独自の耐久試験を実施し、高品質をキープしている富士通のノートパソコン。サポート体制が整っているので、PCに慣れていない方も安心して利用しやすいのが魅力です。しかし、種類やスペックがさまざまで、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、富士通でおすすめのノートパソコンをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、用途に合ったモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

富士通のノートパソコンの魅力とは?

By: fmv.com

富士通のノートパソコンは、高品質なのが魅力。薄型・軽量ながら、厳しい耐久試験にクリアするほどの頑丈さを備えています。振動・加圧・机からの落下など、独自にさまざまな品質検査を実施。軽さと頑丈さの両方を追求しています。

タイピングしやすいよう設計されたキーボードに注目。それぞれの指に合わせてキーの重さを調整しており、小指で打つキーは、力が弱くても反応しやすくなっています。キートップは凹形で指にフィットしやすい形状。打ち心地のよさにこだわりたい方におすすめです。

また、サポート体制が充実しているのもポイント。富士通は国内メーカーのため、パソコンの使い方やトラブルで困ったときに、電話・メール・SNSなどで相談しやすいのがメリットです。

富士通のノートパソコンの選び方

タイプで選ぶ

コンパクトで軽量なモバイルタイプ

By: fujitsu.com

富士通のノートパソコンを外出先に持ち運んで使いたいなら、軽量でコンパクトなモバイルタイプがおすすめです。軽量性に優れている「LIFEBOOK UH シリーズ」や、デザイン性の高い「LIFEBOOK CH シリーズ」などがラインナップされています。

バッテリー駆動時間の長さもポイント。省電力設計により、最大20時間を超える製品があります。営業や出張が多いビジネスシーンで使いたい方や、外出先でバッテリーの減りを気にせず使いたい方はぜひチェックしてみてください。

また、タッチパネル搭載の2in1パソコンも展開。デスクではノートパソコン、外出時はタブレットなど、シーンに合わせて使い分け可能です。プレゼンや会議の機会が多いシーンにも重宝します。

視認性が高く文字も打ちやすい大画面タイプ

By: fmv.com

ノートパソコンを持ち運ぶ機会が少なく、画面の見えやすさを重視したいなら、視認性の優れた大画面タイプがおすすめ。キーボードも広いため、文字が打ちやすいのも魅力です。

富士通のノートパソコンのなかには、17インチ以上の大画面タイプもラインナップされています。光学ドライブを搭載しているモデルも多く、自宅でCDやDVDなどを再生し、音楽や映画を楽しみたい方にぴったりです。据え置きで使いたい方はぜひチェックしてみてください。

バッテリーの駆動時間をチェック

ノートパソコンを快適に使いたいなら、バッテリーの駆動時間を確認しましょう。富士通のノートパソコンは、省電力化によって最大25時間以上のロングバッテリー製品がラインナップされています。

また、動画再生時では10時間以上駆動するモデルも展開。外出先で充電切れを気にせず使いたい方や、長時間作業したい方におすすめです。

スペックで選ぶ

CPU

ノートパソコンを選ぶときは、まずCPUを確認することが重要。PCの頭脳と謳われるほど、大事な役割を担っており、処理速度に大きく関係します。

富士通のノートパソコンでは、2社のCPUを採用しています。Core i シリーズを展開している「Intel」と、Ryzenシリーズを展開している「AMD」です。

Webサイトの閲覧やExcel、WordなどのOfficeソフトを少ない頻度で使うのであれば、CPUはエントリーモデルに多いCore i3やRyzen 3シリーズがおすすめ。最低限の性能を備えつつ、比較的低価格なのが魅力です。

写真や映像編集をしたり、音楽やファイルのデータ処理を多くしたりする場合は、Core i5やRyzen 5シリーズに注目。負荷のかかる処理でも、安定した動作が期待できます。高性能なモデルほど価格も高くなるので、用途に合わせて選ぶようにしましょう。

メモリ

メモリとは、データを記録するパーツのことで、よく机の広さで例えられます。4GBや8GBなどで表現され、メモリの容量が大きくなるほど、複数のソフトを起動させた並行作業も安定性が期待できます。

富士通のノートパソコンで、WebサイトのページやOfficeソフトをいくつも開いて作業したいなら、最低でも8GBは必要。4GBだとメモリ不足になる可能性があります。

Web会議が多いテレワークや動画編集、3Dゲームなどで使いたいなら、16GB以上がおすすめです。クリエイティブ系の負荷が大きい動作も安心。長く快適に使い続けたい方はぜひチェックしてみてください。

ただし、メモリの容量が増えるほど、価格も上がるので注意しましょう。ノートパソコンの用途を考えたうえで、適した容量を見つけてみてください。

ストレージ

ストレージは、データを記憶して保管する場所のことで、本棚のような役割を持っています。富士通のノートパソコンを購入するとき、写真・映像・ファイルなどを、どれくらい保存したいかで必要なストレージを選びましょう。

WordやExcelファイルの作成、アプリのダウンロード、写真ファイルの編集などをしたい方は、256GBがおすすめ。普段使いやビジネスシーンに十分備えられる容量です。価格とのバランスも優れているので、コスパにこだわりたい方に適しています。

