PS4やPS5などでゲームを楽しむ場合、主流はテレビですが、プロジェクターを利用する方も徐々に増えてきています。テレビよりも大画面でゲームを楽しめる点がメリットです。
そこで今回は、ゲーム用におすすめのプロジェクターをご紹介。お気に入りのソフトを思う存分楽しみたい方は、ぜひ購入を検討してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ゲームに適したプロジェクターの特徴
一口にプロジェクターといっても、ビジネス用から家庭用までさまざまなタイプがあります。ゲームを楽しむ場合は、ゲーム機に合った解像度の製品を選び、明るさを示す輝度は高めのモノがぴったり。さらに、ゲームプレイ時の遅延が起きにくいほか、稼働する際の静音性に優れているモデルもおすすめです。
なお、プロジェクターのなかには「ゲームモード」が用意されている機種があるので、購入する際はしっかりとチェックしておきましょう。
プロジェクターでゲームを楽しむために必要なモノは?
プロジェクターを使う際に重要なのが投射距離の確保。一般的なモデルだと、80インチ以上で投影するには2〜3mの投射距離が必要です。
短焦点モデルであれば、スクリーンや壁から1m前後2m以下の設置距離で80インチクラスの大画面を投影可能。限られた空間でゲームを楽しみたい方によっては短焦点モデルのほうが便利です。なかには、30cm程度の距離から大画面を投影できる超短焦点プロジェクターも展開されています。
また、プロジェクターとゲーム機を接続する際にはケーブルも必要。なかでも、HDMIケーブルであれば、1本で高品位なデジタル伝送ができます。
ゲーム用プロジェクターの選び方
画質で選ぶ
プロジェクターは1万円以下の製品から100万円以上のハイエンドモデルまで価格幅があります。価格差の大きな要因は対応する解像度の違いです。
解像度はフルハイビジョン(1920×1080画素)以上が理想ですが、1280×800画素の製品でも快適に遊べます。「PS5」のような4K出力対応ゲーム機であれば、4K対応のプロジェクターがおすすめ。さらに、明暗の差を拡大して、よりリアルな陰影感を表現できるHDR規格に対応しているかも重要です。
明るさで選ぶ
プロジェクターの明るさを表す単位は「lm(ルーメン)」です。数値が高いほど、映像を明るく投影できます。日中の日が差し込む時間帯で使用する場合や、夜中の暗い部屋で使用する場合など、シーンに合わせて適した明るさのモノをチェックしておきましょう。
主に暗い場所でプロジェクターを使用する場合は1000〜2000ルーメン程度で十分ですが、大画面でゲームを楽しみたい場合や、日中でもゲームをする場合は3000ルーメン以上の製品が適しています。
コントラスト比で選ぶ
コントラスト比とは、映像のなかでもっとも明るい白と暗い黒の明るさを表す比率のことです。「1000:1」や「5000:1」などの数値で表します。数値が大きいと明暗差が大きくなり、クリアで見やすい映像を映し出すのが特徴です。製品ごとにコントラスト比が異なるため、あらかじめチェックしておきましょう。
より快適にゲームプレイや映画鑑賞をしたいなら「10000:1」以上と、コントラスト比が高いモデルがおすすめ。くっきりとした映像を楽しめます。
遅延(ラグ)の少なさで選ぶ
プロジェクター内ではさまざまな信号処理が行われるため、入力に対して投射映像がわずかに遅れる遅延現象が避けられません。動きの速いゲームをプレイする場合、違和感を覚えることもあります。
ゲーム用のプロジェクターを選ぶ際には遅延を減らして、画質も自動調節できる「ゲームモード」が用意されているかを必ずチェックしましょう。
静音性をチェック
騒音を気にせず快適にゲーミングを楽しみたい場合には、静音性の高さも重要。プロジェクターは駆動時に発生する熱を軽減するために放熱用の冷却ファンを内蔵していますが、冷却ファンの騒音が大きすぎるとプレイに集中できない場合があります。
駆動音を気にせずゲームをプレイする際の目安としては、騒音値が30dB前後のモデルを選ぶのがおすすめ。人の囁き声程度の大きさに駆動音が抑えられているので、RPGでシリアスなイベントシーンを進める場合にも気が逸らされずに楽しめます。
さらに、FPSなどのプレイ時にも活躍。駆動音で足音などがかき消されにくいため、索敵やステルス行動も効率よく行えます。
HDMIに対応しているモノを選ぶ
ゲーム用途でプロジェクターを使用する場合は、HDMIに対応しているのかチェックしておきましょう。PlayStation・Nintendo Switch・Xboxなどのゲーム機を接続する場合は、HDMI端子が必須です。
