お菓子作りに欠かせない「ゴムベラ」は、別名キッチンスクレーパーやシリコンスパチュラとも呼ばれるアイテム。最近では耐熱性に優れ、料理に使用できる製品もラインナップされています。
しかし、種類が多いので初心者の方ほど、どのゴムベラを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、おすすめの製品をピックアップしてご紹介します。あわせてゴムベラの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴムベラの選び方
調理器具や用途に合ったサイズを選ぼう

By: amazon.co.jp
ゴムベラは、調理器具や作りたい料理によって適したサイズが異なります。例えば、ボウルに入れたホイップクリームやメレンゲなどの材料を底からまんべんなく混ぜたい場合は、25~30cm程度のアイテムがおすすめです。
一方、小さい鍋でソースを作ったり、瓶の中のジャムをすくったりしたい場合は、鍋肌や瓶の底に先端がぴったりとフィットしやすい、15cm前後のゴムベラを選びましょう。
また、柄の長さもチェックしておくべきポイントです。柄が長いゴムベラは力が入りやすいため、分量が多いときや、重い生地を混ぜる際に便利。一方で、細かい作業や小回りを利かせたいときには、柄が短いゴムベラが適しています。
主にどのような調理にゴムベラを使いたいかをイメージしたうえで、適切なサイズや柄の長さの製品を選びましょう。
耐熱性をチェック

By: amazon.co.jp
お菓子作りだけでなく普段の料理にもゴムベラを使いたい場合は、耐熱性のあるゴムベラを選びましょう。耐熱温度が200℃以上であれば、炒め物や煮物を作る際に、ヘラが溶けるのを防げます。
なかでも、シリコン製のゴムベラは耐熱性が高いため、おすすめです。火を使う料理でも、フライ返しや菜箸の代用品として使えます。また、 鍋底や鍋肌にシリコン素材がぴったりとフィットするのもポイント。食材をきれいに剥がせるので、焦げつきを防げます。
なお、耐冷性を備えたモノを選ぶと、冷たいお菓子を作る際も安心。耐熱・耐冷性を考慮したうえで、汎用性の高いゴムベラを選びましょう。
一体型はお手入れ簡単で衛生的

By: amazon.co.jp
一体型のゴムベラとは、柄の部分とヘラの部分がくっついており、継ぎ目がないタイプのモノを指します。分解できるタイプのモノに比べて、継ぎ目に汚れがたまりにくいため、お手入れがしやすく、衛生的に管理できるのが特徴です。
また、継ぎ目がない分、力を加えても折れにくいのもポイント。長く使えるゴムベラを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
穴あきの柄なら収納にも便利

By: amazon.co.jp
柄に穴が空いているタイプのゴムベラは、フックさえあればどこにでも掛けられるため、必要なときにすぐに手に取れるのが魅力です。また、引き出しに比べて乾きやすいので、清潔に使えるのもポイント。キッチンツールの収納スペースに余裕がない方は、ぜひチェックしてみてください。
ゴムベラのおすすめ
貝印 SELECT 100 シリコンべら DH-3013

持ち手に工夫が施されたゴムベラ。シンプルで美しく、手になじむ道具が揃う「SELECT100」シリーズのアイテムです。
素材はシリコンで、サイズは使いやすい25.8cm。3辺の形状が異なるので、ボウルや瓶の中身をすくったり、平らに伸ばしたりなど用途に合わせて使い分けられます。
耐熱温度は200℃で加熱調理にも使用可能。シンプルで汎用性の高いゴムベラを探している方におすすめです。
貝印 ターナー 料理家の逸品 シリコーン カーブ DH2504

バターナイフのような形状のゴムベラです。カーブがついているので、ボウルの側面にフィットしやすいのが特徴。耐熱温度は200℃で、炒め物や煮物などの料理にも対応します。
サイズは23cmと小さめで柄も短く、小回りがきくので自分の手のように使えるのがポイント。芯の素材にはステンレススチールを採用し、丈夫なのも魅力です。また、柄に穴が空いているので洗った後に乾かしやすく、清潔に保てます。
一体型で取り回しのよいゴムベラを探している方におすすめです。
貝印 o.e.c. マイティー・スパチュラ DE5906

