絶えず進化を続けているプロジェクター。かつては、ビジネス会議のプレゼンで主に使用されていましたが、今では多くの家庭でも利用されています。さらに、プロジェクターの高性能化と低価格化がますます進んできています。

低価格帯のモデルは数千円台から購入可能。プロジェクターを初めて使う方にも人気です。一般的に高性能モデルは数万円台からですが、中には数十万円するプロジェクターもあります。

今回は、ビジネス会議や家庭での使用におすすめのプロジェクターと、その選び方をご紹介します。ぜひ参考にして、自分のニーズに合ったものを見つけてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

会議でおすすめのビジネス用プロジェクター

エプソン(EPSON) ビジネスプロジェクター EB-S04

商品価格 ¥ 33,930

コンパクトモデルのビジネス用プロジェクター。約2.4Kgと軽量設計で、持ち運びも楽です。コンパクトなので、会議やプレゼンテーションの使用中も置き場所に困りません。場所を選ばず、手軽に使用できるのでおすすめです。

基本性能と使いやすさを追求したベーシックモデル。投写画面が見えるので、会議中に照明を消したり、ブラインドを閉めたりする必要はありません。ホーム画面機能で、入力状況の確認や入力切替も簡単にできます。

スマートフォンやタブレットを無線接続すれば、写真・ドキュメント・Webサイト・プレゼンテーション資料も投写可能。プレゼンの幅がグッと広がりますよ。コストパフォーマンスに優れた、会議で重宝するおすすめプロジェクターです。

ベンキュー(BenQ) ホームシアタープロジェクター HT2050

商品価格 ¥ 79,500

パフォーマンス性に優れた、会議で大活躍するプロジェクター。レンズシフト機能や豊富な接続端子、高音質スピーカーなど、基本性能が充実しています。フルハイビジョン1080pの解像度で、きめ細やかな美しい映像を投写できます。

HDMI端子を2つ搭載しており、さまざまなAV機器との接続が可能です。さらに、転送時のデジタルデータの劣化が少なく、映像ソースにより忠実な画像再生ができます。会議使用におすすめの高性能プロジェクターです。

エプソン(EPSON) ビジネスプロジェクター EB-W420

商品価格 ¥ 54,704

優れた基本性能と使いやすさを追求した、エプソンのベーシックモデルのプロジェクター。軽さ・明るさ・使いやすさを重視しつつ、スライド式ヨコ台形補正機能など、ビジネス会議使用に必要な機能を搭載しておりおすすめですよ。

また、3LCD方式を採用しています。プレゼンテーションや会議など、カラーコンテンツの投写が求められるシチュエーションでも、綺麗にくっきりと写し出せますよ。プロジェクターの色域が広範囲なので、より正確な色の再現が可能。

操作性にも優れているので、プロジェクターを初めて使用するという方にもおすすめです。

ソニー(SONY) ビデオプロジェクター VPL-VW515

商品価格 ¥ 798,000

ソニーの最上級モデルのプロジェクター。データベース型超解像処理機能により、高品位な4K映像を生成できます。フルHDパネルではできない、高精細かつ自然な表現が可能なので、思わず映像に見とれてしまうほど鮮明です。

全体の明暗の差が大きい映像も、細部まで美しく表現可能。立体感・奥行き感・精細感が増すので、より臨場感のあるリアルな映像を投写できます。ソニーの技術を結集した、おすすめのプロジェクターです。

さらに、ソニーが映像機器の開発の中で培った独自のアルゴリズムにより、精度の高い補完映像を1秒間120コマで再現。会議で充実したプレゼンが可能な高スペックを誇っています。会議で高精細の映像を使うのにおすすめです。

エプソン(EPSON) ビジネスプロジェクター EB-U32

商品価格 ¥ 115,000

WUXGA対応のエプソンのプロジェクター。WUXGA(1920×1200ドット)の高解像度で、図面や表も鮮明に明るく映し出します。アスペクト比16:10のワイド画面にも対応。高精細な図面や、項目の多い表などを用いる会議やプレゼンでも大活躍です。

また、セッティングをスピードアップする補正機能を搭載しています。会議前のセッティングの手間を減らし、素早い投写ができるのでおすすめです。

自宅用におすすめの家庭用プロジェクター

エイスース(ASUS) モバイルプロジェクター S1

商品価格 ¥ 36,730

手のひらのサイズのコンパクトプロジェクター。本体サイズは110.5mm×102mm×30.7mm、重量はわずか342g。スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末と一緒に、ポケットやカバンに入れて持ち運べるのでおすすめですよ。

