コンパクトなサイズでデスク上のスペースを取りにくい「テンキーレスキーボード」。スペースを広く取れるため、快適なゲームプレイが可能です。しかし、各メーカーからさまざまな製品が多数販売されているため、どれを購入すればよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのテンキーレスゲーミングキーボードをご紹介。選び方についても解説しているので、好みの製品を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テンキーレスゲーミングキーボードの魅力とは?

By: elecom.co.jp

テンキーレスゲーミングキーボードは、一般的なキーボードの右側に配置されているテンキー(数字キー)がなく、コンパクトなサイズに設計されているのが魅力。携帯性に優れており、リビングや寝室、書斎、外出先などさまざまな場所で使用する方におすすめです。

また、右手をマウスに移動する際の距離が短くなるので、スムーズな操作が可能。デスク上のスペースを有効に使いたい場合にも向いています。FPSやTPSなど、素早い操作が要求されるゲームにもぴったり。長時間ゲームを楽しみたい方にも適しています。

テンキーレスゲーミングキーボードの選び方

キーの種類で選ぶ

メカニカル方式

By: logicool.co.jp

メカニカル方式は、ゲーミングキーボードでスタンダードなキースイッチ。各スイッチが独立しており、入力精度や応答性に優れているのが特徴です。

メカニカル方式には赤軸・青軸・茶軸・黒軸などのさまざまな種類があり、押下時の感触や打鍵感、タイピング時の音がそれぞれ異なります。静音性に優れた赤軸、しっかりとした入力感が得られる青軸、バランスの取れた茶軸など、好みやプレイするゲームジャンルに合わせて選択するのがおすすめです。

メンブレン方式

By: razer.com

メンブレン方式は構造がシンプルなので、比較的リーズナブルな価格で購入できます。初めてのゲーミングキーボードにもおすすめ。一般的なキーボードにも広く採用されており、使い慣れた馴染みのある感覚でタイピングできるのもポイントです。

メカニカル方式に比べると入力精度や応答性で劣りますが、打鍵感がソフトでタイピング音が小さいというメリットがあります。機能やスペックよりも、価格を重視してテンキーレスゲーミングキーボードを選びたい方におすすめです。

静電容量無接点方式

By: amazon.co.jp

静電容量無接点方式のゲーミングキーボードは、内部に物理的な接点がないので、パーツの摩耗が少なく耐久性に優れています。また、独特の軽いキータッチは疲れにくく、スムーズなタイピングが可能です。

しかし、メンブレン方式はもちろん、メカニカル方式と比較しても価格は高め。予算に余裕のある方や打鍵感にこだわりたい方におすすめです。

機能で選ぶ

複数キー同時押し

By: amazon.co.jp

テンキーレスゲーミングキーボードには、「Nキーロールオーバー」や「アンチゴースト」と呼ばれる機能を搭載しているモデルがあります。Nキーロールオーバー機能とは、複数のキーを同時押しした場合に押されたキーを正確に認識する機能。「N」の部分に入る数字の分だけ、押されたキーを順番に認識できます。

アンチゴースト機能を有しているモデルは、複数のキーを素早く入力した場合の信号認識不良を防ぐことが可能。素早い操作が必要なゲームをプレイしたい場合は、Nキーロールオーバー機能とアンチゴースト機能を備えた製品を選ぶのがおすすめです。

バックライト調節

By: steelseries.com

バックライトが搭載されている製品は、暗い場所でもキーを認識しやすいのが特徴。部屋を暗くしてゲームに没入したい場合におすすめです。テンキーレスキーボードの種類によっては、バックライトの明るさや色、光り方などを調節できるモデルも存在します。

パソコンやマウスのライティングと合わせたい方や、性能だけでなく外観にもこだわりたい方におすすめです。

特定キーの無効化

By: logicool.co.jp

ゲーミングキーボードには、ゲームに必要ないキーを無効にできるモデルも存在します。ほかのキーに指が当たって入力されてしまうと、意図しない操作が行われてしまうので注意が必要です。

特に「Windowsキー」を押してしまった場合には、ゲームプレイが強制中断されてしまう場合があります。あらかじめ使用しないキーを無効化しておけば、誤入力やゲームの中断を防げるので便利です。

テンキーレスゲーミングキーボードのおすすめメーカー

ロジクール(Logicool)

By: logicool.co.jp

「ロジクール」は、1988年に日本法人で設立されたパソコン周辺機器メーカー。トラックボールやキーボードなどの入力機器を主に展開しており、充電スタンドなどのモバイルデバイスも手掛けています。

