自動両面プリント機能を搭載。また、背面と前面の「2WAY給紙」で用紙の使い分けが可能です。プリンターの状態がひと目でわかるステータスバーも便利。スマホをよく使う方におすすめの一台です。
キヤノン(Canon) インクジェット複合機 PIXUS TS7530
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
スマホと連携してスマートに使える家庭用プリンター。本体画面のQRコードを読み取れば、Webマニュアルで操作方法を確認できます。無料アプリで写真や文書を手軽にプリントできるのも魅力です。
5色ハイブリッドインクを搭載しているのが特徴。写真も文字もにじみを抑えてはっきりと印刷します。普通紙とはがきなどを同時にセットできる2WAY給紙も便利です。
なくなった色だけ交換できる独立インクタンクで経済的。用紙を節約できる自動両面プリントも内蔵しています。高画質な印刷を楽しみたい方におすすめのモデルです。
ブラザー(Brother) インクジェット複合機 MAXIDRIVE MFC-J7300CDW
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A3 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | – | 接続インターフェイス | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
業務効率を追求したA3対応のビジネスインクジェット複合機。1枚目の印刷はモノクロ約4.4秒と高速で、出力の待ち時間を短縮できます。A4カラー・モノクロともに毎分約28枚の高速印刷を実現しているのが特徴です。
カラー約6.5円、モノクロ約1.7円という低ランニングコストも魅力。約30万ページの高耐久設計で、長く安心して使えるのもポイントです。大容量給紙と前面操作により、用紙補充やインク交換の手間が少なく済みます。
全色顔料インクで、文字やグラフをくっきりと印刷。自動ノズルチェック機能が印字不良を防ぎ、生産性を保ちます。印刷コストと手間を削減したい方におすすめのモデルです。
インクジェットプリンターのおすすめ|小型・コンパクト
エプソン(EPSON) 4色カラーインクジェット複合機 Colorio EW-056A
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
プリンター・コピー・スキャナー機能を搭載した複合機。すっきりとしたコンパクトなデザインが魅力です。リビングなど、さまざまな場所に設置できます。
スマホとの接続に対応しているのもおすすめのポイント。専用アプリを使えば、プリンターの操作も可能です。豊富なアプリで写真のレイアウト印刷や年賀状作成も行えます。
くっきりとしたブラックインクで、文書をきれいに印刷できるのがメリット。廃インクに関するトラブルの際も継続して使える設計です。家庭で手軽に印刷を楽しみたい方に適しています。
エプソン(EPSON) 4色カラーインクジェット複合機 Colorio EW-456A
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
スマホから手軽に印刷できる家庭用プリンター。QRコードを読み込むだけで簡単にWi-Fi接続が完了します。専用アプリを使えば、写真や文書のプリントも快適です。
顔料ブラックインクにより、文字や細線はシャープ。普通紙でも見やすくきれいな文書に仕上がります。リビングにも馴染むコンパクトなデザインも魅力です。
自動両面印刷にも対応。在宅ワーク時や子供の学習時に役立つ製品を探している方におすすめです。
キヤノン(Canon) カラーインクジェット複合機 PIXUS TS3730
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
スマホから手軽にプリントできるシンプルなプリンター。リビングに馴染むコンパクトなボディが魅力。Wi-Fi接続に対応しており、ワイヤレスで使えます。
スマートフォン連携機能「おうちでスマホプリ」を搭載。写真はもちろん、SNSの投稿も簡単に印刷できます。「4色ハイブリッドインク」により、文字をくっきりと表現できるのも特徴です。
プリント指示をすると、自動で電源がオン。本体に触れずに、すぐ印刷を開始できるのがうれしいポイントです。初めてプリンターを導入する方にも適しています。
ブラザー(Brother) カラーインクジェット複合機 PRIVIO DCP-J528N
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
スマホからワイヤレスで手軽に印刷できるプリンター。無線LAN接続に対応しており、専用アプリを使えば写真や文書を簡単にプリントできます。LINEのトーク画面からでも印刷が可能です。
インク交換や給紙を本体正面から行える設計。また、カラーインクが急に切れても、黒インクだけで印刷できる「クロだけ印刷」機能を搭載しています。いざというときも安心です。
基本的な機能をしっかり備え、用紙の節約に役立つ自動両面プリントにも対応。印刷コストを抑えられます。家庭用としてもおすすめのモデルです。
ブラザー(brother) カラーインクジェット複合機 PRIVIO DCP-J928N
| インクタイプ | カートリッジ式 | 最大用紙サイズ | A4 |
|---|---|---|---|
| 自動電源オフ | ○ | 接続インターフェイス | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
| Wi-Fi Direct対応 | ○ | モバイルプリンタ | – |
在宅ワークで活躍する多機能なA4インクジェット複合機。プリント・コピー・スキャンに対応したバランスのよいモデルです。自動原稿送り装置を搭載しており、家庭でも使えます。
スマートフォンの専用アプリからデータを簡単に印刷できるのが特徴。自動両面プリント機能があるほか、CDなどのレーベル印刷機能も備えています。ADF機能を使えば、複数枚の原稿を一度に読み取れて便利です。
カラーインクが切れても黒インクだけで印刷できる機能も内蔵しています。A4カラー文書が約9.9円と、コストを抑えられるのも魅力。印刷する機会が多い方や、初めて複合機を使う方におすすめです。
インクジェットプリンターの売れ筋ランキングをチェック
インクジェットプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。































インクジェットプリンターは、インクの種類や搭載機能が製品ごとに異なります。写真画質重視なら染料、文書中心なら顔料インクのモデルがおすすめです。ランニングコストを抑えたいなら大容量インクタンクを内蔵したモデルに注目。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を探してみてください。