猫を飼うときには欠かせないのが猫用トイレ。猫が使いやすいのはもちろん、臭いや掃除の手間も気になるところです。しかし、製品によって形状や機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、猫用トイレのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

猫用トイレの選び方

タイプをチェック

ノーマルトイレ

By: rakuten.co.jp

ノーマルトイレは、トレーに直接猫砂を入れて使うシンプルな構造が特徴です。価格が安く、デザインやサイズの種類が豊富にそろっているのが魅力。猫が自然な感覚で使いやすく、慣れやすいタイプです。初めて猫を飼う方の入門用としても適しています。

しかし、排泄物と汚れた砂をこまめに取り除く必要があり、掃除の頻度は高め。構造上、臭いがこもりやすく、猫砂が飛び散りやすい傾向もあります。日々の手入れの手間よりも、初期費用を抑えたい方におすすめのタイプです。

システムトイレ

By: bonbi-pets.jp

システムトイレは、トレーが二重構造になっているのが特徴です。上段に専用の猫砂を、下段に吸水シートをセットして使用します。おしっこは上段の砂を通過して下段のシートに吸収される仕組みです。

固まった砂と汚れたシートを処理するだけなので、掃除が楽なのがポイント。臭いを抑えやすく、猫砂の交換頻度も減らせます。

しかし、専用の猫砂や吸水シートが必要になるため、ランニングコストがかかります。掃除の手間を減らしつつ、コストもほどよく抑えたいという方は検討してみてください。

自動トイレ

By: petkit.co.jp

自動トイレは、猫がトイレを使った後に、自動で排泄物を分離する高機能なタイプです。飼い主が掃除をする手間が大幅に減り、臭いの管理もしやすいのが大きな魅力。製品のなかには、スマートフォンと連携して遠隔操作ができるモノもあります。

一方で、本体の価格が高いうえ、設置にはある程度のスペースが必要です。また、使用できる猫砂の種類が限られたり、機械部分に故障のリスクがあったりする点も考慮しなくてはなりません。

日々の掃除の手間を極力減らしたい方や、留守にすることが多い方で、予算に余裕がある場合におすすめです。

体型に適したサイズをチェック

By: rakuten.co.jp

猫にとって快適なトイレ環境を整えるには、体型に適したサイズ選びが重要です。目安として、猫の体長(頭からお尻の付け根まで)の1.5倍以上の大きさが理想的。猫がトイレの中でくるりと方向転換できるくらいのゆとりがあると、ストレスなく使えます。

大型の猫種の場合、通常サイズのトイレでは窮屈に感じることがあるため、大型猫専用のサイズを選ぶようにしましょう。子猫の場合は、成長に合わせてトイレのサイズを見直していくことが大切です。

入り口の高さをチェック

By: amazon.co.jp

子猫やシニア猫のトイレを選ぶときは、入り口の高さに注目しましょう。体の大きさや運動能力に合わないと、トイレへの出入りが負担になってしまいます。特に子猫の場合、入り口が低いモノが理想的です。

また、シニア猫は段差が苦手になることがあります。段差が少ない低床タイプのような、バリアフリーを考慮した設計のトイレがおすすめです。

猫砂の飛び散りを防ぐ壁が高いトイレは、出入りがしにくい場合もあるので注意しましょう。愛猫の年齢や体調に合わせて、安全に使えるモノを選んであげてください。

猫砂が飛び散りにくい仕様をチェック

By: amazon.co.jp

猫砂の飛び散りを防ぐには、トイレの形状が重要です。フードで覆われたふた付きタイプで、ある程度の深さがあると飛び散りを防ぎやすく、おすすめ。砂が外に飛び出すのを大幅に抑えるだけでなく、臭いの拡散も防ぎます。

フード付きのフルカバータイプのなかには、出入り口にステップや砂落とし用の穴がついているモノもあります。猫がトイレから出る際に、足についた砂を落とせるので便利です。

掃除のしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

毎日のお手入れを楽にするために、掃除のしやすさも確認しましょう。特に引き出し式のシステムトイレは、下のトレーを引き出してシートを交換するだけなので手入れが簡単。排泄物に直接触れずに処理ができます。

分解が簡単なつくりの製品を選ぶと、トイレ全体の洗浄もスムーズです。プラスチック製のモノを洗うときは、柔らかいスポンジで優しく洗いましょう。傷がつくのを防ぎ、汚れの再付着を抑えることにつながります。多頭飼いの場合は、こまめに掃除をすると清潔な状態を保てて安心です。

猫用トイレのおすすめ|ノーマルトイレ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 上から猫トイレ PUNT-530

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 上から猫トイレ PUNT-530

上から入る独特な構造で猫砂の飛び散りを防ぐ猫用トイレです。ふたの凹凸が足に付着した砂をしっかりキャッチし、周囲への飛び散りを大幅に軽減。幅41×奥行53×高さ37cmのサイズ設計で、約8kg以下の猫に対応します。

スコップとスコップフックが付属。上ふた付きで臭いも漏れにくく、砂の飛び散りや排泄物の臭いに悩む方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫トイレ NE-550

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫トイレ NE-550

銀イオン配合で消臭効果があると謳っている猫用トイレです。幅約55.7×奥行約45.2×高さ約16.0cmの広々設計により、体格の良い猫でもゆったりと使用できます。上下の合わせ目を固定するストッパー機能で、安定性を確保しているのもポイントです。

専用スコップが付属しており、日常の清掃が楽に行えます。消臭機能と広々スペースで快適な使用感を求める方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫のトイレ フルカバー P-NE-500-F