一方、ゲームをメインに使ったり、大量の写真や動画を編集したりする場合は、512GB以上が安心。容量を気にせず使いたい方や、予算に余裕のある方におすすめです。

富士通のノートパソコンのおすすめ

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH50/H3

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH50/H3

高性能プロセッサーを備えたノートパソコン。8コア16スレッド構成のRyzen 7プロセッサーを搭載し、複数のアプリケーションも快適に動作します。15.6型ワイドの大画面ディスプレイを採用しているのも特徴です。

最大2.4Gbpsの高速通信に対応したWi-Fi 6Eを採用。さらに、HDMI出力端子やUSB Type-C、USB Type-Aなど、豊富なインターフェースを備えているのも魅力です。周辺機器の接続が簡単にできます。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH53/H2

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH53/H2

AMD Ryzen 7プロセッサーと、16GBのデュアルチャネル対応メモリを搭載しているノートパソコン。複数のアプリを同時に使用しても快適に動作します。15.6型ワイドの広視野角ディスプレイにより、鮮明な映像表示を実現しているのも魅力です。

シャッター付きのWebカメラが付いているのもポイント。プライバシー保護にも配慮した設計に仕上がっています。Wi-Fi 6E対応で高速な無線通信ができ、インターネット接続もスムーズ。また、テンキー搭載のキーボードにより、数字入力が多い作業にもおすすめです。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK CH75/G3

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK CH75/G3

インテルCore i5-1240Pプロセッサーを搭載しているノートパソコン。鮮明に映像を表示する、13.3型ワイドWUXGA広視野角スーパーファイン液晶も採用しています。

8GBのメモリを実装し、日常使用からビジネス使用まで幅広い用途に対応可能。Intel Iris Xeグラフィックスにより、動画編集や画像処理もスムーズに行えます。指紋認証機能を搭載しており、セキュリティ面も安心です。

本製品はThunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートを2基装備。USB Type-AポートやHDMI出力も搭載しています。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B

インテルCore i7プロセッサーと16GBメモリにより、スムーズな動作を実現している富士通のノートパソコン。PCIe Gen4対応のSSD搭載しているため、起動やデータ処理も快適です。さらに、Wi-Fi 6E対応により、自宅でも外出先でも高速通信が行えます。

美しい映像を楽しめる15.6型ワイドフルHD広視野角ディスプレイを採用。シャッター付きのWebカメラが付いているのも魅力です。テンキー搭載キーボードと高精度タッチパッドで操作性も優れています。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK NH77/H1

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK NH77/H1

17.3型ワイドのディスプレイを搭載した富士通のノートパソコン。動画視聴や画像編集を大画面で行えます。また、AMDのRyzen 7プロセッサーを備えており、スムーズに処理が行えるのが特徴です。

Wi-Fi 6Eに対応しているため、高速なワイヤレス通信が行えます。高精度タッチパッドを備えていたり、テンキー付きキーボードを備えていたりと操作性も良好。DVDスーパーマルチドライブやSDメモリーカードスロットも搭載しているので、外部メディアのデータをやり取りしたいときにも便利です。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK UH90/H1

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK UH90/H1

持ち運びに適した高性能ノートパソコン。14.0型ワイド液晶を搭載しながら、ピクトブラックモデルなら約848gの軽量ボディを実現しています。インテルCore i7プロセッサーと16GBメモリを搭載しているのも特徴です。

バックライト付きキーボードを採用しており、暗い場所でのタイピングもスムーズ。プライバシーシャッター付きのカメラでセキュリティ面も安心です。さらに、Windows Hello対応の指紋センサーを電源ボタンに搭載し、簡単にログインができます。

Wi-Fi 6E対応で高速通信が可能。ビジネスからプライベートまで幅広く活躍するおすすめのモデルです。

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WMA/J1

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WMA/J1 2024

一般的なモデルよりも縦に広い16:10のディスプレイを搭載したノートパソコン。表示領域が広く、作業を快適に行えるのが魅力です。ディスプレイ上部には、「Windows Hello顔認証」に対応したフルHDのWebカメラを搭載。パスワードを入力する手間が省けるため便利です。

キーボードは、エリアごとに重いキーと軽いキーが分かれているだけでなく、指にフィットしやすい球面形状を採用。快適にタイピングが行えるので、文書作成などを行う方にぴったりです。

キーの印字に「かな」表記がなくスッキリとした外観をしているのもポイント。本体もシンプルなデザインで、外出時でも気軽に使用できます。普段使い・ビジネス用途どちらにも向いているおすすめのモデルです。

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WN1/J3

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WN1/J3

17.3型ワイドの大型画面ながら、本体サイズはコンパクトな富士通のノートパソコンです。サイズは幅39.88×奥行26.5×高さ2.69cm。据え置きをメインとし、気分で移動して使いたいときにおすすめです。

画面いっぱいに写真や動画を楽しみやすい狭額縁仕様。左右約7.7mm幅により、すっきりした印象です。プリズムクリアキーにも注目。キーボードのトップを本体と同じ色にしているほか、各キーの側面が透明になっており、美しいデザインに仕上がっています。

画面をディスプレイとして使えるHDMI入力端子を搭載。別売りのHDMIケーブルとスマホやゲーム機などと接続すると、楽しみの幅が広がります。

また、新機能である「AIノイズキャンセリング」が便利。周囲の声のみ拾うモードと、周囲の声やノイズ音をカットするモードがそれぞれ搭載されています。仕事やプライベートで使い分け可能です。

富士通のノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

富士通のノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。