猫を室内で飼うときに役立つ「猫用トイレ」。ノーマルトイレ・システムトイレ・全自動トイレを展開しています。製品ごとに本体サイズや使いやすさが異なるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。
そこで今回は、猫用トイレのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
猫用トイレの選び方
猫のサイズや数によって大きさを選ぶ
トイレが小さいと、身体がはみ出してしまったり、方向転換したときに排泄物がトイレ外に出てしまったりする可能性があります。トイレの失敗を防ぐには、あらかじめ猫の大きさや数をチェックしておきましょう。
猫が安心して用を足すためには、猫の体長よりも1.5倍以上大きなサイズがおすすめです。トイレのスペースが広いと、トイレ内で簡単に方向転換できます。また、数匹の猫を飼っているなら、横並びで使いやすい製品や大きめサイズの製品が便利です。
大型の猫の場合、通常のトイレだと小さいので大型のトイレを用意しましょう。一方、子猫や年配猫の場合は、入口の高さが低い製品や段差が少ない製品が適しています。
種類で選ぶ
シンプルな構造でリーズナブル「ノーマルトイレ」
ノーマルタイプとは、猫用トイレのなかでもスタンダードモデルのトイレです。一般的にはバケツ型のデザインを採用しています。また、ノーマルトイレを使用するときは、トイレ用の猫砂が必要なのが特徴です。
トイレ使用後は排泄物を取り除き、減った分の猫砂を補充します。固まった排泄物をお手入れする手間はかかりますが、シンプルな構造なのでお手入れは比較的簡単です。
ノーマルトイレは、システムトイレや全自動トイレと比べてリーズナブルな価格帯を実現しています。猫用トイレをはじめて購入する方や、子猫にトイレを学習させたい方にもおすすめです。
二層構造で処理の回数が少ない「システムトイレ」
システムタイプは、上段と下段の二層構造です。一般的には、プラスチックのケースにスノコを重ねた設計を採用しています。上段のスノコに砂、下段のケースにペット用のトイレシートを敷いて使う傾向があります。
オシッコはスノコを通り抜けてトイレシートに吸収されるのが特徴。猫砂に付着した排泄物をお手入れするだけなので、掃除の手間がかかりません。トイレシートは消臭や抗菌効果が高く、排泄物のニオイが広がりにくいのもポイントです。
また、猫砂やトイレシートは毎回交換する必要はありません。猫砂は1ヶ月に1回程度、トイレシートは1週間に1回程度が目安です。
自動で掃除してくれる「全自動トイレ」
機能性と使いやすさを重視する方は、全自動タイプがおすすめ。全自動タイプには、自動で猫砂を掃除したり排泄物を専用のコンテナに溜めたりするモノがあるため、お手入れの手間を軽減できるのが魅力です。
しかし、全自動トイレを使用するには、近くにコンセントが必要です。また、モーター音で猫が怖がってしまう可能性があります。猫がトイレに入ると自動で運転を停止する機能が搭載された製品なら、静かな環境で用を足せるのでおすすめです。
さらに、全自動トイレは、ノーマルトイレとシステムトイレと比べて高価な点に注意が必要です。
タイプで選ぶ
オープンタイプ
オープンタイプとは、フタがなくて開放的なデザインを採用したトイレです。背の低い壁で囲まれている箱型の形状に仕上げています。
オープンタイプは排泄物を見つけやすいのが特徴です。排泄物を取り出して猫砂を交換すれば、ニオイが残りにくく衛生的に使い続けられます。しかし、排泄物を放置しておくとニオイが広がりやすいので注意しましょう。
カバータイプと比べて、トイレを失敗したり砂かけをしたりするとトイレの周りが汚れやすくなります。砂をかける力が弱い子猫や年配の猫を飼っている方におすすめです。比較的リーズナブルな価格帯を実現しています。
カバー(ドーム)タイプ
カバータイプは、トイレの周りに壁とフタが付いているドーム型のトイレです。トイレ全体を覆いつつ入口に開閉できる扉を設けたフルカバー型や、天井部分に入口を設けた筒型などがラインナップ。排泄物のニオイが広がりにくいのが特徴です。
また、カバータイプは、外からの視線を遮りやすく、プライベート空間を確保しながら用を足せます。落ち着いたスペースで排泄を促せるのがポイントです。さらに、砂かけをしたときに周りに排泄物や猫砂が飛び散る心配はありません。床を汚したくない方に適しています。
しかし、外からトイレの内側が見えないので、排泄物の有無を把握しにくく頻繁にチェックする必要があります。
猫用トイレのおすすめメーカー
ユニ・チャーム(Unicharm)
ユニ・チャームは、1961年に設立したメーカーです。生理用品や紙おむつなどの衛生用品を取り扱っています。不織布や吸収体の加工技術を活かし、ベビーケア用品やヘルスケア用品などの事業にも力を入れているのが特徴です。