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 猫のトイレ フルカバー P-NE-500-F

砂の飛び散りを効果的に防ぐフルカバー設計の猫用トイレ。丸みを帯びたシンプルなデザインで、インテリアに自然になじむのが魅力です。カラーはミントグレーとブラウンの2色を展開しています。

密閉性の高いカバーが臭いの拡散をしっかり抑制。形状がシンプルなため掃除もスムーズに行え、猫のトイレ環境を清潔に保ちたい方におすすめです。

ライオンペット 獣医師開発 ニオイをとる砂専用 猫トイレ

ライオンペット 獣医師開発 ニオイをとる砂専用 猫トイレ

使いやすさにこだわって作られた猫用トイレ。猫の体長の約1.5倍を想定してつくられたゆったりサイズで、快適な使用感を実現しています。また、子猫からシニア猫まで出入りしやすい低めの入口設計も魅力です。

猫砂の飛び散りを抑えるスマートワイド構造を採用。トイレ周りの掃除の手間が軽減できるのがポイントです。愛猫の快適性と飼い主の使いやすさを両立させたい方に適しています。

リッチェル(Richell) ラプレ ネコトイレ 深型40

リッチェル(Richell) ラプレ ネコトイレ 深型40

深型形状の猫用トイレ。幅40×奥行29×高さ16cmのサイズで、猫砂をたっぷり約5L敷けるため、汚れた箇所だけを取り除ける機能的な設計です。本体内側には、スコップを掛けられます。

ポリプロピレン製で水洗い可能なため、お手入れも簡単です。カラーバリエーションはコーラルピンク・ホワイト・ダークグレーの3色。価格が安いため、導入しやすいのもおすすめポイントです。

猫用トイレのおすすめ|システムトイレ

ニャンとも清潔トイレ らくっとシンプル

ニャンとも清潔トイレ らくっとシンプル

衛生的に使いやすい猫用トイレです。入り口は約10cmと低めの設計で、本体サイズは約幅48×奥行38×高さ14cm。子猫から成猫まで幅広い猫におすすめです。

スノコには足がついており、シート交換時に床に置いても底部が着かないのがポイント。シンプル設計で使いやすく、初めて猫を飼う方にも適しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) お部屋のにおいクリア消臭 猫用システム猫トイレ ハーフ ONCH-530

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) お部屋のにおいクリア消臭 猫用システム猫トイレ ハーフ ONCH-530

消臭機能にこだわった猫用トイレです。付属の消臭サンドはミネルパとクエン酸を組み合わせた仕様。臭いを効果的に軽減するため、部屋に広がりにくいのが魅力です。

トイレ本体はハーフタイプで開放感があり、体格が大きい猫にもぴったり。消臭シートも付属しているため、一度に必要なモノがそろう製品を探している方におすすめです。

ボンビアルコン(Bonbi) システムトイレ ウィークリートイレ

ボンビアルコン(Bonbi) システムトイレ ウィークリートイレ

約1週間砂やシーツの交換が不要な猫用トイレです。付属の砂はシリカゲル製で、飛び散りにくいのが魅力。消臭効果も備えており、部屋に嫌な臭いが広がりにくい仕様です。

シーツは極厚で水分をたっぷり吸収します。スコップが付属し、別途購入する手間が省けるのもメリット。約1週間のお手入れ頻度で済む利便性を求める方におすすめです。

OFT PeeWee エコビッグ シーツのいらないシステムトイレ

OFT PeeWee エコビッグ シーツのいらないシステムトイレ

オリジナルの木製ペレットが付属する猫用トイレ。木製ペレットの原料は天然素材のみで、安心して使えます。

本体は幅48.5×奥行66.5×高さ29.5mのワイドサイズで、大型猫でも快適に使える設計。多頭飼いの方にも適しています。

尿を吸収した木製ペレットはトイレに流せるため、掃除が簡単。メンテナンスの手間を減らしたい方におすすめです。

猫用トイレのおすすめ|自動トイレ

ペットキット(PETKIT) 全自動猫トイレPure Max2 P9902

ペットキット(PETKIT) 全自動猫トイレPure Max2  P9902

排泄物を自動回収するセルフクリーニング機能搭載の猫用トイレ。Wi-Fi接続により専用アプリで複数の猫の健康データを個別管理できるのが特徴です。消臭スプレー散布機能も備わっており、手間なく清潔な状態を維持できます。

回転式清掃により排泄物のみをダストボックスに自動収集し、猫砂の無駄をカット。猫用トイレとしての機能を備えているうえ、猫の健康管理も行えるモノを探している方におすすめです。

miruto 獣医師監修 猫 自動トイレ MT-TOL-2

miruto 獣医師監修 猫 自動トイレ MT-TOL-2

楽天レビューを見る

丸いドーム型がおしゃれな猫用トイレ。専用アプリで猫の体重やトイレ回数を確認できるため、健康状態の変化を常に把握できます。重量センサーと赤外線センサーの二重安全システムで、猫が閉じ込められるリスクを軽減しているのも魅力です。

専用消臭剤で、臭い対策ができるのもポイント。自動清掃機脳を搭載し、約2週間に一度のゴミ袋交換で済むため、忙しい毎日でも猫の健康をしっかり見守りたい方におすすめです。

OFT CATLINK SCOOPER PRO-X

OFT CATLINK SCOOPER PRO-X

猫の個体識別が可能な自動猫トイレ。約450g程度の体重差で複数の猫を識別し、体重やトイレ使用回数を記録して健康管理をサポートします。UVライトとオゾンのダブル消臭機能で臭いを抑制すると謳っているのも特徴です。

専用アプリで外出先からの遠隔操作と状況確認が可能。多頭飼いで健康管理にこだわりたい方におすすめです。

猫用トイレの売れ筋ランキングをチェック

猫用トイレのランキングをチェックしたい方はこちら。