使わないときは、コンパクトに収納できて便利な折りたたみバケツ。製品によって容量や素材、デザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、折りたたみバケツのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
折りたたみバケツの魅力とは?

By: amazon.co.jp
折りたたみバケツは、使わないときにコンパクトに折りたためて収納場所を取らないのがメリットです。持ち運びが便利で、アウトドア・洗車・掃除などさまざまなシーンで活躍します。軽量な素材でできているため、楽に運べるのが魅力です。
耐久性に優れたモデルが多く、屋外やタフな環境でも安心して使えます。水汲みや洗い物、洗濯の予洗い、クーラーボックス代わりなど多用途に活用可能。災害時や緊急時にもすぐに使えるため、ひとつあると安心です。価格帯も幅広く、用途や予算にあわせて選べます。
折りたたみバケツの選び方
素材を選ぶ
耐久性の高い樹脂製

By: amazon.co.jp
樹脂製の折りたたみバケツは、シリコンなどの素材でできており、適度な硬さで破れにくく長期使用に適しています。自立しやすく安定感が高く、使いやすいのもポイント。汚れが付きにくく、掃除やお手入れが簡単で衛生的に使えるのもメリットです。
また、毎日の洗濯や掃除などで使っても壊れにくい強度を有しています。家庭用だけでなく、キャンプなどのアウトドアでの食材運搬にもぴったり。コストパフォーマンスが良好なので、実用性を重視する方にもおすすめです。
携帯性を重視するなら布製

By: amazon.co.jp
布製の折りたたみバケツは、撥水性のあるナイロンやPVC素材などでできており、水漏れの心配が少ないのが特徴です。重さは約250〜300gと軽量で、A4サイズ程度に折りたためるため携帯性に優れています。折りたたみ時の厚さが2〜3cm程度と薄く、コンパクトなのもポイントです。
ソロキャンプやツーリングなど、持ち運び重視の用途にぴったり。水汲みだけでなく、荷物入れやゴミ箱代わり、洗い物入れなどさまざまな用途に対応できます。丸めて収納できるタイプもあり、持ち運びやすさを重視する方におすすめです。
容量を選ぶ

By: amazon.co.jp
10Lタイプは家庭での洗車や掃除、洗濯、釣りなど日常使いに適した容量です。重量は約200〜500gが一般的で、持ち運びやすいサイズ感。汎用性が高いのが魅力です。
20Lタイプは、アウトドアやキャンプ、車載用など大量の水やモノを入れる用途に向いています。大容量でありながら、軽量かつコンパクトに折りたためるのがメリットです。収納時は高さが数cm程度になります。車のトランクや収納スペースにも収まりやすく便利です。
持ち運びやすい取っ手付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
しっかりした取っ手付きで、両手で安定して持てるタイプが持ち運びに便利。重い水を入れても安定感があり、持ち運びが楽になる構造となっています。軽量かつ自立する設計で、持ち運びだけでなく使用時の安定性も高いのが魅力です。
また、開口部にしっかりした取っ手があると、給水や排水時に傾けやすいのがメリット。PVCやシリコン製が主流で、防水性や耐久性が高くアウトドアにも適しています。取っ手が丈夫で、折りたたむと薄くコンパクトになる製品を選ぶのがおすすめです。
形状を選ぶ
多用途で使える丸型

By: amazon.co.jp
丸型の折りたたみバケツは、角がないコンパクトな形状がポイント。掃除や洗濯など幅広い用途に使えるため、ひとつあると重宝します。衝撃に強く割れにくいので、アウトドアシーンでも活躍するのが魅力です。
ただし、シンクに置く際はデッドスペースができやすい点に注意が必要。持ち運びやすさと耐久性を重視する方には、丸型がおすすめです。
注ぐ作業がしやすい四角型

By: amazon.co.jp
四角型の折りたたみバケツは、角から水を注ぎやすい便利な形状が特徴です。掃除や洗濯のつけ置き作業をする際に、水を別の容器に移すときもスムーズに行えるのがメリット。シンクの隅に置いても無駄なスペースができにくく、効率よく作業を進められます。
注ぐ作業が多い用途に使いたい方にぴったりのタイプ。丸型に比べて折りたたみ時の形状がややかさばりますが、使いやすさを重視したい方には四角型の製品がおすすめです。
大きなモノを入れるならバスタブ型

By: amazon.co.jp
バスタブ型の折りたたみバケツは、大容量でペットの入浴や大きなモノの洗浄をするのにぴったりです。効率的な洗浄が可能で、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。大型のモノを洗いたいときに便利です。
ただし、製品自体のサイズが大きく重くなりがちなデメリットも。携帯性よりも容量を重視する方や、ペット用のお風呂としても活用したい方におすすめです。
機能性をチェック
フタ付き

