ご飯をおいしく保存したいときに便利な「おひつ」。木・陶器・プラスチックなど素材はさまざまで、調湿性に優れたモノや真空保存ができるモノなどが展開されています。ご飯を手軽にあたため直せる電子レンジ対応の製品も便利です。
今回は、おすすめのおひつと選び方のポイントをご紹介します。1膳用のコンパクトなモノからファミリー向けの大きめサイズまであるので、理想的な製品をぜひ見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
おひつとは?
おひつとは、炊き立てのご飯や余ったご飯を保存するための容器です。電気を使わないので、炊飯器で保温する場合に比べて経済的。持続的な加熱による保温ができないものの、水分の蒸発を防ぎ、ご飯がパサつきにくいのもメリットです。
調湿性に優れた素材で作られたおひつも豊富に展開されています。余分な水分を吸収し乾燥すると水分を放出するため、中の湿度を一定に保ちやすいのが特徴。ベタつきやパサつきを抑えてご飯をおいしく保存できます。
ポンプで中の空気を抜いて真空状態にできるおひつもラインナップ。保存したご飯の酸化を抑えられ、おいしさを長持ちさせやすいのが魅力です。
おひつの選び方
素材で選ぶ
炊き立てのもちもち感を長く保たせるなら木製
木製のおひつは、調湿性に優れています。炊き立てのご飯の余分な水分を吸収して水っぽさやベタつきを軽減したり、空気が乾燥したときに水分を放出してご飯のパサつきを抑えたりできるのがメリット。ご飯の粒感やもちもち感を長く保てます。
食べる際に木の香りを楽しめるのも魅力。木の種類ごとに香りは異なります。強い香りが苦手な方には、サワラ製のおひつがおすすめです。
ご飯が余ったら、そのまま常温保存するのが一般的。季節や室温によるものの、保存期間は半日以内が目安です。長くても1日以内に食べ切りましょう。
デメリットは、ほかの素材と比べてカビが生えやすい点。お手入れは、汚れをきれいに落としてからすぐに水分を拭き取り、直射日光を避けて風通しのよい場所で乾かすのがポイントです。
お手入れがしやすく保温性に優れている陶器・セラミック製
陶器・セラミック製のおひつは、保温性・調湿性に優れているのが特徴。熱をゆっくりと放出するためご飯が冷めにくく、長時間適温に保持します。
表面に無数の小さな孔が備わり、ご飯から出る余分な蒸気や水分を吸収し湿度を調節します。ご飯がベタつきにくく、ふっくらとおいしい状態を保てるのがポイントです。
電子レンジに対応しているモノも多く、あたため直しがしやすいのもメリット。あたためたあとそのまま食卓に出せる、きれいめな見た目を有しているのも魅力です。においやカビが付きにくく、お手入れしやすいのも利点。洗剤を使って水洗いできるため、衛生的に使用できます。
木に比べて重く、衝撃に弱いのはデメリット。落としたりぶつけたりしたときに破損する場合があるので、取り扱いには注意が必要です。
軽量で壊れにくいプラスチック製
プラスチック製のおひつは軽く、ラクに持ち運べます。ぶつけたり落としたりしたときに壊れにくいのも特徴です。水が浸み込みにくいうえ乾きやすく、カビが生えにくいのもメリット。扱いやすさやお手入れのしやすさを重視する方におすすめです。
冷蔵保存もできるため、余ったご飯を翌日まで保存したいときに便利。しかし、調湿性が低いので、あたため直したご飯がベタつきやすい点には留意しておきましょう。
なかには、ご飯をおいしくあたためられるように工夫が施された製品や、真空保存ができる製品も。保存したご飯のおいしさにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
電子レンジや直火に対応していると便利
ご飯を簡単にあたため直したい方には、電子レンジや直火に対応しているおひつがおすすめ。陶器・セラミック製やプラスチック製のおひつのなかには、電子レンジに対応しているモノもあります。
あたためる際、ご飯をおひつから別の容器に入れ替える手間が省けるのがメリットです。前日に残ったご飯を入れて保存し、翌日の朝にそのままあたため直して食べられます。
陶器でできたおひつには、直火に対応しているモノも。炊飯・保存・あたため直しを1つの容器でできるおひつもあります。一人暮らしの方や洗い物を増やしたくない方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズを選ぶ
おひつのサイズはさまざま。大きいほど多くのご飯を保存できます。1膳用・1合用・2合用などと表示されているので、保存したいご飯の量にあったサイズをチェックしましょう。ぎっしり詰めるとご飯が潰れやすいため、少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
冷蔵保存をするなら、冷蔵庫におひつを収納できるかどうかも確認しておきたいポイント。あらかじめ庫内の広さを測っておき、収まるサイズを選んでみてください。
