「富士通」は、高品質で使い勝手のよいノートパソコンを数多くラインナップ。国内メーカーということもあり、サポートも充実しています。はじめてノートパソコンを購入する方などにもぴったりです。

本記事では、富士通のノートパソコンのおすすめモデルをご紹介。展開しているシリーズの違いやノートパソコンの選び方についても解説しています。ぜひ製品選びの参考にしてみてください。

富士通のノートパソコンの人気シリーズの違い

LIFE BOOK AH

By: fmworld.net

「LIFE BOOK AHシリーズ」は、据え置きでの使用がメインの方におすすめのリビングノートパソコンがラインナップ。広々とした15.6インチサイズのディスプレイを搭載しているので、Webサイトの閲覧や資料の作成もスムーズに進められます。

比較的軽量なので、部屋やオフィス内での持ち運びがしやすいのもメリットのひとつです。本体は、洗練されたシンプルなデザインを採用しています。さまざまなインテリアに馴染みやすく、ビジネスシーンなどでも気兼ねなく使用可能です。

キーボードにはテンキーを搭載しているので、Excelなどで頻繁に数字を入力する方にもおすすめ。光学ドライブも内蔵しており、映像作品の再生やデータのバックアップなどにも対応可能です。そのほか、クリアな音声で通話ができる「AIノイズキャンセリング」機能や豊富なインターフェイスを搭載しています。

LIFE BOOK NH

By: fmworld.net

17.3インチサイズの大画面ディスプレイを搭載した、オールインワンノートパソコンが揃う「LIFE BOOK NHシリーズ」。より広い作業領域で快適に作業を進めたい方や、大画面で迫力のある映像を楽しみたい方などにおすすめのシリーズです。

スリムベゼル仕様なので、本体はコンパクトなうえ、高い没入感も実現します。本体には、質感のよいアルミボディを採用。パームレスト部分には、ヘアライン加工とダイヤモンドカットが施されており、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。

また、データのバックアップなどに役立つ光学ドライブや、より快適に通話ができる「AIノイズキャンセリング」機能なども搭載。そのほか、HDMI入力端子を搭載しており、家庭用ゲーム機やスマホなども接続可能です。大画面でゲームや動画を楽しめます。

LIFEBOOK UH・MH

By: fmworld.net

「LIFEBOOK UHシリーズ」には、軽量で持ち運びに便利なモデルが揃っています。ペンや指でも操作できるタッチパネルディスプレイを搭載した2in1コンバーチブルモデルもラインナップ。また、軽くてコンパクトな仕様でありながら、優れた堅牢性を有しているのも魅力のひとつです。さまざまな場所に安心して持ち運べます。

「LIFEBOOK MHシリーズ」は、14インチサイズのディスプレイを搭載したモデルをラインナップ。幅広いシーンで使用できる使い勝手のよさが特徴です。据え置きでの使用に加え、持ち運ぶ機会がある方などにもおすすめ。

そのほか、キーピッチ約19mmの広々としたキーボードを搭載しているので、快適にタイピング可能です。インターフェイス類も豊富なので、拡張性にも優れます。

LIFEBOOK LH

By: fmworld.net

「LIFEBOOK LHシリーズ」は、子ども向けのコンパクトノートパソコンです。小学生のプログラミング学習などの用途で役に立ちます。本体は頑丈に造られており、キーボードは防滴仕様。安心して子どもに持たせられます。

タッチ機能を搭載したモデルであれば、スマホのように指やペンでの入力も可能。ただし、同シリーズは2018年以降最新のモデルは販売されていない点は留意しておきましょう。

富士通のノートパソコンの選び方

用途に合ったスペックを選ぶ

ネットサーフィン・文書作成

By: fmworld.net

ネットサーフィンや文章の作成などの用途がメインであれば、高価でスペックの高いモデルを選ぶ必要はありません。Intel CeleronなどのエントリーCPUを搭載したモデルでも十分活用できます。快適性を求める場合は、Intel Core i3以上のCPUと8GB以上のメモリを搭載したモデルなどをチェックしてみましょう。

