雑多なアウトドアアイテムをまとめて持ち運びたいときに重宝する「キャンプ用コンテナ」。駐車場からテントサイトへの運搬はもちろん、使い終わったキャンプ道具を保管する際にも利用できて便利です。
そこで今回は、キャンプ用コンテナを選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。ハード・ソフト・折りたたみなど、タイプ別のおすすめモデルもご紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
- 目次
- キャンプ用コンテナの魅力
- キャンプ用コンテナの選び方
- キャンプ用コンテナのおすすめブランド
- キャンプ用コンテナのおすすめ|ハードタイプ
- キャンプ用コンテナのおすすめ|ソフトタイプ
- キャンプ用コンテナのおすすめ|折りたたみタイプ
キャンプ用コンテナの魅力

By: amazon.co.jp
キャンプにいく回数を重ねるにつれ、キャンプ場に持っていく道具の数も増える傾向にあります。キャンプ用のコンテナがあれば、多くのキャンプギアを移動中の衝撃などから守りながら、安心して運搬することが可能です。調理器具・食器・カトラリーといった小物類を、車の中で紛失する心配も少なく済みます。
複数のキャンプ用コンテナを利用すれば、バーベキュー用・焚き火用などの用途別にアイテムを整理することも可能。目的のアイテムが素早く見つけられるため、スムーズに作業をはじめられます。また、自宅でキャンプ道具を保管する際にも活躍するなど、使い勝手もよいのでぜひ検討してみてください。
キャンプ用コンテナの選び方
タイプで選ぶ
椅子やテーブルとしても使える「ハードタイプ」

By: amazon.co.jp
非常に丈夫な構造で、キャンプ用コンテナのなかでも高い耐久性を有しているのがハードタイプの特徴です。重い荷物をたっぷり詰め込みたい方や、頻繁に使いたい方におすすめ。耐荷重性能の高いモデルであれば、テーブルや簡易的な椅子として使うことも可能です。
ただし、ほかのタイプよりもかさばる傾向にあるので、自宅での保管スペースはしっかりと確保しておきましょう。なかには、サイドパネルが開いたり、展開してシェルフとして使えたりするユニークなモデルも販売されています。汎用性の高い製品を探している方は要チェックです。
軽量で持ち運び安い「ソフトタイプ」

By: amazon.co.jp
コットンやポリエステルといった素材で作られているのが、ソフトタイプのキャンプ用コンテナ。生地自体が柔らかいため、サイズが大きめなアイテムを入れる際も柔軟に対応しやすいのが特徴。また、自由に折り曲げたり丸めたりできるうえ、重さも軽量なため、保管や持ち運びがしやすいのもポイントです。
運搬中の荷物の飛び出しが心配な方には、フタやファスナーで開口部を閉じられるタイプがおすすめです。ソフトタイプのなかには、帆布生地を採用することで耐久性を高めたモデルも存在します。ラフに取り扱っても破損しにくいので安心です。
収納時も場所を取らない「折りたたみタイプ」

By: amazon.co.jp
ハードタイプとソフトタイプの中間的な存在が、折りたたみタイプのキャンプ用コンテナです。優れた堅牢性を有しながら、コンパクトに収納できるのが特徴。本体素材にポリプロピレンなどの硬い樹脂を採用しており、外部の衝撃からなかのキャンプアイテムをしっかりとガードします。
また、未使用時には薄く折りたためるため、広い保管スペースを確保する必要がないのもメリットです。
サイズと容量をチェック

By: amazon.co.jp
キャンプ用コンテナは、持っていく荷物を全て収納できるよう、サイズや容量をよく確認して購入しましょう。ただし、容量の大き過ぎる製品を選んでしまうと、本体が重くなり過ぎて持ち運びに苦労することもあります。
車のトランクの大きさも考慮して、適切なサイズの製品を選んでみてください。また、荷物が多い場合は、複数のコンテナを利用して小分けに収納するのもおすすめ。用途別に整理しておけば、目的のキャンプ道具に素早くアクセスできます。
耐久性をチェック

By: amazon.co.jp
キャンプ用コンテナを選ぶ際には、耐久性も要チェック。重量のあるアイテムを収納する機会が多い場合は、肉厚の樹脂素材などを使用した丈夫なモデルが安心です。
また、簡易的な椅子としても使いたい方は、耐荷重が80kg以上の頑丈な製品を選択してみてください。設営作業や料理の合間に休憩したいシーンで重宝します。
スタッキングできるモデルが便利

By: amazon.co.jp
複数のキャンプ用コンテナを利用するなら、スタッキングに対応しているモデルがおすすめ。積み重ねて置けるため、設置スペースが少なく済みます。テントサイトが広く使えるのはもちろん、自宅での保管場所が確保しやすいのも嬉しいポイントです。
なかには、開閉式のサイドパネルを備えた製品なども存在。スタッキングした状態でも、荷物へアクセスしやすいので便利です。
キャンプ用コンテナのおすすめブランド
トランクカーゴ(TRUNKCARGO)