ミニサイズのシンプルなゴムベラです。サイズは長さ17×幅3×高さ0.8cmとコンパクトで、小瓶に入った食材をすくったり、少量の調味料を混ぜたりするのに活躍します。
重量は27gと軽いので、ラクに扱えるのもポイント。素材にはシリコンを採用し、耐熱温度は200℃までで、煮物や炒め物などの加熱調理にも使用できます。一体型でお手入れもスムーズ。小回りのきく便利なゴムベラを探している方におすすめです。
オクソー(OXO) シリコン スパチュラ S

バイカラーでおしゃれなデザインのゴムベラです。280℃までの耐熱性を持つシリコン製で、炒め物をはじめとした料理にも活用できます。サイズは約長さ23.5×幅3.5×高さ2cmとコンパクトで、小さいボウルや鍋を使って調理するのにおすすめです。
柄は滑りにくく柔らかい仕様で、手になじみます。一体型のため、汚れがたまりにくいのもポイント。漂白剤と食洗機に対応しているので、お手入れも簡単です。キッチンを彩るおしゃれなゴムベラを探している方は、チェックしてみてください。
タイガークラウン ウィズ シリコーンゴムヘラ 大 1610

耐久性が高く安定感のあるゴムベラです。ステンレスの芯棒をシリコンで覆った仕様。弾力があり、動かしやすいのがメリットです。
耐熱温度は204℃、耐冷温度は-20℃と、高温から低温まで幅広い調理に使用できます。サイズは長さ26.4×幅5.7×高さ1cmで、大きめの鍋やボウルでの調理に活躍。白一色のシンプルなデザインで、さまざまなキッチンになじみます。
丈夫で大きめサイズのゴムベラを探している方は、チェックしてみてください。
タイガークラウン シリコーン スパチュラ 1625

シンプルでスリムな形状のゴムベラです。サイズは長さ29.5×幅3×高さ1.6cmで、小さな容器に入った調味料を取りやすいほか、深めの瓶でも底まで届きます。生地ならしや裏ごしにも便利です。
耐熱温度は204℃、耐冷温度は-20℃で、幅広い調理に使用できます。ステンレスの芯棒をシリコンで覆っており、耐久性と弾力性を兼ね備えているのも魅力。長めで幅の狭いゴムベラを探している方におすすめです。
タイガークラウン 特大ゴムヘラシリコーン 1640

幅が10.6cmと広いのが特徴のゴムベラです。一度に生地を混ぜたり移したりするのに便利。面が広いため、生地ならしもスムーズです。フライ返しとして使えるので、卵焼きなどの料理を作るのにも適しています。
表面はシリコン製で、中にスチールの芯が入っており丈夫なのもポイント。耐熱温度は204℃、耐冷温度は-20℃で、幅広い料理に対応できます。シンプルでワイドなゴムベラを探している方におすすめです。
ル・クルーゼ(LE CREUSET) グルメ・スパチュラ VS スプーン型

ヘッドの取り外しができるおしゃれなゴムベラです。ヘッドにシリコンを採用しており、250℃までの耐熱性を持つので幅広い調理に対応。さらに、耐冷温度は-40℃と、冷たいデザートを作る際にも活躍します。
柄は楕円形の木製で、回転しにくく持ちやすいのが魅力。ヘッドと柄を分解してお手入れでき、衛生面にも配慮されています。サイズは30cmと長く、大きめの鍋やボウルに入った材料をかき回すのにおすすめです。
ヘッドがスプーン型なので、料理の盛りつけや取り分けにも便利。同じシリーズのヘラ型タイプもラインナップされています。複数のヘッドカラーから選択できるのも魅力。ナチュラルでかわいいデザインが人気のゴムベラです。
ティファール(T-fal) インジニオ プロフレックス スパチュラ K12520