ストレージには、読み込み速度の速いSSDを搭載したモデルを選ぶと便利です。データなどをあまり保存しないのであれば、容量は256GBでも十分。そのほか、DVD・Blu-rayで映像作品の視聴やデータの読み書きをしたい場合は、光学ドライブを搭載したモデルがおすすめです。

ビジネス

ビジネス用途で使用するノートパソコンを選ぶ場合は、使い勝手のよいミドルスペックのモデルがおすすめです。IntelのCPUであれば、Core i5以上のプロセッサを搭載していると快適に使用可能。多少負荷の多い作業もスムーズに進められます。

メモリに関しては最低でも8GB、より快適性を求めるのであれば16GB以上あると安心です。メモリはデータを一時的に保存しておくスペースで、容量の大きいメモリを搭載したモデルはマルチタスク性能に優れます。ブラウザのタブをたくさん開く方や複数のアプリを同時に起動する方は、メモリの容量もしっかりと確認しておきましょう。

ストレージは、最低でも256GBのSSDを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。容量の大きい資料などをたくさん保存したり持ち運んだりしたい場合は、500GB以上のSSDを搭載したモデルもチェックしてみてください。

動画編集

パソコンを使用して行う作業のなかでも、動画編集は比較的負荷が多め。動画編集をメインで行う場合は、ミドルからハイスペックのノートパソコンを選びましょう。IntelのCPUの場合は、さまざまな用途で快適に使用できるCore i7以上を搭載したモデルがおすすめです。

メモリは、16GB以上搭載したモデルだと便利。複数のアプリを立ち上げての作業などもスムーズに進められます。動画ファイルは容量が大きいので、最低でもストレージは500GB以上あると安心です。特に、高解像度の4K動画などを取り扱う場合は、すぐにストレージを圧迫してしまうので、購入前に確認しておきましょう。

画面サイズをチェック

By: fmworld.net

画面のサイズはノートパソコンを選ぶ際にチェックしておきたい重要なポイントです。富士通のノートパソコンは、コンパクトな14インチ前後のモデルから、大画面ディスプレイを搭載した17.3インチのモデルまで揃っています。それぞれメリットとデメリットがあるので、自分の用途に合ったモノを選びましょう。

外出先での使用がメインの方や携帯性を重視する方は、13~14インチサイズのモデルがおすすめです。画面のサイズが小さい分、作業領域は狭くなりますが、気軽に持ち運びやすいのが魅力です。また、設置するスペースが限られている場合などにも役に立ちます。

据え置きでの使用がメインの方は、15.6インチサイズのモデルがぴったりです。使い勝手がよく、用途を問わず快適に使用できます。さらに、より広い作業領域を確保したい方や、没入感を重視する方などは、17.3インチサイズの大画面ディスプレイを搭載したモデルをチェックしてみてください。

持ち運びやすさを重視するなら軽量なモデルを

By: fmworld.net

本体の重量が軽いノートパソコンは、どこにでも持ち運びやすいのがメリット。特に、通勤・通学などが多い社会人や大学生の方は、本体の重量は重要なポイントです。

携帯性を重視するのであれば、1.3kg未満のモデルがおすすめ。さらに重くなると、気軽には持ち運びにくく、頻繁に持ち運ぶには不便です。

富士通のノートパソコンには、本体重量が1kg以下の軽量なモデルもラインナップされています。軽量コンパクトなモデルであれば、カバンなどにも収納しやすく、さまざまな場所に持ち運べるので便利です。

バッテリー連続駆動時間をチェック

By: fmworld.net

外出時に使用したい方などは、バッテリーの連続駆動時間も確認しておきましょう。大容量バッテリーを搭載したモデルであれば、電源がとりにくい環境でも充電を気にすることなく、長時間使用できます。