By: amazon.co.jp
フタ付きの折りたたみバケツは、中身やニオイの漏れを防止できて便利です。日差しやホコリから中身を守れるのもメリット。断熱素材を使っている製品なら、保冷性がありクーラーボックス代わりにも活用できます。
また、食材やキャンプギアの保護にも適しており、アウトドアシーンで活躍。中身を清潔に保ちたい方や、ニオイが気になる用途で使いたい方にはフタ付きタイプがぴったりです。
コック付き

By: amazon.co.jp
コック付きの折りたたみバケツは、バケツに付いた蛇口で水を少しずつ出せる機能が魅力です。バネ式コックは片手操作が可能で、コップを持ちながら水を注げて便利。飲み水や手洗い用として重宝します。
水量調節ができるタイプは、調理や手洗いで使い分けられるのもメリット。アウトドアでの水の利用頻度が高い方や、手洗い用として活用したい方にはコック付きタイプが適しています。
折りたたみバケツのおすすめ|樹脂製
伊勢藤(ISETO) 折りたためるつけ置き洗いバケツ I-617
コンパクトに折りたためるつけ置き洗いバケツ。洗濯板が付属しており、しつこい汚れをしっかり洗ってからつけ置きできます。洗濯板は落とし蓋としても使用でき、効率的な洗濯をサポートしてくれるのがメリットです。
大きさは洗面台にも収まる36.6×24.6cmで、上履きや帽子などの部分洗いをする際に活躍。フタ付きなので見せたくない洗濯物も隠せます。使用後は平たく折りたたんで収納でき、ハンドル付きで持ち運びも楽なため、洗濯作業を効率化したい方におすすめです。
伊勢藤(ISETO) ソフトバケツ 8型 I-614
使用後はたたんでコンパクトに収納できるバケツ。熱可塑性エラストマー製のソフトな本体は、外ワクを折って1段ずつ押し下げるだけで簡単に折りたたみ可能です。便利なフック穴付きなので、吊り下げての収納もできます。
容量は8Lあるので、上履き・スニーカー洗いからガーデニング・水辺での遊びまで幅広く活躍。組み立て時は幅32.8×奥行30×高さ22.2cm、折りたたみ時は高さ4.9cmとコンパクトになるため、限られたスペースですっきりと収納できる製品を探している方にぴったりです。
パール金属(PEARL METAL) キッチンメイト 折りたたみできる マルチバスケット HB-6357
折りたたんでコンパクトにできる便利なアイテム。使用後は高さを16cmから6.5cmまで縮められるため、冷蔵庫脇などのわずかなすき間にもすっきりと保管できます。ポリプロピレン製で、軽量ながらも耐熱温度60℃を実現しています。
野菜や果物の保存から小物の整理まで幅広い用途に対応。4つ角を押し出すだけで簡単に組み立てられるシンプルな設計も魅力です。キッチンの収納スペースを有効活用したい方に適しています。
ニトリ(NITORI) 靴が洗えるタタメルバケツ 8580964
靴の汚れを効率的に落とすのサポートする浸け置き専用バケツ。底面は長方形で、靴全体がしっかりと水に浸かる構造を採用しています。15Lの大容量で、スニーカーから大きめの靴まで対応可能です。
使用後は約6cmまで折りたためるため、収納場所を取りません。清掃用品をまとめて入れる収納容器としても活用でき、日常の掃除がより便利になります。耐熱性と耐冷性を備えているので、さまざまな温度の水で安心して使える製品を探している方におすすめです。
トラスコ中山(TRUSCO) 折りたたみバケツ TORB
収納時のコンパクトさにこだわった折りたたみバケツ。組み立て時は厚み222mmで、使わないときは厚み48mmまで折りたたんで収納できます。底面にエラストマー樹脂を使用しており、滑りにくく安定して使用可能です。
耐荷重は8kgで実用性も充分。さまざまな清掃用途に加えて、防災用の備蓄や車の洗車などの際にも重宝します。限られた収納スペースを有効活用したい方におすすめの製品です。
ダイヤ(Daiya) フランドリー たためる洗濯バケツ 058134
使用後はコンパクトに収納できるたたみ式洗濯バケツ。折りたたみ構造により限られたスペースでも場所を取らず、フック用の穴が付いているため吊り下げ収納も可能です。S字フックが付属しています。
洗濯前の予洗いやつけ置き洗い、掃除などさまざまな用途に対応。上部の注ぎ口と底面の持ち手により、水の排水がしやすい仕様を採用しています。ランドリー周りの収納をすっきりさせたい方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 折りたたみバケツ 200-CD074