By: risu-shop.jp
「トランクカーゴ」は、岐阜に本社を構える「リス株式会社」が展開する収納ボックスブランドです。業務用の製品で培った、耐久性の高いモノづくりを得意としています。
キャンプ用コンテナは耐荷重100kgを有するなど、頑丈なのが特徴。シンプルで飽きのこないデザインを採用しており、キャンプなどのアウトドアユースはもちろん、インテリアやガレージといった幅広いシーンで使われています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

By: amazon.co.jp
「キャプテンスタッグ」は新潟に本社を構える、アウトドア用品の製造から販売をおこなうメーカー。手頃な価格と豊富な品揃えで人気です。キャンプ用コンテナにおいては、ハード・ソフト・折りたたみと全てのタイプをラインナップしています。
スタッキングに対応している製品や、サイドパネルが開いてシェルフのように利用できる使い勝手のよい製品などもあるので、チェックしてみてください。
イエティ(YETI)

By: aandfstore.com
「イエティ」はアウトドア好きの兄弟が、簡単に壊れないクーラーボックスを作ることを目標に創業した会社。主に、高性能なクーラーボックスや関連アクセサリーを開発しています。
キャンプ用コンテナにおいても、高い耐久性が特徴。優れた防塵・防水性能も備えているため、過酷なアウトドアフィールドで安心して使用できます。長く使える製品を求める方におすすめのブランドです。
キャンプ用コンテナのおすすめ|ハードタイプ
トランクカーゴ(TRUNKCARGO) トランクカーゴ TC-70

70Lの容量を備えた大型のキャンプ用コンテナです。2Lのペットボトルを約21本入れられると謳われており、大容量の製品を求める方におすすめのモデル。ランタン・クッキングバーナー・燃料といった、多くのキャンプ道具をまとめて収納できます。
両サイドにロック機構を備えたバックルを搭載しているため、走行中のトランク内で不用意に開きにくいのもメリット。また、持ち運ぶ際には持ち手になるなど、使い勝手は良好です。ポリプロピレン素材を採用した本体は、耐荷重が約100kgと非常に頑丈。椅子代わりに座ったりテーブルとして利用したりと、キャンプ場はもちろん自宅でも重宝します。
トランクカーゴ(TRUNKCARGO) トランクカーゴ TC-50S LOW

高さを抑えたロータイプモデルです。調理器具や食器をはじめガスボンベなど、背が低いアイテムを入れるのにおすすめのキャンプ用コンテナ。底が浅いため、収納されているグッズ類がひと目で判別しやすいほか、楽に取り出すことが可能です。高さは24cmで、自宅の棚にもスッキリと収まります。
未使用時は積み重ねてコンパクトに収納できるのも便利なポイントです。スタッキングに対応しているのも特徴。フタの天面をフラットに設計しているため、同型の製品や小型のコンテナが安定して積み重ねられます。複数持っていく場合、テントサイトで邪魔になりにくいのも魅力です。
上面にベルトガイド用の溝を設けているのも本モデルの特徴。ベルトのズレを防ぎ、しっかりと固定することが可能です。耐荷重が約100kgと丈夫なので、ロースタイルの椅子代わりにも使えます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) タフコンテナ47 UL-1071

容量が47Lある、手頃なサイズのキャンプ用コンテナです。重さは約2.6kgで、両サイドに取っ手が付いているので楽に持ち運べます。運搬しやすい製品を探している方におすすめのモデル。ゴム製のグリップシートが付いており、開けたフタを立てかけられて便利です。地面の上にフタ放置する必要がなく、アイテムの出し入れがスマートにおこなえます。
本体素材にはポリプロピレンを採用。耐荷重が80kgあるので、休憩したいときなどに椅子代わりに重宝します。丈夫で軽い製品を求める方にもピッタリのモデルです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS ハンディアウトドアコンテナ500 UL-1022

シングルバーナーをはじめガスボンベ・風防・ロープなど、小型のアイテム類を収納するのにおすすめのモデルです。フタ付きなので、ホコリや水濡れから大切なキャンプ道具をしっかりと保護。ロック機構を搭載しているため、運搬中にフタが開いて中身が飛び出す心配も少なく済みます。また、耐荷重が80kgと頑丈で、椅子代わりとして座れるなど使い勝手は良好です。
大型のハンドルを採用しているのもポイント。片手で楽に持ち運ぶことが可能です。赤色のバックルに大きなブランドロゴがあしらわれており、テントサイトでよく映えます。
イエティ(YETI) ロードアウト GOBOX30