おひつのおすすめ|木製
市原木工所 おひつ 3合用 江戸びつ
素材に白松を採用した、ナチュラルな木目の美しさを楽しめる3合用のおひつ。天然木を使用しているため調湿性に優れており、吸水性の高さが特徴です。蒸気がご飯の乾燥を防ぐので、もっちりとした食感をキープできます。
サイズは桶のみで約直径21cm、約高さ11cmと少人数の家庭にぴったり。ご飯のおいしさを保てるおすすめのおひつです。
トゥールコーポレーション 檜王 日本製 おひつ 2合
本体にサワラ、蓋にヒノキ、タガにステンレス素材を採用したおひつ。天然素材ならではの木目に、シルバートーンのタガが映える製品です。
サワラ材は天然の防カビ成分を多く含むと謳われており、きれいな状態で長く使用可能。調湿性に優れている素材で、ご飯の余分な水分を吸収し、ご飯をふっくらと保てます。
奈良の工場で一つ一つ丁寧に作られ、木のよい香りを楽しめるのもポイント。ナチュラルなインテリアにもマッチする見た目が魅力です。
トゥールコーポレーション 匠国 木曽さわら おひつ 5合
本体に厳選された木曽サワラ、タガに銅を採用しているおひつ。木目が締まったサワラを使っており、タガがずれ落ちにくいのが特徴です。
本体内側はカンナで仕上げられ、耐久性や耐水性に優れているのがポイント。ご飯がくっつきにくいのも魅力です。
良好な調湿性を有し、ふっくらと自然な甘みのご飯を味わえるのもうれしいポイントです。さらに、天然素材ならではの香りを楽しめるのも特徴。香り・味・見た目でご飯のおいしさを堪能できる、おすすめの製品です。
ジェイキッチンズ(J-kitchens) 朝顔 お櫃 約4〜5合
素材に天然の杉材を採用したおひつ。天然の木目が美しいブラウン系のボディには漆塗りが施されています。蓋にあしらった朝顔の透かし彫りが和モダンな雰囲気を演出。繊細な模様がおしゃれな印象です。
サイズは約長さ21×幅21×高さ9.5cm、容量は約4〜5合。食卓がおしゃれにワンランクアップする、おすすめのアイテムです。
みよし漆器本舗 曲げわっぱ おひつ 1合 1人用 1000ml oh-07
おしゃれな曲げわっぱのおひつです。サイズは直径15×高さ8cm。容量は、約1合のご飯が入る1000mlです。
漆塗りの天然木を採用しており、素朴な雰囲気と高級感を兼ね備えているのが魅力。美しい天然の木目を見て楽しめるのもポイントです。
小さめなサイズ感のおひつなので、ひつまぶしやちらし寿司用にもおすすめ。弁当箱や小物入れとしての使用にも適しています。1合サイズの曲げわっぱのおひつが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
おひつのおすすめ|陶器・セラミック製
ハリオ(HARIO) ご飯釜のおひつ GO-2-B-W
スタイリッシュなスクエアフォルムのおひつ。控えめなツヤ感があるブラックのボディがシックな製品です。本体内側は、しゃもじのカーブにあわせた形状。ご飯がすくいやすく、洗いやすいのが特徴です。
本体は陶器で吸水性があるため、ご飯の余分な水分を吸い取り、つややかなおいしい状態のご飯を保ちます。電子レンジの使用も可能。レンジであたため直す際、陶器に吸収されていた水分が放出され、ふっくらとしたご飯に仕上がります。モノトーンのおしゃれなおひつが欲しい方におすすめです。
パール金属(PEARL METAL) 和膳亭 おひつ 2合用 MK-1473
2合用の角型陶器製のおひつ。冷蔵庫内に収納しやすい形状が特徴です。
素材には耐熱陶器を採用。陶器による遠赤効果で、炊き立てのご飯のおいしさをキープできるおすすめのアイテムです。また、電子レンジに対応。冷蔵庫で保管したおひつのご飯を、そのままあたため直せます。
サイズは本体のみで約17.5×17.5×高さ8.5cm。和モダンな雰囲気のおしゃれなおひつが欲しい方にぴったりです。
まかない計画 ごはんジャーS 0.5合
北欧風のおしゃれなデザインが目を引く陶器のおひつ。ナチュラルなホワイトが特徴です。調湿に優れた多孔質の素材で、保存中のご飯の水分を吸収し、あたためる際に水分を放出。炊き立てのご飯のおいしさを保てます。
冷凍庫・冷蔵庫・電子レンジでの使用が可能。冷蔵庫で保存したご飯や冷凍庫から出して解凍したあとのご飯をレンジであたため直せます。本体1つでご飯の保存からあたためまでできるアイテムです。
イシガキ産業 デリッシュライフ セラミックおひつ 1.5合 4588
シンプルでスタイリッシュな1.5合用のおひつ。控えめなツヤ感があるブラックのボディが魅力です。素材は、本体に耐熱陶器、蓋には陶器を採用しています。
電子レンジや冷蔵庫で使用可能。おひつにご飯を入れて冷蔵庫で約2日程度保存できます。電子レンジを使う際に蓋の素焼き部分を濡らしておくと、加湿効果でご飯をふっくらとあたためられる点も特徴です。
サイズは約直径15.7×10cm、本体重量は約735g。一人暮らしの方にもぴったりなサイズ感です。