付属のキャリングケースには、本体だけでなく電源アダプターやケーブル類をコンパクトに収納可能。設置も手軽で、スクリーンから1mの距離では、41型相当の大きさにて投影可能。バッテリー内蔵で、最大3時間投影できます。

最大輝度200ルーメンと明るく、大きく投影しても十分な明るさを確保できるのも特徴です。デザイン性と携帯性に優れたプロジェクター。使いやすいので、今までプロジェクターを使ったことない方にもおすすめ。

ディービーパワー(DBPOWER) JPJJ0706

商品価格 ¥ 11,280

家庭用・育児用だけでなく、ビジネス用でも使用できる多用途のプロジェクター。明るさは1500ルーメンで、1080PフルHD解像度の映像を投写できます。映写距離は1mから5mまで、32インチから176インチまでのサイズに対応しています。

発熱が少ないように設計されているのに加え、低消費電力LEDランプを採用。50,000時間以上の使用が可能で、耐久性にも優れています。コスパに優れたおすすめのプロジェクターです。

エプソン(EPSON) dreamio EH-TW8200

商品価格 ¥ 262,701

エプソンのハイクオリティーモデルのプロジェクター。フルHD(1080p)液晶パネルを搭載しています。ブルーレイディスクなど、フルHD映像ソースの高精細画像を鮮明に投写。被写体のディテールまで立体的に映せるのも特徴です。

色再現性の高い3LCDと、エプソン独自の液晶技術により、高コントラストな高画質で映像を投写します。3LCD方式を採用し、明るいリビングでもカラー映像が明るく色鮮やかに映し出されます。その美しさには、思わず見とれてしまうかもしれません。

ゲームの表示遅延を軽減し、素早い動きや速い映像の処理にも優れているので、快適な映像を楽しめます。ファミリー向けにおすすめの、多機能型プロジェクターです。

LionWell ミニLEDプロジェクター LW80

商品価格 ¥ 11,500

長寿命LEDランプを採用したプロジェクター。高輝度実現のコントラスト比1000:1で、くっきりと見やすい高画質映像を投写できます。台形歪み補正機能を付属し、適正な画面の形に補正できるのもおすすめポイントです。

多様なインタフェースにより、TVボックス・ノートパソコン・PC・USBドライブ・iPad・スマートフォンなど、さまざまな機器と接続して使えておすすめです。また、パワフルな明るさが活用シーンを広げてくれます。

フォーカスにも対応しており、本体とスクリーンとの距離が離れた場合、大画面で投写できます。また、反転機能搭載で、卓上または天井からの吊り下げ設置が可能。使い方も簡単なので、さまざまな年齢層の方におすすめです。

エプソン(EPSON) dreamio(ドリーミオ) EH-TW5350S

商品価格 ¥ 95,980

斜め横からでも投写ができるプロジェクター。ピタッと補正搭載で、斜め横からでも投写が簡単にでき、広い設置範囲を実現します。スクリーンミラーリングに対応し、スマートフォン・タブレット・ノートPCから写真や動画を投写が可能。

無線LAN内蔵で、スマートフォンやタブレットに保存されている写真やドキュメント、さらにインターネット画面などをワイヤレスで投写できるのもおすすめポイントです。独自のソフトウェアを使えば、PCの画面をネットワーク経由で投写できます。

プロジェクターのメニューに表示されるQRコードをタブレット・スマートフォンのカメラで読み取れば、QRコードも投写できます。実用性・利便性に優れた、エプソンのおすすめプロジェクター。

プロジェクターのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

プロジェクターのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

プロジェクターの選び方

用途で選ぶ

By: amazon.co.jp

プロジェクターを購入する前に、どんな目的で使用するかを見極めるのは重要です。機種によっては、ビジネスの会議使用に適していても、家庭での写真や映像の投写、映画鑑賞用には適していないものもあるからです。

プロジェクターの使用目的を念頭に置いて、用途に合った1台を選ぶようにしましょう。

機能性で選ぶ

By: amazon.co.jp

最近のプロジェクターは、パソコンの映像を投写するだけではありません。スマートフォンやタブレットなどの機種の画像を投写できるものも増えています。中には、ネットサービス対応、Wi-Fi対応など、さまざまな機能に対応するものまで。

多機能モデルのプロジェクターの場合、実際には使わないような機能があるかもしれません。自分のニーズに合った機能が付いているかどうかを確認するようにしましょう。また、持ち運びが多い方には携帯性に優れたものがおすすめ。