ゲーム向けのモードを搭載したプロジェクターは、HDMI端子を搭載しているのが一般的。Blu-rayプレーヤーやスピーカーを接続する際にも役立ちます。
その他の機能で選ぶ
十分な投射距離が取れない場合は、数10cmの短い距離で大画面が投射できる短焦点型プロジェクターがおすすめ。持ち運んで友人の家などで投射したい場合は、小型のモバイル対応モデルが便利です。
また、特に正面から投射できない環境では映像の補正機能が重要。プロジェクターはスクリーンに対して正面から投射するのが前提で、補正機能がなければ歪んで映ってしまいます。
しかし、台形補正機能があれば、設置の制約をカバーすることが可能。 通常の縦に加えて横方向、さらにワンタッチでの自動補正がある機種もあります。
ゲーム用プロジェクターのおすすめメーカー
ベンキュー(BenQ)
ベンキューは、映像に関連する機器をメインに展開しているメーカー。パソコン用のモニターは特に高い人気を集めており、ゲーミングやクリエイター向けなどさまざまなジャンルに特化したモデルを展開しています。
プロジェクターのなかにもゲーミングというカテゴリが設けられているため、ゲーム用プロジェクターが非常に充実している点が特徴です。低遅延かつ4Kに対応したモデルもあるので、ぜひチェックしてみてください。
アンカー(ANKER)
アンカーは、スマホ向けのアクセサリーを中心に展開する人気のメーカー。USB充電器やモバイルバッテリーなどをメインに手掛けているほか、「Soundcore」ブランドのオーディオ機器や「Eufy」ブランドの家電も高い人気を集めています。
プロジェクターは「Nebula」ブランドで展開。4K対応の高画質なモデルやモバイルタイプなど、さまざまなスタイルのゲーム向けプロジェクターを発売しています。
ゲーム用プロジェクターのおすすめモデル
ベンキュー(BenQ) ゲーミングプロジェクター TH575
高画質で人気のおすすめゲーム用プロジェクター。輝度が3800ANSIルーメンと高く、非常に明るい映像を投影できます。解像度はフルHD。応答速度も16msと優れているので、タイミングが重要なゲームも快適にプレイできます。
暗いシーンや影のあるシーンを明るく見やすく表示する独自のゲームモードも用意されており、ゲームプレイをサポート可能です。コントラストにも優れているため、黒潰れを抑えながら鮮明な映像を表現できます。
インターフェースも充実しており、RS232のほかUSB Type-Aが1ポート、HDMIも2ポート搭載。PS5やPS4、Nintendo Switchといった定番のゲーム機も簡単に接続できます。
ベンキュー(BenQ) ゲーミングプロジェクター X300G
ゲームプレイに特化したプロジェクターです。RPGモード・スポーツゲームモード・FPSモード・オートゲームモード機能を搭載しています。RPGモードは臨場感のある映像、スポーツゲームモードはリアリティのある色合いと音声表現が可能です。ゲームのジャンルに合わせて各種設定を切り替えられます。
オートゲームモードに設定すると、PlayStation・Nintendo Switch・Xboxなどゲーム機の入力切替を検知して自動で映像設定を切り替えるのが特徴です。最大240Hzのリフレッシュレート入力に対応。4.16msの応答速度を発揮するため、快適にゲームを楽しめます。
USB-Cポートは「DP Altモード」と「PowerDelivery」に対応しています。ゲーム機を投影するだけでなく、充電しながらゲームプレイが可能です。
ベンキュー(BenQ) 短焦点ゲーミングプロジェクター X500i
幅広い接続性を実現したゲーミングプロジェクターです。HDMI 2.0bの入力ポートを2つ備えています。PlayStation 5・Nintendo Switch・Xboxなど、さまざまなゲーム機との接続が可能です。
高精細かつ高画質の映像を大画面に投影する設計を採用しているため、コンテンツを選ばず臨場感あふれる映像を楽しめるのが魅力です。
ゲームごとの設定をPCから読み込む「SettingXchange」を搭載しています。自分のプロジェクターの設定を友達に共有するだけでなく、友達のプロジェクター設定のインポートも可能です。
ベンキュー(BenQ) 4K HDR 4LEDハイエンドゲーミングプロジェクター X3100i
大画面かつ高精細な映像を実現するゲーミングプロジェクターです。4K解像度とDCI-P3カバー率100%に対応し、鮮やかな色彩と緻密なディテールでゲームの世界を再現。高精度な空間オーディオを備えているので、没入感をより高めます。
3300ANSIルーメンの高輝度で、明るい環境でもゲームを楽しみやすいのがおすすめ。日中にゲームをしたい方にも適しています。20%の垂直レンズシフトと1.3倍の光学ズーム搭載により、さまざまな場所に設置しやすいのも魅力です。