ビビッドなレッドが印象的な一体型のゴムベラです。プラチナシリコンを採用し、ゴム特有のにおいが発生しにくいのがポイント。耐熱温度250℃を実現しており、長時間調理でも変形しにくいと謳われています。
一体型で汚れがたまりにくく、食洗機に対応しているのでお手入れスムーズ。柄に穴が空いており、フックに掛けておけば便利なのはもちろん、キッチンを華やかに彩ります。同じシリーズのキッチンツールもラインナップされているので、デザインを統一したい方にもおすすめです。
ストウブ(staub) シリコンスパチュラ 40503-106

デザインにこだわる方におすすめのゴムベラです。柄の部分は天然木で手になじみやすく、STAUBのロゴがアクセントになっています。柄の先端には穴が空いており、同じシリーズのキッチンツールと揃えてフックにかければ、さらにおしゃれなキッチンを演出可能です。
全長は30cmと長く、大きめのボウルや鍋で調理するのに適しています。ヘラ部分にシリコン素材を採用しており、鍋などを傷つけにくいのもポイント。キッチンのインテリア性を高める人気のゴムベラです。
イケア(IKEA) GUBBRORA ゴムベラ

遊び心のあるかわいいデザインのゴムベラです。柄にはチョコでコーティングしたような模様が施されており、見た目にこだわる方におすすめ。柄にはABS樹脂を採用しています。先端に穴が空いているので、収納しやすいのも魅力です。
全長は25cmと使いやすいサイズ。ヘラ部分はシリコン製で、鍋やボウルなどの底にフィットさせやすいのがメリットです。食洗機に対応しており、お手入れもスムーズ。キッチンのアクセントになるゴムベラを探している方におすすめです。
無印良品 シリコーンスパチュラ 約長さ26cm

耐熱温度の高いリーズナブルなゴムベラです。耐熱温度は300℃までと、加熱調理や湯煎で溶かした熱いチョコを混ぜるのに適しています。黒一色で統一され、食材の色移りが目立ちにくいのもポイントです。
表面にシリコン、芯部にスチールとナイロンを採用し、適度な弾力があります。また、全長約26cmと扱いやすいサイズなのが魅力。継ぎ目のない一体型で洗いやすいうえ、食洗機に対応しているためお手入れも簡単です。
さらに、柄に穴が空いており、さまざまなフックにフィットします。安いシンプルなゴムベラを探している方におすすめです。
マーナ(MARNA) 残さずすくえるスプーンヘラ

さまざまなシーンで活躍するスプーン型のゴムベラです。ヘラ部分にほどよい深さがあるので、ソースや汁気の多い料理などを混ぜたり、テーブル上で料理を取り分けたりするのに適しています。
ヘラ部分はシリコン製で鍋やボウルにフィットし、材料をきれいにすくい取ることが可能です。調理器具を傷つけにくいのも魅力。また、柄の先端がプルトップ缶のリング起こしになる仕様で、ラクに缶を開けられます。
溝や突起がないため汚れがたまりにくく、お手入れも簡単。マルチに活躍するゴムベラを探している方におすすめです。
マーナ(MARNA) トライアングリップ シリコーンヘラ K535

握りやすさにこだわったゴムベラです。断面が三角のグリップを採用し、手にフィットしやすくスムーズに調理可能。柄の先端に大きめの穴が空いており、収納しやすいのもポイントです。
ヘラ部分はシリコン製で鍋やボウルに沿わせやすいカーブが施されているため、適度なしなり具合でメレンゲなどをきれいにすくい取れます。全長は28cmと使いやすいサイズ。200℃までの耐熱性を持ち、炒め物や煮物などの加熱調理にも使用できます。
レック(LEC) ビン・缶用スクレーパー