耐久性の高さを重視する方におすすめのキャンプ用コンテナです。優れた防水性と防塵性を有しており、過酷な環境下で大切なアイテムをしっかりとガード。キャンプはもちろん、マリンスポーツや自宅のガレージなどでも活躍します。
脱着式のトレーを採用しているのもポイントです。小物類の紛失を防げるほか、収納物の大きさや量に合わせて柔軟に対応することが可能。なお、クーラーボックスとしての機能はないため、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。
スノーピーク(snow peak) シェルフコンテナ 50 UG-055G

本体素材にガルバリウム鋼鈑を採用した製品。家屋の屋根材に使用されることもある素材で、耐候性に優れているのが特徴です。キャンプやモータースポーツなど、ハードユースにおすすめのコンテナ。グリップ部分に竹材を採用しているため、手にしっくりと馴染むほか、金属特有の冷たさを感じにくいのもメリットです。
展開すると棚として利用できるのも本モデルの特徴。道具類を収納したり焚き火用の薪を準備したりと、幅広いシーンで活躍します。ロック機能を備えているので不用意に開閉する心配が少なく、安心して持ち運ぶことが可能です。収納する荷物の量に応じ、3個まで積み重ねて使用できます。
キャンプ用コンテナのおすすめ|ソフトタイプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 帆布 コンテナバッグ S UL-2040

コットン素材で作られた、ナチュラルな風合いが魅力のキャンプ用バッグです。奥行きサイズが約29cmと、マチが広く設計されているのが特徴。かさばるアイテム類をまとめて持ち運ぶのに適しています。
キャンプ用の小型ダッチオーブンや食器類を、スッキリと収納することが可能。また、柔らかい素材なので、多少大きめのグッズにも対応できます。重さは約450gと非常に軽量。折りたたんで容易に持ち運べるだけでなく、省スペースで保管しやすいのも魅力です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 帆布 ツールバッグ M UL-2043

本体寸法が約42×15×15cmの横長形状をしたモデルです。ペグ・ハンマー・トングといった、長さのあるキャンプアイテムの収納用途におすすめのコンテナ。フタ付きでロックできるため、運搬中になかの荷物がこぼれ落ちる心配も少なく済みます。
内側にメッシュポケットを搭載しているのもポイントです。アウトドアグローブなどを入れておけば、作業前に素早く取り出せるので便利。テントやタープの設営をはじめ、バーベキューや焚き火の準備がスムーズにはじめられます。
本体の生地にはコットン素材が使われており、運搬の際に車の荷室内を傷付ける心配が少ないのもメリットです。
スノーピーク(snow peak) マルチコンテナ Sユニット UG-078

底面積の広いフラットなデザインを採用した、キャンプ用コンテナです。本ブランドのプレートバーナーなど、板状のアイテムを持ち運ぶのにおすすめのモデル。ガスボンベや調理器具を並べれば、必要な道具が探しやすく取り出しやすいので便利です。また、本体の生地に10号帆布を使用しており、高い耐久性を有しています。
ハンドル部分には感触のよいアクリルテープを採用。ポリプロピレン材が中芯に入っているため、重量のあるキャンプアイテムを収納してもしっかりと持ち上げられます。本体トップに配置されたブランドロゴがワンポイントになった、おしゃれなデザインも魅力です。
ロゴス(LOGOS) 分別できるフォールディングダストBOX 88230210

キャンプ場でコンテナとしても使用できる、便利なダストボックスです。ソフトタイプながらフレームを内蔵しているため、しっかりと自立します。本体が3色に色分けされており、3種類のゴミを分別しながら捨てることが可能。外装に「燃えるゴミ」や「空き缶」などのイラストを配置することで、大人はもちろん子供でも分かりやすく利用できます。
また、持ち手付きのゴミ袋を簡単に吊り下げられるよう、ベルクロテープ付きのフックを備えているのも便利なポイントです。フタが付いているので、ゴミの臭いが気になりにくいのもメリット。目的地へ向かう際には、さまざまなキャンプ用品を収納するコンテナとして活躍します。
折りたたみ時の厚さは、わずか約5cmと非常に薄型。ちょっとした隙間があれば収納できるなど、保管場所に困らないのも本モデルの魅力です。
コールマン(Coleman) ラギッドマルチコンテナー LL 2000033520

600Dのポリエステル素材を採用した、丈夫なモデルです。PVCコーティングが施されており、水濡れに強く、汚れを落としやすいのが特徴。食器や調理器具など、洗った後の水気が多少残っていても気にせずパッキングができます。
使用時のサイズが約60×38×30cmと大型のため、多くのキャンプ用品をまとめて持ち運ぶことが可能です。内部を整理する際に重宝するディバイダーも付属します。トップと両サイドにはハンドルを搭載。片手で持ったり2人で運搬したりと、荷物の重さに合わせて柔軟に対応できるので便利です。
ディーオーディー(DOD) うさぶくろL 2枚セット UB5-852