ベンキュー(BenQ) モバイルプロジェクター GV30
小型ながら高画質と高音質を追求したモバイルプロジェクターです。135°の角度調節に対応しているため、壁だけでなく天井やロフトなど、デッドスペースでもコンテンツを楽しめます。
ウーファーを内蔵しており、コンパクトサイズながら迫力のある重低音の表現が可能です。ゲームの世界のリアリティを引き立てられます。サウンドモードは、映画・劇場・スポーツ・ゲーム・音楽の5種類です。それぞれのジャンルに適したサウンドを届けます。画質だけでなく、サウンド性能にこだわりたい方にもおすすめです。
Apple AirplayとGoogle Chromecastにも対応しています。ケーブル不要でワイヤレス接続が可能です。スマホやタブレット端末と連携しやすく、快適に使い続けられます。
アンカー(ANKER) Nebula Cosmos Laser D2350
コンパクトながら高性能なおすすめのゲーム向けプロジェクター。高速オートフォーカス機能が搭載されているので、起動後に自動で鮮明な映像を投影できます。スクリーンのサイズに合わせて投影サイズを調節する、スクリーンフィット機能を備えているのも魅力です。
2200ANSIルーメンの明るさで映像を投影できるため、日中でもカーテンを開けた状態で鮮やかな映像を楽しめます。レーザー光源の採用により色表現が優れているのも嬉しいポイントです。また、HDR10にも対応しています。
Android TVも備えているので、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスも視聴可能です。また、画質だけではなく音質にもこだわって設計されており、Dolbyオーディオに対応し、立体的なサウンドを体験できます。
エプソン(EPSON) ドリーミオ EF-12
スタイリッシュなデザインが魅力的な、おすすめのゲーム向けプロジェクター。3LCD方式を採用しているので、明るく鮮やかな映像を投影できます。HDR10やHLGに対応しているほか「ディテール強調」のような独自の機能を搭載している点も特徴です。
Android TVが搭載されているため、ゲームだけではなく動画配信サービスのコンテンツも視聴できます。また、スマホやタブレットとBluetoothで連携すればワイヤレススピーカーのような使い方も可能です。
エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-TW750
フルHDの高画質でゲームを楽しめるプロジェクターです。3400ルーメンの明るさを実現するので、部屋を真っ暗にしなくても明るく見やすい映像を映し出します。色再現性に優れた3LCDと独自の液晶技術を組み合わせており、高画質かつ高コントラストの映像表現が可能です。
カラーモードは、ダイナミック・ブライトシネマ・ゲーム・シネマの4種類です。それぞれコンテンツに適した明るさや色合いを選べます。ゲームだけでなく、映画鑑賞や動画コンテンツの視聴なども可能です。
無線LANやQRコードを利用すると、スマホとのワイヤレス接続ができます。スマホ内の写真や動画を投写するときも便利です。機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。
エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS800
さまざまな用途で活用できるホームプロジェクターです。入力遅延20ms以下のゲーム用HDMIを備えています。低遅延を実現するため、スポーツゲームやアクションゲームにもおすすめです。ゲーム機を接続後、ゲームモードボタンを押すだけで入力ソースが検出されます。直感的に把握しやすい設計なので、使いやすさも良好です。
40万本以上のコンテンツに対応した「Android TV」を搭載しています。映画やドラマ、音楽など、さまざまなコンテンツを視聴可能です。また、音声操作をしたり、Chromecast built-inを利用してデバイスからプロジェクターに投影したりと、便利な機能を活用できます。
超短焦点レンズを採用。壁から約2.5cmの距離に設置しても80インチの大画面を映し出せます。一般的なプロジェクターとは異なり、壁際にも設置しやすいのが魅力です。
エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS650
限られたスペースにも設置しやすいホームプロジェクターです。壁から約14cm離れた場所に置いた場合、80インチの大画面投影ができます。一般的なホームプロジェクターと比べて壁際に設置可能です。まわりの機器との干渉を防ぎながらゲームをしたり映画を観たりできます。