ロジクールのテンキーレスゲーミングキーボードは高い精度が特徴。正確な入力が求められるゲームを有利に進められます。また、RGBテクノロジーが搭載されたモデルもあり、ゲームへ没入したい方におすすめです。

レイザー(Razer)

By: amazon.co.jp

「レイザー」は2005年に立ち上げられたゲーミングデバイスメーカー。アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構えており、現在ではドイツや中国など、世界中に拠点を持ちます。

レイザーのテンキーレスゲーミングキーボードは独自のメカニカルスイッチやオプティカルスイッチを採用し、素早く入力できるのが特徴。また、高い耐久性があり、長く愛用できるのも魅力です。

スティールシリーズ(SteelSeries)

By: rakuten.co.jp

「スティールシリーズ」は、2001年に設立されたゲーミングデバイス専門ブランドです。2001年にはeスポーツに参入し、プロプレイヤーのスポンサーになるなど積極的な活動を行っています。

スティールシリーズのテンキーレスゲーミングキーボードは、キーごとに感度のカスタマイズを行えるのが特徴。ゲームや好みに応じて調節できます。また、レスポンスタイムが速いのもポイント。素早い入力が求められるゲームで活躍します。

テンキーレスゲーミングキーボードのおすすめモデル

ロジクール(Logicool) G913 TKL

ロジクール(Logicool) G913 TKL 2020

ワイヤレスで使えるおすすめのテンキーレスゲーミングキーボード。「LIGHTSPEED」と呼ばれる独自のワイヤレス規格で、高速かつ安定した通信を実現しています。USBケーブルを接続して、充電した状態で使えるのも便利なポイントです。

各キーには、薄型ながら精度が高く打鍵感も心地よい独自のメカニカルスイッチを採用しています。上部に搭載されたゲームモードボタンを押すと、Windowsキーが無効になるのも特徴。無効にするキーは自由にカスタマイズもできます。

「LIGHTSYNC RGB」にも対応しており、ゲーミングキーボードらしい鮮やかなライティングも楽しめる仕様です。専用ソフトでライティングをカスタマイズすれば、プロファイルを2種類までオンボードに保存できます。

ロジクール(Logicool) ワイヤレスゲーミングキーボード G715

ロジクール(Logicool) ワイヤレスゲーミングキーボード G715 2022

ホワイトを基調とした明るいデザインが印象的な、おすすめのゲーミングキーボード。雲のようなデザインのかわいらしいパームレストが同梱されています。手首の負担を軽減する効果が期待できるので、長時間快適にゲームをプレイ可能です。

パソコンとの接続方法は、「LIGHTSPEED」とBluetoothの両方に対応しているため、USBポートに空きがなくても接続できます。Windows・macOS向けに用意されているソフト「G HUB」をインストールすれば、キーボードのライトを約1680万色から選択できます。

レイザー(Razer) Ornata V3 Tenkeyless JP RZ03-04881200-R3J1

レイザー(Razer) Ornata V3 Tenkeyless JP RZ03-04881200-R3J1 2023

キースイッチにメンブレン方式を採用した、おすすめのテンキーレスゲーミングキーボードです。薄型のキーキャップを用いており、キーストロークも浅く設計されているのが特徴。指や手首への負担を抑えやすく、長時間快適にゲームをプレイできます。

独自のライティング機能である「Razer Chroma RGB」に対応しているため、鮮やかなイルミネーションを体験可能。ライティングのカスタマイズができるほか、一部の対応ゲームであればゲーム内のアクションに連動したライティングも楽しめます。

キーキャップの表面にはUVコーティングが施され、摩耗による印字のカスレが防止されているのも嬉しいポイント。頻繁に使用しても文字が消えにくく、使いやすい状態をキープできます。

レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless RZ03-03491400-R3J1-N

レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless RZ03-03491400-R3J1-N 2021

コンパクトサイズがおすすめのテンキーレスゲーミングキーボード。メカニカルスイッチを用いており、しっかりとしたフィードバックを感じやすいグリーン軸と、静音性に優れたイエロー軸の2種類を展開しています。

有線接続ながら、ケーブルを好みの方向に向けられる構造を採用。設置場所を選びにくいのも嬉しいポイントです。

トップフレームはアルミで設計され、高い耐久性と高級感のあるデザインを両立しています。キースイッチも8000万回のキーストロークに耐えられると謳われているので、長期間安心して使用可能です。

スティールシリーズ(SteelSeries) APEX PRO TKL 64734

スティールシリーズ(SteelSeries) APEX PRO TKL 64734 2019

多機能で使いやすい、有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。採用されているメカニカルスイッチは、アクチュエーションポイントを約0.1mm単位で調節できるように設計されています。ゲームはもちろん、仕事にも使いやすい点が特徴です。