瓶や缶の中身をすくい取るのに便利なミニサイズのゴムベラです。サイズは長さ19×幅3.5×高さ1.5cmと短くコンパクト。缶入りソースや瓶入りジャム、マーガリンなどをすくい取るのに適しています。
ヘラ部分の先端部は少し曲がった構造で、缶のフチに残った食材もかき出しやすいのがポイント。色素がつきにくい素材を採用しているので、変色が気になる方にもおすすめ。ヘラ部分の耐熱温度は200℃で、火を使った料理にも対応できます。
また、柄の先端にはプルトップ用オープナーがついており、缶を開ける際にも便利。価格の安い気軽に使えるゴムベラです。
山崎実業 スパチュラ タワー 4276

先端が直置きにならない構造のゴムベラです。柄に突起がついており、テーブルに置くとヘラ部分が浮くため、調理中の一時中断などに便利。作業台が汚れるのを防げるのもメリットです。
素材には、よくしなるシリコンを採用。鍋やボウルに密着しやすく、材料をきれいにすくい取れます。耐熱温度は約220℃、耐冷温度は約-40℃と幅広い温度に対応しているのもポイントです。
カラーは白と黒から選択可能。調理中でも清潔な状態をキープしやすい人気のゴムベラです。
タマハシ 鎧塚俊彦 シリコンヘラ TY-006

有名なパティシエの鎧塚俊彦氏がプロデュースしたゴムベラです。耐熱温度は220℃、耐冷温度は-20℃と幅広い温度に対応し、加熱調理から冷たいスイーツ作りまで幅広く活躍します。全長27.5cmで、大きめの鍋やボウルでの使用におすすめです。
素材にはシリコンを採用しています。内部に鉄の芯が入っているのもポイントです。継ぎ目のない一体型なので、ラクにお手入れできます。また、黒一色で柄の先端にネームロゴがプリントされた、スタイリッシュなデザインも魅力です。
ヨシカワ 栗原はるみ ミニスパチュラ

ステンレス製のハンドルがおしゃれなミニサイズのゴムベラです。フックにかけて収納すれば、キッチンのアクセントになっておしゃれ。サイズは長さ15×幅2.8cmとコンパクトで、瓶の中のジャムをすくったり、小さい鍋でソースを作ったりするのに適しています。
ヘラ部分は、柔らかめのシリコン素材を採用。耐熱温度は200℃で加熱調理にも対応しています。ハンドルにはワイヤーのようなステンレスを採用しており、フックにかけて収納可能です。
ブランシェ・アソシエ マイクロスパチュラ

小さなシリコン製のゴムベラです。サイズは長さ6.5×幅1.3cmとコンパクトで、重量は10gと軽量。小さい瓶のジャムや調味料をすくうのに便利です。
耐熱温度は280℃と高く、小鍋でソースを作ったり、湯煎で溶かした熱いチョコを混ぜたりする際にも活躍します。継ぎ目のない一体型で、汚れがたまりにくく、お手入れも簡単。細かい作業におすすめのミニサイズのゴムベラです。
COLIN スパチュラ 3点セット

サイズや形状の異なるゴムベラが3本セットになったアイテム。全長約28cmのヘラ型とスプーン型、全長約20cmのヘラ型のセットで、用途に合わせて使い分けることが可能です。
耐熱温度260°C、耐冷温度-40°Cと幅広く、加熱調理から冷たいお菓子作りまで、さまざまなシーンで活躍します。柄とヘラの一体型で汚れがたまりにくく、洗浄もスムーズです。
柄の先端に穴が空いており、フックに掛けて収納できます。明るいカラーで、キッチンを鮮やかに彩りたい方におすすめのゴムベラセットです。
ゴムベラは、製品によってサイズや耐熱温度、素材が異なります。使用する調理器具や作りたい料理に合ったモノを選べば、いつもの料理やお菓子作りをよりスムーズに進めることが可能。本記事でご紹介したゴムベラの選び方や、おすすめの製品を参考に、用途に合ったゴムベラを見つけてみてください。