ユニ・チャームの猫用トイレには、快適に使える設計を採用したモノがラインナップ。撥水サンドや銀イオン配合のシートを用いることで、ニオイや汚れを残しにくく、快適に使えるのがポイントです。
エステー
エステーは、1948年に設立したメーカーです。「空気をかえよう」をスローガンに掲げています。消臭剤や脱臭剤、ペット用品など、独自の技術を活かした製品が豊富です。花王から事業を譲り受けた「ニャンとも清潔トイレ」シリーズを展開しています。
エステーの猫用トイレは、猫のキモチに寄り添った設計を採用。出入りしやすい高さに合わせたり、足元が汚れにくいチップを使用したり、さまざまなポイントに配慮しています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマとは、1971年に設立したメーカーです。家電・寝具・インテリア・ペット用品など、幅広い分野の製品を展開しています。メーカーと問屋機能を併せ持つ「メーカーベンダー」と呼ばれる業態を採用。ユーザーのニーズに応える製品をスピーディーに開発します。
アイリスオーヤマの猫用トイレは、製品ラインナップが豊富です。ノーマルトイレやシステムトイレを展開しています。さまざまな製品のなかから、猫の大きさや用途に適した製品を見つけられるのがポイントです。
猫用トイレのおすすめ|ノーマルトイレ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫トイレ NE-550
シンプルなモデルで置きやすいノーマルタイプの猫用トイレです。大きめサイズなので、身体が大きい猫もすっぽり入ります。ベーシックな設計で扱いやすいのがポイントです。抗菌効果のある銀イオンを配合しており、ニオイを抑える効果が期待できます。
掃除用のスコップが付属。排泄物を取り出したり猫砂を取り替えたりするときに活用できます。掃除用スコップはトイレ本体に取り付けられるので、置き場所を選びません。
シンプルな設計でリーズナブルな価格を実現しています。コストパフォーマンスの高さを重視している方にもおすすめです。カラーバリエーションは、ホワイトとブラウンの2色。インテリアとの相性に合わせてカラーを選択できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 上から猫トイレ PUNT-530
シンプルでスタイリッシュなデザインを採用した猫用トイレです。本体上部のフタに穴が空いており、猫が上から出入りする設計に仕上げています。トイレの壁が高いので、排泄物が飛び散りにくいのが特徴。トイレ内部に溝がなく、すき間に排泄物が溜まるのを防ぎます。
縦長かつフタのある構造は、排泄物のニオイが広がりにくいのがポイントです。フタに細かい溝を設けているため、肉球に挟まった小さな砂を落とす効果が期待できます。猫用トイレの周りに猫砂が散乱しにくく、お手入れの負担も軽減可能です。
フタは取り外し可能。万が一汚れてしまったときも、簡単にお手入れできます。猫砂の入れ替えもスムーズにおこなえるのが魅力です。
また、掃除用のスコップが付属しています。スコップにはフックが付いており、本体内部に吊り下げて収納可能です。
リッチェル 猫用トイレ
猫砂が飛び散りにくいハーフカバータイプの猫用トイレです。背面の壁を高めに設計しているので、砂かきによる猫砂の飛び散りを軽減できます。
本体は軽量で耐久性に優れたプラスチック製です。プラスチック製は本体が汚れたときも簡単にお手入れできます。本体の底部には持ち手が付いており、お手入れするときや移動させるときも便利です。排泄物や猫砂をお手入れするためのスコップが付属しています。スコップは本体の内側に取り付けられるため、置き場所を選びません。
インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインを採用しています。カラーバリエーションは、ホワイト・ダークグレー・コーラルピンクの3色です。好みやインテリアとの相性に合わせてカラーを選択できます。
OFT 猫用トイレ
大型の猫にも対応する大きめサイズの猫用トイレです。トイレ内で方向転換しても排泄物が飛び散りにくく、さまざまな方向で用を足せます。入口から背面に向かって壁が高くなる設計を採用。排泄後に砂かけをしても、猫砂がトイレから飛び散りにくいのが利点です。
カバーのステップ部分には、肉球に挟まった細かい砂を落とす役割があります。トイレの周りが汚れにくく、お手入れの負担を軽減できるのがポイントです。また、専用ライナーを被せると、トレーを汚さずに使用できます。猫砂を入れ替えるときにも便利です。
本体にはポリプロピレンを使用。丸洗いできるため、お手入れも簡単です。大きさだけでなく、お手入れのしやすさにも配慮しています。
アマゾンベーシック(AmazonBasics) 猫用トイレ