パタンとたたんでコンパクトにできる折りたたみバケツ。収納時は約5cmの薄さになり、フックに掛けたりすき間に工夫して保管できます。四角い形状と取っ手が持ち運びしやすく使用感も良好です。
10Lの大容量で掃除・洗濯・小物入れとさまざまな用途に対応。室内でのキッチン仕事から、アウトドアや万が一の防災シーンまで幅広く活躍してくれます。収納場所に困らないバケツを探している方におすすめです。
折りたたみバケツのおすすめ|布製
スライド(SLYDE) 防水バッグ SLYDE2022SSG005
防水性能にこだわったマルチバッグ。PVCコーティング加工を施したポリエステル素材を使用しているので、水濡れを気にせず安心して使えます。防水バッグ・ネットバッグ・小物入れの3種類がセットになっており、用途に応じて使い分けが可能です。
防水バッグは幅34×奥行34×高さ25.5cmの大容量サイズ。濡れたモノや貴重品をしっかりと保護します。キャンプやマリンレジャーなどのアウトドアシーンで活躍するアイテムを探している方におすすめです。
スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ FP-152R
わずか180gという軽量設計で、片手でも気軽に携行できるバケツ。使わないときは小さく折りたためるため、荷物がかさばりがちなキャンプシーンでも持ち運びが楽々です。水に強いPVCポリエステル素材を採用し、超音波溶着により防水性を実現しています。
食材や飲料の保管から子どもの遊び道具入れまで、使い方は自由自在。濡れ物や汚れ物の収納、洗い物用の水汲みなど、キャンプサイトの整理整頓などでも活躍します。12Lの容量があるため、ドリンククーラー代わりとしても利用可能。アウトドアライフをより快適にしたい方にぴったりです。
スモア(S’more) スモアバケット20 SMObba20
キャンプやピクニックでの使いやすさを重視した折りたたみバケツ。厚手の防水生地で耐摩耗性・耐高温・低温に優れた頑丈な作りです。使わないときはコンパクトに折りたためるため、収納スペースをとりません。
20Lの大容量で、野菜や食器を洗ったり飲み物を冷やしたりと用途の幅が広いのが魅力。水を入れると自立するうえに、持ち手付きのため持ち運びも楽にできます。釣りや水遊びなどのアウトドアレジャーを快適に楽しみたい方におすすめです。
山善(YAMAZEN) WPO マルバケ WPO-MB
ヨットの帆に使われるセイルクロス素材で作られた多用途バケツ。薄手ながら耐久性に優れており、PVC素材を使っているので汚れに強いのも特徴です。軽量で扱いやすく、日常の掃除から洗車までさまざまな場面で活躍します。
使わないときはコンパクトに折りたたみ可能。キャンプや釣りなどのアウトドアシーンでも荷物になりません。道具入れや小物収納、防災グッズとしても重宝します。場所を取らない実用的な収納アイテムを求める方におすすめです。
オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper) タイニー キャンプバケット OCB-2034
ソロキャンプでの使い勝手を追求した小型防水バケツ。内側にはPVCコーティングを施しており、水を溜めてシンクとして使えます。ウォータージャグの水受けや、ギアの収納にも役立つ多機能な設計が特徴です。
600Dポリエステル素材を採用し、耐久性と軽量性を両立。直径28×高さ20cmのサイズで約12Lの容量ながら、使用しない際は折りたたんでコンパクトに収納できます。限られた荷物スペースを有効活用したいソロキャンパーにおすすめのアイテムです。
KARAFURA 折りたたみバケツ
使わないときはコンパクトに収納できる折りたたみ式バケツ。PVC素材の内側防水仕様で水漏れを防ぎ、強固な縫製により水圧にも対応します。12Lと20Lのサイズから選択でき、用途にあわせた容量を選べるのが魅力です。
広口タイプで水が入れやすく、丈夫な持ち手付きでバッグとしても使用可能。撥水加工により汚れても水洗いで簡単にお手入れできて、清潔に保てます。キャンプや釣りなどのアウトドアから洗車まで、さまざまなシーンで活躍するアイテムが欲しい方におすすめです。
藤原産業 SK11 ウォーターバッグ
完全防水機能を備えた多用途収納バッグです。EVA材質を採用しており、簡易バケツとしても工具入れとしても使える2WAY仕様。角型設計で安定性がよく、330×210×230mmのほどよいサイズ感が魅力です。