富士通のノートパソコンには、10時間以上のバッテリー駆動時間を実現するモデルが複数ラインナップされています。自宅以外でも使用したい方はチェックしてみてください。

HDMI入力端子が付いていると便利

By: fmworld.net

ノートパソコンには、USBポートなどのさまざまなインターフェイス類が搭載されています。搭載されている端子の種類や数はモデルによってさまざまです。

HDMI入力端子を搭載したモデルなどもおすすめ。画面をディスプレイとして使用できるので、スマホやデジカメと接続すれば、大画面で写真や映像を表示可能です。

家庭用ゲーム機と接続してモニター替わりに使用できるのも便利なポイント。画面は、ワンタッチするだけの簡単な操作で切り替えられます。

大学生やビジネスマンならオフィス付きかチェック

By: rakuten.co.jp

WordやExcel、PowerPointなどを使用したい方は、オフィスソフト付きのモデルがおすすめです。同梱しているモデルは購入後すぐにオフィスを使用できます。特に、オフィスソフトを使用する機会が多い、大学生やビジネスマンの方にぴったりです。

ただし、オフィスソフト付きのモデルは価格も高価になります。すでに「Microsoft 365」を契約している方や、必要のない方は、オフィスソフトが同梱しないモデルを選ぶと価格を抑えられるので、チェックしてみてください。

富士通のノートパソコンのおすすめ|安いコスパモデル

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK AH45/G2 FMVA45G2W

ノートパソコン初心者の方にぴったりなエントリークラスのモデルです。画面のサイズは、使い勝手のよい15.6インチサイズ。スリムベゼルを採用しているので、画面周りがすっきりとしたデザインに仕上がっています。

本体サイズは幅361×高さ27×奥行き244mmで、重量は約2kg。キーボード部分は画面を開くと傾斜がつくので、快適にタイピングできます。また、数字の入力に便利なテンキーを搭載しているのも魅力。パームレスト部分には手触りのよいマットなコーティングが施されています。

CPUは第11世代のIntel Core i3-1115G4、メモリは8GBを採用。ストレージには、約256GBのSSDを内蔵しています。

富士通(FUJITSU) FMV Lite 3515/H1 FMV3515H1W

富士通のノートパソコンのなかでも、比較的安い価格で購入できるエントリーモデル。なるべく予算を抑えたい方や、ネットサーフィンなどの用途でしか使用しない方などにおすすめです。

画面のサイズは15.6インチを採用。画面のサイズが大きいので、Webサイトの閲覧や文章の作成なども快適に行えます。本体サイズは幅361×高さ23.9×奥行き244mmで、重量は約1.95kgです。

CPUには、Intel Celeron 6305を採用しています。メモリは8GBで、ストレージには256GBのSSDを内蔵。OSやアプリなどもスムーズに起動できます。

そのほか、WordやExcelが利用できる「Microsoft Office Home & Business 2021」も同梱しているのもポイントです。資料作成などに使用したい方はチェックしてみてください。

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK AH50/G2 FMVA50G2

据え置きでの使用にぴったりな15.6インチサイズのディスプレイを搭載した富士通のノートパソコン。比較的安い価格で購入できるエントリークラスのモデルながらも、CPUに高性能なAMD Ryzen 7 5700Uを採用しています。普段使いなどで、快適に使用できる1台を探している方におすすめです。

本製品は、タイピングしやすいキーピッチ約18.4mmの広々としたキーボードを搭載しているのも魅力。テンキーも備えているので、頻繁に数字を入力したい場合に便利です。

メモリは8GBで、ストレージには約512GBのSSDを内蔵。そのほか、高速で快適なインターネット接続が可能なWi-Fi 6にも対応しています。

富士通のノートパソコンのおすすめ|大学生・ビジネス向けモデル

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK UH-X/H1 FMVUXH1B

スリムベゼルを採用することで、約93%の画面占有率を実現した富士通のノートパソコン。没入感を高めながら、快適に作業を進められます。画面のサイズは14インチで、解像度は1920×1200。16:10の縦横比を採用しているので、作業領域を広く確保できるのもメリットです。

本体重量は約689gと軽量。パソコンを持ち運ぶ機会が多い大学生やビジネスマンなどにおすすめです。また、本体は落下試験や堅牢性試験をクリアしており、耐久性も良好。安心して持ち運べます。バッテリー駆動時間は最大約11時間のため、屋外などでも充電を気にすることなく使用できるのも魅力です。