48Lの大容量バッグが2個セットになっている製品。開口部が大きく開くため、キャンプアイテムの出し入れがスムーズです。キャンプをはじめ、バーベキューの買い出しや旅行といった用途におすすめ。ファスナーでしっかりと閉じられるので、持ち運んでいる途中に荷物がこぼれ落ちにくい仕様です。
2Way仕様の持ち手を備えているのも特徴。片手で持てるのはもちろん、両手を使いたいときや荷物が重い場合には肩にかけて運ぶことも可能です。本体素材にはポリプロピレンを採用。多少の水濡れ程度なら安心して使用できます。なお、完全防水仕様ではない点には留意しておきましょう。
キャンプ用コンテナのおすすめ|折りたたみタイプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボックス型コンテナキャリー UL-1004

キャリー付きのキャンプ用コンテナです。重い荷物を楽に運ぶことが可能。駐車エリアからテントサイトまで距離があるキャンプ場などで、重宝するアイテムです。たくさんのキャンプ道具やペットボトルを運搬する際に、何回も往復する手間が省けます。
折りたたむとコンパクトに収納が可能。車のトランク内でかさばらないほか、自宅で保管しやすいのもメリットです。そのほか、資源物を集積場所まで運べるなど、日常生活でも活躍します。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フラップFDコンテナ50 UL-1058

多くのキャンプグッズを収納して持ち運べる、容量約49.5Lのモデルです。サイドドアを搭載しているのが特徴。積み重ねた状態でも、なかの荷物の確認や取り出しがスムーズにおこなえます。
3段までのスタッキングに対応しているため、複数個あってもテントサイトで邪魔になりにくいのがメリット。未使用時には、約53×36.5×9.5cmとコンパクトに折りたたんで保管できます。
ロゴス(LOGOS) たためるストロングコンテナ・L 73188023

耐久性に優れた、折りたたみ式のキャンプ用コンテナです。肉厚に成形されたポリプロピレン素材を採用しているのが特徴。吊り下げ強度が約32kgあるため、重い荷物を入れても安心して持ち運べます。また、耐荷重目安が約105kg(静止荷重)と高く、複数個を積み重ねることも可能です。
ランタンや食器を乗せて、ちょっとしたテーブル代わりとしても重宝します。収納サイズは約54.5×37×9.5cmと非常に薄型。コンパクトに折りたためるので、保管場所に困りにくいのもメリットです。
クイックキャンプ(QUICKCAMP) スタッキングギアコンテナ ギアコン QC-FC45L

工業用コンテナのような、ユニークなデザインの製品です。艷消しのミリタリーカラーがおしゃれなモデル。キャンプ場はもちろん部屋のインテリアとしても映えます。45Lの容量を備えており、たくさんのキャンプグッズをまとめて運搬することが可能です。
サイドパネルを倒した状態で組み立てられるのも特徴。同型モデルをスタッキングすれば、シェルフのように使えます。また、100kgまで積み重ねられるなど耐久性は良好です。さらに、収納物の耐荷重は50kgあり、重い荷物も安心して持ち運べます。
間仕切りが付属しているのもポイント。荷物の種類や用途別に整理がしやすく、必要なアイテムに素早くアクセスすることが可能です。
トラスコ中山(TRUSCO) ダンボー 薄型折りたたみコンテナ TR-C50B-A-DNB

50Lの容量を備えた大型モデル。ミリタリーカラーを採用しており、キャンプ場をはじめ多様なアウトドアシーンによく馴染みます。漫画「よつばと!」に登場するロボットキャラクター「ダンボー」のイラストをプリントしているのが特徴。他人と差を付けられるような、個性的なコンテナを求める方に適しています。
また、自宅で子供のおもちゃ箱として利用するのもおすすめ。キャンプ場・自宅と両方で活躍するので、気になる方はチェックしてみてください。
KoiHouse 折りたたみ式コンテナ

組み立てやすい、折りたたみ式のキャンプ用コンテナです。両側を持ち上げて、側面のプレートを押し込むだけで完成します。木製の天板を採用しているのも特徴。ランタンや食器類を並べて、簡易テーブルとして利用することも可能です。木目が美しいので、部屋のインテリアとしてもよく映えます。
スタッキングに対応しているため、テントサイトや部屋のなかでスペースを取りにくいのも魅力。使用しないときは、約6.5cmと薄く折りたたむことが可能。家具の間などちょっとした隙間に保管できます。
キャンプ用のコンテナを選ぶ際には、タイプやサイズなどチェックすべきポイントがいくつか存在します。確認を怠ると全てのキャンブ道具が入らなかったり、自宅での保管場所に困ったりすることもあるので注意が必要。本記事を参考に目的や用途にあった製品を選んで、快適なキャンプライフを満喫してみてください。