CtoC JAPAN Select 一人暮らし 食器 おひつ レンジ対応 1.5合
波佐見焼のおひつ。素材にはセラミックを採用しています。内部に千段が施されており、ご飯粒がこびりつきにくいのが特徴です。
冷蔵庫・電子レンジに対応。おひつが水分を保つので、冷蔵庫で1〜2日程度保存できます。そのまま電子レンジであたためることも可能です。炊き立てのようなおいしいご飯を楽しめます。
サイズは約径17.3cm×高さ6.5cmです。重量は約890g、容量は約900cc。一人暮らしの方におすすめのコンパクトなサイズ感のおひつです。
トーセラム ニューセラミックス おひつ君 黒 S-40B
3合用の重厚感があるおひつ。ブラックのどっしりとしたビジュアルが特徴です。素材にはニューセラミックスを採用。遠赤外線セラミック特有のにおいの吸着効果でご飯をおいしく保存できると謳っています。
冷蔵庫・電子レンジでも使用でき、冷蔵庫で保存したおひつ入りご飯をそのまま電子レンジであたため直すことも可能です。サイズは直径20×高さ7.5cm、重さは1100g。ご飯をおいしいまま保存してあたため直しもできる、おすすめのおひつです。
無印良品 萬古焼 おひつ 小 黒釉 1合用 83458348
マットなブラックのボディが特徴の陶器製のおひつです。丸みを帯びたフォルムを採用。両サイドに持ち手が付いており、持ち運びしやすのがポイントです。
機能性に優れ、電子レンジ・食洗機・冷蔵庫に対応しています。炊飯後、ご飯の粗熱がとれたらそのまま冷蔵庫で保存可能です。
サイズは約直径15×高さ10.5cm。冷蔵庫でかさばりにくいコンパクトな大きさもポイントです。
おひつのおすすめ|プラスチック製
株式会社森井 HERA レッド KY-7106
日本産竹炭パウダーを配合したプラスチックを採用したおひつ。遠赤外線が全体で放射されるので熱を通しやすく、しっかりとあたためられるのが特徴です。
おひつ本体が熱くなりにくく、扱いやすいのが魅力。冷蔵・冷凍・電子レンジ・食洗機に対応しています。
冷蔵庫で保存する際に、すっきりと収まるデザインです。工業デザイナーである山田耕民氏がデザインを手掛けているのがポイント。蓋部分にはヘラを収納できて便利です。機能的なプラスチック製のおひつが欲しい方に適しています。
伊原企販 ご飯が炊けるおひつ BN-01
本体容器でお米を洗い、そのまま電子レンジで炊飯できるおひつ。冷蔵庫で保存もできるので、重宝します。
炊飯・保存・あたためが1つの製品で完結するため、洗い物を増やしたくない方におすすめ。食洗機に対応しており、お手入れがラクなのもポイントです。
サイズは約直径18×高さ9cmで、容量は約1.3L。約2合まで炊飯できるので、一人暮らしの方や二人暮らしの家庭に適しています。
スケーター(Skater) 専用ポンプ付き 真空おひつ 3合用 BOH3
ポンプ付きで、ご飯を真空状態で保存できるおひつ。蓋のエアーバルブにポンプをセットして空気を抜くと、炊き立てのおいしさをキープできます。
電子レンジ調理容器としても活用可能。付属のスノコを敷いて加熱するだけで、蒸し野菜などが簡単に作れます。同封の「楽うまレシピ」でさまざまな料理にトライできるのもうれしいポイントです。
サイズは約直径18.1×高さ11.9cm。3合まで保存できます。プラスチック製なので軽く、扱いやすいのが特徴。多機能なおひつが欲しい方におすすめです。
福井クラフト おひつ ケヤキ割子 黒塗 内朱 3-279-13
サイズ約13.5×8.3cm、容量560ccの小ぶりなおひつ。本体の重量は約168gと軽量です。一人用のご飯を入れるのに適しています。
素材には耐熱樹脂を採用。表面が凸凹としたこなれ感のある見た目が特徴。外側にはブラック、内側には明るい朱色を用いています。食洗機に対応し、お手入れがラクにおこなえるのもうれしいポイントです。
株式会社森井 絵柄竹炭 おひつ M-860
蓋に花が描かれた和テイストなデザインがおしゃれなおひつ。丸みを帯びたフォルムで、洗いやすい形状がポイント。割れにくく扱いやすいのも魅力です。
素材には、国産の竹炭を配合したプラスチックを採用。中身をしっかりとあたためつつも容器本体は熱くなりにくいのが特徴。かわいい見た目と高い機能性を兼ね備えた、おすすめのアイテムです。
おひつのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
おひつのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
炊き立てのご飯や余ったご飯を保存するなら、おひつが便利です。ベタつき・パサつきを抑えてご飯をおいしく保存できると謳っている製品や、電子レンジで手軽にご飯をあたため直せる製品が多く展開されています。食卓に映えるおしゃれなデザインのモノも人気。お気に入りの製品をぜひ見つけてみてください。