CPUには、第13世代のIntel Core i7-1355Uを搭載。ビジネス向けのWindows 11 Proを採用しているのもポイントです。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH50/H1 FMVA50H1

15.6インチサイズのディスプレイを搭載した富士通のノートパソコン。CPUには、ハイスペックなAMD Ryzen 7 5700を搭載しています。普段使いからビジネスシーンまで、さまざまな用途で快適に使用可能です。

キーピッチが約18.4mmのキーボードを搭載しているので、快適にタイピングできるのが特徴。計算したいときなどに役立つテンキーも搭載しています。

バッテリー駆動時間は最大約11.3時間。インターフェイス類には、USB Type-C・USB Type-A・HDMI・有線LANポートなどを搭載しています。「Microsoft Office Home & Business 2021」が同梱するので、WordやExcelなどを使用したい大学生の方などにもおすすめです。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK MH75/H1 FMVM75H1B

シーンを問わず快適に使用できる富士通のノートパソコンです。14インチサイズのディスプレイを搭載しており、本体重量は約1.3kg。部屋の中で頻繁に移動させたい方や、持ち運ぶ機会がある方などにおすすめのモデルです。

CPUには、第11世代のIntel Core i7-1165G7を採用しています。メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを内蔵。普段使いはもちろん、学生生活やビジネスシーンでも役立つ高いスペックを有しています。

最大約14時間の連続駆動を実現する大容量バッテリーを内蔵しているのも魅力。充電を気にすることなく、長時間作業に没頭できます。

富士通のノートパソコンのおすすめ|動画編集などのクリエイター向けモデル

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK NH90/H1 FMVN90H1

快適に作業を進められる17.3インチサイズのディスプレイを搭載した、富士通のノートパソコン。スリムベゼルにより、高い没入感を実現しています。写真や動画の編集を快適に行いたい方などにおすすめのモデルです。

HDMI入力端子を搭載しているのも特徴のひとつ。スマホや家庭用ゲームなどと接続して、本製品をモニター代わりに使用できます。

CPUには、第12世代のIntel Core i7-12700Hを採用。メモリは16GBで、ストレージには約512GBのSSDを内蔵しています。そのほか、クリアな音声で通話ができる「AIノイズキャンセリング」機能などにも対応。画面のサイズが大きいノートパソコンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1

外出先などでも作業を進めたい方におすすめのスリムなデザインを採用したノートパソコンです。画面のサイズは14インチで、画面占有率93%のスリムベゼルを採用しています。縦の表示領域が長い16:10の縦横比を採用しているのもポイント。

本体重量は約858gと軽量なので、携帯性も良好です。さらに、最大約29.5時間連続で使用できる大容量バッテリーを内蔵しているので、1日中充電を気にすることなく作業ができます。

CPUには第13世代のIntel Core i7-1360Pを採用しており、メモリは16GB。ストレージには512GBのSSDを内蔵しているので、動画や写真などのデータも余裕をもって保存しておけます。

本製品は、タイピングしやすいキーピッチ約19mmのキーボードを搭載。そのほか、電源ボタンには指紋認証センサーを搭載しているので、素早くログインできます。

富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH77/G2 FMVA77G2B

CPUに高性能なIntel Core i7-1260Pを搭載した、富士通のノートパソコンです。メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを内蔵。負荷の多いクリエイティブな作業や、複数のアプリを同時に使用するなどのマルチタスクもスムーズにこなせます。

画面のサイズは15.6インチで、スタイリッシュな4辺スリムベゼルを採用。インターフェイス類にはUSB Type-CとType-AやLANポート、SDカードリーダー、映像の入出力に対応したHDMIなどを搭載しています。画面上部には、使用しないときにカメラを塞いでおける「プライバシーシャッターカメラ」を内蔵しているのも魅力です。

キーボードはスムーズにタイピングできるように設計されています。そのほか、通話時に役立つAIノイズキャンセリング機能やAIメイクアップアプリ「Umore」などにも対応。ビデオ通話を頻繁に行う方などにも便利な1台です。

富士通のノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

富士通のノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。