リーズナブルな価格帯で導入しやすい猫用トイレです。前面にはプラスチック製の開閉ドアを搭載しているので、出入りも簡単です。快適にトイレを使用できます。
プラスチック製のフタはプライバシーを確保するだけでなく、猫砂の飛び散りを防ぐ用途としても便利です。砂かきをしても猫砂や排泄物が外に出る心配はありません。また、フタは簡単に取り外せます。
本体は、汚れやニオイが付着しにくいポリプロピレン製です。濡れた布などで拭き取るだけで清潔な状態を保てます。価格の安さだけでなく、お手入れのしやすさに配慮しているのがポイントです。
持ち運び用のハンドルが付いており、さまざまな場所に設置できます。
猫用トイレのおすすめ|システムトイレ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫用システムトイレ ONC-430
排泄物のニオイが広がりにくい設計にこだわった、システムタイプの猫用トイレです。トイレ・消臭サンド・消臭シートがセットになっています。
消臭サンドと消臭シートのW効果により、排泄物のニオイを軽減する仕組みです。消臭シートに含まれる銀イオンとクエン酸でアンモニア臭の消臭効果が期待できます。猫1頭の場合、消臭サンドは2Lで約25~30日、消臭シートは約1週間が交換目安。引き出し式トレーのため、シートの交換が簡単です。
登ったり箱に入ったりする猫の特性を活かした縦長の設計です。猫用トイレの周りが囲われているので、プライベート空間で用を足せます。本体の上部には穴つきのフタが付いており、猫が自由に出たり入ったりできるのがポイントです。安心してトイレをおこなえるだけでなく、排泄物の飛び散りを防ぎます。
エステー ニャンとも清潔トイレ 猫用トイレ
置き場所を選ばずに使用できる、システムタイプの猫用トイレです。コンパクトサイズなので、さまざまな場所に設置できます。猫のケージに入れやすいのも特徴です。チップとシートのはたらきにより、脱臭と抗菌効果が期待できます。
トレーの上部を反転してセットすると、入口の高さを変えられるのがポイント。チップの飛び散りを抑えながら使い続けられます。付属のチップは排泄物で固まらない仕様なのでサラサラした表面を保ちやすく、肉球に汚れが付着する心配を軽減可能。チップのサイズは、砂かきしやすいよう小さめに作られています。
掃除用のスコップが付属。排泄物を取り除くときや、チップを入れ替えるときにも活用できます。
ユニ・チャーム(Unicharm) デオトイレ
排泄物の汚れを残しにくい、システムタイプの猫用トイレです。撥水サンドと銀イオン配合シートを採用しています。ニオイや汚れを残しにくく、ニオイに敏感な猫も快適に使えるのが魅力です。撥水サンドのはたらきでサラサラな足元を保ちやすく、肉球の不快感を軽減しながら用を足せます。
横壁は撥水サンドが飛び散りにくい設計です。スペースが広くて向きを選ばずにトイレを使用できます。また、肉球に挟まりにくい猫砂を使っているため、トイレ周りの汚れを軽減可能です。
シートは1週間に1回、撥水サンドは1ヶ月に1回の頻度でお手入れが必要といわれています。専用シートは前後の向きを入れ替えられるため、無駄なく使用できるのがポイントです。
猫用トイレのおすすめ|全自動トイレ
PETKIT 猫用トイレ P9902
セルフクリーニング式を採用した高性能な猫用トイレです。赤外線センサーと重量センサーを搭載。猫がトイレに入ると動作を停止するので、快適な空間で用を足せるのがポイントです。
スペースが広くて入口が低い設計は、子猫や年配の猫でも出入りが簡単。76Lのスペースを確保しており、トイレ内を広々と使えます。
専用アプリをインストールすると、スマホと猫用トイレの連携が可能。スマホ画面から排泄時間や滞在時間をチェックできます。さまざまな情報をグラフ化して表示するため、日々の健康管理にも使用可能です。機能性と使いやすさどちらにもこだわっています。
OFT CATLINK SCOOPER PRO-X
13Lの容量を確保した全自動タイプの猫用トイレです。運転モードは、オートモード・マニュアルモード・タイマーモード・エンプティモードを搭載。オートモードを使えば、猫がトイレに入るときに重量センサーが稼働。一定時間が経過した後で排泄物の処理を自動でおこないます。
猫の健康管理に役立つ専用アプリを展開。アプリに猫の名前を設定しておくと、トイレの様子を個別に管理できます。
猫用トイレの売れ筋ランキングをチェック
猫用トイレのランキングをチェックしたい方はこちら。
猫用トイレは、一般的にノーマルトイレ・システムトイレ・全自動トイレの3種類です。シンプルな設計を求めているならノーマルトイレ、脱臭や除菌対策を求めている方はシステムトイレ、機能性を重視するなら全自動トイレがおすすめ。オープンタイプやカバータイプなどを展開しているため、猫の好みに合わせて選びましょう。