アクチュエーションポイントやイルミネーションなどは自由にカスタマイズ可能。本体の右上には有機ELディスプレイが搭載されています。対応しているゲームの通知やディスコードなどの表示に対応。また、直感的に操作できるマルチメディアコントロールも備わっています。

東プレ(Topre) REALFORCE GX1

東プレ(Topre) REALFORCE GX1 2023

心地よい打鍵感が魅力的な、人気のテンキーレスゲーミングキーボード。静電容量無接点方式を採用することで、優れた耐久性と打ち心地を両立しています。静音性にも優れており、周囲に配慮しながら使いやすいのも嬉しいポイントです。

アクチュエーションポイントは0.1〜3.0mmの範囲内で、0.1mm刻みの30段階で調節できます。キーストローク時のリリースポイントを可変させる機能も搭載されているため、ゲームに合わせた高速な入力が可能です。

エレコム(ELECOM) メカニカルゲーミングキーボード TK-G01UK

エレコム(ELECOM) メカニカルゲーミングキーボード TK-G01UK 2018

耐久性に優れた、おすすめのテンキーレスゲーミングキーボード。キー全体がラウンドした形状なので、スムーズにタイピングできます。日本語配列を採用しており、チャットを入力しやすいのも嬉しいポイントです。

キーストロークは4mmと深く、しっかりとキーを押し込める点も特徴。全キーロールオーバーに対応しているため、複数のキーをまとめて入力しても取りこぼさずに反映されます。素早い入力が重要なゲームでも安心して使用可能です。

使用されているメカニカルスイッチは、5000万回の入力にも耐えられると謳われています。ゲームプレイ時に使う機会が多いキーのキャップや、キーキャップリリースが付属している点も魅力です。

アイクレバー(iClever) ゲーミングキーボード G01

アイクレバー(iClever) ゲーミングキーボード G01 2021

赤軸のメカ二カルキースイッチを採用した、テンキーレスのゲーミングキーボード。コンパクトに設計され、狭いデスクでも使いやすい点が特徴です。マウスを動かすスペースも確保しやすく、激しいカーソル操作が必要なゲームにも適しています。

Windows向けに用意されているソフトをインストールすると、任意のキーにマクロを登録可能です。よく使う一連のキー操作の流れを登録し簡単に実行できるため、効率的にゲームを操作できます。

キーキャップの素材には、耐久性に優れたポリブチレンテレフタレートを使用。マットな質感に仕上げられており、印字も消えにくいので、長期間安心して使用できます。

ロキャット(ROCCAT) ゲーミングキーボード Vulcan II Mini Air ROC-27-028

ロキャット(ROCCAT) ゲーミングキーボード Vulcan II Mini Air ROC-27-028 2023

ドイツ発のメーカーが手掛けた、無線式のテンキーレスゲーミングキーボードです。幅約325mmで、65%サイズのコンパクトボディが特徴。限られたデスク上でもマウスの可動領域を広く確保したい方におすすめです。

高速入力と高耐久を兼ね備える赤軸の光学式スイッチ「TITAN II OPTICAL RED」を採用しているのもポイント。また、プログラム可能な29種類の「Smart Keys」も搭載しており、内蔵LEDで二次機能の有効状態を素早く判別できます。

本製品は2種類のワイヤレス接続方式に対応。最長240時間持つ長時間バッテリーも有しています。人感センサーで照明の自動調節も可能です。

エレコム(ELECOM) V custom ゲーミングキーボード VK600A

エレコム(ELECOM) V custom ゲーミングキーボード VK600A 2023

テンキーレスの有線式ゲーミングキーボードです。快適なテキスト入力とゲームプレイを両立する65%サイズの日本語配列を採用。着脱式パラコードケーブルや、マウス用追加USBポートなどの便利な機能も充実しています。

磁気検知式キースイッチ「ELECOM Magnetic S.P.S Engine」を搭載しているのもポイント。アクチュエーションポイントとリセットポイントが追従して変化します。一般的な赤軸よりも初動が速く、最短0.1mmでキー入力が可能。二次機能の登録にも対応しており、本格的にゲームを楽しみたい方におすすめです。

プロゲーマーと共同開発の「ネオクラッチキーキャップ」も魅力。グリップが効きながらも離れやすく設計されているため、操作ミスの軽減が可能です。ゲーム特有の指の動きを妨げないように各キーの高さや角度も工夫されています。

テンキーレスゲーミングキーボードの売れ筋ランキングをチェック

テンキーレスゲーミングキーボードのランキングをチェックしたい方はこちら。