水で洗えるため、汚れたモノや濡れたモノの収納にも安心して使えます。使い勝手がよく洗車やレジャーシーンでも活躍。多目的に活用できるアイテムを探している方にぴったりです。
ロゴス(LOGOS) アクアFDバケツ 88230160
コンパクトに収納できる蓋付きの折りたたみバケツ。蓋には透明窓が付いており、中の水量や状態を一目で確認できます。使わないときは、厚さ5cmまで折りたためるのも嬉しいポイントです。
EVA素材を採用し、耐久性と軽量性を両立。約7.5Lの容量でキャンプや釣り、バーベキューなどのアウトドアシーンから洗車まで幅広く活用できるため、アウトドア好きの方におすすめです。
折りたたみバケツのおすすめ|大容量
スノーピーク(snow peak) ソフトバケツ 25 FP-250
コンパクトに収納できるTPU素材のバケツ。折りたたみやすさと耐久性を両立させているのが特徴です。グレーがかったブラウンで、落ち着いた色調が幅広いキャンプサイトに馴染みます。
容量は25Lとたっぷり使えて、重さはわずか400gと軽量。使用時はΦ360×300mmのサイズで、収納時は160×560×100mmまでコンパクトになるため持ち運びに便利です。キャンプでの水汲みや荷物整理に活用したい方に適しています。
チャムス(CHUMS) バケツ30L CH62-1168
キャンプから日常使いまで活躍する折りたたみ式バケツです。30Lの大容量ながら軽く、使わないときはコンパクトに収納できるのが魅力。レッドのボディにブランドロゴが映える円柱型デザインもポイントです。
食べ終えた食器をまとめて水場に運んだり、氷水を張ってドリンクを冷やしたりと多彩な用途に対応。ハンドル付きで持ち運びもスムーズに行えます。キャンプでの洗い物作業を効率化したい方におすすめの製品です。
スロウワー(SLOWER) HANG STOCK STORAGE SLW124
強度と柔軟性を兼ね備えた折りたたみ式のアイテム。EVA樹脂素材を採用しているため防水性に優れ、水濡れや汚れにも強い仕様です。
35Lの大容量で、アウトドアでのキャンプ用品や食材入れ、家庭での洗濯カゴやおもちゃ箱まで幅広く活用できます。耐荷重は26kgと頑丈で、重いモノもしっかり収納可能。機能性とデザイン性を求めるアウトドア愛好家や、整理整頓を効率的に行いたい方に適した製品です。
伊勢藤(ISETO) ソフトタブプラス I-563-2
やわらかい素材のコンパクトタブです。使用時は約24cmの高さながら、使用後は10cmまで折りたためる機能性が魅力。アウトドアでの持ち運びや収納時に場所を取らない設計が特徴です。
底部分には便利な水抜き栓を搭載しており、排水作業もスムーズに行えます。取っ手部分には滑りにくいエラストマー素材を採用し、底面にはすべり止めの足も付いており安定性は良好です。子どもの水遊びやスニーカー洗い、ペットのお風呂など日常のさまざまなシーンで活用したい方におすすめです。
RULAYMAN 折りたたみ バケツ
省スペース収納を実現した折りたたみ式のソフトバケツ。使わないときはコンパクトに折りたためるので、限られた収納スペースでもすっきりと片付けられるのが魅力です。16Lと30Lの2サイズ展開で、用途に応じて選択できます。
PP+TPR素材を採用し、耐衝撃性と耐摩耗性を兼ね備えているのがポイント。取っ手が付いているため持ち運びしやすく、洗濯やペットの入浴からアウトドアシーンまで幅広く活用可能です。コンパクトで多機能なバケツを探している方に適しています。
Tipkook 折り畳みバケツ
コンパクトに収納できる大容量の折りたたみ式バケツ。使用時は20Lのたっぷり容量を確保でき、未使用時は平らに折りたたんでバッグにすっきり収まります。軽量設計で持ち運びの負担を軽減。取っ手付きでなので安定した運搬が可能です。
厚手のPVC素材と防水コーティング加工により、水漏れを防げるのもメリット。キャンプでの水汲みや洗車、ガーデニング作業から災害時の緊急用まで幅広く活用できます。持ち運びやすさと機能性を兼ね備えた製品を求めている方におすすめです。
折りたたみバケツは、掃除や洗車などの日常使いはもちろん、キャンプや釣りなどのアウトドアでも重宝します。シリコン製やプラスチック製など素材もさまざま。容量や耐久性、蓋の有無などを考慮して、用途にあうモノを選ぶことが大切です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。