ヤマハの2.1chのスピーカーを搭載。同メーカーの独自技術により、パワフルな3Dサラウンドを実現します。本格的なサウンドを届けられるため、臨場感あふれる空間でゲームプレイが可能です。
レーザー光源は3600ルーメンの明るさを発揮するので、リビングや寝室でも場所を選ばず鮮明な映像を投影できます。日中でも映像を見やすいのがポイントです。
エクスジミー(XGIMI) AURA
壁の前に設置するだけで大画面を投影できる、おすすめめのゲーム向けプロジェクター。20cmの投影距離で約100インチの大画面を映し出せる、超短焦点仕様です。壁やスクリーンとの距離が確保しにくい環境でも気にせずに使用できます。
解像度が4Kと高くHDRにも対応しているため、高精細で鮮やかな美しい映像を投影可能です。独自の60Hzモーション補正技術に対応しているのも特徴。動きの激しいシーンも滑らかに補正して投影できます。
Android TVに対応しており、定番の動画配信サービスを利用できるのも嬉しいポイントです。音声操作に役立つGoogleアシスタントや、スマホのミラーリングを実現するChromecastなどにも対応しています。
エクスジミー(XGIMI) HORIZON Pro
4K映像にも対応したプロジェクターです。フレーム補間技術「MEMC」を採用しています。スポーツやゲームなど、激しい動きをする映像もブレを低減しながら投影可能です。シャープで見やすい映像を保てます。0.035秒の低遅延を実現し、反応速度が重要なゲームをするときにもおすすめです。
2基のフルレンジスピーカーは、臨場感あふれるサウンドを再現します。ステレオ音場を広げて解放感のある空間を生み出す「DTS Studio Sound」を搭載しているのも魅力です。
画面のフォーカスを自動調節するオートフォーカスや、画面を遮る障害物を避けて投影する「障害物自動回避」機能など、便利な機能が充実しています。
アラジン(Aladdin) Aladdin Marca
置き場所を選ばない薄型かつコンパクトサイズのプロジェクターです。壁から24cmの距離に設置しても100インチの大画面を実現しています。壁に近い場所に置きやすく、限られたスペースでも使用可能です。HDMIを備えているため、ゲーム機やブルーレイレコーダーとも接続できます。
YouTube・Netflix・Huluなど、多彩な動画サービスに対応。動画コンテンツや映画、ドラマの視聴も楽しめます。
壁からの反射光を低減するブルーライトカット設計です。快適にゲームをしたり映画を観たりできます。また、静音性に優れており、騒音レベルはわずか32dB以下です。プロジェクターの駆動音でコンテンツの音を遮りません。
JMGO フルHDプロジェクター N1 Pro
映画館でも採用している3色レーザーを搭載したゲーム向けプロジェクターです。ゲームプレイでは、高速で安定した伝送を発揮します。滑らかなグラフィックスかつ高画質の画面でゲームを楽しめるのが魅力です。低遅延モデルなので、反応速度が問われるレーシングゲームやFPSなどのゲームをするときにも活用できます。
スタンドが不要で上下135°、左右360°の角度調節が可能です。投影場所に合わせて上下左右に動かせます。本体はジンバル一体型の設計です。天井投影するときもブレが少なく、滑らかで安定した画質を保ちます。
周囲の明るさに合わせて自動で投影の明るさを制御する機能を搭載しています。明るすぎたり暗すぎたりすることなく、クリアな映像を視聴可能です。
Dangbei Dangbei Mars Pro Projector DBX3 PRO
シネマクオリティの高画質を実現したプロジェクターです。4K UHDの高解像度に加え、柄高性能なレーザー光源技術「ALPDテクノロジー」を組み合わせることで、鮮やかな色合いと高コントラストを再現します。室内を真っ暗にしなくても明るくて見やすい投影が可能です。ゲームだけでなく、映画やドラマなどのコンテンツも楽しめます。
ゲームモードは20msまでの低遅延設計と、60Hzのリフレッシュレートを採用。スムーズで安定した伝送を行います。映像と音のズレが少なく、スピードが問われるゲームを楽しめるのが魅力です。
自動台形補正や画面フィット、障害物回避などの機能を搭載しています。場所を選ばず投影可能です。
テレビが家にない方にとってプロジェクターは使い勝手のよいアイテム。ネット動画とゲームを楽しむだけであれば十分対応できます。最近はコンパクト機種や短焦点モデルも揃っており、使い勝手が向上しているのもポイント。ゲームが好きな方はぜひ購入を検討してみてください。